上川あや 世田谷区議会議員(@KamikawaAya)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 初日の本会議終了~。 議場を出たら向かいの窓から富士山のシルエットがきれいで、ひととき仕事を忘れました。 富士山から左(南方向)へと続く稜線の緩やかな傾斜の山頂部は大山。代官屋敷前の通りはかつての大山道。世田谷地域の雨ごいで水を汲みに行った山、と口にしたら区の幹部に感心されましたw 2024/09/17(火)
- 2度目の「ヘイトスピーチ」認定 関東大震災の朝鮮人虐殺めぐる集会… 一方で公園の使用許可も(TBS) https://news.yahoo.co.jp/articles/1516afd4fd78c07702f1a3e180321f4a0bf84527?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240808&ctg=dom&bt=tw_up… 都が公式にヘイトスピーチ認定した団体「そよ風」の名を挙げながら、なぜ都知事が「そよ風」主催の講演会で講師を務めた過去に触れない? 同局の「報 2024/08/08(木)
- 急ぎかたづけた! 退庁しま~す。 2024/08/05(月)
- 世田谷区の選管事務局にお問い合わせ電話だん。 先日の都知事選で、呼名拒否欄にを入れた方の実数をお伺い。 私の議会質問後、同欄が設置された当初は、同事務局でも効果に関心があったのでしょう、求めずとも、すぐ数値が示されましたが、今回は時間がかかるのかな…?な印象。さてどうでしょう…? 2024/08/01(木)
- いま、過去の講演スライドを整理している。 そこから1枚だけご紹介。 ページタイトルは「パートナーシップ制度に「法的効力はない」は本当か?」 2024/07/18(木)
- 「兵庫県知事は正しい決断を」 自民県連会長が事実上辞職求める:朝日新聞デジタル 2024/07/14(日)
- 岐阜市立則武小学校の視察を終えて京都市立洛友中学校へ。 学びの多様化学校(不登校特例校)の取り組みについて伺い、視察します。 2024/07/10(水)
- 石丸前市長「切り抜き動画」削除要請検討も 安芸高田市の藤本新市長(朝日新聞デジタル) https://news.yahoo.co.jp/articles/80d41af2b318d2e05a6f5821aa292b5de7ac30f0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240708&ctg=dom&bt=tw_up… 前市長が予算執行を止めた「議会だより」については「執行停止を解除したい」動画も「事実と違うものについてはそれなりの対応をする」と述べ、削除要請を検討するとい 2024/07/08(月)
- ポレポレ東中野での上映が明日で終わる『94歳のゲイ』ようやく観てきました。 LGBTQなんて言葉もなく圧倒的に孤独で、同性愛を異常視した時代を私自身、20台半ばまで過ごしたこともあり重ねてみる部分多かった。 亡くなった梅田さんはじめ、面識のある方が次々登場し胸がキュン。会いたくなりました。 2024/07/03(水)
- ブリュッセル市がサッカーイスラエル戦開催拒否 安全上の懸念で(AFP=時事) 2024/06/21(金)
- 毎日、新聞は隅々まで目を通し、私やLGBTQに関してははお手製のスクラップブックまで作り続けていた父。 昨晩旅立った父を悼む私の連続投稿に気づいた記者さんからのご依頼で、父のはなむけになるならばと、父との思い出をお話してきました。 新たな記事の掲載にきっと父も喜んでくれることでしょう。 2024/06/14(金)
- 登庁~。 朝日、毎日、東京新聞の各紙を買ってきた。 いずれも、私が昨日、議会で求めた同性カップルの住民票・続柄欄に、男女の事実婚と同じ〈夫・妻(未届)〉を入れること。区の導入意向を報じているのだが、朝日の記事がでかい! 記者さんの取材熱意に週末1時半のレクチャー。それが活きた記事! 2024/06/12(水)
- 世田谷区、事実婚と「同じ」記載認める意向 同性カップルの住民票で:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASS6C261WS6COXIE004M.html… 傍聴に来てくれた友人(「同性パートナーと約30年同居する、区内の福祉職員の50代の男性」と記述された人)のコメント、素敵。。。 傍聴に来てくれてありがとね!嬉しかった。 2024/06/11(火)
