小石川後楽園(@KorakuenGarden)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 豊かな花色に包まれた花菖蒲田も、全体としての見ごろは過ぎましたが、まだ綺麗な姿をご覧いただけます。蓮池ではハスの蕾が見られるようになりました。キキョウも花数を増やし、清々しく爽やかな気持ちにさせてくれます。 暑さ対策を十分されて、季節の巡りをお楽しみください。 #小石川後楽園 2025/06/20(金)
- 【「びいどろ茶寮」からのお知らせ】 5月29日(木)は、お休み処(レストラン・喫茶)の営業はございません。 また、お弁当の販売もございません。 何卒ご了承ください。 #小石川後楽園 #飯田橋 #水道橋 #後楽園 2025/05/28(水)
- 冬の蓮池。江戸時代の回遊コースの一つでもあったと考えられています。侘びた風情の中に菅笠や杖などが連想させられます。 Il semble que des lotus sacrés fanés nous évoquent des chapeaux de feuilles et des cannes que portent des bonzes. #小石川後楽園 #JardinKoishikawaKorakuen 2025/01/29(水)
- 梅林の奥でソシンロウバイが幾つも開花し、爽やかな甘い香りが漂っています。松原では本日も懐かしい正月遊びをお楽しみいただけますので、暖かい服装でどうぞお出かけください。 #小石川後楽園 #ロウバイ #お正月 2025/01/03(金)
- お昼には蕾のように閉じてしまう #ハス と #スイレン。朝だけのお楽しみです。 早起きのトンボたちがスイレンの上をすべるように飛び交う様子も、一緒にお楽しみください。 #小石川後楽園 2024/07/27(土)
- 梅林の奥でひっそりと咲いていたのは #キツネノカミソリ。一方、円月橋側の花菖蒲田近くで、太陽に負けじと凛々しく花開いていたのは #オニユリ。明るいオレンジ色を目にしたら、元気をもらえた気がします。 #小石川後楽園 2024/07/24(水)
- ただいま午後の部、開催中です(最終受付15時) 【竹細工教室のお知らせ】 7月6日(土) 小石川後楽園の技能職員が講師となり、竹細工(一輪差し)の作り方をレクチャーします。参加自由です、お気軽にどうぞ! 参加費 無料(入園料別途) ※別途、レクリエーション傷害保険料 50円 #小石川後楽園 2024/07/06(土)
- 雨に濡れる園内。今朝の激しい雨でイネが倒れていないかと心配でしたが、無事でほっとしました。雨の園内をお写真でお楽しみいただけますと幸いです。 #小石川後楽園 2024/06/23(日)
- 【びいどろ茶寮よりお知らせ】 6月23日(日)は、お休み処(レストラン)の営業はございません。何卒ご了承ください。お弁当の販売はいたします。 #小石川後楽園 #日本庭園 2024/06/22(土)
- 西門入口では雨の雫を受けた八重のクチナシがエレガントな姿と香りで皆様をお迎えしています。ハスやキキョウの蕾もほころび始め、季節の移ろいに気づかされます。 なお、お近くでお楽しみいただいた花菖蒲田の木道は本日までとさせていただきます。 #小石川後楽園 #クチナシ #ハス #キキョウ #文京区 2024/06/16(日)
- #ハナショウブ はまだ見頃が続いています。新緑に囲まれた花々の柔らかな風景がお楽しみいただけます。 Le bon moment continue encore pour admirer des #iris japonais de diverses couleurs en pleine floraison. #小石川後楽園 #JardinKoishikawaKorakuen 2024/06/12(水)
- ハナショウブは見ごろが続き、花菖蒲田の空間を自らの豊かな花色で染め上げているようです。 お近くでご覧いただける木道は16日(日)まで延長して設置しています。ご来園をお待ちしています。 #小石川後楽園 #ハナショウブ #日本庭園 #文京区 2024/06/10(月)
- ひらり、ひらりと竜田川に舞い降りた白い花、エゴノキの花が「駐歩泉」の近くで咲いています。その傍らで、落ち葉などをさらいながら、きれいな流れを保つため庭園職員が河床の清掃を行っています。 #小石川後楽園 #日本庭園 #後楽園 #飯田橋 #水道橋 2024/05/16(木)
