いがらし千代子(@jcp1igarashi)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 上原社会教育館で渋谷原爆写真展を見てきました。新しい資料も加わり、アメリカの原爆投下で失われた市民の命の重さと、被爆した人たちの核兵器廃絶の願いを引き継ぐ若い人たちの活躍も伝わってくる展示です。ぜひご覧下さい。 2025/08/02(土)
- 日本共産党渋谷区議団は、2月21日の本会議で副区長の退職金の削減をする条例改正案を始め、大学、高等専門学校等の入学者に対する給付制の奨学金を支給する為の条例改正案など9件の議案を提案しました。 2025/02/21(金)
- 渋谷区議会定例会は、2月19日から始まり、20日14時頃から田中まさや議員が代表質問、21日14時頃から五十嵐千代子が一般質問を行います。ぜひ傍聴にお越しください。 2025/02/18(火)
- 渋谷区では、2025年に東京で開催されるデフリンピックの機運醸成事業を 11月16日土から12月9日土までの平日8時30分から17時まで区役所15階スペース428で開催します。是非お出かけ下さい。 2024/11/07(木)
- 渋谷社会保障推進協議会の総会が開かれ、1年間の活動報告と今後の活動計画を決定した後、大島祐介東京社保協事務局次長から「公的保険を考える」と題する記念講演が行われ今後の活動の確信を得る事ができました。 2024/08/27(火)
- 不動通り商店街で13人で賑やかに蓮舫さんと都民のくらしに希望のもてる東京をつくりましょう!子どもたちの未来に希望を、外苑再開発は、都民の投票で決めましょう蓮舫さん大好き、入れてきたよ、明日朝イチで行くよ。追いこそう!#蓮舫さんと次の東京へ 2024/07/06(土)
- 初台駅本町口は92才をはじめ6人の女性、南口は立憲の増田区議が蓮舫さんの風をふかせました。どこにいったら蓮舫さんに会えますか?のうれしい声かけも 2024/07/05(金)
- #蓮舫と次の東京へ 今朝の清水橋宣伝は、7時過ぎにバイクで通りかかった若者が、「これから職場近くで1人街宣やります」との激励からはじまり、過去最高のビラのうけとりでした。猛追の蓮舫さんと一緒にかならず東京を都民の暮らしと未来に希望がもてる東京に変える! 2024/07/04(木)
- 今朝の幡ケ谷社会教育館横宣伝は、私が到着する前から、1人街宣の男性がいてくれました。8時前には今週最高の9人に増え、都民の声が届く東京を蓮舫さんとつくろう! #蓮舫と次の東京へ #あなたと次の東京へ 2024/07/03(水)
- 不動通りと6号通り2ヵ所の商店街で、女性多数+2メンと通りかかった1人街宣の女性も加わってにぎやかに蓮舫さんと都政を変えよう!のコール。通行人に神宮外苑の再開発やプロジェクションマッピングにシール投票をお願いしたら、大勢の人たちと対話もできました。 2024/06/29(土)
- 11時からの雨の幡ヶ谷駅。蓮舫さんカーが到着。駐輪場の人が都知事候補の中でここにきたのは蓮舫カーが初めてだよ。俺は蓮舫ファンだから。蓮舫にいれるよ。とうれしいシニアのひとたちの声が続きました。 2024/06/28(金)
- 昨日の幡ケ谷社会教育館、今朝の清水橋と高校生や専門学校に通学する若い人たちが行き交う場所での宣伝。トップダウンの都政からボトムアップの蓮舫さんと都民の声が届く東京へ。 #あなたと次の東京へ #蓮舫さんと次の東京へ 2024/06/27(木)
- #蓮舫と次の東京へ 初台駅本町口で蓮舫さんの「あなたと新しい東京へ。」を配布しました。高校生から、頑張って下さいや、80歳になったと言う男性は期待しているよ、など幅広い人たちの激励がありました。 2024/06/14(金)
- 羽咋市から2時間余り車で移動し輪島市門前町2ヵ所の仮設住宅を訪問。道路の寸断で地域ぐるみ避難した方は、道路の復旧がいつになるか役所から情報なく自宅修繕の大工さんもいない。全壊の申請しても解体がいつになるかわからない等、弱者に寄り添っていない行政に怒りを痛感 2024/05/16(木)
- 今憲法集会が始まりました。開会あいさつが総掛かり行動の方から、今回は安保法制から、10回目です。9条こわすな!戦争するな!の集会にしましょう、等が訴えられています。 2024/05/03(金)
