大阪市城東区役所 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 6月5日「きらら保育園」において、城東警察署と合同で交通安全教室を実施しました。まずは信号の意味や横断歩道の渡り方などの説明をした後、実際に歩行練習安全確認をして横断歩道を渡り、コスモちゃんとハイタッチ学んだ事を守り事故にあわないようにしてください 2025/06/10(火)
- 6月4日「今福小学校」において、城東警察署と合同で交通安全教室を実施しました。低学年は歩行訓練して、信号のある交差点や横断歩道で安全確認して歩く練習をしました。 高学年はシミュレーターを使い自転車の乗り方やルールを学びました。学んだ事を守り事故にあわないようにしてください 2025/06/06(金)
- 城東区役所より、6月の防犯・交通安全のキャンペーンをお知らせします。 安全で安心なまちづくりをめざして!各種キャンペーンを行います。 2025/05/30(金)
- 【災害に備える日】 城東区は土地が低く洪水の被害を受けやすい地形で、特に寝屋川流域の河川が氾濫した場合、区全域が浸水する想定です。水害ハザードマップや防災マップを活用し、最大浸水深が自宅より高い位置になる場合は、水害時避難ビル等、自宅外の避難先や避難経路を確認しておきましょう。 2025/05/20(火)
- 【災害に備える日】城東区防災マップを活用してください!防災マップには、避難所等の位置図はもちろん、非常持ち出し品の例や災害から身を守るための備えなど、いざという時のための情報が掲載されています。防災マップは、城東区役所1階総合案内窓口で配架しています。 2025/04/21(月)
- 【災害に備える日】14年前、東日本大震災が発生し多くの方が津波の犠牲になりました。城東区でも南海トラフ巨大地震による津波被害が想定されています。お住いの場所の浸水想定を水害ハザードマップで確認し、いざという時にどのように行動するか考えておきましょう。 2025/03/20(木)
- 【あんパトです№1752】 3月10日城東幼稚園において、新1年生向けの安全教室を実施しました。「あんパト」3つのやくそくの話をして、園児に信号を守れるか、あいさつをできるか、大声を出せるか等を実演してもらいました。学んだ事を守り事故や犯罪にあわないようにして下さい。 2025/03/11(火)
- 50 Days to GO! 2月22日(土)は #大阪・関西万博 開幕50日前 世界中から集まる最先端の 技術・文化・グルメ…そして感動が詰まった 半年間がもうすぐ始まります あなたはどんな体験が楽しみですか? コメントで教えてください! #50DaystoGo #EXPO2025 2025/02/22(土)
- 【あんパトです№1728】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2025/02/20(木)
- 2月10日(月)安全安心まちづくりの日に先がけ、ひったくり防止カバー取付けキャンペーンを実施します。 防犯意識を高めて犯罪のないまちをめざしましょう。 2025/02/07(金)
- 【あんパトです№1701】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2025/02/06(木)
- 交通安全にともなったキャンペーンを実施します。 自転車のルールとマナーを守り、ヘルメットを装着しましょう。 事故に遭わないために自転車点検もお忘れなく! 2025/02/03(月)
- 【あんパトです№1694】 1月30日城東区老人福祉センターにおいて、安全安心教室を実施しました。還付金詐欺やキャッシュカード詐欺盗などの手口や交通ルールについてのお話をして、受講者からトラブルに気を付けていく!等の意見もありました。被害にあわない為に1人で悩まず家族や警察に相談を。 2025/01/31(金)
- 【あんパトです№1686】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2025/01/23(木)
- 自転車無料点検キャンペーンを実施します。 自転車のルールとマナーを守り、ヘルメットを装着しましょう。 事故に遭わないために自転車点検もお忘れなく! 2025/01/15(水)
- 100Days to Go! 1/3は大阪・関西万博開幕100日前 想像を超える未来の体験が、もうすぐそこに! ぜひみんなで一緒に盛り上げましょう #万博はじまります #100DaystoGo #EXPO2025 #大阪・関西万博 #いのち輝く未来社会のデザイン 2025/01/10(金)
- 【あんパトです№1650】 城東警察署よりお知らせです。 12月19日未明、国道1号線において交通死亡事故が発生しました。 2024/12/23(月)