- “風薫る”と言いますが、雨上がりの園内は、この季節限定、樹々に咲く花の芳香が漂います。 “目には青葉”の句も遺されていますが、雨に洗われた若葉の緑が、園内をより美しく見せてくれます。 そろそろ初夏へと移るころ、五感で季節を味わってみませんか。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 2024/05/14(火)
- 【びいどろ茶寮よりお知らせ】 5/14(火)はお休み処(レストラン)の営業はございません。何卒ご了承ください。 #小石川後楽園 #びいどろ茶寮 2024/05/13(月)
- 日差しが少し強い初夏のような日には、涼しい木陰の散策をお楽しみください。愛宕坂下の神田上水端ではハコネウツギ、大泉水横の延段沿いにはコアジサイの花などの可憐な姿が見られます。 #小石川後楽園 #ウツギ #アジサイ 2024/05/11(土)
- 唐門前の池ではスイレンが次々と咲いています。数日ぶりの青空の下、カワウもゆったりと花を眺めているようです。 #小石川後楽園 #スイレン White waterlilies are in bloom in the pond in front of the Chinese gate; they even seem to attract a great cormorant. #KoishikawaKorakuenGardens 2024/05/10(金)
- 小雨ですが落ち着いた天気です。庭の樹々には #新緑 のみずみずしさが感じられます。 Des nouvelles feuilles vertes qui poussent partout dans notre jardin nous rajeunissent. #小石川後楽園 #JardinKoishikawaKorakuen #verdure 2024/05/07(火)
- 本日は #ゴールデンウィーク 最終日、園内松原に出店中の大福・幸福・裕福の三福を呼び込む #三福団子 も本日まで。 次回の出店は5月25日(土)から開催の「花菖蒲を楽しむ」期間中の土曜日、日曜日(荒天中止)の予定です。 #小石川後楽園 #日本庭園 2024/05/06(月)
- 【花菖蒲特別講座 花菖蒲めぐり】 5月28日(火)10時30分~、13時30分~(各回約80分予定) 詳細はHPをご確認ください。 2024/05/04(土)
- 東門入ってすぐの内庭の池にスイレンが咲き始めました。 九八屋前のシャクヤクも鮮やかに咲いています。 深く息を吸い込めば爽やかな新緑の香り。 雨上がりのお庭散策、ぜひお楽しみください。 美味しいお団子屋さん、本日も出店してます! #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #三福団子 2024/04/30(火)
- #神田上水跡 に架かる三枚橋、右手の尖った青石は、先の愛宕坂を知らせているかのようです。 Une pierre pointue près du pont sur le ruisseau de ‘Ruine Kanda-josui’ semble annoncer la pente raide ‘Atago-zaka’. #小石川後楽園 #JardinKoishikawaKorakuen 2024/04/28(日)
- 小雨も上がり曇り空の園内、神田上水脇道を行くと八つ橋近くに咲くカキツバタや丸くて愛らしい花のコデマリに出会いました。新緑の中で映える白い花たちが美しく清風に揺れています。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #カキツバタ #コデマリ 2024/04/27(土)
- 青空の下、心地よい風が吹き抜け、目にも優しい黄緑色が広がる園内。鳥たちも気持ち良さそうです。八つ橋付近の #カキツバタ の蕾が開いてきました。まるで蝶が舞っているかのような光景に癒されます。 #小石川後楽園 2024/04/25(木)
- 菖蒲田の奥の藤棚で、フジが咲き始めました! 900本あるイロハモミジ も一斉に萌え出し、園内は瑞々しい緑に溢れています。 #小石川後楽園 #藤 #フジ #日本庭園 #文京区 #後楽園 #飯田橋 #水道橋 2024/04/17(水)