- 17日13時開会の臨時議会で、4万円の定額減税の内、住民税分1万円の控除方法について質疑が行われます。 2024/04/17(水)
- 渋谷区議団第1回定例会号発行しました。ぜひお読み下さい。 2024/03/31(日)
- 渋谷区議会は、21日の本会議で区民から提出された陳情にもとづき「現行の健康保険証とマイナ保険証の両立を求める意見書」と「建設アスベスト対策の拡充を求める意見書」を全会一致で議決しました。 2024/03/23(土)
- 嬉しい朝です。冷たい雨にも負けず、ベランダの花桃の花が咲き始めました。 2024/03/23(土)
- 代々木公園で開かれた「さようなら原発全国集会」に集まった人たちのデモ行進が公園通りを歩く若い人たちの注目を受け渋谷駅に向かっています。 2024/03/20(水)
- 晴天に恵まれ、本町学園中学生の吹奏楽の演奏で本町まつりが始まり行われました。町会、消防団始め大勢の団体の人たちが子どもたちが楽しめるゲームや出店に奮闘していただきありがとうございました。 2024/03/10(日)
- 2024年日本共産党渋谷区議員団は、いのち、くらし最優先の区政実現に、区民の皆さんの声を届けます。 2024/01/01(月)
- 12/21日本共産党都議団・市区町村議員団が揃って小池知事宛に、24年度国民健康保険料を引き下げるため、財政運営主体の東京都があらゆる努力を求める申し入れを行い、渋谷区では、アンケートに回答した9割が負担が重い、と回答していることを伝え、引き下げをもとめました。 2023/12/24(日)
- 町田市民ホールで開かれた東京母親 大会で、子どもたちの不登校はなぜ増えているのか、先生たちの働きかたは改善されたのかを学びたく分化会に参加。保護者と先生たちのリアルな声を聞き、少人数学級、教育費の負担軽減の早期実現を再確認した。 2023/12/17(日)
- 渋谷区は、学校給食の無償化を来年4月から区立小中学校と都立特別支援学校を対象に実施を表明。6月議会に提出されていた学校給食費の無償化を求める請願も全会一致で採択されました。 2023/12/13(水)
- 渋谷区で来年度(24年度)から3年間に行われる介護保険制度と、高齢者福祉計画についての住民に対する説明会が12/12(火)14時~幡ケ谷区民会館、12/13(水)10時~初台区民会館で行われます。介護保険料や利用料がどうなるのか?皆さんの意見や要望を区に伝えてください。誰でも参加できます。 2023/12/11(月)
- 本町幼稚園の作品展を見せていただきました。幼稚園での楽しい毎日が目にうかぶ作品展でした。最後に園庭の青空の下、子どもたちと一緒に本町幼稚園の60歳の誕生の歌と本町幼稚園歌の音頭を踊って楽しみました。 2023/12/03(日)
- くもり空ですが、パッと咲いた花に心は晴れました! 2023/05/30(火)
- 今日は、午前中シニアクラブ連合会、午後は赤十字奉仕団初台分団総会、夜は本町町会連合会と本町自主防災連合会総会に出席させていただきました。本町自主防災会の途中に地震に見舞われヒヤリとする場面もありましたが、6/10の9時から本町学園で防災訓練がおこなわれます。誰でも参加できます。 2023/05/26(金)
- シニアクラブ連合会の総会が久しぶりに行われ、新しい議員1人1人が丸山たかし議長から紹介されました。平和憲法を守り、地域活動の要として奮闘されてきた方達が、これからもコロナ感染に注意しながら活動されることを願っています。、 2023/05/26(金)
- 渋谷区議会臨時会は、物価対策の子育て世帯・低所得世帯への臨時給付金事業予算を可決。児童扶養手当て受給世帯と家計急変世帯の子どもに5万円を5/31から支給。低所得向けの支給対象は、住民税非課税・生活保護世帯に加えて、共産党が要求していた均等割りのみ課税世帯が加わり、7月下旬から支給予定。 2023/05/26(金)
- 今日も30度を越える真夏日予報を聞き、ベランダの植物に水やりをして見つけました!種から育てた柑橘に初めて蕾がつき、山椒の葉には、アゲハチョウの幼虫がしがみついています。あと何日したら蝶々になるかな? 2023/05/18(木)
