消すぞう君【北九州市消防局公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【市政だより10/15号に火災予防特集を掲載】 これからの季節は空気が乾燥し、火災のリスクが高まります。 リチウムイオン電池、こんろ、たばこ等、身近な火災原因と対策を紹介しています。 大切な命と財産を守るため、日頃から火災予防を心がけましょう! https://city.kitakyushu.lg.jp/page/dayori/251015/… 2025/10/09(木)
- 北九州市内の高校・専修学校・大学等に通学する方々を対象に、令和8年春の火災予防運動用ポスターのデザインコンテストを実施中です。 応募期間を延長し、10月24日までとなりました! 各種入賞特典を準備している他、最優秀賞の作品は、市内の色々な場所に掲示されます! 是非御応募お願します。 2025/10/01(水)
- 【八幡西消防団】 定例訓練において、通常点検及び傷病者搬送訓練を行いました。傷病者搬送訓練では、徒手搬送や担架搬送要領の実技を行いました。 また、訓練開始直前に発生したビル火災に団本部・5・7・8分団が出動し、第8分団は、出火建物近くの防火水槽に部署し効果的な放水活動を行いました。 2025/01/20(月)
- 八幡西区で発生した交通事故現場において、綜合警備保障株式会社警送北九州営業所の長野兼治さん上滝博美さんは、2台の車から傷病者を安全な場所へ移動させるとともに炎が出ていた一方の車の消火活動を行いました。危険を顧みず勇敢な行動を取った2名の功績を称え、八幡西消防署長表彰を行いました。 2024/12/19(木)
- 八幡西警察署「令和6年年末年始特別警戒出陣式」に併せ、「黒崎地区防犯・防災標語ポスターコンクール」金賞受賞者の2人の小学生を一日消防署長に委嘱しました。 年末年始は寒さが増し、暖房器具等の火気を使用する機会が多くなります。火気の取り扱いには十分注意しましょう。 #一日署長 2024/12/02(月)
- 北九州市消防団 令和6年9月1日、「第27回福岡県消防操法大会」に八幡西第3分団と若松第2分団が出場しました。 半年にわたる訓練の集大成となる素晴らしい操法でした。 出場選手、支援団員の皆さま、大変お疲れ様でした。 ご家族の皆さま、ご理解とご協力を賜り本当にありがとうございました。 2024/09/11(水)