- 【災害に備える日】冬の火災に注意しましょう! 消防庁によると、令和5年で最も多かった出火原因は「たばこ」でした。たばこ火災は炎を上げずに長時間かけて燃え広がる「無炎燃焼」という現象があり、気づかず手遅れとなる場合があります。寝たばこはせず、吸った後は必ず消火を確認しましょう。 2024/12/20(金)
- 【あんパトです№1646】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/12/19(木)
- 【防災担当】いざという時のため、日頃から水の備蓄をしましょう。現在、区役所1階総合案内カウンター横に、家庭での災害に備えた備蓄の啓発を目的として、令和7年3月賞味期限の備蓄用飲料水の無料配布を行っております。なくなり次第終了しますのでご了承ください。 2024/12/10(火)
- 12月6日、区役所駐輪場において『自転車盗難防止キャンペーン』を実施します。 自転車を駐輪場にとめる時も2つの鍵で盗難防止に心がけましょう。 2024/12/05(木)
- ふれあい城東12月号発行特集は、「障がい者週間~自分らしく自立した生活をすること~」です。今回は障がいがありながらも自分らしく区内で生活をしている2人の方に暮らしぶりなどを伺いました。 http://onl.la/6tRrhNj #城東 #広報 2024/12/01(日)
- 【U=U 知ることから、もう一度。12 月1 日は世界エイズデー。】 ひとりでも多くの人がHIV/エイズのことを自分の事として捉え、検査や治療、支援などの知識を身につける契機とし、最新の知識の普及を通じて、HIV検査の受検促進や差別・偏見の解消につなげていきましょう https://city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000582172.html… 2024/11/29(金)
- 年末の交通事故防止運動にともない交通安全キャンペーンを実施します。 交通のルールとマナーを守りましょう。 2024/11/27(水)
- 【城東区あんパト隊です】 大阪市長出演の広報啓発動画「ヘルメットはあなたの命を守ります」をYouTubeにアップしました。 詳しくはこちらをクリックしてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ 2024/11/14(木)
- 11月は自転車マナーアップ強化月間です。 自転車のルールとマナーを守り、ヘルメットを装着しましょう。 事故に遭わないために自転車点検もお忘れなく! 2024/11/13(水)
- 安全安心まちづくりの日にあわせて、ひったくり防止カバー取付けキャンペーンを実施しました。 12月もキャンペーンを実施する予定です。 ※自転車の前かごのはひったくり防止カバーをつけましょう。 2024/11/12(火)
- 【あんパトですNO.1588】 11月9日午後0時7分頃、諏訪2丁目付近にお住いの高齢者の携帯電話に、男性の声で「65歳以下は「2」を押してください。75歳以上は「3」を押してください。」との電話がありました。 このような不審な電話は、詐欺の可能性があるので、すぐに切断してください。 2024/11/12(火)
- マイナンバーカード出張申請サポート! 本日開催の城東まつり1階101会議室で10時~15時まで申請手続きをお手伝いさせていただきます。 予約不要・手ぶらでOK・写真撮影は無料です。 また、初めて申請される方には、日用品詰合せ・ハローキティグッズをプレゼント! ぜひこの機会に申請してください! 2024/11/09(土)
- 11月11日(月)安全安心まちづくりの日にあわせて、ひったくり防止カバー取付けキャンペーンを実施します。 速報!10月下旬から11月上旬にかけ、バイクや自転車に乗った犯人によるひったくり事件が続発しています。ご注意ください。 2024/11/08(金)
- ふれあい城東11月号発行特集は、「青少年守って住みよい城東区~11月は「秋のこどもまんなか月間」です!~」です。今回は青少年健全育成に取り組まれている団体の中から、4つの団体の代表メッセージを紹介しています。 http://onl.la/6tRrhNj #城東 #広報 2024/11/01(金)
- 【あんパトですNO.1563】 令和6年11月1日(金)~11月30日(土)まで自転車マナーアップ強化月間です 道路交通法改正により自転車の「ながらスマホ・酒気帯び」罰則が強化されました。 自転車ご利用の際はご注意ください。 2024/11/01(金)
- 【あんパトです№1564】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/11/01(金)
- 【あんパトですNO. 1568 】 あなたの大切な自転車をメンテナンスしませんか。 城東警察署の駐輪場で自転車無料点検キャンペーン実施します。 2024/10/28(月)