- 今朝の宣伝は、初台駅南口で実施。交通安全旬間の地域の人たちや、立憲民主の増田ひろあき議員も近くで宣伝し賑やかに。私の赤旗の入管法改悪とLGBTQ 差別禁止法の問題について小池書記長の記者会見の内容も含めての話しに、通行人の反応もありました。23区中22位の議会の公開等の改革も訴えました。 2023/05/16(火)
- 製作過程を見てみたあーい! 2023/05/06(土)
- 友人に誘われて、オペラシティリサイタルホールで行われた姉弟のレ・クロッシュさんのピアノとチェロのコンサートを楽しみました。チェロの優しい音色に癒されました。 2023/05/04(木)
- 2万5千人が参加した憲法施行76周年記念集会後、豊洲駅までの1時間余りのパレードでは、「戦争反対」「軍事費より、くらしにまわせ!」「南西諸島にミサイルおくな!」「ロシアは、ウクライナからただちに撤退せよ!」と久しぶりのシュプレヒコール。沿道のマンションから拍手や手を振る姿も。 2023/05/03(水)
- 憲法集会に渋谷の様々な団体の人たちと参加しています。会場はかつてない多くの人たちで埋め尽くされ、戦争するための憲法改悪に反対し、憲法9条生かした平和外交を!の新たな闘いへの大きなエネルギーに力づけられました。 2023/05/03(水)
- 選挙中にも良い実例として使わせてもらいました。日本でも実現させましょう!#軍拡より子育て支援 2023/05/02(火)
- 皆さん、一緒に参加しましょう❗初台駅改札前に5/3(水・祝日)12:00集合です。お待ちしています。 2023/05/02(火)
- 第94回メーデーに渋谷区議会議員団3人で参加。4年ぶりに会う人たちと戦争準備でなく、平和の準備への新たな闘いの誓いをかわしました。 2023/05/01(月)
- 渋谷区の1人暮らしで頑張っている若い人や、子育て世帯が使える家賃補助に変えてほしい。 2023/04/28(金)
- 昨日は初台駅本町口、今朝は初台駅南口で区議会議員選挙の結果報告をさせていただきました。入れましたよの、挨拶と共に、選挙中だから遠慮していたと、連休前に入院を予定している方の相談や、いじめの相談など待っていて下さった方達との出会いの時間でもありました。 2023/04/25(火)
- 素敵な百合の香りに、疲れもなくなりました。皆さんの期待に応えられるよう頑張ります。 2023/04/24(月)
- 34の定数に62人立候補の渋谷区議会議員選挙で日本共産党は、5人が立候補し田中正也、牛尾まさみ、いがらし千代子が当選。元と新人は及ばず、現有4から3に。自民は9から7、渋谷を笑顔にする会8から6、公明5、立憲4から5、維新0から3、都民、国民、諸派、無所属各1。区議団は公約実現に全力をあげます。 2023/04/24(月)
- みなさんと力を合わせ、区政を動かし、実現してきました。いがらし千代子はこれからも、あなたの願いを届けます。 2023/04/22(土)
- 物価高騰から区民と中小業者を守りましょう!他の区では既に行われている政策です。渋谷区でも実現できます。 2023/04/22(土)
- 来年度の国保料は、1人平均16,957円もの大幅値上げになります。日本共産党渋谷区議団は、区長に対して来年度からの保険料の引き下げを求めるとともに、区民から出された請願の採択に全力を上げました。 2023/04/22(土)
- 渋谷区の小中学校給食の無償化は、7億円余りで実現できます。区民の税金をため込んだ1372億円の基金を子ども達に生かす渋谷区にかえましょう。 2023/04/22(土)
- 最終日の朝宣伝は、北風が強くふく幡ヶ谷社会教育館前。他党候補も2人が宣伝。子ども達の元気な挨拶に、寒さをわすれます。正規雇用で働く67歳の方は、退職しても年金は、税込で19万円しかない。今後のことを考えたら働かざるをえない、くらし応援してほしいと訴えられ頑張ることを約束しました。 2023/04/22(土)
- おはようございます。街頭から区民の皆さんに訴えができるのは、今日1日。1人でも多くの方に渋谷区の税金の使い方を切り替え、物価高騰の中、区民のくらし・命を守り、商店・中小業者の営業を支えることを優先する渋谷区にします。若い人たちの家賃補助の復活に全力あげます。 2023/04/22(土)