- 寛永年間に造られた円月橋、災禍を耐えて現在に残されています。平成22~23年には石の間の木の根を取り除く等、修復工事が行われました。 Le pont en pierre ’Engestu-kyo’ dont la forme et son reflet représentent la pleine lune existe plus de 300 ans. #小石川後楽園#JardinKoishikawaKorakuen 2024/04/16(火)
- 昨日の風雨から一転、清々しい青空が広がる朝の園内では、大泉水のほとりの #ソメイヨシノ がわずかな風にも舞い上がり、水面に降りそそいでいます。 西行堂跡付近の #ウコンザクラ も薄っすらピンク色がかり、#小石川後楽園 の桜はまもなく見納めの季節を迎えます。 #桜 #花筏 #サクラ #日本庭園 2024/04/10(水)
- 今朝方の雨も上がりました。ソメイヨシノやヤマザクラが満開を迎え、絶好のお花見日和となりそうです。 多くの皆様に愛され続けてきた当園の桜の風景を、ぜひ心ゆくまでお楽しみください。 #小石川後楽園 #サクラ #日本庭園 #文京区 2024/04/07(日)
- 大泉水のほとりの #ソメイヨシノ や菖蒲田の #ヤマザクラ が #満開 です。 空は曇天ですが、園内は華やかな雰囲気に包まれています。 江戸最古の大名庭園に春の散策にぜひ、お出かけください。 #小石川後楽園 #日本庭園 #サクラ #桜 #後楽園 #飯田橋 #水道橋 #文京区 2024/04/06(土)
- ウグイスが鳴き始めた園内。雨が降り出してしまいましたが、水面に映る #桜 が美しいです。馬場桜から紅葉林へ向かう途中の #ウコンザクラ も開花し、菖蒲田の近くでは #ヤマザクラ が見頃を迎えようとしています。しっとりとした雨の園内をお楽しみください。 #小石川後楽園 #サクラ 2024/04/03(水)
- 雨上がりの月曜日。今日から新年度ですね! 桜の開花は進んでいますが、ソメイヨシノはまだ一分咲きといったところ。 蕾はだいぶ赤く膨らんでいますが・・・満開が待ち遠しいです! 馬場桜(枝垂れ桜)は葉がすこし出はじめてきました。 シャクナゲもたくさん咲いて見事です! #小石川後楽園 #文京区 2024/04/01(月)
- 西門近くの馬場桜は見ごろとなり、多くのお客様が桜を楽しんでいらっしゃいます。昨日開花宣言の出ましたソメイヨシノは蕾がぐんぐん膨らんできました。 #小石川後楽園 #桜 #ソメイヨシノ #シダレザクラ #さくら #見ごろ #日本庭園 2024/03/30(土)
- 久しぶりに広がる青空の下、シダレザクラ「馬場桜」もやっと五分咲きほどになりました。 #小石川後楽園 #シダレザクラ #サクラ One weeping cherry is now half-bloomed under the blue sky. When will it to be fully bloomed? We wish we knew. #KoishikawaKorakuenGardens #cherry 2024/03/27(水)
- こちらは今朝の #シダレザクラ です。20日に開花しましたが気温の低い日が続き、見ごろはもう少し先になりそうです。また神田上水跡では、春の到来を告げる #レンギョウ が鮮やかな黄色い花を咲かせ始めました。 本日は穏やかな陽差しが届いています。暖かくしてお楽しみください。 #小石川後楽園 2024/03/22(金)
- 春を探して園内散策。モミジの蕾が可愛らしく、木々の新芽の黄緑色を見ていると元気をもらえそうです。馬場桜の蕾はまだ支度中といったところ。ぽつり、とほころびかけた一輪がなんとも心許ない雰囲気です。 #小石川後楽園 2024/03/19(火)
- 昨日、蓮池では枯草の清掃作業が行われました。 今朝池の様子を見に行ってみると、その中に一羽の白鷺が佇んでいました。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #シラサギ #KoishikawaKorakuenGardens 2024/03/16(土)
