山口県PR本部長ちょるる【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- ちょるるは、下関市におでかけ 「豊田湖畔公園」では、キャンプや釣りなど、いろんなアウトドアを楽しめるよ 2022年にリニューアルされたアスレチックで思いっきり体を動かしたり、公園に来る野鳥を観察したりするのもオススメ!! みんなも自然を満喫してみてね https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15642.html… 2025/07/14(月)
- 道の駅ご当地ソフトクリームめぐり 周防大島町にある「道の駅 サザンセトとうわ」に行ってきたよ♪ ここでは、周防大島産のみかんを使った『みかんソフト』が食べられるよ みかんの風味がさわやかで、暑い日にぴったり!! 海を眺めながらリゾート気分で味わってみてね https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13259.html… 2025/07/03(木)
- 6月1日に山口市にオープンした「湯田温泉こんこんパーク」へおでかけ 芝生を眺めながら入れる無料の足湯でほっこり 大きな屋根のこんこん広場には、やまぐちのイベントで定番の餅まきにぴったりなテラスがあったよ!白狐の形の遊具もあって子どもから大人まで楽しめそう!! https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19639.html… 2025/06/30(月)
- 昨日のちょるるんクイズの正解発表 写真の中のちょるるは・・・ここでした ここは、山口市にある「山口きらら博記念公園」!! 今年の4月からフラワーガーデンがオープンしたよ なんと、中国地方最大級の広さなんだって!! みんなも遊びに来てね♪ ▼詳細はこちら https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12531.html… 2025/06/27(金)
- 今日は、大阪府で開催中の「大阪・関西万博」に来ちょるよ! 『EXPOメッセ(WASSE)』で、山口県の観光・食・文化の魅力をお届け 山口県美祢市出身、日本を代表する切り絵画家の久保修さんとパシャリ ちょるるがいるのは明日13日まで!! みんなも遊びに来てね https://choruru.jp/schedule/detail/20250610-13… 2025/06/12(木)
- 今日は、大阪府で開催中の「大阪・関西万博」に来ちょるよ! 『EXPOメッセ(WASSE)』で、山口県の観光・食・文化の魅力をお届け 会場ではおいしい試飲や飲食、ステージイベントもあって大盛り上がり ふく刺しや、ふく提灯作りの実演も見られるよ〜 みんなも遊びに来てね https://choruru.jp/schedule/detail/20250610-13… 2025/06/10(火)
- ちょるるは、下関市豊田町におでかけ 「豊田ホタルの里ミュージアム」では、ホタルのふしぎな生態が楽しく学べるよ 卵や幼虫も光るって知っちょったびっくり! 「ゲンジボタルの拡大世界」では、ホタルの気持ちを体験できるコーナーもあったよ ▼施設情報 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11048.html… 2025/06/06(金)
- やまぐちブランドにも認定されちょる「萩たまげなす」の出荷が始まっちょるる おいしさや普通のナスの3本~4本くらいの大きさから「たまげる(ビックリする)」という意味で「萩たまげなす」と名付けられたよ 食べるとみんなもきっと「たまげる」はず!! ぜひ今が旬の萩たまげなすを食べてね 2025/05/30(金)
- ちょるるは、光市におでかけ 「冠山総合公園」では、ローズガーデンを中心になんと…約330種、1400株のバラが楽しめるよ いろんな形や色のバラが咲いちょって、写真映えもバッチリ みんなも園内でおさんぽを楽しんでね♪ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12013.html… 2025/05/20(火)
- 今日は、大阪府の新大阪駅在来線コンコース内で開催されちょる「週末開催!西日本じまん市」に来ちょるよ SNSフォローでちょるるなどのステキなグッズが当たるガチャを実施中 イベント会場への入場は、JRのきっぷまたは入場券が必要やけぇ、事前にチェックして遊びに来てね! https://choruru.jp/schedule/detail/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%ba%9c%ef%bd%9c%e9%80%b1%e6%9c%ab%e9%96%8b%e5%82%ac%e8%a5%bf%e6%97% 2025/05/17(土)