- 渋谷区の区議会議員選挙、34の定数に62人が立候補する多数大激戦。日本共産党の5人は力をあわせて、学校給食の無償化、国保料・介護保険料の引き下げ、 若者の家賃補助の復活に全力をあげます。あと1人、2人と支持を広げて5人全員を押し上げて下さい! 2023/04/21(金)
- 渋谷の認可保育園の49ヵ所には、園庭がありません。近くの公園を園庭がわりに利用しています。でも子ども用トイレがありません。仮設トイレ変えてほしい、子ども達が安心して使えるトイレにしてほしい、の願いこそ急ぐべきです#渋谷のトイレ#いがらし千代子 2023/04/20(木)
- 今朝の初台駅南口の宣伝では、神宮外苑せの再開発で多くの樹木が伐採されることに坂本龍一さんが、地球温暖化対策に逆行すると中止を求めていたことを紹介し、初台の緑道再整備で大木がすでに2本伐採されている。ファーム計画は見直しを求めることを話しました。 2023/04/18(火)
- 明日午後6時から笠井亮(あきら)衆議院議員が初台駅南口で街頭演説を行います。 いがらし千代子もお話しさせていただきます。ぜひご参加ください。 2023/04/16(日)
- 突然雹が降りだし、青空が広がったと思ったら雷⚡がなるという目まぐるしい天気に見舞われた渋谷区の告示日、区議会選挙には最終的に34の定数に61人の立候補という多数激戦になりました 2023/04/16(日)
- 11:30分から吉田かよこ区長候補、田中正也区議候補と3人の街頭演説に、大勢の方達が参加して下さいました。区民の声を聞かず、区民の願いに背をむける区政を転換させる決意をのべ、吉田かよこ区長候補からは、3人で勝ちぬくため全力をあげますとの訴えに、大きな声援が寄せられました。 2023/04/16(日)
- 今日から始まる区長・区議会選挙。11:30分から区長選挙に立候補を予定している吉田かよこさん、田中正也区議予定候補といがらし千代子が皆さんに街頭から訴えさせていただきます。ぜひお聞きください。 2023/04/16(日)
- おはようございます。いよいよ今日から区長・区議会選挙がはじまります。昨日の岸田首相の演説に対して暴力で妨害したことは、絶対許せません。私は、戦争する準備や大型開発優先の税金の使い方をかえて、くらし・福祉・教育最優先に変えることを最後まで訴えていきます。 2023/04/16(日)
- おはようございます。雨を喜ぶように君子蘭が咲いてくれました! 2023/04/15(土)
- 小池晃書記局長を迎えての笹塚駅前街頭演説には、強風にも関わらず大勢のみなさんが足をとめて話しを聞いていただきました。戦争する準備より、平和の準備を!渋谷区の税金の使い方を、大型開発優先から、いのち、くらし、教育優先に! 2023/04/14(金)
- 昨日と今朝の宣伝は、清水橋交差点近くで。先週の入学式に緊張していた本町学園の1年生は、友達見つけてすっかり笑顔で挨拶。新入生が127人、上級生があと少しで5クラスだったんだよ、と教えてくれました。子どもたちの学校給食無償化の実現に全力あげます。#いがらし千代子 2023/04/14(金)
- 今日の朝とお帰りなさい宣伝は、幡ヶ谷社会教育館前で。朝もいつもより早い時間から始めたの久しぶりの方と笑顔で挨拶。お帰りなさい宣伝では、中野通りのトイレ前で区の職員がアンケートしていたが、改善してほしいの声がありました 2023/04/12(水)
- 2023/04/11(火)
- 選挙ボランティア、お待ちしています! #いがらし千代子 2023/04/10(月)
- 今朝の初台駅宣伝は、「子どもが認可保育園に入れたので職場復帰できました」の嬉しい話しや、たくさんの新入生とあいさつができ、私も初心にかえり、「戦争させない!区民のいのちとくらしを守る!」決意をあらたにしました。 2023/04/10(月)
- 渋谷区でも1372億円の基金を活用して学校給食の無償化実現を!都議団が東京都に申し入れしました。 2023/04/08(土)
- 渋谷図書館は、リノベーションし再開を!渋谷区の図書館を考える会が区長予定候補にアンケート実施結果を発表。 2023/04/08(土)
