徳島県教育委員会【ふれあいひろば】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 令和7年7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です。 選挙は、現在のそして未来のあなたの生活を決めることができる大切な機会となります。 部活動の試合等、理由があって投票日に投票できない場合は、7月19日(土)までは 「期日前投票」ができます。あなたの思いを届けてみませんか。 2025/07/14(月)
- 7月8日(火)令和7年度 #かわしま未来共創カフェ ~200人のトークフォークダンス~が開催され、高校生、地域住民、そして多様な分野のリーダーが、地域課題や魅力について語り合いました。#川島高校 は、「地域とともにある学校づくり」と「学校を核とした地域づくり」を進めていきます! 2025/07/11(金)
- 7月2日(水)、「第10回全国小学生フェンシング大会」女子エペの部で5位入賞を果たし、「Asian Cadet Fencing Challenge2025」の日本代表に選出された五藤 愛奈 選手が県庁を訪れ、大会への意気込みを語ってくれました! 2025/07/03(木)
- 6月18日(水)、#長原小学校 のみなさんが、小学生社会見学ツアーとして、#徳島県議会本会議 を傍聴し、議事堂等の施設見学を行いました。議員の質問や、知事などからの答弁に耳を傾け、民主主義の仕組みについて学びました。 2025/06/18(水)
- 教員向けの働き方改革通信「うぇるびーいんぐ」です。 今回は、大分市教育委員会の「スロースタートプログラム」の取組についてお知らせします。 【バックナンバー】https://hatarakikata.tokushima-ec.ed.jp 2025/06/16(月)
- 6月12日(木)、#東光小学校 のみなさんが、小学生社会見学ツアーとして、#徳島県議会 本会議を傍聴し、議事堂等の施設見学を行いました。議員の質問や、知事などからの答弁に耳を傾け、民主主義の仕組みについて学びました。 2025/06/12(木)
- 【令和7年度徳島県立川島中学校オープンスクールの御案内】 6月28日(土)、オープンスクールを開催しますので、御参加ください。 対象は、小学校5・6年生とその保護者です。 なお、参加を希望される方は、事前の申し込みが必要です。 詳しくは、チラシを御覧ください。 2025/06/10(火)
- 5代目せだつなメンバー募集!!|徳島県ホームページ https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/shogaigakushu/7304674/… 「世代を超えて開かれつながる社会教育推進事業」 高校生の仲間たちと、地域で活躍するリーダーと一緒に連携・協働し地域で活躍できる人材を育成する事業です。 新しい仲間と挑戦しましょう! 2025/06/04(水)
- 【徳島県立図書館電子書籍閲覧サービス】 徳島県立図書館の協力により、県立学校の児童生徒のみなさんに、県立図書館「電子書籍閲覧サービス」利用のための個人IDが付与されます。提供タイトルは4,208点! 児童生徒のみなさんも、先生方も、ぜひ一度のぞいてみてください! 2025/05/22(木)
- 【徳島で「教員」になろう!】 令和8年度(7年度実施)徳島県公立学校教員採用候補者選考審査の出願を、現在受け付けています。(今年度から「大学3年生等を対象とした選考」を実施) 詳しくは教職員課HPでご確認ください。 https://pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kyouiku/kyousyokuinka/… 2025/05/19(月)
- 【熱中症警戒アラートの運用開始】 少しずつ気温が高くなってきました。 これから大型連休も始まりますので、熱中症対策を心がけていきましょう。 2025/04/24(木)
- 4月14日(月)、徳島県教育委員会は、「第1回SC連絡協議会」を開催しました。 徳島県教育委員会では、児童生徒のいじめや不登校等に対応するため、全ての公立学校にスクールカウンセラーを配置・派遣できる体制を整えています。 #SC連絡協議会 #徳島県スクールカウンセラー 2025/04/16(水)