- 5月3日は、山口市の新山口駅におでかけするよ 「SLやまぐち号」の今年度の運行が5月3日から始まるけぇ、ちょるるも新山口駅で出発のお見送りをするよ♪ みんなも新山口駅や沿線からお見送りをしてね!! 2025/04/25(金)
- 山口県の人気観光スポットを日帰りでめぐるバスツアー「ふくの旅、山口号」の予約が始まっちょるよ! 公共交通機関でのアクセスが難しい下関市「角島大橋」と長門市「元乃隅神社」を効率よく観光できるけぇ、県外のおともだちにもおすすめ! 運行は4月26日から来年の3月29日まで https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_17731.html… 2025/04/24(木)
- 山口県のお花見スポットを紹介パート2 美祢市にある美祢市役所横の厚狭川河川敷では、約200本のサクラが楽しめるよ!! 夜にはライトアップもされるけぇ、夜桜もおすすめ 6日まで「みね桜まつり」も開催されちょるけぇ、おいしいグルメと一緒にお花見を楽しんでね♪ https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_14695.html… 2025/04/04(金)
- 山口県のお花見スポットを紹介パート1 田布施町の田布施川沿いでは、桜並木が楽しめるよ! 田布施川にかかる「中央橋」や「桜橋」の上と「ふるさと詩情公園」の丘の上の展望広場からサクラを見るのが、ちょるるおすすめ 6日には「たぶせ桜まつり」も開催されるよ♪ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11798.html… 2025/04/03(木)
- 今日はちょるるのお誕生日 たくさんのお祝いメッセージをありがとう これからも山口県のええとこをみんなに届けられるようにお仕事がんばるよ♪ みんな、これからもよろしくね 2025/03/18(火)
- 昨日のちょるるのココどこ?クイズの正解は・・・ 上関町の「城山(じょうやま)歴史公園」でした 瀬戸内海を見渡せる園内では、早咲きの河津桜とスイセンが見ごろを迎えちょって、まさに今旬の絶景スポット みんなも上関町で春を感じてみてね https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15832.html… 2025/03/13(木)
- ちょるるのココどこ?クイズ ちょるるがおでかけした場所はどこでしょう? 答えが分かったおともだちはコメントで教えてね 明日答えを発表するよ 2025/03/12(水)
- 山口市阿知須の「道の駅 きららあじす」に咲く、菜の花を見に行ってきたよ 青い空と黄色い菜の花の組み合わせがぶちきれい!! 春の訪れを感じたよ♪ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12560.html… 2025/03/05(水)
- 観光列車「○○のはなし」が3月2日に山口線運行の最終日を迎えるよ ちょるるも新山口駅から地福駅まで乗っておもてなしイベントに行くよ♪ 新山口駅では「おいでませ ふくの国、山口」シンボルキャラクターの『ふくだるま』と一緒におもてなしをするけぇ、ぜひ来てね https://choruru.jp/schedule/detail/20250302… 2025/02/28(金)
- 2月25日の今日は、キティちゃんとちょるるのおともだち記念日 今年もキティちゃんとメッセージカードを交換して一緒にお祝いしたよ♪ おともだちになって今年で12年!! いつもなかよくしてくれてありがとう 2025/02/25(火)
- イチゴが旬な季節がやってきたよ やまぐちでも各地でイチゴ狩りが楽しめるよ!! めずらしい品種や時間無制限など、農園によって特長が違うけぇ、どこに行くか迷うね 山口県観光サイト「おいでませ山口へ」でも紹介しちょるけぇ、ぜひチェックしてね https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_52.html… 2025/02/22(土)
- 山口市の「竪小路(たてこうじ)」をちょるさんぽ 室町時代の町割りが今も残るこの地域では、3月3日のひな祭りまで「大殿ひなさんぽ2025」を開催しちょるよ おひなさまの展示やイベントを開催しちょって、いつもとは違う町歩きができて楽しい 2025/02/19(水)
- 昨日のちょるるのココどこ?クイズの正解は・・・ 防府市にある「防府天満宮」でした 学問の神様として有名な菅原道真をまつる日本最初の天満宮でもあるよ! これから3月にかけて境内いっぱいに梅が咲くよ!! 春の訪れが待ち遠しいー https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14780.html… 2025/02/13(木)
