東京都北区立文化センター(@kitakubunka)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【講座開催報告】 本日「第36回 きたくせんたー寄席~金原亭馬久、林家なな子~」を開催しました。お二人に2席ずつご披露いただき、たくさんの方にお楽しみいただきました!今後もぜひご期待ください! 本日の出演者はこちら ・金原亭馬久氏(令和7年秋真打昇進) ・林家なな子氏(〃) 2025/06/15(日)
- #赤羽文化センターより 「親子料理教室~手づくりソーセージでホットドッグ♪」を開催しました!(5月18日)豚挽き肉とベーコンのソーセージをコネコネして蒸し器へ。こんがりと焼いてパンにはさみました。パンは明治堂さんのパンです。「作るのはたいへんだけど、おいしかった!!」 2025/05/21(水)
- 滝野川文化センターより 今年度の子どもひろばが終了しました。開場前から総合受付に待機列ができ、300名以上のご参加がありました。地域のボランティアの方々のご協力で楽しいイベントになりました。ありがとうございました!みなさん来年もぜひご来場ください。 2025/03/12(水)
- 滝野川文化センターより 区民講座『中国茶ってどんなもの?』開催。赤羽で活動中の「中国茶 水仙の会」のご協力でジャスミン茶など数種類のお茶を味わいました。「初めて飲む味!」「添えるお菓子のおすすめは?」などの会話が盛り上がり、お茶をきっかけに他文化に対する関心度が高まった様子でした。 2025/03/04(火)
- 中央公園文化センターより 特別講座「第35回きたくせんたー寄席~柳家吉緑・古今亭佑輔~」が開催されました。吉緑さん、佑輔さんの噺に客席から多くの笑いと拍手が沸き上がっていました! #中央公園文化センター #きたくせんたー寄席 #柳家吉緑 #古今亭佑輔 2025/02/16(日)
- 1月26日に開催された「#第21回北区みんなで楽しむ食育フェア2025 ~つなげよう!食育の「わ」~」に北区立文化センターも参加し、「#好きなおにぎり はどれ?」というアンケートを実施しました。1位は鮭、2位は明太子・たらこ、3位はツナマヨでした。ご参加いただいたみなさまありがとうございました! 2025/01/31(金)
- 中央公園文化センターより 本日開催の子どもひろばが無事終了いたしました。 今年もいろいろな体験を楽しむ子どもたちの姿がみれて、職員一同とてもうれしく思いました! また来年度もお楽しみに! 1/3 #中央公園 #子ども #こども #ひろば #体験 #ものづくり 2025/01/26(日)
- 滝野川文化センターより 滝野川文化センター利用団体である画友クラブ「瞳」会の『きたくなるまち絵画展』を滝野川会館1階ロビーで1月30日(木)まで開催しています。北区のさまざまな魅力を表現したステキな油絵作品が並んでいますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください! 2025/01/24(金)
- #赤羽文化センターより きたくあかばね講談会第10回を開催しました(1月19日)。講談師 田辺凌天さん、浪曲師 東家志乃ぶさん、曲師 沢村道世さんの楽しくあたたかい物語と演芸にひきこまれました!ご来場のみなさま、お寒い中、お運びありがとうございました。#田辺凌天 #東家志乃ぶ 2025/01/21(火)
- ≪一部誤植があり再送します≫北区立文化センターより、令和7年1月に開催する3月の使用申込抽選会についてお知らせします。 抽選会の開催日程は、画像の通りとなります。通常と日程が異なりますので、ご確認のうえ抽選会にご参加くださいますようお願いたします。 ※2月以降は、通常通りの開催です。 2025/01/05(日)
- 新年あけましておめでとうございます。 北区立文化センター(中央公園・赤羽・滝野川)は、本日(1月5日)より開館いたします。今年も職員一同、みなさんの学習活動をサポートしてまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2025/01/04(土)
- 北区立文化センターは本日が2024年最後の開館日です。 本年も施設運営や講座・イベント開催へのご理解、ご協力をいただきありがとうございました。 新年は1月5日(日)より中央公園、赤羽、滝野川の各文化センターは通常通り開館いたします。 2024/12/27(金)