- 3月27日(木)、#第45回全国少年柔道大会 に出場する、#藍住真導スポーツ少年団 の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、#全国大会 の抱負を語ってくれました! 全国大会での御活躍を期待しています!☆ #柔道 #講道館 2025/03/28(金)
- 3月21日(金)、#第33回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会 に出場する、#武極Tokushima の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、#全国大会 の抱負を語ってくれました! 全国大会での御活躍を期待しています!☆ #太極拳 #カンフー 2025/03/21(金)
- 3月17日(月)、#第56回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会 に出場する、男子 #北島スパークスミニバスケットボールクラブ、女子 #撫養ミニバスケットボールクラブ の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、#全国大会 の抱負を語ってくれました! 全国大会での御活躍を期待しています!☆ #ミニバス 2025/03/18(火)
- 令和7年3月22日(土)にいしかわ総合スポーツセンターで開催される、第53回全国高等学校選抜バドミントン大会に徳島県代表として出場する城東高等学校女子バドミントン部のみなさんが表駅訪問に訪れました。大会でのご活躍を期待しています。 2025/03/13(木)
- 城南高校から、県代表として令和7年3月20日(木)開催の第47回全国選抜高校テニス大会に出場する男子テニス部のみなさんと、令和7年3月20日(木)開催の第52回全国高等学校選抜卓球大会に出場する男子卓球部のみなさんが表敬訪問に訪れました。大会でのご活躍を期待しています。 2025/03/12(水)
- 令和7年3月21日(金)に倉敷スポーツ公園マスカットスタジアムで開催される、文部科学大臣杯第16回全日本少年春季軟式野球大会に徳島県代表として出場する小松島中学校野球部のみなさんが表敬訪問に訪れました。大会でのご活躍を期待しています。 2025/03/12(水)
- 令和7年3月26日(水)愛知県春日井市総合体育館で開催の、第34回全国高等学校剣道選抜大会に出場する富岡東高等学校女子剣道部と城北高等学校男子剣道部が表敬訪問に訪れました。大会でのご活躍を期待しています。 2025/03/07(金)
- 3月は、「自殺対策強化月間」です。 ひとりで悩みを抱え込まず相談してみませんか。 ◆こころのSOSダイヤル https://shien.pref.tokushima.lg.jp/cocoro/ (徳島県ホームページ) #「自殺対策強化月間」 #ひとりで悩みを #抱え込まず #相談してみませんか #こころのSOSダイヤル #いじめ・不登校対策課 2025/03/07(金)
- 3月7日(金)、徳島市佐古小学校の皆さんが県庁を訪れ、#合唱部 は3月22日(土)に開催される「#第18回声楽アンサンブルコンテスト全国大会 」への参加を、#金管バンド部 は昨年12月22日(日)に開催された「#第12回全日本小学生金管バンド選手権 」でグランプリを受賞したことを報告いただきました。 2025/03/07(金)
- 徳島県教育委員会では、県内公立学校等において、児童生徒や保護者、教職員に対し、専門的な知識・経験に基づいて適切に相談に応じることができる常勤的カウンセラー(キャリアアドバイザー)を次のとおり募集します。 申し込みについてはこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7302108/… 2025/03/05(水)
- 県教育委員会では、 中学校・高等学校の文化部活動の質的向上と教員の負担軽減のため、 「文化部活動指導者人材バンク」を設置しています。 文化部活動を指導できる方にご登録いただき、 市町村や学校に必要な指導者を紹介します。 詳しくは、徳島県ホームページにてご確認ください。 2025/03/04(火)
- 教職員向けの働き方改革通信「#うぇるびーいんぐ」です。「学年担任制」 「教科担任制」「午前5時間制(授業1コマ40分)」を組み合わせた『新教育課程』を実施し、業務負担の平準化と、教育環境の均質化に取り組んでいる 兵庫県川西市 多田小学校の取組についてご紹介します。 2025/02/27(木)
