神戸地方気象台 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【兵庫県の気象】 「兵庫県の気象 令和7年6月号」を #神戸地方気象台 HPに掲載しました。 6月の平均気温は全ての観測地点で平年よりかなり高くなり、#月平均気温 や #日最低気温 の 6月としての観測史上1位を更新した地点がありました。 以下のリンクからご確認ください。 https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/kankoubutsu/kishou-pdf/2025/2025_06.pdf… 2025/08/05(火)
- 【令和6年度芦屋市総合防災訓練】 1月26日(日)に実施された訓練に気象台もブースを出展し、#気象 や #地震 、#津波 に関する展示や、気象クイズ「はれるんからの挑戦状」などを実施しました。 4時間で約300名の来場があり、忙しくも楽しい出展となりました! #いのちとくらしをまもる防災減災 2025/01/28(火)
- 【#気象業務150周年 記念アイデアコンクール表彰】 神戸地方気象台長賞の表彰を1月17日から20日にかけて行いました。 18日は受賞者に気象台へお越しいただき、#日本気象予報士会 賞と #気象友の会 賞の贈呈とあわせて、気象台長が直接表彰しました。 受賞された皆さま、おめでとうございます!! 2025/01/24(金)
- 【3か月予報(2月~4月)】 本日(21日)、近畿地方の #3か月予報 が発表されました。 平均気温は、寒気の影響を受けにくいため、高いでしょう。 降水量は、低気圧や前線の影響を受けにくいため、平年並か少ない見込みです。 詳細は、以下のリンクでご確認ください。#気象庁 →https://jma.go.jp/bosai/season/#area_type=offices&area_code=280000&term=3month… 2025/01/21(火)
- 【#南海トラフ地震臨時情報】 昨日(1月13日)の日向灘の地震では、南海トラフ地震臨時情報の「調査中」と「調査終了」が発表されました。 #気象庁HP の解説ページは、図を分かりやすく充実させ、リニューアルしています。 次の #地震 への備えとして、ぜひご覧ください。 →https://jma.go.jp/jma/kishou/know/jishin/nteq/info_criterion.html… 2025/01/14(火)
- 【神戸で初氷を観測しました!】 昨夜(1/9)初氷を観測しました! 平年より14日遅く、昨年より18日遅い初氷です。 気温がぐっと下がった影響で、観測容器のお皿の水がカチコチに凍っていました 皆様、暖かくしてお過ごしくださいね。 →https://data.jma.go.jp/kobe-c/press/2025/2025011001/hatsukoori2024.pdf… #神戸地方気象台 #初氷 #季節観測 2025/01/10(金)
- 【はれるんが行くin JB本四高速】 高速道路の安全に関わる気象などのお話をするため、#はれるん が #JB本四高速 を訪問したよ! 1998年4月の開通から今年12月9日で3億台を突破したんだって。いろんな安全対策のおかげだね! 今度は #本州四国連絡橋 のシンボルキャラクター #わたるくん と会いたいな 2024/12/26(木)
- 【お知らせ】 はれるん誕生20周年をお祝いして開設しているはれるんインスタグラム。 今月は、#はれるん が神戸市にある「人と防災未来センター」と「#BEKOBE」モニュメントにお出かけした様子が投稿されています! ぜひご覧ください→ https://instagram.com/harerun_jma #神戸地方気象台 #はれるんとおでかけ 2024/12/27(金)
- 【兵庫県の気象】 「兵庫県の気象 令和6年11月号」を #神戸地方気象台 HPに掲載しました。 11月のトピックスとして、県内の8観測地点で11月の日降水量の極値を更新した、11月2日の大雨を取り上げています。 ぜひご覧ください! https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/kankoubutsu/kishou.html… #いのちとくらしをまもる防災減災 2024/12/25(水)
- 【はれるんが行く in 阪神高速】 大雨や地震の時の高速道路の安全・安心についてお話しするため、#はれるん が阪神高速神戸管理部を訪問しました!「安全・安心・快適」がモットーの #もぐらのコージくん と会えて嬉しいはれるん軽々とはれるんを持ち上げてくれました! #神戸地方気象台 #阪神高速 2024/12/24(火)