- 滝野川文化センターより 区民講座「ストレッチで寒い季節に負けない元気なカラダをつくろう!」全3回が終了しました。筋肉をほぐし、左右の手足で違う動きをする脳トレも体験。「家でもすき間時間に頑張ってくださいね!」と講師のスポーツプログラマー山内道子先生からのエールで締めくくられました。 2024/12/22(日)
- 赤羽文化センターより 今日は赤羽文化センター子どもひろばです! 体験やものづくりなどさまざまなコーナーを楽しむことができます! 開催時間は午前10時から午後3時までです! https://kita-bunka.com/ko/images/image-ak/R6-kohiro-2.pdf… #赤羽 #子ども #こども #ひろば #体験 #ものづくり 2024/12/15(日)
- 滝野川文化センターより 特別講座「親子料理教室~みんな大好きチキンドリア~」を開催しました(12月1日)。バターを使わず、チーズをたっぷりのせて、オーブンでこんがり。「ママ、パパと一緒にお料理できて楽しかった」。お腹いっぱいになりました♪。(講師 伊藤由紀子先生) 2024/12/04(水)
- 滝野川文化センターより 区民講座「五感で楽しむはじめてのオイルパステルアート」開催中です。おおたけあきこさんの指導のもと、初回はマチエール(絵肌)で凹凸を楽しみ、2回目は自分の名前を立体に仕上げました。毎回の鑑賞会では人の作品やコメントでお互いにとても刺激を受けている様子です! 2024/11/22(金)
- 滝野川文化センターより 滝野川文化センター祭2日目です。本日のステージには「北区さくら体操」もございます。ぜひご参加ください!他文化センター招待団体の「中国茶 水仙の会<赤羽>」実技、「秀雪会(篆刻)<中央公園>」展示なども見どころのひとつです。ご来場お待ちしてます! 2024/11/10(日)
- 滝野川文化センターより 滝野川文化センター祭開催中です!お散歩がてらぜひお立ち寄りください。軽食販売は売り切れたものがございますが、1階ロビーではお札パンほか、渋沢栄一翁ゆかりの逸品を販売中ですよ!5階小ホールのお休み処ではほっと一息休憩できます♪ 2024/11/09(土)
- 滝野川文化センターより 明日11月9日(土)と10日(日)は滝野川文化センター祭を開催します。作品展示やステージ発表、茶道や健康チェックコーナーなど楽しい実技などもございます!美味しい軽食販売もありますよ♪ぜひみなさまお誘い合わせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。 2024/11/08(金)
- 滝野川文化センターより 滝野川会館1階エントランスホールにて、昨年度の「滝野川文化センター祭」写真を展示しております。今年度のセンター祭は11/9(土)・11/10(日)の開催です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。#滝野川文化センター#滝野川会館#滝野川文化センター祭 2024/10/27(日)
- 滝野川文化センターより 区民協働講座「絵描き仲間と楽しむ初心者のための油絵教室」の受講者を募集中です。北画友クラブのみなさんと芸術の秋を楽しみませんか?滝野川文化センターまでお気軽にお問い合わせください! #油彩画 #社会教育 #生涯学習 2024/10/24(木)
- 「生活空間を彩る゛苔テラリウム&ブリコラージュフラワー」第1回(10/6)。ガラス瓶の中に小さな生態系を作り出す苔テラリウム。3種類の苔、溶岩や石、最後に好きなアニマルを置いて自分だけの空間を作ります。 #滝野川文化センター 2024/10/23(水)
- 「生活空間を彩る"ブリコラージュフラワー”」第2回(10/20)季節の花、植物の寄せ植えを体験。根っこの土を落として小さくして水苔でまとめてぎゅっと植え込み。かわいいミニバスケットができました。(講師 花屋komatokamo中島満香氏)#滝野川文化センター 2024/10/23(水)
- 第40回赤羽文化センターまつり、19日と20日の2日間の開催です。展示、実演の各種発表のほか、お茶席(一席500円、イス席)もございます。みなさまのご来場をお待ちしています。本日は午前10時から午後4時までです。詳しくはこちらをご覧ください。R6-senta-matsuri.pdf (http://kita-bunka.com) 2024/10/20(日)