- お帰りなさい宣伝を行いました。朝は声をかけるのもはばかられますが、夕方は、足をとめて話しかけてくれる方や、共産党頑張ってくださいと、手をふってあいさつしてくださる方など元気をもらっています。 2023/04/05(水)
- お花見の特等席になりました。いつもありがとうございます。 2023/03/26(日)
- 2/11全都演説会と、3/11渋谷演説会の訴えです。是非ご覧ください 2023/03/24(金)
- 3/22の最終本会議で、区民から提出された「学校給食の無償化」「保育園の待機児童解消と保育士の処遇改善」「安全・安心の医療・介護の実現のため、人員増と処遇改善」のそれぞれを求める請願には、共産、立憲、れいわなど賛成。自民、公明、渋谷を笑顔にする会は、すべて反対。 2023/03/24(金)
- 気づかないうちに、ベランダの花桃は盛りがすぎていましたが、寄り添う山椒の新芽と香りに癒されました。 2023/03/24(金)
- 3/22渋谷区議会最終本会議で、区民から提出された「学校給食の無償化を求める請願」など3件の請願と区議団提出の条例提案が採決され、請願には、共産、立憲、れいわなど賛成しましたが、自民、公明、渋谷を笑顔にする会は、すべて反対しました。 2023/03/23(木)
- 本町花探訪 タンポポも「はなにらも」ミモザも見頃です。そしてチンチョウゲのかおりもしています。 2023/03/12(日)
- 本日開催された、予算特別委員会に、区長提案の予算案にたいして、共産党提案の予算修正案を牛尾真巳議員が説明。税金の無駄遣いをやめて、学校給食の無償化や高齢難聴者への補聴器助成額の増額、物価高騰対策としての商品券発行、商店街中小業者支援、若者家賃助成の復活等の予算を提案しました。 2023/02/27(月)
- 嬉しいニュース、学校給食無償化増加。 ふるさと茨城県で4月から潮来市、大子町、城里町、河内町、日立市、北茨城市の6市町が小中学校の給食無償化実施を発表したことが25日赤旗が報道。渋谷区も実現させましょう! 2023/02/26(日)
- 新宿御苑内での放射能汚染土の実証実験を長谷部区長容認。区長は、「国は安全性確保のうえ実施するときいている、問題点は見いだせない。国を見守る」等と反対する意志のないことを明らかにした。22日の田中正也議員の質問に答弁。 2023/02/24(金)
- 渋谷区議会は、北朝鮮のミサイル発射に抗議する決議を2/22の本会議で全会一致で議決しました。 2023/02/24(金)
- 署名をお願いしながら回った路地路地で、ミモザの花や梅の花の開花に確かな春のおとずれを感じます。 2023/02/24(金)
- 2/21から第1回定例渋谷区議会が始まり、22日午後2時頃から田中正也議員が代表質問、23日の午後3時頃から苫孝二議員が一般質問を行います。区民の皆さんの傍聴をお願いします。時間は、目安です。 2023/02/19(日)
- 不動通り商店街と六号通り商店街でトルコ、シリア大地震の救援募金のお願いをさせていただきました。買い物途中の皆さんやわざわざ家から募金を届けて下さった方など大勢のご協力ありがとうございました。 2023/02/19(日)
- 不動通り商店街で、トルコ.シリア大地震支援募金のお願いをさせていただきました。気持ちだけですがと、赤ちゃん連れの家族の方や、コーヒーショップに来た3人の若者、スーパーに買い物に来た人たちなど大勢の方たちから2万305円の募金が寄せられました。ありがとうございました。 2023/02/12(日)
- オンライン東京演説会が終わり本町不動通りに帰ってきました。事務所でオンラインで見てくれた人たちが予想以上に多かったと聞き嬉しくなって帰宅前に大好きなナベカフェでガトーショコラとコーヒー飲んで一息つきます。朝から準備して下さった皆さん、司会の吉良さん、山添さん、志位さんに感謝です。 2023/02/11(土)
- 間もなく2時からオンライン東京演説会が始まります。私たち地方議員も勢揃いします。是非ご覧ください。 2023/02/11(土)