- 園内に漂う瑞々しく甘い香りはジンチョウゲでしょうか、思わず深呼吸してしまいました。 穏やかな陽光の中では、白糸の滝を落ちる水も優しい表情に見えます。 #小石川後楽園 2024/03/14(木)
- 本日はよく晴れて、散策に適したお天気です。 団体休憩所の近くでは、オオカンザクラとカンヒザクラの2種の桜をご覧いただけます。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #サクラ #KoishikawaKorakuenGardens 2024/03/11(月)
- 園内では、メジロやセキレイ類、カモ類が見られ、木々の中からはウグイスの笹鳴きが聞こえてきます。 西門付近のウメ‘豊後’は名残惜し気に咲いていました。 すこし肌寒いですがどうぞ散策においでください。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 2024/03/07(木)
- 冷たい小雨が降る静かな園内、円月橋の奥でオオカンザクラ(大寒桜)が見ごろを迎えています。 向かいあうように咲くカンヒザクラ(寒緋桜)も雫を纏い、濃い紅色が一層深く見えます。 #小石川後楽園 #文京区 #オオカンザクラ #カンヒザクラ 2024/03/06(水)
- 冷たい風の中、九八屋脇のジンチョウゲの香りに誘われて梅林へ向かうと、淡紅色のたくさんの花を付けた、遅咲きの梅‘豊後’が美しく咲いています。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #ウメ #ジンチョウゲ 2024/03/02(土)
- 強い風が吹いてとても寒いです。 西門前の白梅(豊後)、きれいに咲いていました! 梅の花は裏側も可愛いのでぜひ見てほしいです。 観梅をお楽しみいただくには、お早目のご来園をオススメします。 #小石川後楽園 #ウメの花 #文京区 2024/02/27(火)
- 【梅香る庭園へ】開催中 3月3日まで 例年より早く #開運 や #豊後 などの遅咲きの梅も見ごろを迎えています。大人気の #三福団子 も毎日出店します。25日には「日本茶のおいしいいれ方教室」もあります。詳しくはこちら #小石川後楽園 #梅 2024/02/23(金)
- とても静かな梅林です。ウメの花は雨粒をためてけなげに咲いています。 ジンチョウゲ、ボケ、サンシュユも咲いて、だんだんとお庭も華やかになってきました! 足元滑りやすいので歩きやすい靴でおこしください。 #小石川後楽園 #文京区 #ウメの花 #日本庭園 2024/02/21(水)
- 梅林に向かう稲田脇の小径では、美しい白梅の‘冬至’や‘浜千鳥’が見頃をむかえ、足元にはほのかに香る可憐なスイセンも咲いています。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #ウメ 2024/02/18(日)
- 暖かい日が続いたせいか、遅咲きのウメ「豊後」が一部、開花しています。フクジュソウやボケに続いて、ジンチョウゲも開花し、梅林のあたりは一層華やいできました。 #小石川後楽園 #ウメ #フクジュソウ #ボケ #ジンチョウゲ 2024/02/16(金)
- 穏やかな陽気になりました。梅林のウメは早咲きも中咲きも盛りとなっています。# 織姫 はしとやかに、# 芳流閣 はしっかりと梅花をつけています。 Des #pruniers de notre jardin s’épanouissent plein. #小石川後楽園 #JardinKoishikawaKorakuen 2024/02/15(木)
- 梅林の梅が一輪一輪と咲き進み、現在約40種類が咲いています!好天に恵まれた本日、江戸最古の大名庭園で「梅見」はいかがでしょうか。東京ドームシティの #世界らん展2024 のお帰りに際には、東門からのご入園が便利です。ご来園お待ちしております。 #小石川後楽園 #梅 2024/02/14(水)
- 東門側の唐門近くのウメも咲き始めました。梅林も梅花で賑やかになり、今朝はメジロが梅の蜜を吸う姿も。足元では私も見て!と言わんばかりに、福寿草が日の当たる場所から開き始めています。 #小石川後楽園 #梅 #メジロ #福寿草 2024/02/13(火)
- 青空の下では早咲きのウメの道知辺が満開の枝を広げ、中咲きの玉英や白加賀も見ごろを迎えつつあります。梅林は日差しがたっぷり降り注ぎますので、どうぞゆっくりとお過ごしください。 #小石川後楽園 #ウメ #梅 2024/02/10(土)
