岡山県教育委員会(公式) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【#インターハイ】 ハンドボール競技の決勝戦及び閉会式が8月8日に総社市で行われました!男子は北陸高校(福井)、女子は昭和学院高校(千葉)がそれぞれ優勝 試合や閉会式の準備や運営を多くの高校生がサポートしていました 取材の受付も高校生が丁寧に対応してくれました #中国総体 2025/08/08(金)
- 【#岡山県 公立学校長(任期付職員)選考試験を実施】 民間企業等での管理職経験等がある方を対象に、公立学校の校長を募集中。 なお、月額給与は在職している校長の最も高い金額に近い水準で設定する予定です。 詳細:https://pref.okayama.jp/soshiki/145/ #募集 #校長 #採用 2025/08/05(火)
- 中学校・高校等で欠席が多い生徒や高校中途退学者、また、その保護者等を対象に、高校の関係者等が個別に進路に関する相談に応じたり、情報提供を行う進路相談会を開催します! 【美作地区】8/5 【備中地区】8/7 【備前地区】8/9(事前予約不要) 詳細については、チラシをご覧ください! 2025/07/03(木)
- 【「おかやま☆子ども参観日」実施事業所 募集中!】 岡山県教育委員会では、子どもが自分の保護者等の働く姿を見学する #おかやま子ども参観日 を実施していただける企業・事業所を募集しています。 是非ご検討ください! ▼詳しくはこちら https://pref.okayama.jp/site/16/561997.html… 2025/07/01(火)
- 【夢ボイス#25 笏本達宏さん】 #夢ボイス Season3#25 は、#津山市出身 で、ネクタイの縫製、オリジナルブランドのデザイン等を手掛ける(株)笏本縫製社長の笏本達宏さん。 逆境の中での人との出会いや発想の転換、挑戦を習慣にすることの大切さを語っています。 https://youtu.be/cMKQ6aLvsQU 2025/03/21(金)
- 『おかやまで先生!!』教職セミナー(2/8)を開催! 2/5申込〆 社会人経験のある現職教員の講話が聞けたり、現職教員との座談会で話ができたり、教員の魅力や将来の自分について考える良い機会になります。 午後には、個別相談や講師登録も実施! https://pref.okayama.jp/soshiki/145/ 2025/01/15(水)
- 12月13日に、運動が好きな子どもの増加や運動習慣の定着につなげるため、「体力向上研修会」を開催! 体力向上推進リーダーの取組事例発表の他、ノートルダム清心女子大学の安江先生による表現運動系の実技演習を行いました。 具体的な指導方法等を学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。 2025/01/14(火)
- 【夢ボイス#22 かのんぷ♪中村里衣さん】 岡山にゆかりのあるセンパイが語る #夢ボイス 。 Season3#21 は #備前市出身 で夫婦アコースティックユニット「かのんぷ♪」の中村里衣さんです。 音楽に打ち込み、自分をもってまっすぐ突き進んできたこれまでの歩みを語っています。 https://youtu.be/PZFKdJE7ejg 2025/01/10(金)
- 12月14日に、学校歯科衛生に努力した学校などを表彰する、令和6年度歯科保健優良校(園)表彰並びに歯科保健図画ポスターコンクール表彰式を開催しました。 詳細については、岡山県教育委員会公式noteをご覧ください。 https://okayama-pref.note.jp/n/nb01ccb45d279 #歯科保健 2025/01/09(木)
- 【参加者募集!第2回 自立応援室オンライン情報交換会】 自立応援室の運営について、みんなで一緒に考えてみませんか? 第2回自立応援室オンライン情報交換会を開催します。 第1回は39校50名の参加があり、各校の取組について積極的な情報交換が行われました。 詳細はチラシを御確認ください。12/17〆 2024/12/03(火)
- \マンガ版「わが家のすこやか日記」/ 泣いたり、笑ったり、時には怒ったり。 様々な世代からお寄せいただいた エピソードをお届けします。(全9話) 第9話「私の意識改革」(画:しまこ) HPはこちら https://pref.okayama.jp/page/883065.html… #漫画が読めるハッシュタグ 2024/11/28(木)
- \\【中学生も参加できます♪】高校生「夢育」PBLフォーラム2024// 12/25(水)9:30~16:40 場所 ノートルダム清心女子大学 いろんな高校の先輩に会える絶好の機会! 「この学校・学科ではこんな探究活動ができるんだ」 「こんな面白いテーマでも活動できるの?」と新たな発見があるかも 2024/11/14(木)
- 11月1日は「 #おかやま教育の日 」です。 「おかやま教育の日」とは、県民の皆さんに教育への理解と関心を高めていただき、岡山県の学校教育や生涯学習を盛り上げていくことを目的として、平成13年に県の条例で定めたものです。 11月1~7日は「 #おかやま教育週間 」です。 https://pref.okayama.jp/site/16/274454.html… 2024/10/30(水)
- #県古代吉備文化財センター では、開所40周年記念シンポジウム「古代吉備の謎に迫る!ー吉備を育てた風土と交流ー」を開催します。ぜひお越しください! 【日時】R6年11月23日(土)13時~16時 【会場】岡山県立美術館ホール 【定員】200名(事前申込みが必要) 詳細は↓ https://pref.okayama.jp/site/kodai/ 2024/10/08(火)
- 令和7年度の #インターハイ に向け、9月18日に岡山県高校生活動第2回「県推進委員会」を開催しました。 会では、北部九州インターハイ視察報告のほか、各県で制作する式典前映像等について、積極的に意見交換を行いました。 今後は各種イベントに参加し、大会広報にも努めていきます! 2024/09/26(木)
- 【「岡山県のおしごと本」の贈呈式を行いました】 岡山放送株式会社が「岡山県に面白い会社、職業がある」ことを知ってもらい、地域を豊かにする選択をしてくれる子どもの増加に役立ててほしいなどの想いから制作した本冊子を寄贈いただきました。 2024/09/06(金)
- 【岡山県内の学校に通う小学校4年生から高校3年生のみなさんへ】 今後の教育の基本的な方針や計画を定める「第4次岡山県教育振興基本計画(仮称)」を作るために、Webアンケートにご協力をお願いします #アンケート は無記名です #児童 #生徒 #岡山県 回答はこちらから https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=39257… 2024/08/30(金)
- 8月8日、未来を担う子どもたちが、生涯にわたり、心身ともに健康な生活を実践することを目指して、第71回 岡山県 #学校保健研究大会 を開催しました! 当日は、学校保健関係教職員など約360人が、#浅口市 を配信会場とした双方向動画配信により、#学校保健 の諸問題について研究協議を行いました。 2024/08/28(水)
- 【安全でおいしい給食を目指して!】 7月30日、学校給食の意義と役割について認識を深め、#食育 の推進と適切な調理技術等の充実を図ることを目的に、岡山県学校給食研究協議大会を開催しました! 当日は、県内から約500名の学校給食関係者が集まり、食育や衛生管理について研修しました。 #学校給食 2024/08/26(月)