- ちょるるのココどこ?クイズ ちょるるがおでかけした場所はどこでしょう? 答えが分かったおともだちはコメントで教えてね 明日答えを発表するよ 2025/02/12(水)
- ちょるるは、2月7日から9日まで東京におでかけするよ 東京都中央区日本橋にある日本橋三越本店で開催される「今注目すべき山口の味覚に迫る一週間」に行くよ!! やまぐち自慢のおいしいものがたくさん集まるけぇ、みんなぜひ遊びに来てね 会場で待っちょるる https://choruru.jp/schedule/detail/20250207-09… 2025/02/06(木)
- 山口線では3月まで期間限定で観光列車「○○のはなし」が運行中 車内ではおもてなしイベントを開催しちょって、ちょるるもクイズをおともだちと一緒に楽しんだよ♪ いつもは山陰線で運行しちょる「○○のはなし」! ちょるるは2月22日にも乗車する予定! みんなも乗ってみてね https://choruru.jp/schedule/detail/20250222… 2025/02/04(火)
- 昨日のちょるるんクイズの正解は…2番の「5連アーチ」でした 岩国市の「錦帯橋」は日本三名橋の1つでもあるよ!! 5連アーチの橋の上から見える景色も絶景!! ぜひ、みんなも渡ってみてね 2025/01/30(木)
- 今日はちょるるんクイズ みんなは、やまぐちの人気観光スポット、 岩国市にある「錦帯橋」を渡ったことがあるー? さて、その錦帯橋は何連アーチの橋でしょう? 答えが分かったおともだちは、コメントで教えてね 正解は明日発表するよ♪ 2025/01/29(水)
- やまぐちの新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を知っちょる? やまぐちのブランド鶏「長州どり」「長州黒かしわ」をアレンジしたチキンステーキだよ! ちょるるは長州チキンステーキを使ったホットサンドを食べに行ってきたよ お肉がやわらかくてジューシー ぜひ食べてね https://yamaguchi-tourism.jp/feature/chickensteak… 2025/01/24(金)
- 宇部市にある「山口宇部空港」の定期便を利用した人が3000万人達成 今日は、記念セレモニーが行われたけぇ、ちょるるもかけつけたよ!! 山口宇部空港エバンジェリストの「ぺこぱ」の2人もお祝いに来てくれたよ これからも山口にたくさんのおともだちが遊びに来てくれるとうれしいなぁ 2025/01/22(水)
- 1月18日、19日は、東京へおでかけ 東京都有楽町にある「東京交通会館」1階のイベントスペースで開催する「まるごとやまぐちフェア」にちょるるも行くよ!! たくさんのおともだちに会えるのを楽しみにしちょるる ぜひ、遊びに来てね♪ https://choruru.jp/schedule/detail/20250118-19… 2025/01/16(木)
- 受験シーズン 萩市にある「松陰神社」は、吉田松陰先生を祭神として建てられた神社で多くの受験生が合格祈願に訪れるよ 境内には、世界遺産で吉田松陰先生が主宰した私塾「松下村塾」もあるんだー! 受験生はもちろん学業成就として学生のみんなにおすすめのスポットだよ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14020.html… 2025/01/14(火)
- 「ちょるるとどこ行きたい?Instagramコメントキャンペーン第2弾」へたくさんの参加ありがとう 4つの福スポットの中で特にコメントが多かったのは… 周防大島町の「みかん鍋」だったよ 見た目のインパクトから食べたいって声が多かったよ!! この機会にぜひ食べに来てね https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_16115.html… 2025/01/09(木)
- ちょるるは、山口宇部空港へおでかけ 山口宇部空港と韓国の仁川国際空港を結ぶチャーター便の運航が始まったけぇ、韓国からのお客さんのお出迎えをしてきたよ 双方向の連続チャーター便の運航は約6年ぶり!! これから海外からたくさんのお客さんがやまぐちに来てくれるのを楽しみに待っちょるよ 2025/01/08(水)
- あけましておめでとう 今年はヘビ年 ヘビと言えば…みんなは岩国市の一部地域にしか生息しないシロヘビを知っちょる? 岩国市には「岩國白蛇神社」があって、初詣にもおすすめ 今年の干支にまつわる場所に行くと「ふく」が訪れるかも? https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17961.html… 2025/01/01(水)