- 中央公園文化センターより 本日、第43回中央公園文化センター祭最終日となります!皆様のご来場をお待ちしております! #中央公園文化センター #文化センター祭 2024/09/15(日)
- 中央公園文化センターより 文化センター祭期間中は、多目的室が軽食コーナーとなっております! また、渋沢逸品館の出張販売を行っております、ぜひお立ち寄りください! #中央公園文化センター #文化センター祭 2024/09/14(土)
- 滝野川文化センターでの特別講座「世界の家庭料理~スウェーデンのシナモンロール」を開催。スウェーデンを中心にマンガ家織田博子講師の海外での経験や外国の家庭料理のお話を聞いた後、シナモンロール作りに挑戦。いい香りで焼きあがりコーヒータイム!美味しいパンと海外文化に触れた時間でした。 2024/09/01(日)
- 「親子料理教室~2種類の手作りタレで冷やし中華~(あなたはゴマ派?それとも醤油派?)」(8/25)を開催。中華麺は北区の江戸玉川屋さんの麺、デザートはみかんをのせた牛乳寒天。「夏にピッタリ。親子で楽しく料理できました」「ゴマダレは簡単で美味しい!」と好評でした! #赤羽文化センター 2024/08/27(火)
- 滝野川文化センターより 折り紙の講座参加者を募集中!区民講座「たきまるミーティング『地域で楽しむ折り紙』~和モダンなアクセサリーや小物作りを楽しみましょう~」土曜、全4回です。賑やかに和やかに折り紙作品を一緒に作りませんか?詳しくは画像をクリックしてみてくださいね! 2024/08/20(火)
- 滝野川文化センターより 恒例の子ども講座「ジュニア陶芸教室」を開催。25名が作陶と絵付けを体験しました。陶芸家の高橋先生から粘土の種類や釉薬などのお話を聴き、窯詰め作業では文化センターの窯も見学。「1日かけて1000℃以上で焼くのかぁ。」と驚いていました。焼き上がりが楽しみです。 2024/08/10(土)
- 滝野川文化センターより 区民講座「83(やさ)いい~!野菜を知ってキライを克服するわくわく講座」を開催。日本野菜テロワール協会の小堀さんと滝野川の伝統野菜を境内で栽培している瀧野川八幡神社宮司の藤井さんに野菜の魅力をお話しいただきました。初めて見る野菜に子ども達も興味津々でした。 2024/08/04(日)
- 滝野川文化センターより 子ども講座「親子で漢字の不思議を知って漢字博士になろう!」を開催。漢字教育士の植木先生から漢字の歴史を学んだ後は「大」や「比」などの人の形からできた漢字を体で表現しました。最後に好きな動物を漢字で書くことにも挑戦。みんな漢字がさらに好きになったようです。 2024/08/01(木)
- 滝野川文化センターより 子ども講座「シロクマカメラマンにきいてみよう!~ホッキョクグマと地球温暖化~」を開催。写真家の丹葉さんとそらべあ基金の下川さんからお話を聴きました。感想で「こんなに北極の氷がとけてるなんてびっくり」「電気を大切に使いたい」等があり意識の変化がみられました! 2024/07/30(火)
- 7月21日(日)、「きたくあかばね講談会第9回」を開催しました(#赤羽文化センター)。猛暑の中、講談師 田辺一記さん、一龍斎貞司さんの講談3席と講談教室で盛り上がりました。ご参加ありがとうございました! 2024/07/24(水)
- 滝野川文化センターより 滝野川会館1階エントランスホールにて、7月23日(火)より7月27日(土)まで文化センター利用団体『田書道会』の「書道展」の展示をしています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 #滝野川文化センター #滝野川会館 #田書道会 #書道 2024/07/24(水)
- 滝野川文化センターより 夏休み子ども講座「シロクマカメラマンにきいてみよう!~ホッキョクグマと地球温暖化~」の参加者募集中です。申込期限を過ぎましたが、まだ定員に余裕がございますので、お気軽に文化センターへお問い合わせください。保護者の方もぜひ一緒にご参加ください! 2024/07/16(火)
- 滝野川文化センターより 滝野川会館1階エントランスホールにて、7月7日(日)より7月19日(金)まで文化センター利用団体『北芯会』の「えんぴつ画展」の展示をしています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 #滝野川文化センター #滝野川会館 #絵画 #鉛筆 #えんぴつ #鉛筆画 2024/07/07(日)