- 少しずつ解け出していますが、今朝はまだ雪が残ります。 園内各所には貴重な雪景色が広がっています。 ご来園の際は、足元にお気をつけてお越しください。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #ウメ #KoishikawaKorakuenGardens 2024/02/06(火)
- 2月3日、今日は節分。春間近の梅林には梅の香が微かに漂っています。白梅越しの九八屋はしっとりとした佇まいを見せています。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #ウメ #梅 2024/02/03(土)
- 今朝は暖かく、梅林には良い香りが漂います。 写真は一枚目が「浜千鳥」、二枚目が「紅千鳥」。 紅白さまざまなウメをお楽しみください。 #小石川後楽園 #文京区 #日本庭園 #ウメ #KoishikawaKorakuenGardens 2024/02/01(木)
- 寒の明けまでもう少しですが、今朝は暖かな風がそよいでいます。梅林では早咲きのウメが見頃を迎え、華やかに花開いています。上品で清らかな白梅も、陽差しを受けて神々しく咲いています。 #小石川後楽園 #ウメ #日本庭園 #文京区 2024/01/29(月)
- 枝の流れが美しい藤牡丹枝垂れ、ほつえ(上枝)の八重旭や咲き始めの青軸もひとつひとつの花がかわいらしく、初の訪れが近いことを感じさせます。 #小石川後楽園 #日本庭園 #ウメ #梅 2024/01/27(土)
- 梅は早春を告げ、良い香りをたてることから「春告草」(はるつげぐさ)、「匂草」(においぐさ)などと言われます。今朝も厳しい寒さですが、一輪一輪咲く清楚な美しさとかぐわしい香りを、ぜひ間近でお楽しみください。 #小石川後楽園 #ウメ #日本庭園 #文京区 2024/01/26(金)
- 【梅香る庭園へ】2月3日(土)~3月3日(日) 園内、ウメの見ごろに合わせ、今年も上記日程で開催いたします。 事前申込や、当日受付など、催しものも準備していますので、一足早い春を探しにお越しください。 詳しくは、 2024/01/24(水)
- 石森社中の皆様、東京大学・お茶の水女子大学狂言研究会の皆様 当園の夜間開園にご協力いただきありがとうございます。 冬の夜の寒い中、伝統芸能公演が沢山のお客様に喜んでいただけたのはひとえに皆様のご尽力のおかげです。 皆さまは勿論、皆様を支える関係者の方々にも厚く御礼申し上げます😄 2024/01/23(火)
- 【夜間特別開園 小石川後楽園~灯りと笑いで福招き~】 本日の伝統芸能公演スケジュール(各回約20分) ●19時 石森社中(里神楽) ●19時30分 狂言(狂言研究会) ●20時 石森社中(里神楽) 暖かくしてお越しください。心よりお待ち申し上げます。 #小石川後楽園 #東京ドームシティ笑イルミ 2024/01/19(金)
- 【夜間特別開園 #小石川後楽園 ~灯りと笑いで福招き~】本日も夜間特別開園が始まりました!厳かに映し出される唐門や蓬莱島、プロジェクションマッピングも見逃せません!フォトジェニックな撮影スポットや軽食、温かいお飲み物もご用意してお待ち申しております。#ライトアップ #狂言 #里神楽 2024/01/18(木)
- 【夜間特別開園 #小石川後楽園 ~灯りと笑いで福招き~】 本日の伝統芸能公演スケジュール(各回約20分) ●18時30分 狂言(狂言研究会) ●19時 石森社中(里神楽) ●19時30分 狂言(狂言研究会) ●20時 石森社中(里神楽) 暖かくしてお越しください。 #東京ドームシティ笑イルミ #ライトアップ 2024/01/15(月)
- 【夜間特別開園 小石川後楽園 ~灯りと笑いで福招き~】本日の伝統芸能公演スケジュール(各回約20分) 19時 石森社中(里神楽) 19時30分 狂言(狂言研究会) 20時 石森社中(里神楽) 暖かくしてお越しください。心よりお待ち申し上げます。 #小石川後楽園 #東京ドームシティ笑イルミ 2024/01/13(土)