- 2024年もあと少し。 今年もたくさんちょるるの応援をしてくれてありがとう!! 写真で今年のおでかけを振り返ってみたよ たくさんのおともだちに会えてうれしかったなぁ 来年はどんな1年になるかな? みんな、良いお年を 2024/12/31(火)
- ちょるるの公式Instagramでは「ちょるるとどこ行きたい?Instagramコメントキャンペーン第2弾」を1月5日まで実施中 みんながこの冬行きたいやまぐちの「福スポット」はどこだろう? キャンペーンに参加して教えてね ▼キャンペーンの参加はこちらから https://instagram.com/p/DDN7pD1To2z/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==… 2024/12/28(土)
- 今日はクリスマスイブ 山口市は、日本ではじめてクリスマスを祝った「クリスマス発祥の地」といわれちょるよ みんな、クリスマスを迎える準備はできた? 素敵なクリスマスになりますように 2024/12/24(火)
- 明日は冬至 山口市にある湯田温泉観光回遊拠点施設「狐の足あと」で『ゆず足湯』が12月22日までの期間限定で楽しめるよ あったかーい足湯に浸かって、ぽっかぽか♪ ゆず足湯にアヒルさんも遊びに来ていたよ!! https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17666.html… 2024/12/20(金)
- もうすぐクリスマス 冬になると町がカラフルに彩られて夜のおでかけがワクワクするよね!! ちょるるは防府市に行ってきたよ 防府駅周辺を中心にイルミネーションが楽しめるよ みんなのおすすめのイルミネーションはどこかな? https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18870.html… 2024/12/18(水)
- ちょるるの公式Instagramでは「ちょるるとどこ行きたい?Instagramコメントキャンペーン第2弾」が今日からスタート ちょるるがInstagramで紹介する「福スポット」を見て、行きたいと思ったスポットの番号をコメントで教えてね 抽選でステキな賞品をプレゼントするよ https://choruru.jp/campaign 2024/12/06(金)
- 山口市にある「龍福寺(りゅうふくじ)」へちょるさんぽ 山口市が「2024年に行くべき52カ所」として紹介された、アメリカのニューヨーク・タイムズの記事にここの紅葉の写真が掲載されて、ぶち話題のスポット 参道のモミジが色づいて、モミジのトンネルになっちょるよ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12291.html… 2024/12/03(火)
- 山口市にある「国宝 瑠璃光寺五重塔」は約70年ぶりの大改修をきっかけに、今しか見られない特別なプログラム「第2弾プロジェクションマッピング」を開催中 四季をテーマに大内文化の世界観を映像と音で表現しちょって、人の動きに合わせて演出が変化する仕掛けもあるよ https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18898.html… 2024/12/02(月)
- 山口市仁保地区にある「道の駅 仁保の郷」ではオリジナルの大判焼きが食べられるよ その名も…『つっぺ焼き』! 山口弁で「半分」「あいこ」などの意味を持つ「つっぺ」からネーミングされた大判焼きで、黒あんとサツマイモが半分ずつ入っちょるよ みんなもおやつにどう? https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12384.html… 2024/11/29(金)
- 今夜21時放送の日本テレビ「しゃべくり007」で、山口県が紹介されるよ ちょるるもPRに行ってきたよ!! みんな見てね <放送日時> 11月25日(月)21時から21時54分まで #ちょるる #しゃべくり007 #おいでませふくの国山口 #山口県 #山口 #やまぐち 2024/11/25(月)
- やまぐちの写真映えスポットを紹介 阿武町にある鉄道橋「惣郷川橋梁(そうごうがわきょうりょう)」に行ってきたよ!! 橋のシルエットと海の組み合わせがぶちステキ 電車からの風景はどんな感じなんだろう? 次は、海に沈む夕日と一緒に撮ってみたいな~ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_16045.html… 2024/11/22(金)
- 昨日のちょるるんクイズの正解は…2番の「最も長く続いている野外彫刻展」でした 1961年から2年に1度開催しちょる野外彫刻の国際コンクールなんよ!! 芸術の秋にピッタリなおでかけスポットだね♪ みんなもお気に入りの作品を探してみてね https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18048.html… 2024/11/14(木)