- 徳島でcanvaを学びませんか?参加者募集中です。この機会をお見逃しなく! CEC徳島#3 https://peatix.com/event/4314421 2025/02/24(月)
- YouTubeの「徳島県チャンネル」に動画をアップしましたので、ぜひ御覧ください。 「あわっ子によるあわ文化の魅力発信 ~ 徳島県勝浦町の化石 編 ~」 https://youtube.com/watch?v=6_q7DkWMW9s… 「あわっ子によるあわ文化の魅力発信 ~ 徳島県勝浦町のみかん 編 ~」 https://youtube.com/watch?v=9TnrnCtuBJc… #あわっ子文化大使 2025/02/19(水)
- 2月19日(水)、#美波町立日和佐小学校 のみなさんが、小学生社会見学ツアーとして、県議会本会議を傍聴し、議事堂等の施設見学を行いました。 議員の質問や、知事などからの答弁に耳を傾け、民主主義の仕組みについて学びました。 #徳島県 #徳島県教育委員会 2025/02/19(水)
- 2月13日(木)、#SMBCカップ第21回全国小学生タグラグビー大会 に出場する、#美馬グランツ の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、#全国大会 の抱負を語ってくれました!全国大会での御活躍を期待しています!☆ #タグラグビー #RESPECT 2025/02/14(金)
- 徳島商業高校から、県代表として令和7年3月22日(土)開催の第53回全国高等学校選抜大会に出場する男子バドミントン部のみなさんと、令和7年3月21日(金)開催の第43回全国高等学校ソフトボール選抜大会に出場する女子ソフトボール部のみなさんが表敬訪問に訪れました。大会でのご活躍を期待しています。 2025/02/07(金)
- YouTubeの「徳島県チャンネル」に動画をアップしましたのでぜひ御覧ください。 「あわっ子によるあわ文化の魅力発信 ~ 祖谷のかずら橋 編 ~」 https://youtube.com/watch?v=l136lFuujHE… 「あわっ子によるあわ文化の魅力発信 ~ 祖谷の郷土料理 編 ~」 https://youtube.com/watch?v=wXhEVSxTGCM… #徳島県教育委員会 #あわ文化 2025/02/06(木)
- 徳島県教育委員会では、不登校児童生徒支援に係るホームページを作成しています。 ○不登校児童生徒支援についての関連施設紹介・相談窓口はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7241347/… 2025/02/02(日)
- 小松島西高等学校の生徒さんが来庁され、日本政策金融公庫が主催する第12回「創造力、無限大 高校生ビジネスプラン・グランプリ」において「優秀賞」を受賞した報告と受賞したビジネスプランについて説明をしました。 #小松島西 #グランプリ #食害魚 #藻場 #ブルーカーボン #磯焼け #商品開発 2025/01/31(金)
- 教員向けの働き方改革通信「うぇるびーいんぐ」です。令和7年1月16日に開催された 第3回 働き方改革推進チーム会議にて、#妹尾昌俊 氏(教育研究家)と #坂本良晶 氏(Canva Japan)をお迎えし、トークセッションを実施しました。 https://hatarakikata.tokushima-ec.ed.jp 2025/01/29(水)
- 中学校の運動部活動の質的向上と 教員の負担軽減のため、 「運動部活動指導者人材バンク」を設置しています。 登録いただいた方を、 市町村や学校に必要な指導者を紹介しています。 詳しい登録方法等については、 徳島県ホームページからご覧ください。 https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/sports/7235969/… 2025/01/24(金)
- 1月21日(火)、文部科学省で開催される「令和6年度全国いじめ問題子供サミット」に徳島県代表として参加する徳島市渋野小学校の児童の皆さんが県教育委員会を訪れ、サミット当日に行う取組の発表を行いました。 # 全国いじめ問題子供サミット # 徳島市渋野小学校 2025/01/22(水)
- YouTubeの「徳島県チャンネル」に動画をアップしましたので、ぜひ御覧ください。 「あわっ子によるあわ文化の魅力発信 ~ 西祖谷の神代踊 編 ~」 https://youtube.com/watch?v=iE_nm8i7uB4… #徳島 #徳島県教育委員会 #あわ文化 #神代踊 #伝統文化 #踊り 2025/01/20(月)