- 次の定例会が近づいてきて、朝から深夜まで仕事…。 明朝も議会。質問準備にキリをつけることは難しく、シャワーも浴びたので休みます。 おやすみなさい。 2024/05/23(木)
- コロナ情報発信の国内専門家、半数が「攻撃受けた」 殺害予告も(毎日新聞) 2024/05/13(月)
- 私の議員控室の個別ブースから見た夜景。 現在の世田谷区役所が立つ地は、旧世田谷城の城下町があったとされる、ちょっと高台の旧字名「元宿」。 部屋は8階ですが眺望が開けています。 新宿、赤坂・六本木の高層ビル群や遠くに東京タワーも見える…。 2024/05/11(土)
- 衆院補選、いずれも立憲民主党が当選確実とNHK! 2024/04/28(日)
- 複合施設「二子玉川ライズ」の売り上げが過去最高、好調の理由は?(ITmedia ビジネスオンライン) 2024/04/26(金)
- 思わずお皿を洗っている手を止めて見入ってしまった(苦笑) 家事再開しよっと。 2024/04/09(火)
- 用賀で春の「ようが屋台村」開催へ 地元36店が一堂に(みんなの経済新聞ネットワーク) 2024/04/06(土)
- タイ下院、同性婚法制化の法案を可決() 2024/03/27(水)
- 予算委員会7日目、最終日。今日も朝から質疑に登板です。いま世田谷線で向かっています。 2024/03/21(木)
- 土木部長と電話でやり取りした後、気づいたけれど、まだ開庁時間前だった(苦笑) 早く登庁していらしてるんだなぁ… 2024/03/19(火)
- 県対応GJ! 琉球国王の肖像画「御後絵」、沖縄に戻る 流出文化財22点を米国が返還 戦後の混乱で持ち出される 沖縄県教委員は01年、琉球王国の御後絵など13件をFBIの盗難美術品ファイルに登録申請していた。23年、御後絵を含む22点が見つかり県が照会。14日引き渡された。 2024/03/15(金)
- 予算委員会5日目。朝からもうヘロヘロ(苦笑) いま区議会に向かっています。 2024/03/14(木)
- さて、ごみ処理の話はひと段落。 第4の質疑、福祉保健領域で改善を目指すやりとりの原稿を考えよう。 2024/03/10(日)
- 中華民族中心の同化主義。同化政策。地方の民族言語教育を弱める方向と相まってめちゃ、野蛮。 日本もかつて廃仏毀釈とか占領地での宮城遥拝とか、野蛮でバカげた政策があったけど… 中国のモスク・教会などに“異変”…習政権の締め付け強化「宗教の中国化」(日テレ NNN) 2024/03/09(土)
- 「事実婚に同性カップル含まれる」VS「現行法が想定していない」同性パートナー給付金訴訟で最高裁弁論:東京新聞 同様文言で事実婚を含めた法令は230件。 「(最高裁で)同性カップルも含まれると判断されれば、他の法令でも同じ解釈の余地が生まれ大きな影響を与え得る」 2024/03/07(木)
- 都会のオアシスに“異変” 梅の名所が“花スカスカ” 倒木の危機で散策路が立ち入り禁止(日テレNEWS NNN) 岸本課長ご登場~ そう。等々力渓谷の約700メートルが倒木の恐れのため通行止め。重機が入れられない特殊地形なので、速やかな危険木の撤去とはなかなか行き難いのです; 2024/03/04(月)
- 慌てて質疑を書き直してる。 …っていうのも、メディアが知れば、ニュースになりそうな事実を確認してしまった。 事態は、どこまでさかのぼれるのだろう…? 恐らく、誰も問題があると気づかず、20年…いやそれ以上長く?ずっと来たのだろうな…? 2024/03/01(金)
- あら! 昨夜の共同通信の配信を受け、朝日も追随。 独自に取材し、書き起こしたようですね。あす紙面化もあるのかしら…? 子どもの検索履歴閲覧案、「検閲」の指摘受けて撤回 東京・世田谷区:朝日新聞デジタル 2024/02/27(火)
- ヘイト投稿訴訟、安田菜津紀さん二審も勝訴、差別は認められず「現行法の限界が露呈した」(弁護士ドットコムニュース) 人種差別撤廃条約を批准しながらも、国際公約である「人種差別を禁止し、終了させる」義務は果たさない日本。侮辱で違法性は認めても差別は未認定… 2024/02/21(水)
- ナワリヌイ氏の死、ロシア弾圧の「氷山の一角」 国連特別報告者(AFP=時事) 2024/02/21(水)