- 【夜間開園Q&Aその⑥】 Q:三脚は使える? A:はい。一脚、三脚、自撮り棒などはお使いいただけますが、譲り合って、周りのお客さまへご配慮をお願いいたします。また、同じ場所での長時間の撮影はご遠慮いただきますよう、ご協力をお願いいたします。 #小石川後楽園 #東京ドームシティ笑イルミ 2024/01/08(月)
- 【夜間開園Q&Aその④】 Q:年間パスポートで、夜間特別開園を観賞できますか? A:いいえ。特別開園ですので、年間パスポートをお持ちのお客さまも、夜間特別観賞券をお買い求めください。 #小石川後楽園 #東京ドームシティ笑イルミ 2024/01/07(日)
- 【夜間開園Q&Aその②】 Q:小石川後楽園の窓口で前売券は買えるの? A:いいえ。小石川後楽園の窓口は、当日18時から当日券1,000円のみ(現金のみ)の販売です。 前売券は、セブンチケットなどでお買い求めください。 #小石川後楽園 #東京ドームシティ笑イルミ 2024/01/05(金)
- 松原では、本日15 :30まで #羽根つき、#けん玉、#竹馬 などの正月遊びがお楽しみいただけます。どうぞ奮ってお運びください。 Aux champs de pins, on peut jouer aux jeux de fêtes de nouvel an, ‘Hanétsuki,’ ‘Kendama,’ etc. #小石川後楽園 #JardinKoishikawaKorakuen 2024/01/03(水)
- #クリスマスイブ らしい澄んだ空気の朝、園内では鳥たちが元気に大合唱。そんな中、西湖の堤や神田上水跡の近くでひっそりと鳴く子たちを見かけました。梅林奥のソシンロウバイは、今日もひっそりと咲いています。 #小石川後楽園 #カワセミ #アオジ 2023/12/24(日)
- 紅葉の季節が終わりに近づき、徐々に冬の風景へと変わりつつある園内です。稲田の脇ではニホンスイセンが咲きだし、梅林では咲き始めたボケやソシンロウバイの蕾が見られます。季節外れの暖かさに誘われて庭園散策はいかがでしょうか。 #小石川後楽園 #スイセン #ロウバイ 2023/12/16(土)
- 【紋切が浮かぶ灯り】ワークショップが好評につき、追加開催が決定しました! 12月19日 ① 11:30~12:00 ② 13:30~14:00 参加費100円です。お気軽にご参加ください! #小石川後楽園 #紋切 #ワークショップ 2023/12/15(金)
- 「小石川後楽園~灯りと笑いで福招き〜」 令和6年1月12日(金)~21日(日) 「TOKYO DOME CITY 笑 (SHOW)イルミ」とコラボし「笑い」をテーマに当園初!の「夜間特別開園」を開催します!普段なかなか入れない夜の庭園を是非お楽しみください😃 #小石川後楽園 #東京ドームシティ笑イルミ #ライトアップ 2023/12/10(日)
- ただ今、丸屋裏は紅葉にすっぽり包まれています! 白糸の滝周辺も見ごろに入りました。紅葉狩りは、小石川後楽園にぜひ、お出かけください。 #小石川後楽園 #紅葉めぐりスタンプラリー #モミジ #紅葉 2023/12/10(日)
- 今朝は比較的暖かく、散策に適したお天気です。 紅い葉に陽が当たると、より鮮やかに見えます。 見ごろの続く紅葉をぜひご覧ください。 #小石川後楽園 #紅葉めぐりスタンプラリー #日本庭園 #文京区 2023/12/07(木)
- #紅葉 はまだまだ見頃です。オレンジめいた赤から深く紫がかった赤、緑葉と混じる黄、イチョウの黄、さまざまな色のヴァリエーションをお楽しみください。 Dans notre jardin, nous trouvons une variation de couleurs, du vert au rouge via le jaune. #小石川後楽園 #KoishikawaKorakuen #紅葉狩 2023/12/06(水)
- #小石川後楽園 の紅葉(黄葉)する木は約900本。そのうち真っ赤に色づくイロハモミジは500本、都立庭園の中で最多です。大堰川や丸屋のイロハモミジは、今がまさに見ごろ!水鏡に映しだされる紅色は、うっとりするような美しさです。ぜひ、お出かけください。#紅葉めぐりスタンプラリー #紅葉 #モミジ 2023/11/30(木)
- 今朝は8時より開園しました。こちらは今朝の蓮池の様子です。まだ蕾のものから咲き終わった後の花托まで、端正で美しい花と共に様々なハスの姿をご覧いただけます。涼しい風がそよぐ早朝の庭園散策、是非ご来園をお待ちしております。17日(月祝)まで8時に開園します。 #小石川後楽園 #ハス 2023/07/16(日)