- 教職員向けの働き方改革通信「#うぇるびーいんぐ」です。今回は、「働き方を可視化」するための「#ワークログ分析」について紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 2025/01/14(火)
- 1月9日(木)、#第18回JLPGA全日本小学生ゴルフトーナメントinふくしま 小学4年生~6年生女子の部で優勝した、岡部薫選手(佐古小6年)が #徳島県庁 を訪れ、#後藤田知事、#中川教育長に大会の様子を語ってくれました!全国大会優勝おめでとうございます!今後の更なる御活躍を期待しています!☆ 2025/01/10(金)
- 1月7日(火)、JFA第15回全日本U-15女子フットサル選手権大会 に出場する、FC STORY Tokushima #メニーナ の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、3年ぶり3度目の出場となる #全国大会 の抱負を語ってくれました!大会での御活躍を期待しています!☆ 2025/01/08(水)
- 池田支援学校中学部作品展を開催します 2025年1月8日(水)から1月24日(金)までの期間、三好市の「地域交流拠点 箸蔵とことん」にて中学部作品展を開催します。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り頂き、中学部生徒の力作をご覧ください。#徳島 #徳島県 #三好市 #特別支援学校 2025/01/06(月)
- 教職員向けの働き方改革通信「#うぇるびーいんぐ」です。今回は、「「時間対効果」を意識した校内研修」についてご紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 2024/12/26(木)
- 12月17日(火)、徳島県初の取組として、県内の公立学校の児童生徒が同じ日に、いじめ問題について考える「徳島県児童生徒6万5千人のいじめ防止一斉学習2024」が行われました。 #徳島県児童生徒6万5千人のいじめ防止一斉学習2024 #「いじめ」ゆるさんけん!~徳島行動宣言~」 2024/12/24(火)
- 12月21日(土)、「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラムin徳島」がアスティとくしまで開催されました。「おとなとこども みんなで考えるインターネットを賢く正しく使う方法」についてのパネルディスカッションや名西高校サイバーセキュリティ班による取組発表が行われました。 2024/12/21(土)
- 教職員向けの働き方改革通信「うぇるびーいんぐ」です。「県立学校におけるチラシ等の周知の方法の変更」についての各校における取組を紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 2024/12/20(金)
- プロ野球ドラフト会議で横浜DeNAベイスターズから育成2位指名を受けた、阿南光高等学校の吉岡暖(よしおかはる)選手が表敬訪問に訪れました。プロでのご活躍をお祈りいたします。 2024/12/19(木)
- 12月18日(水)、#JAL沖縄第4回ルーキーズ・ベースボールカップ に出場する、#徳島東リトルシニア の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、#全国大会 の抱負を語ってくれました!全国大会での御活躍を期待しています!☆ 2024/12/19(木)
- 各県立学校長に対し、「教員の働き方改革に関する『教育長メッセージ』」を保護者に御周知頂くよう依頼しました。子供たちへのより良い教育につなげるために、ご理解・ご協力をお願いします。 2024/12/17(火)
- 農林水産省及び農業遺産認定地域連携会議主催「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産フードコンテスト」において、#脇町高等学校 1年 國安美樹さんのアイデア「そば米の食感が楽しいデザート風おかず」がシルバー賞を受賞しました!おめでとうございます! 2024/12/13(金)
- 12月12日(木)、#第22回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会 に出場する、#北島JVC の選手の皆さんが #県教委 を訪れ、#全国大会 の抱負を語ってくれました!全国大会での御活躍を期待しています 2024/12/13(金)