- 【はれるんが行くin 阪神水道企業団】 リスクコミュニケーション推進官と一緒に、#はれるん が阪神水道企業団を訪問しました! 阪神地域に水を供給している水のプロの皆さんと、自然災害への備えや防災対策について話し合いました! #神戸地方気象台 #防災 #いのちとくらしをまもる防災減災 2024/12/19(木)
- 【今後の雪】 気象庁HPの #今後の雪 では、積雪の深さや降雪量の過去24時間の推移と、6時間先までの雪の予報を地図上で確認できます。 雪への備えとして、冬のお出かけの際には #今後の雪 をご利用ください! 気象庁HP「今後の雪」⇒https://jma.go.jp/bosai/snow/#lat:34.703235/lon:134.791260/zoom:8/colordepth:deep/elements:snowd… 解説⇒https://gov-online.go.jp/useful/articl 2024/12/13(金)
- 【兵庫県の気象】 「兵庫県の気象 令和6年10月号」を気象台HPに掲載しました。 10月の平均気温は、全ての観測地点で平年よりかなり高く、多くの観測地点で「月平均気温の高い方から」の極値を更新しました。 降水量は、ほとんどの観測地点で平年より多くなりました。 →https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/kankoubutsu/kishou.html… 2024/12/06(金)
- 【かえでが紅葉しました!】 本日(12/2)、かえで(いろはかえで)の紅葉を観測しました。 平年より1日遅く、昨年より8日遅い紅葉です。 葉が燃えるような赤色に染まってとても綺麗ですね みなさんも紅葉した木を探しに出かけてみませんか → https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/seibutsu/seibutsu.html… #神戸地方気象台 #かえで #紅葉 2024/12/02(月)
- 【12月8日(日) #地震本部地域講演会 〆切迫る!】 事前登録は12月4日(水)まで 参加費無料 先着200名 多少席に余裕はありますが、定員となり次第〆切りますので、お早めにお申し込みのうえ、ぜひご来場ください! ■申し込みフォーム(必要事項を入力ください) →https://form.run/@kobe-jishin-kouenkai-entry… 2024/11/29(金)
- 【はれるんが行く in ハーバーランド】 #ハーバーランド 周辺には #津波避難 に関する情報板が多く設置されていました。 外国語の表記が多いのも神戸らしいですね 大きな #地震 が起こった際には、情報板の記載を参考に、落ち着いて避難行動をしていただきたいと思います! #神戸市 #気象庁 2024/11/27(水)
- 【12月8日(日) 地震本部地域講演会 in 神戸市】 先着200名でどなたでも参加できます(無料)。 まだ定員に若干余裕がありますのでお早めにお申し込みください! 事前登録は12月4日(水)までとなっています。 詳細は以下のページをご覧ください。 →https://jishin.go.jp/resource/seminar/241208kobe/… #地震 #津波 #気象庁 2024/11/22(金)
- 【3か月予報(12月~2月)】 昨日(19日)近畿地方の #3か月予報 が発表されました。 以下のリンクでご確認ください。#気象庁 向こう3か月の気温は、ほぼ平年並の見込みです。 降水量と降雪量は、冬型の気圧配置が強まる時期があるため、日本海側では平年並か多いでしょう。 →https://jma.go.jp/bosai/season/#area_type=offices&area_code=280000&term=3month… 2024/11/20(水)
- 【はれるんが行く inサンテレビ】 報道機関との連携を強化するため、#はれるん が #サンテレビ を訪問しました! サンテレビの人気キャラクター「おっ!サン」と並んで記念撮影をパシャリ!はれるんも嬉しそうです。 何となく親戚に見えませんか!? 2024/11/08(金)
- 【11月7日 近畿地方で #木枯らし1号 が吹きました!】 木枯らしは、晩秋から初冬にかけて吹く北よりの(やや強い)風のことです。 気象庁では全国のうち東京地方と近畿地方で、その年最初に吹いた木枯らしを、「木枯らし1号」としてお知らせしています。 →https://data.jma.go.jp/kobe-c/press/2024/2024110701/kogarashi2024.pdf… 2024/11/07(木)
