神戸市室内管弦楽団【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- #神戸市室内管 弦楽団 第168回定期演奏会『トルコ趣味はいかが?』 リハーサル2日目 本日は定期会員の皆さまをお招きして、公開リハーサルを行いました。 #鈴木秀美 音楽監督のこだわりが随所に光る、ベートーヴェン交響曲第2番。 本番でお届けできるのが楽しみでなりません 2025/06/05(木)
- #神戸市室内管 弦楽団第168回定期演奏会『トルコ趣味はいかが?』 リハーサルが始まりました! ハイドン:交響曲第100番「軍隊」から この曲では打楽器が大活躍、ぜひご注目を #鈴木秀美 音楽監督による聴きどころを公開中 来場前にご覧ください! https://youtu.be/91qu0nStwUQ 2025/06/04(水)
- 5/26、神戸市会議事堂での議場コンサートが行われ、#神戸市室内管 弦楽団の団員がモーツァルト「フルート四重奏曲第1番」より第1楽章、「しあわせ運べるように」などを演奏いたしました。 フルート:#清水信貴 ヴァイオリン:#萩原合歓 ヴィオラ:#中島悦子 チェロ:#山本彩子 2025/05/27(火)
- ⋱YouTube Up!!⋰ #神戸市室内管 弦楽団 第168回定期演奏会『トルコ趣味はいかが?』 #鈴木秀美 音楽監督よりメッセージ #ロザンネ・フィリッペンス さんとの共演や「トルコ風」とは、どんな音楽を指すのかなどをお話いただきました。ぜひ公演前にご覧ください! 動画 https://youtu.be/91qu0nStwUQ 2025/05/24(土)
- ◤一般発売日◢ 5/23(金)10時~ #神戸市室内管 弦楽団第169回定期演奏会『萌えたつブルックナー』一般発売開始! 巨匠 #マックス・ポンマー によるブルックナーの1番。「リンツ稿・レーダー版」のポンマー氏専用パート譜を特別に取寄せて臨みます! 2025.9/20 (土)15時開演 https://kobe-ensou.jp/schedule/4136/ 2025/05/23(金)
- #神戸市室内管 弦楽団Selection6『プラハへの愛』 #鈴木秀美 音楽監督&バリトン #加耒徹 さんよりメッセージをお届け! 「フィガロの結婚」と「プラハ」との関連、加耒さんには、演じるキャラクターの違いなどをお話いただきました。ぜひ公演前にご覧ください! 動画 https://youtu.be/OQSWkJFdqk4 2025/02/14(金)
- オペラ《#泣いた赤おに》 1日目の2公演が終演しました みんな本当に元気いっぱい 明日も楽しみです! 2025/02/06(木)
- ◤一般発売日◢ 1/17(金)10時~ #神戸市室内管 弦楽団第167回定期演奏会『追憶のショスタコーヴィチ』一般発売開始! #アンドリス・ポーガ マエストロによるショスタコーヴィチは必聴!ヴァスクスの合唱には #神戸市混声合唱団 が出演します 2025.4/19(土)15時開演 詳細 https://kobe-ensou.jp/schedule/4072/ 2025/01/16(木)
- / 1/10(金)10時より 新規定期会員申込み受付開始 \ 2025年より、オンライン申込みが可能になりました! プラン・申込み方法など詳しくは▼ https://kobe-ensou.jp/news/3343/ 電話・窓口申込み 神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349 オンライン申込み https://kobe-bunka.tstar.jp 2025/01/09(木)
- あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします #神戸市室内管 弦楽団の2025年最初の公演は、1/26(日)開催の東近江市制20th「神戸市室内管弦楽団 特別公演」です 神戸を飛び出し、滋賀県の八日市文化芸術会館で公演いたします! ぜひお越しください♪ 2025/01/05(日)
- 今年も神戸市室内管弦楽団を応援していただき、本当にありがとうございました たくさんの愛と感謝を込めて 皆さま、良いお年をお迎えください。 #神戸市室内管 2024/12/31(火)
- #神戸市室内管 弦楽団 第165回定期演奏会『ジャン=ギアン・ケラスを迎えて』 最終日は #ジャンギアン・ケラス さんとのリハーサルを 1音目から惹きつけられる美しく多彩なチェロの音色、至福の時間でしたぜひ会場でお聴きください! 当日券は10時より神戸文化ホールプレイガイドにて発売します 2024/11/22(金)
- #神戸市室内管 弦楽団 第164回定期演奏会『光さす闇』 終演 名古屋に続く日本デビュー #八嶋恵利奈 さんの音楽はいかがでしたか #岡本誠司 さんも神戸にご登場いただきありがとうございました! 2024/09/14(土)
- 第164回定期演奏会『#光さす闇』 ヴァイオリニストの #岡本誠司 さんよりコメントをいただきました 今回演奏するシューマンのヴァイオリン協奏曲について 「架空の美しさ、現実と幻想を行き来する感覚があり、まさに、タイトルの『光さす闇』にぴったりですね」 と魅力をお話しくださいました 2024/09/05(木)