- 12月9日(月)里浦小学校では、新しいテクノロジーを活用した学び方の創造に取り組 んでいます。その一環として、自分で書いた文章と生成 AI の文章を比較しながら、アイデ アを広げ、文章力を向上させています。「こんな考え方があるんだ!」と発見の声 も多く、未来を切り拓く学びが見えてきました。 2024/12/10(火)
- 12月7日(土)に #徳島県 の魅力を体感・発信する役割を担う #あわっ子文化大使 が、#勝浦町 を訪れました。過去には #恐竜化石 も発掘されている勝浦町の地層、#ボーンベッド の岩石を使っての #化石発掘体験 や、#みかん狩り を通して勝浦町の魅力を大いに体感しました。 #徳島県教育委員会 2024/12/09(月)
- 12月6日(金)、#美馬市立岩倉小学校 のみなさんが、小学生社会見学ツアーとして、県議会本会議を傍聴し、議事堂等の施設見学を行いました。議場の雰囲気を味わい、「民主主義」を身近に感じている様子が見られました。 #徳島県 #徳島県教育委員会 2024/12/06(金)
- 12月4日(水)、#石井町藍畑小学校 のみなさんが、小学生社会見学ツアーとして、県議会本会議を傍聴し、議事堂等の施設見学を行いました。議員の質問や、知事などからの答弁に耳を傾け、民主主義の仕組みについて学びました。 #徳島県 #徳島県教育委員会 2024/12/04(水)
- 吉野川高等学校食ビジネス科の生徒の皆さんが来庁され、徳島の特産品すだちを広めるために開発した「ふりかけ すだちちりめん」について報告会を行い、商品のセールスポイントや今後の展開などについて説明をいただきました。 #ふりかけ #商品開発 #徳島県 #徳島県教育委員会 #吉野川高校 #すだち 2024/12/03(火)
- 12月2日、#吉野川高校食ビジネス科 のみなさんが、「商品開発と流通」「マーケティング」の授業内で取り組んだ徳島の特産品#すだち を広めるために開発した商品「ふりかけ すだちちりめん」について報告するため、県庁を訪れました。 2024/12/02(月)
- 【池田支援学校】箸蔵秋季大祭のお接待 三好市の学校の近くにある箸蔵寺のロープウェイ乗場でお接待活動をしました。 中学部3年の生徒たちで、参拝客のみなさんにお接待をしました。 #徳島 #徳島県 #池田支援学校 #お接待活動 #エシカル活動 #箸蔵寺 2024/11/29(金)
- 11月29日(金)、#東みよし町立 #昼間小学校 5・6年生のみなさんが、#小学生社会見学ツアー として、県議会本会議を傍聴し、議事堂等の施設見学を行いました。議会の役割や仕組みについて学ぶ貴重な体験になったようです。 #徳島県 #徳島県教育委員会 2024/11/29(金)
- みんなでプロデュース産業教育推進事業 複数の学校の生徒による ユコウの魅力発信!連携活動 11月30日(土)に小松島西高校ミニカフェ+で ユコウを使った商品の販売をします! 勝浦校 城南高校と楽しくつながっています #柚香 #小松島西高校 #城南高校 #勝浦校 #ミニカフェ 2024/11/27(水)
- 教職員向けの働き方改革通信「#うぇるびーいんぐ」です。今回は、「#副校長・教頭マネジメント支援員 の活用」についてご紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 2024/11/25(月)
- 穴吹高校では、11月5日(火)1年生が美馬市脇町のうだつの町並みの探索を行いました。 #穴吹高校 #うだつの町並み #地域探究 2024/11/22(金)
- (独)#国際交流基金主催「#日ASEAN中高教員交流事業」により来県しているASEAN各国からの中高教員が、 県内の公立学校を訪問し、交流を深めました。動画は、#松茂中学校 での交流の様子です。 2024/11/20(水)
- 教職員向けの働き方改革通信「#うぇるびーいんぐ」です。今回は、「働き方を可視化」するための、「#ワークログ分析」についてご紹介します。をご紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 2024/11/19(火)
- 【第10回徳島県中学校総合文化祭 中央大会】 令和6年11月8日~10日までの3日間、県内中学生による文化の祭典が、文化の森総合公園を舞台に開催されました。 2024/11/14(木)