- 【下北沢を舞台にした映画特集】@シアターギルド 下北沢。 上映作品は『オジキタザワ』、『ざわざわ下北沢』、『街の上で』、『劇場』。 興味あるけど議会開幕の直前で行けそうにもない…。 ご興味ある方はぜひ。 2024/02/18(日)
- ギリシャ、同性婚認める 正教国家で初めて(共同通信) ギリシャ議会は15日、同性間の結婚や同性婚カップルの養子縁組を認める法案を賛成多数で可決した。欧米メディアによると、保守的な正教会が大きな影響力を持つ国で初めて同性婚が認められた。 2024/02/16(金)
- 昨年2月の区の公共施設データベースによれば、区が直営しない区立施設は520に上る! 「官から民へ」の掛け声で誕生した「指定管理」他、受託事業者の管理運営施設がそれらに当たるが、同性パートナーのいる職員には処遇の平等もなくソジハラ禁止の明文化もない事業者が大半! いい加減すぎるでしょ! 2024/02/15(木)
- 登庁なう。 2024/02/14(水)
- 国立社会保障・人口問題研究所が22日に公表した区市町村人口の将来推計。 世田谷区の人口は、下グラフの推移を辿ると推計される。5年刻みで区の人口がピークを迎えるのは2045年の98万9492人。世田谷区の人口は都内最多で県レベル。 でも1区単独では、百万都市にはならないか…? 2023/12/24(日)
- 思い立ち数年ぶりの吉祥寺。アップリンクで『シチリア・サマー』を観覧。 衝撃のエンディング…。 同性を愛することの何がいけないの? 改めて、地方政府として同性愛を肯定しその親密関係を夫婦に準じ公認する制度を手掛けたことを誇らしく思う。本来、平等であるべきこと。できる力添えを続けたい。 2023/12/07(木)
- ♯RT希望 現在、開会中の世田谷区議会で、LGBT理解増進法をめぐり、世田谷区議会で流布された同法の危険視、根拠ない風説、デマの数々をファクトと論理の積み上げで否定する議会質問を行いました!(11月29日午後) デマに悩まれている方にはご参考になるかもしれません。追って答弁もアップします! 2023/12/01(金)
- カフェでひとり、お茶を飲みつつ、スマホのメッセージ機能で関西にいる大好きな友人と繋ぎ、やりとり。クスッと笑えて癒された。帰り道、ちいさな秋、みつけた。 2023/11/30(木)
- 足元の秋。可愛い。 2022/11/27(日)
- 技能実習制度そのものがおかしいが、この局面でワコールGJ! 技能実習生の残業代未払い、委託元ワコールHDが支援へ(朝日新聞) 愛媛の縫製会社がベトナム人技能実習生への残業代未払いのまま自己破産方針。生産委託していたワコールは実習生を金銭的に支援する方針を決めた。 2022/11/27(日)
- 財務省改ざん、請求棄却 佐川氏が決定と大阪地裁(共同通信) 大阪地裁は25日、佐川氏が改ざんの方向性を決定付け、財務省が組織的に改ざんしたと認めた。一方で個人の賠償責任を否定し請求棄却。自殺の因果関係には言及しなかった。雅子さん側は不服として控訴する意向。 2022/11/25(金)
- ホント嫌悪感。五輪がまるで食い物。どこまで黒いの? 東京五輪テスト大会入札 組織委側も業者間の談合に関与か | NHK 2022/11/25(金)
- 深夜、スイッチが入り、朝まで仕事してしまった。区の幹部の方にメール送信したので少し休みます。午後は(おそらく)議会に向かいます。 2022/11/24(木)
- 差別助長の「いいね」禁止 ルール化に恥じる声も 三重県議会:朝日新聞デジタル 去年、同性カップルの住所を無断でブログ公開。同カップルを中傷するツイッター上の投稿に「いいね」を押した県議がいたことが、条例化の必要性を裏付ける立法事実になっているのでしょう。 2022/11/22(火)
- 「同性結婚気持ち悪い」と書き込みの愛知県議 自民党支部が離党勧告(朝日新聞デジタル) SNSに「同性結婚なんて気持ち悪いことは大反対!」と書き込み、抗議を受けた、渡辺昇愛知県議に離党勧告。渡辺氏が前言を撤回し、来春の県議選に立候補の意思を示しているためだという。 2022/11/20(日)
- 手元資料から。 2022年4月1日現在、世田谷区の常勤職員数は5499人。会計年度任用職員が4907人。両者を合わせ1万406人。 これに再任用職員と特別職非常勤職員を含めたらあと300人程度は増えるかな? 2022/11/20(日)