- 【はれるんが行く inラジオ関西】 #はれるん が #ラジオ関西 に出張しました! 気象台職員のラジオ出演をしっかり見守ってくれていました。 なかなか見られないラジオ局の裏側を見ることができて嬉しそうな はれるん!入口のパネルと記念撮影もできて満足げでした #神戸地方気象台 2024/11/05(火)
- 【#阪神・淡路大震災 のきろく】 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災(#兵庫県南部地震)から、来年で30年を迎えます。 当台HPの関連サイトでは、当時の記録を掲載すると共に、#気象庁 及び #大阪管区気象台 の特設サイトもご案内しています。ぜひご覧ください。 →https://data.jma.go.jp/kobe-c/koho/19950117/19950117.html… 2024/10/31(木)
- 【11月5日は「#津波防災の日」「#世界津波の日」】 1854年11月5日に和歌山県を襲った大津波(#安政南海地震)の際に、稲むら(稲の束)に火をつけて村民を避難させたという「#稲むらの火」の逸話に由来しています。 自然災害から身を守るために、自治体などで実施される訓練に積極的に参加しましょう。 2024/10/30(水)
- 【11月2日(土) #ポーアイ4大学総合防災フェスタ】 「みなとじま地区の防災・減災への意識向上」をテーマに開催される同フェスタに気象台も出展します! 楽しい実験コーナーなどを準備してお待ちしています。ぜひみなさまでお越しください! #神戸学院大学 詳細はこちら →https://kobegakuin.ac.jp/~kp4uc/information/details.cgi?no=1193… 2024/10/25(金)
- 【すすきが開花しました!】 本日(10/18) 気象台で、すすきの開花を観測しました! 平年より22日遅く、昨年より2日早い開花です。 まだまだ暑いですが、季節の移り変わりを感じますね #神戸地方気象台 #すすき #開花 →https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/seibutsu/seibutsu.html… 2024/10/18(金)
- 【兵庫県の地震活動】 「兵庫県の地震活動 令和6年9月号」を神戸地方気象台HPに掲載しました。 今回の一口メモは、先月の #南海トラフ地震臨時情報 と似た情報である #北海道・三陸沖後発地震注意情報 について説明しています。 神戸地方気象台HP→ https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/kankoubutsu/jishin.html… 2024/10/15(火)
- 【秋霖(しゅうりん)とは?】 秋の長雨を指す言葉です。本州付近に停滞する秋雨前線の影響で、兵庫県では断続的に雨が降っています。 最近は気温も徐々に下がってきて、季節の変わり目を感じられるようになってきました。体調管理に十分ご注意ください。 兵庫県の天気予報 →https://jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=offices&area_code=280000… 2024/10/08(火)
- 【さわやかな秋晴れ】 今日から10月ですね。今朝の気象台周辺は、さわやかな秋晴れになりました。 今週後半は天気が崩れる可能性がありますので、貴重な一日になりそうです。最新の天気予報をご確認ください。 兵庫県の天気予報 →https://jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=offices&area_code=280000… 2024/10/01(火)
- 【3か月予報(10月~12月)】 昨日(24日)近畿地方の #3か月予報 が発表されました。以下のリンクからご確認ください。 向こう3か月の気温は、10月を中心に暖かい空気に覆われやすく平年並か高いでしょう。一日の気温差も大きくなるため体調管理にご留意ください。 3か月予報 →https://jma.go.jp/bosai/season/#area_type=offices&area_code=280000&term=3month… 2024/09/25(水)
- 「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」は、できるだけ普段の生活を送りながら、次の #地震 に最大限備えることをお願いするものです。 #南海トラフ地震 と関連情報を知って、次の地震に備えましょう! こちらから確認できます!→https://data.jma.go.jp/osaka/jishinkazan/nankai/index.html… #南海トラフ地震臨時情報 #津波 #防災 2024/09/13(金)