- 日頃より、学校における働き方改革の推進に御支援と御協力いただき、厚くお礼申し上げます。 今回は、「勤務間インターバルを確保する大切さ」というテーマで、県立学校モデル校3校に9月から導入していただいている「勤務間インターバル」について、取組内容を紹介いたします。 2024/11/13(水)
- 徳島県教育委員会では、不登校児童生徒支援に係るホームページを作成しています。 ○不登校児童生徒支援についての関連施設紹介・相談窓口はこちら https://pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7241347/… (徳島県教育委員会ホームページ) #不登校児童生徒支援 #相談窓口の案内 #誰一人取り残されない #学びの保障に向けた 2024/11/11(月)
- 11月8日(金)、徳島ビジネスチャレンジメッセ2024の一環として、アスティとくしまで「高等教育機関のDX人材養成フォーラム」が開催されました。 行政・教育・企業関係者らが、基調報告やパネルディスカッションを通じて、DX人材育成を加速するための方策と地域活性化について、議論を深めました。 2024/11/08(金)
- 11月2日(土)、#徳島県立城西高等学校 の創立120周年を記念し、式典及び講演が行われました。 より一層地域の皆様に親しまれるとともに、生徒の皆さんが輝かしい歴史と伝統を受け継ぎ更なる活躍をされることを期待しています! 2024/11/07(木)
- 11月6日(水)、#徳島市国府小学校 の皆さんが県庁を訪れ、令和6年11月16日(土)に #大阪城ホール で開催される #第43回全日本小学生バンドフェスティバル への参加を、中川教育長に報告いただきました。#全国大会 でのご活躍を期待しています! #徳島県 #徳島県教育委員会 2024/11/06(水)
- 11月3日(日)、第6回 Minecraftカップ四国大会が開催されました。徳島県からの応募作品の中で、未来のまちづくりを感じさせる優れた作品に贈られる「とくしま新時代賞」は、「龍昇まちづくり2024」が受賞しました。全国大会出場チームについては、後日、Minecraft大会の公式サイトで発表されます。 2024/11/03(日)
- 徳島県内の専門学科や総合学科に学ぶ高校生が日頃の学習活動を紹介します。特色ある専門学科・総合学科の魅力を体感してください。高校生とピザーラとのコラボpizzaも販売します。お楽しみに! #徳島県 #高校生 #産フェス #専門学科 #総合学科 2024/10/30(水)
- 【第10回徳島県中学校総合文化祭 中央大会】【入場無料】 令和6年11月8日(金)から11月10日(日)9:30~17:00(10日は16:00まで)開催! 県内中学生による文化の祭典が、【文化の森総合公園近代美術館・21世紀館】で開催されます。 2024/10/28(月)
- 【研修会の案内「マナビ⭐︎アカデミア」の開催(再募集)】高校生以上の学生の皆さま、ご参加お待ちしております。 【申し込み方法】下記URLより https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=4o6zrqfZrEC38BOjv4C65OyYvZ4Ba5JOrTe3aUAvAyVURVhTVzFUNEhJN0o0VlpCUzhWVUNJVzUwWS4u… #特別支援教育 #特別支援学校 #高校生 #大学生 #徳島 #教員 #奥田健次 #応用行動分析 #a 2024/10/25(金)
- 18歳になった高校生のみなさん、衆議院議員総選挙は、10月27日(日)が投票日です。 投票に行きましょう! 選挙は、現在そして未来の日本のあり方を決める大切な機会です。 部活動の試合など、理由があって投票日に行くことができない場合は、前日の10月26日(土)まで「期日前投票」ができます。 2024/10/24(木)
- 穴吹高校では、10月12日(土)から14日(月)に、とくしま生徒まんなかネットワーク構築事業を活用し、静岡県の「駿府の工房 匠宿」で研修を行いました。伝統工芸の継承の大切さを学びました。今後の地域貢献活動に生かしていきたいです。 #穴吹高校 #駿府の工房匠宿 #エシカル 2024/10/23(水)
- 18歳になった高校生のみなさん、衆議院議員総選挙は、10月27日(日)が投票日です。 投票に行きましょう! 選挙は、現在そして未来の日本のあり方を決める大切な機会です。 部活動の試合など、理由があって投票日に行くことができない場合は、前日の10月26日(土)まで「期日前投票」ができます。 2024/10/23(水)