- 学校給食無償化がどんどん増えてます!台東区が23年度実施予算案を発表。台東区は、すでに1月から3月まで無償化を昨年補正予算で実施していたが、4月からも継続することを発表しました。23区8区目。 2023/02/11(土)
- 小中学校給食無償化23区で7区目、世田谷区も4月から1年間分の予算として、26億円を23年度予算案に計上。24年度以降は「社会経済状況を見て判断する」と区長弁。2/10東京新聞より。 2023/02/10(金)
- あっという間に都心も雪景色です。つもらないと良いのですが。 2023/02/10(金)
- 学校給食無償化に、中央区も4月から実施に向けて5億2000万円の予算計上を発表しました。小中学校全校実施は、葛飾区、北区、品川区、荒川区につづいて5区目。足立区は、中学校で実施を発表。台東区は1月から3月まで実施中。渋谷区でも実現させましょう!世論を広げるため皆さんのご協力をお願いします 2023/02/08(水)
- 23区で学校給食無償化が次々実現!荒川区が2/6、7億5383万円の予算計上をして「コロナ禍における物価高騰に対応し、保護者負担の軽減を図る」として実施を発表。荒川区と渋谷区の人口はほぼ同じ。渋谷区の給食費物価高騰補助予算は、小学生一食当り10円、中学生14円 総額でもたったの2500万円ですよ😥 2023/02/06(月)
- 学校給食無償化品川区も4月から実施!23区で5区実現。品川区は、23年度予算案で小中学校給食の無償化の予算として約13億3970万円を計上することを発表。23区では、葛飾区、北区、足立区(中学校のみ)、台東区(1月から3月まで予算計上実施中)につづいて5番目。渋谷区でも実現させましょう! 2023/02/06(月)
- 葛飾区、北区、品川区の小中学校給食無償化につづいて、足立区は中学校給食費無償化に約5億3千万円の予算計上を発表。2/2東京新聞より。 2023/02/02(木)
- どなたかわかりませんが、郵便局のATMに置き忘れたスマホを届けていただき本当にありがとうございました。午前中あちこちかけまわり、帰宅してスマホがないことに気付き真っ青!最後に使った郵便局を恐る恐る訪ねたら、届いてますよの嬉しい応え。本当にたすかりました。 2023/01/30(月)
- 日本共産党渋谷区議員団は、区長が1/23に発表した2023年度渋谷区予算原案に対する復活要求書を提出し、物価高騰対策として区独自の給付金支給やプレミアム付き商品券の発行、中小業者への助成、若者家賃補助制度の復活等を求めました。 2023/01/26(木)
- 見事3色揃って咲きました❗寒かった朝の宣伝帰りでもホット一息つけます。 2023/01/24(火)
- 初台駅前で学校給食の無償化プロジェクト「みんなの声で学校給食を無償化しよう!」が始めた署名を通行人によびかけました。部活動かえりの高校生や、20代の男性がポスターを見て署名してくれたのをみて連れの方たちも次々と協力いただき、ありがとうございました。 2023/01/21(土)
- 渋谷春闘共闘会議の旗開きに、田中正也、五十嵐千代子と、海崎はるよ、菅野茂予定候補が参加。平和憲法を守り、血税を大軍拡から暮らしにまわし、物価高に見合う賃上げを勝ち取ることが確認されました。広尾病院を守る会、JAL争議団、明治乳業争議団の訴えに連帯の決意。 2023/01/20(金)
- 昨年暮れに頂いたヒヤシンスが咲き始めました‼️寒い朝もこれを見て今日も頑張ろうと、気合い入れてます。 2023/01/19(木)
- 同じ党の一員として被害にあわれた方に心からお詫びします。涙がとまりません。何十年も前の学生時代に痴漢にあったことを思いだし胸が締め付けられます。どうしたらなくせるのか党内で徹底した議論をしていきたい。 2023/01/14(土)
- 大学時代の友人から嬉しい電話。何事?と想ったら1/7原宿駅の街頭宣伝をユーチューブで見て励まされた、と電話をくれました。私こそ長野で頑張っている友人の頑張りに元気いただきました。 2023/01/10(火)
- 3年ぶりに渋谷消防団の始め式に参加しました。消防団員の人たちが仕事を持ちながら地域を災害から守るため奮闘して頂いていることに感謝します。昨年入団された21名の方たちも紹介され元気を頂きました。 2023/01/08(日)