- 滝野川文化センターより 滝野川会館1階エントランスホールにて、4月28日(日)より5月10日(金)まで文化センター利用団体『田書道会滝野川教室』の展示をしています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 #滝野川文化センター #滝野川会館 #書道 2024/04/27(土)
- 中央公園文化センターより 現在、子ども講座『いつもありがとう♪親子でつくる水引のアクセサリー(耳飾りまたはペンダント)〈母の日編〉』の申込受付を行っております。 講座の詳細、申し込み方法は画像をご確認ください。 申し込みをお待ちしております! #母の日 #中央公園文化センター 2024/04/12(金)
- 滝野川文化センターより 子どもひろばにご来場いただいたみなさまありがとうございました。また、プログラム・運営補助にご協力くださった地域ボランティアのみなさまに心より感謝申し上げます。今後もより良いイベントとなるよう文化センターで検討してまいります。来年もよろしくお願いいたします! 2024/03/15(金)
- 滝野川文化センターより いよいよ明日、3月10日(日)は滝野川文化センター子どもひろば!事前の申し込みは不要!たくさんの子どもたちの来場をお待ちしています!午前の部と午後の部でプログラムが変わりますのでご注意ください。 #子ども #こども #ひろば #滝野川 #文化センター #イベント 2024/03/09(土)
- 北区立滝野川文化センターより。区民講座「華のある和小物~伝統工芸『つまみ細工』で春の飾りを作りましょう~」が2月28日水曜日から開催されます。写真のようなコサージュを始め、基本の小さな花づくりやインテリア小物を制作します。お楽しみに!#つまみ細工 #滝野川 #講座 #文化センター 2024/02/21(水)
- 中央公園文化センターより 特別講座「第三十三回きたくせんたー寄席~古今亭始・三遊亭あら馬~」が開催されました。始さん、あら馬さんの軽快な落語に客席からたくさんの笑い声が上がりました! #中央公園文化センター #きたくせんたー寄席 #古今亭始 #三遊亭あら馬 2024/02/21(水)
- 滝野川文化センターより 区民講座「テレビ局から学ぶ!災害報道の裏側」を開催しました。テレビ朝日の貴重な報道映像を見せていただきながら、情報を伝えるメディア側のお話と災害についてのお話を聴きました。参加者のみなさんは真剣な表情で命を守るための行動について考えを深めている様子でした。 2024/02/01(木)
- 滝野川文化センターより 区民講座「テレビ局から学ぶ!災害報道の裏側」の受講者を募集しています。情報の受け止め方、命を守る行動について考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。申込コード、お電話、窓口で受け付けています。 2024/01/24(水)
- 中央公園文化センターより こどもひろばプログラム紹介! 午後の部 第一視聴覚室 ⑨とにかくやってみよう!将棋 ルールを知らない初心者さんも、ルールを知ってる経験者さんも一緒に楽しく将棋をしましょう! #中央公園文化センター #こどもひろば 2024/01/19(金)
- 滝野川文化センターより 1月『子どもひろば』の参加申し込みを受付中です。こちらの「花たまごをつくろう」のプログラムは、定員人数まで、まだゆとりがございます。みなさまのお申し込みお待ちしております! #花 #体験 #子ども #社会教育 2022/12/18(日)
- 滝野川文化センターより 区民講座「景色が万華鏡の模様に見える!?ふしぎなツリー&サンタクロースノート」を開催しました。親子で協力して万華鏡のミラーを組み、外側のデコレーションを楽しみました。完成したツリーでノートを見ると、サンタがたくさん現れて大盛り上がりでした。 2022/12/13(火)
- 中央公園文化センターより 11月20日(日)に行われました「子どもひろば」の様子を1Fリフレッシュコーナーにて展示中です!ぜひご覧ください。 #文化センター 2022/11/24(木)
- 滝野川文化センターより 滝野川会館1階エントランスホールにて、滝野川文化センターで活動している、北画友クラブの作品展が始まりました。人物、建物、風景を題材にした油絵10作品が会館を訪れる人々をお迎えしています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。12月2日(金)まで。#油絵 2022/11/19(土)