- 10月22日(火)、徳島市八万南小学校の皆さんが県庁を訪れ、令和6年10月26日(土)、27日(日)に、#けんしん郡山文化センター で開催される #第13回日本学校合奏コンクール2024 全国大会グランドコンテストへの参加を #後藤田知事 に報告いただきました。全国大会でのご活躍を期待しています! 2024/10/22(火)
- 18歳になった高校生のみなさん、衆議院議員総選挙は、10月27日(日)が投票日です。 投票に行きましょう! 選挙は、現在そして未来の日本のあり方を決める大切な機会です。 部活動の試合など、理由があって投票日に行くことができない場合は、前日の10月26日(土)まで「期日前投票」ができます。 2024/10/17(木)
- 10月9日(水)、徳島県教育委員会は、「令和6年度児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会(四国ブロック)」を開催しました。 #児童生徒の自殺予防に関する #普及啓発協議会(四国ブロック) #未然防止・早期発見・早期対応 #自殺総合対策大綱 #こどもの自殺対策緊急強化プラン 2024/10/15(火)
- 10月9日(水)、国立大学法人鳴門教育大学、Arithmer株式会社及び徳島県教育委員会は、教員養成及び学校教育の分野で協力し、AI及びデータサイエンスの研究開発・活用等を推進することを目的に協定を締結しました。 #鳴門教育大学 #Arithmer株式会社 #徳島県教育委員会 #AI #データサイエンス #協定 2024/10/11(金)
- 教職員向けの働き方改革通信「うぇるびーいんぐ」です。テーマを「管理職の学校マネジメント」として、富田中学校の取組を紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 #富田中学校 2024/10/09(水)
- みなと高等学園商業・情報部の19人で「コンテンツの制作と発信」の授業や校内実習でのOA班で制作したマインクラフト作品「みなとWorld2024」を昨年に引き続き 第6回Minecraftカップへ出品しました。厳正なる審査の結果、地区大会予選を通過し、地区大会本選に出場することになりました。 2024/10/08(火)
- 9月25日(水)海部小学校では、新しいテクノロジーを活用した学び方の創造を目指し、目的に応じた有効活用について研究しています。その1つとして、「バーチャル転校生」を用いた、AIアバターとの対話による学習に取り組みました。多様な意見を言ってもらうことで、活発な議論が展開されました。 2024/09/30(月)
- 徳島県立総合教育センター「とくしま教育の日」事業 まなびの丘フェスティバル 2024 「来て、見て、さわって、楽しんで ようこそ! まなびの丘へ」講演会・各種体験プログラムなど盛りだくさんです。みなさまのご来場をお待ちしております。https://syougai.tokushima-ec.ed.jp/docs/736076.html… 2024/09/27(金)
- 9月22日(日)、23日(月)に、徳島県立牟岐少年自然の家でAWA English Study Campが開催され、県内中学生とALTが参加しました。様々な英語活動や「SDGs 14 海の豊かさを守ろう」に関連したプログラムが実施され、英語のあふれるとても充実した2日間となりました。 #徳島県教育委員会 #徳島県 #海 #英語 2024/09/25(水)
- 板野支援学校の近隣にある金泉寺でお接待活動をさせていただき、梅シロップを使ったジュースや作業学習で作製した手芸作品を配布することで、お遍路さんに喜んでいただきました。オーストラリアやフランスなど外国の方も多くいらっしゃるので、英語を使ったお接待にもチャレンジしていました。 2024/09/24(火)
- 徳島県では、11月1日を「とくしま教育の日」、11月1日から11月7日までを「とくしま教育週間」と定め、県民の皆様に教育について考え、理解を深めていただくためのきっかけの日を作っています。「とくしま教育の日ホームページ(https://kyouikunohi.tokushima-ec.ed.jp)」にぜひアクセスしてください! 2024/09/24(火)
- 鴨島支援学校が交流及び共同学習を行っている3校「飯尾敷地小学校」「鴨島第一中学校」「川島高等学校」のみなさんと長年続けている作品展です。作品展では、各校児童生徒の図画工作&美術作品や書道作品を展示します。今年度は「ビック鴨島店」と「WEB」でのハイブリッドで開催します。 2024/09/23(月)