- 紅葉は終盤に至り赤味が深さを増し、松は冬に備え雪吊りのスタイルを見せています。 Le rougissement de feuilles devient encore plus foncé. L’accessoire traditionnel d’un pin contre la neige présente une préparation pour l’hiver. #小石川後楽園 #紅葉 #KoishikawaKorakuen #FeuilleRougie 2022/12/05(月)
- ありがとうございます! 晴れました!! 紅葉、キレイです!!! #小石川後楽園 #紅葉 #紅葉狩り 2022/12/04(日)
- 唐門の裏から薄暗い木曽路を抜けると、琵琶湖を模した大泉水の傍に紅葉林が続きます。暗いところを抜けて眼前に水面が広がるドラマチックな風景に、今は盛りを迎えた紅葉が彩りを添えています。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 #紅葉見頃 2022/12/03(土)
- 十二月に入り急に寒くなりましたね。 紅葉も緑から赤へのグラデーションがぐっと引き締まって見えます。 清水観音堂跡から大堰川を見下ろすと 東京にいることを忘れてしまうほどの景色が広がります。 #小石川後楽園 #深山紅葉を楽しむ #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 #紅葉見頃 #文京区 #ヤツデの花 2022/12/02(金)
- 今朝の園内の様子です。丸屋周辺の紅葉は特に色鮮やかで、佇んでいると赤い光を纏ったように感じられます。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 #紅葉見ごろ #紅葉見頃 2022/12/01(木)
- 昨日の強風で散ってしまったのではと心配でしたが、今朝もしっとりと美しい紅葉が見られてほっとしました。紅葉林はまさに見ごろを迎えています。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 #紅葉見ごろ #紅葉見頃 2022/11/30(水)
- 「燃える秋」。園内さまざまなところで、紅葉が見頃を迎えています。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #ツイッターで楽しむ庭園 #庭園 #紅葉 #モミジ 2022/11/29(火)
- イロハモミジが見頃を迎えています!今日は絶好の紅葉狩り日和です。皆さまのお越しをお待ちしております。 #小石川後楽園 #紅葉 #紅葉狩り 2022/11/27(日)
- こちらは今朝の内庭の様子です。雪吊りを設えた松とともに、見ごろを迎えた美しい紅葉をご覧いただけます。水鏡に映る風景も幻想的で、秋の風情を一層引き立てています。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 #深山紅葉を楽しむ #日本庭園 #文京区 2022/11/27(日)
- 紅葉が見ごろを迎えています。樹々の間からこぼれる鮮やかな紅色は、深まる秋を美しく彩ってくれます。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #ツイッターで楽しむ庭園 #庭園 #紅葉 #モミジ #紅葉めぐりスタンプラリー 2022/11/26(土)
- 西門でも紅葉がお客様をお迎えしています。丸屋周辺はイロハモミジやハゼノキの赤やイチョウの黄に彩られて賑やかです。 #小石川後楽園 #日本庭園 #文京区 #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 #紅葉見頃 #紅葉見ごろ 2022/11/25(金)
- 朝から冷たい雨が降ってあいにくのお天気ですが、雨に濡れた紅葉の園庭も趣があります。愛宕坂では、黒く光る石や石段と赤い紅葉のコントラストがきれいです。園内散策の際は、滑りやすいのでお気を付けくださるようお願いします。 #小石川後楽園 #ツイッターで楽しむ庭園 #紅葉 2022/11/23(水)