- 【兵庫県の地震活動】 「兵庫県の地震活動 令和6年8月号」を神戸地方気象台HPに掲載しました。 今回の一口メモは、8月8日に日向灘で発生した地震の後、気象庁が初めて発表した「#南海トラフ地震臨時情報」について説明しています。 神戸地方気象台HP→ https://data.jma.go.jp/kobe-c/observation-results/kankoubutsu/jishin.html… 2024/09/12(木)
- 【はれるんが行く in加西市】 #はれるん が加西市に出張しました! 加西市役所では自治体職員との勉強会に参加! 県立農林水産技術総合センターでは大きな年輪にビックリしたはれるんです!! 2024/09/10(火)
- 【はれるんが行く in赤穂市】 #はれるん が「赤穂市消防防災フェスタ2024」に参加しました 会場にて赤穂市観光キャラクターの #陣たくん と一緒にパシャリ 赤穂市、上郡町から来場したたくさんの子供たちと遊べて大満足のはれるんでした 2024/09/09(月)
- 【見せコン開催中!】 応募の締め切りは9月30日(月)12時までとなっています。 小中学生の皆さん、どしどし応募してくださいね! 詳細はこちら。 https://jma.go.jp/jma/kishou/info/idea.html… #気象庁 #アイデアコンクール #防災 #はれるん 2024/09/06(金)
- 【線状降水帯の発生の仕組み】 8月29日淡路島で #線状降水帯 が発生し、気象台から「顕著な大雨に関する兵庫県気象情報」を発表しました。 線状降水帯が発生すると、大雨による災害発生の危険度が急激に高まります。 #キキクル #防災気象情報 線状降水帯に関する各種情報→ https://jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/kishojoho_senjoukousuitai.html… 2024/09/04(水)
- 【気象速報】 台風第10号による大雨について、#気象速報 をHPに掲載しました。 県内で、27日と29日に1時間に約110ミリの雨量を解析し、「#記録的短時間大雨情報」を発表。 また29日は兵庫県として運用開始後初めて「#顕著な大雨による兵庫県気象情報」を発表しました。 https://data.jma.go.jp/kobe-c/bousai/saigai/pdf/20240902kishousokuhou.pdf… 2024/09/02(月)
- 【#台風情報 の見方】 台風経路図の白い円は #予報円 といい、#台風 の中心が70%の確率で入ると予想した範囲です。 予報円の大きさと、台風の大きさ・強さは関係ありません。 最新の #防災気象情報 をご確認ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 台風情報→https://jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.696/137.627/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon… 2024/08/28(水)
- 【夏休みこども神戸防災合同庁舎フェア】 蒸し暑いなかたくさんの子供たちが遊びに来てくれました! #神戸地方気象台 コーナーも大盛況!たくさんの笑顔を見ることができました。また来年も遊びに来てね https://data.jma.go.jp/kobe-c/kishoudai/torikumi/torikumi.html… (左から、#クンくん、#はれるん、 #ひょうちんの3ショットです!) 2024/08/26(月)
- 【8月25日(日)夏休みこども神戸防災合同庁舎フェア】 いよいよ明後日開催予定です。みんな、ぜひ遊びに来てね! #はれるん が待ってるよ~!! ※もし中止となる場合には、神戸地方気象台ホームページと公式Xでお知らせします。 2024/08/23(金)
- 【3か月予報(9月~11月)】 昨日(20日)近畿地方の #3か月予報 が発表されました。以下のリンクでご確認ください。 向こう3か月の気温は、9月と10月を中心に暖かい空気に覆われやすいため、高い見込みです。 引き続き、暑さ対策をお願いします! 3か月予報 →https://jma.go.jp/bosai/season/#area_type=offices&area_code=280000&term=3month… 2024/08/21(水)