- 今日はちょるるんクイズ 宇部市にある「ときわ公園」では『第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)』を開催しちょるよ! 2024年3月にギネス世界記録に認定されたんだけど、どんな野外彫刻展として認定されたでしょう? 答えが分かったおともだちは、コメントで教えてね 正解は明日発表するよ♪ 2024/11/13(水)
- 昨日立冬を迎えて、いよいよ冬の始まりだね!! 美祢市にある日本最大級のカルスト台地「秋吉台」も少しずつ冬に向かって風景が変わりよるよ ススキが一面に広がる景色もきれい~ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14537.html… 2024/11/08(金)
- 道の駅ご当地ソフトクリームめぐり お米の産地として知られる山口市阿東にある「道の駅 長門峡」では『米粉ソフトクリーム』が食べられるよ!! 阿東のお米の米粉が使われちょって、もっちりした食感が特徴だよ 新米がおいしい季節にソフトクリームも味わってみてね!! https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10124.html… 2024/11/07(木)
- キティちゃんからかわいい写真が届いたよ 11月1日にキティちゃんのおたんじょうびのお祝いとして贈った、ちょるるのメッセージと一緒に撮ってくれたよ メッセージを喜んでもらえてぶちうれしい♪ キティちゃんこれからもよろしくね!! 2024/11/02(土)
- 山口市阿東地区の「徳佐りんご観光協会」加盟のリンゴ農園に来たよ リンゴ狩りができる農園がたくさんある山口市阿東地区は、西日本最大級のリンゴの産地 みんなももぎたてのおいしさを味わってね!! https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18925.html… 2024/10/25(金)
- 宇部市ときわ公園をおさんぽしていると・・・ 大きなメガネを発見!! 横のフチのところは、ベンチになっちょって自由に座れるようになっちょるよ!! みんなも腰を「かけて」みてね!! https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10241.html… 2024/10/23(水)
- 昨日のちょるるんクイズの正解は…1番の「海の魚がいる」でした 萩市の明神池(みょうじんいけ)は、岩の割れ目から、海水が干潮・満潮の時に出入する海水の池なんよ! 天然の水族館みたいでおもしろい! どんな魚に会えるかは行ってからのお楽しみ♪ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13974.html… 2024/10/18(金)
- 今日はちょるるんクイズ 萩市にある明神池(みょうじんいけ)は、池でありながら不思議な特徴があるよ! それはなんでしょう? 答えが分かったおともだち、コメントで教えてね 正解は明日発表するよ♪ 2024/10/17(木)
- 10月に入って、少しずつ暑さがやわらいできたね! ちょるるは、光市の冠山総合公園に行ってきたよ♪ ここには、ワクワクいっぱいの遊具がいっぱいの「子どもの森」があるよ 涼しくなると外で遊ぶのが楽しい!! ちょるるも思いっきり遊んでみたよ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12013.html… 2024/10/11(金)
- 周防大島町には、4つの奇岩をお参りするとしあわせになるといわれちょるパワースポットがあるよ ちょるるはその4つのスポットの中の「巌門(がんもん)」に行ってきたよ! 波の浸食によって岩の中がくり抜かれた不思議な形の岩で自然の力を感じたよ みんなもめぐってみてね https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13179.html… 2024/10/08(火)
- 道の駅ご当地ソフトクリームめぐり 下関市にある「道の駅 蛍街道西ノ市」に行ってきたよ♪ ここでは、真っ黒なソフトクリーム「ポッポブラック」が食べられるよ 約70年以上前に豊田町で実際に走っていた蒸気機関車「長門ポッポ」をイメージしたソフトクリーム! どんな味かは食べてみてのお楽しみ 2024/10/03(木)
- 9月28、29日に東京ビックサイトで行われた『ツーリズムEXPO2024』に行ってきたよたくさんのおともだちに囲まれてぶちうれしかったよ! 観光スポットがクイズになったビンゴ大会も盛り上がったよまたみんなと遊べるのを楽しみにしちょるる! 2024/10/01(火)