- 10月27日(日)に、とくしま教育の日事業「徳島県立総合大学校奨励証交付式・記念講演」を開催します。会場は総合教育センターホール、参加は無料です。記念講演講師は、徳島県出身の映画活動家、蔦哲一朗さんです。詳しくは「まなびーあ徳島」ホームページをご覧ください。https://syougai.tokushima-ec.ed.jp 2024/09/20(金)
- 【高校生の読み聞かせボランティア養成講座】 今年度は、「高校のための読み聞かせ講習会」をブラッシュアップさせ、「高校生の読み聞かせボランティア養成講座」を実施しました。 徳島県内の高等学校、特別支援学校高等部の生徒の皆さん、36名(15校)が受講しました。 2024/09/19(木)
- 9月17日(火)、 #化学グランプリ2024 において最高賞である大賞を受賞した #城ノ内中等教育学校 6年生の中原光翼さんが県教委を訪れ、選考会での様子や今後の抱負を語ってくれました大賞の受賞おめでとうございます 2024/09/18(水)
- 徳島県政だより『OUR徳島』 令和6年9月号の発行! 今月号のテーマは「蓄電池で、世界を動かそう。」です!ぜひご覧ください!! 2024/09/17(火)
- 教職員向けの働き方改革通信「うぇるびーいんぐ」です。授業時数を見直し、教員の負担軽減を図っている鳴門市の取組の続報を紹介します。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 バックナンバーはこちら https://hatarakikata.tokushima-ec.ed.jp #鳴門市 2024/09/13(金)
- 9月13日(金)、上勝町立上勝中学校にて、教育委員による学事視察を行い、「GXスクール」の取組をご紹介いただきました。 9月14日(土)に開催される「上勝中学校GXフェスティバル」に、ぜひご参加ください! #上勝中学校 #ゼロ・ウェイスト 2024/09/13(金)
- 株式会社フジの協力を得て、#農福連携 イベント「ふくっとマルシェ」を定期的に開催。#ふらっとKOKUFU と #国府支援学校 が協働で栽培し、収穫した野菜や地域の契約農家さんが育てた野菜を販売しています。9月19日、フジグラン石井店にて販売をします。ぜひ、お越しください。 2024/09/12(木)
- 教職員向けの働き方改革通信「うぇるびーいんぐ」です。今年度第2回学校における働き方改革推進チーム会議の様子をお届けします。働き方改革に向けた取組にご理解とご協力をお願いします。 バックナンバーはこちら https://hatarakikata.tokushima-ec.ed.jp #妹尾昌俊 さん #坂本良晶 さん 2024/09/11(水)
- 第1回徳島こどもメディカルラリー知事杯が開催されました。 2024/09/10(火)
- 【徳島県立城ノ内中等教育学校入学者募集説明会の御案内】 10月12日(土)、入学者募集説明会を開催しますので、御参加ください。 対象は小学校6年生とその保護者です。 なお、参加を希望される方は、事前の申込みが必要です。 詳しくは、チラシを御覧ください。 2024/09/09(月)
- 【徳島県立富岡東中学校入学者募集説明会の御案内】 10月20日(日)、入学者募集説明会を開催しますので、御参加ください。 対象は小学校6年生とその保護者です。 なお、参加を希望される方は、事前の申込みが必要です。 詳しくは、チラシを御覧ください。 2024/09/09(月)
- 不登校のこどもの保護者と連携して、ふるさと納税型クラウドファンディングを実施中です! クラウドファンディングについて、多大な御協力を頂き、ありがとうございます。9月30日(月)までとなりました。 ○プロジェクトURLはこちらです。https://furusato-tax.jp/gcf/3085 #不登校児童生徒支援 2024/09/03(火)
- 9月10日から9月16日は、自殺予防週間です。 相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイト『まもろうよ こころ』は、 こちらから→【https://mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/…】 #知らせてほしい #心のSOS #ひとりで悩まず #まもろうよこころ #児童生徒の自殺予防 2024/09/02(月)