大鳥神社 (目黒最古の祈願所)(@ootorijinjya)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 境内の梅の木が咲き始めました。 よく見ると、メジロが遊びに来ていました。 2025/02/22(土)
- 9月7日(土)宵宮、8日(日)例祭。 8日は午前11時より大祭式を斎行。 午後2時には地元町内神輿の勢揃い。 神楽殿にての里神楽は中入りを含め午後9時まで。 両日とも露店の出店あり。 限定のご朱印は7日午前9時より授与開始、無くなり次第終了。 ご参拝をお待ちしております。 2024/09/04(水)
- 令和6年の例大祭の日程が決まりました。 宵宮 9月7日。 例祭 9月8日。 今年は平成30年以来の地元全町会のお神輿の勢揃いが、予定されております。 皆様のご参拝をお待ちしております。 尚、特別御朱印符も予定しています。 2024/07/06(土)
- 明治天皇御製 「みなもとは 清くすめるを 濁江(にごりえ)に おちいる水の をしくもあるかな」 大意は、人はもともと純真無垢であるのに、成長するに従って、その美点を失うのは誠に惜しいものです。 心して行きたいと思っております。 2024/06/16(日)
- 本日、ご社殿では五月五日祭が、 末社「目黒稲荷」では例祭が行われました。 2024/05/05(日)
- 末社「目黒稲荷」の前のオガタマノキが、花を付けました。 例年よりも早い開花です。 境内にはオガタマの花の香りが漂っています。 2024/04/23(火)
- 境内の八重桜が咲き始めました。 #目黒 #大鳥神社 #八重桜 2024/04/06(土)
- 「大空に そびえて見ゆる たかねにも 登ればのぼる 道はありけり」 明治天皇御製 大意:どんなに困難と思えるものが目の前に現れても、 勇気とたゆまぬ努力によって道は開けるでしょう。 進学や就職や仕事など様々な願いが叶いますようお祈りしております。 2024/02/27(火)
- 令和6年のお正月から手水舎を再開しました。 本年は辰年ですが、龍の口が共和化工株式会社様の ご奉納により新設されました。 2024/02/20(火)
- 前回の投稿から日にちが経ちました。 気が付くと2月も後半になってしまいました。 さて、境内の梅の木が開花しました。梅の花を見ると春の訪れが近いと感じます。 寒さに負けずご健勝にてお過ごしください。 2024/02/20(火)
- 皆様、今年もよろしくお願いいたします。 今年も大鳥神社のことや神社のことを発信していきます。 2024/01/18(木)
- 東京は本日、小春日和との天気予報です。 11月は酉の市に七五三詣と慌ただしく過ごしておりましたが、ふと気が付くと境内の「南天」の実が色づいておりました。 災難や困難が転じて福となりますように。 2023/11/30(木)
- 11月23日の二の酉で、今年の酉の市は終了いたしました。 天候にも恵まれ多くの皆様にご参拝いただき、ありがとうございました。 令和6年は、11月5日、17日、29日が酉の日でございまして、3回酉の市が開催されます。 2023/11/25(土)
- 二の酉限定御朱印は、ご用意したものをすべて頒布致しました。 ご参拝ありがとうございました。 2023/11/24(金)
- 一の酉限定御朱印はご用意したものをすべて授与致しました。申し訳ございません。 二の酉もご用意いたしますのでその際に是非お受けください。 2023/11/12(日)
- 11月11日(土)は一の酉です。 朝8時より夜10時まで、ご参拝をお待ちしております。 開運熊手守りは社殿両側の臨時授与所で頒布致します。また、授与所では限定のご朱印符を用意しました。 2023/11/10(金)
- この三連休は天候にも恵まれ、多くの七五三のお祓いの方がお越しになりました。 お祓いのお申し込みは、まだ大丈夫ですので、電話でお問い合わせください。 2023/11/06(月)
- およそ3500年前に完成した中国の書物に「易経」があります。その中に「善事を積み重ねた家には子々孫々まで慶福を招き、不善を積み重ねた家には後世まで災禍が訪れる」という意味の言葉があります。 今年もあと2か月となり、皆様は今年をいかが振り返りますか。 2023/11/02(木)
- 今年の酉の市は、11月11日と23日の2回です。8:00~22:00 是非ご参拝ください。 2023/10/25(水)
- 三の酉、賑わっております。 夜は11時迄です。 御参拝をお待ちしております。 #三の酉 #大鳥神社 #目黒 2022/11/28(月)
- 本日は三の酉です。 今年の酉の市は三の酉まで。 開運熊手守りを頒布しております、是非ご参拝ください。夜は11時まででございます。 酉の市限定の御朱印もございますので、ご参拝の記念にお受け頂ければ幸いです。 #酉の市 #御朱印 #目黒 2022/11/28(月)