- 9月28日、29日は、東京へおでかけ 東京ビッグサイトで開催中の『ツーリズムEXPOジャパン2024』にちょるるも行くよ♪ やまぐちの旅の魅力をみんなに伝えられるようにがんばるよ! たくさんのおともだちに会えるのを楽しみに、会場で待っちょるる https://choruru.jp/schedule 2024/09/27(金)
- 9月22日は島根県松江市で行われた『しまねっこ大感謝祭~15年分の”アリガト”にゃ!~』に行ってきたよ たくさんのおともだちが来てくれてぶちうれしかったよ 「シンクロお絵かきチャレンジ」は残念ながら負けちゃったけど…ちょるるが書いたしまねっこはどうだった? しまねっこ15周年おめでとう 2024/09/24(火)
- 島根県松江市のくにびきメッセで開催中の『しまねっこ大感謝祭~15年分の”アリガト”にゃ!~』に来ちょるよ‼︎ ちょるるの登場予定は、11時頃、12時40分頃、14時頃、15時30分頃の予定 ブースやステージに登場するよ♪ ぜひ、遊びにきてね 2024/09/22(日)
- 9月22日は、島根県松江市におでかけ 『しまねっこ大感謝祭~15年分の”アリガト”にゃ!~』にちょるるも行くよ!! どんな楽しいことがあるのかな?今からワクワク♪ 近くのおともだちは、ぜひ遊びに来てね!! 会場で待っちょるる https://choruru.jp/schedule/detail/20240922… 2024/09/21(土)
- 「ちょるるとどこ行きたい?Instagramコメントキャンペーン」へのたくさんの参加ありがとう 福スポットでの思い出やちょるると行ってみたい!ってコメントが多くあって、うれしくなったよ♪ やまぐちに遊びに来て福を感じてね ちなみに、特に多かった福スポットは・・・長門市「青海島」だったよ! 2024/09/20(金)
- 山口宇部空港と韓国の仁川国際空港を結ぶチャーター便の運航が始まったよ ちょるるも今日は、第1便のお客さんをお出迎えするために山口宇部空港に行ってきたよ 海外のおともだちにやまぐちのええとこを知ってもらえるといいなぁ♪ 2024/09/13(金)
- 長門市にある「棚田の花段」におでかけ ここは『日本の棚田百選』に選ばれた油谷・東後畑棚田地区の棚田で、ハンモックに揺られながら日本海の青い海を眺められるよ♪ ゆったりとした時間に心が癒されちゃった~ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18817.html… 2024/09/10(火)
- 下関市豊田町にナシ狩りに行ってきたよ おいしいナシ作りが盛んな地域で、ナシ狩りが体験できる農園がたくさんあるんだー 受付は、「道の駅 蛍街道西ノ市」で行っちょるけぇ、まずは道の駅に行ってね! みずみずしくておいしい秋の味覚、ナシをみんなも味わってね♪ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18933.html… 2024/09/06(金)
- 今日から2学期が始まったおともだちが多いのかな? もう始まっちょるおともだちも気持ち新たにがんばろうね!! ちょるるは、萩市の「萩・明倫学舎」で歴史のお勉強 https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17538.html… 2024/09/02(月)
- 9月22日は、島根県松江市の「くにびきメッセ」で行われる『しまねっこ大感謝祭~15年分の”アリガト”にゃ!~』におでかけするよ 会場でたくさんのおともだちに会えることを楽しみにしちょるる!! https://choruru.jp/schedule/detail/20240922… 2024/08/30(金)
- 周防大島町にある「なぎさ水族館」におでかけ きれいだった『ニホンアワサンゴ』は、周防大島町近海が日本最大級の群生地なんて 海の生き物に触れられる大きなタッチングプールは、裸足で入ることができるよ!! ちょるるはヒトデにタッチできたよ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13257.html… 2024/08/26(月)
- 道の駅ご当地ソフトクリームめぐり 周防大島町にある「道の駅 サザンセトとうわ」に行ってきたよ♪ ここでは、平日限定で周防大島町の海水からつくられた「龍神乃鹽(しお)」を使ったソフトクリームが食べられるよ 甘じょっぱさが暑い夏におすすめ♪ 2024/08/22(木)
- 8月16日に迎えた、神奈川県の箱根小涌園ユネッサンにいる「ボザッピィ」とちょるるのおともだち記念で、ボザッピィから届いたメッセージカードをみんなにも紹介 ボザッピィからステキなメッセージカードが届いてぶちうれしい♪ 夏の暑さに負けずがんばろうね、ボザッピィ!! 2024/08/20(火)