- 【あんパトですNO.1554】 10月23日午前0時45分頃、諏訪4丁目5番付近路上において、全裸の男が徘徊する目撃情報がありました。 このような不審な人物を見かけたら、安全な場所まで移動し、すぐに110番通報してください。 2024/10/25(金)
- 【あんパトです№1549】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/10/18(金)
- #大阪・関西万博 は2025年4月13日(日)から! 開幕まで あと6か月 すでに来場予約がスタートしています! 一緒に万博を盛り上げていきましょう #想像以上が万博だ #WhereFunExceedsYourImagination #EXPO2025 #6MonthstoGo #ミャクミャク #TEAMEXPO 2024/10/18(金)
- 【あんパトですNO.1548】 10月16日(火)10:00~ 秋の地域安全運動にともない、蒲生公園においてひったくり防止カバーの取付キャンペーンを実施します。 2024/10/16(水)
- 【あんパトですNO.1538】 10月10日(木)8時より、鶴見区役所と合同で鶴見3丁目交差点にて、放置自転車追放キャンペーンを実施しました ◎あんパトからのお願いです◎ ●自転車は路上に放置せず、駐輪場に止めましょう ●近距離は、できるだけ歩きましょう! 2024/10/11(金)
- 【あんパトですNO.1541】 10月11日(金)から20日(日)まで全国地域安全運動が実施されます。 みんなの力で犯罪を減らし「安全で安心なまちづくり」にご協力お願いします。 2024/10/11(金)
- 【あんパトですNO.1532】 10月3日午後6時20分頃、関目5丁目にお住いの高齢者方に某銀行職員を名乗る人物から「クレジットカードで得な情報がある」との電話がかかってきました。 不審な電話や身に覚えのない電話がかかってきた時は電話を切断し警察に通報してください。 2024/10/07(月)
- 【あんパトです№1530】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/10/03(木)
- ふれあい城東10月号発行特集は、「できることからやってみよう!ごみの分別でSDGs!」です。ごみを分別することで、資源は再利用され、限られた資源の有効活用ができます。ごみの分別のことや城東区役所でのSDGsの取組みなどを紹介しています。 http://onl.la/6tRrhNj #城東 #広報 2024/10/01(火)
- 城東区へ転入された皆さん 「町会」に加入しませんか? 城東区はマンション居住者が多いため、分譲マンションにお住まいの方を対象としたチラシを作成しました。 町会のことを知ってもらうだけでなく、町会の加入促進にもお使いいただけます。 https://city.osaka.lg.jp/joto/page/0000587196.html… 2024/09/30(月)
- 【災害に備える日】9月は台風が発生する等まだまだ水害が多い時期です。大雨が下水道、側溝等の排水能力を上回り、マンホールなどから水があふれだす内水氾濫が発生します。側溝の掃除や避難経路の確認等、できる限りの事前の備えを行いましょう。 2024/09/20(金)
- 「秋の全国交通安全運動」が9月21日(土)から9月30日(月)まで実施されます。区内の各地域でもキャンペーンを行います。スローガンは「自転車も 歩行者優先 安全走行」 2024/09/20(金)
- 【あんパトです№1513】 9月19日成育児童センターにおいて、城東警察署と合同で交通安全教室を実施しました。まずは信号の意味や横断歩道の渡り方などの説明をした後、実際に歩行練習安全確認をして横断歩道を渡り、コスモちゃんとハイタッチ学んだ事を守り事故にあわないようにしてください 2024/09/20(金)
- 【あんパトですNO.1514】 9月20日、区役所駐輪場と3歳児健診会場において『自転車盗難防止キャンペーン』を実施しました。 自転車を駐輪場にとめる時も2つの鍵で盗難防止に心がけましょう。 2024/09/20(金)
- 【あんパトです№1511】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/09/19(木)
- 【あんパトですNO.1497】 9月10日 鴫野会館において特殊詐欺防止自動通話録音機の出張貸与を実施しました。特殊詐欺に遭わないように日ごろから防犯意識を高め不審な電話には十分注意してください。 2024/09/17(火)
- 【あんパトです№1483】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/09/05(木)
- ふれあい城東9月号発行特集は、人生100年時代を豊かに生きるために~9月は大阪市高齢者福祉月間です~です。百歳体操のほか高齢者支援につながる”権利擁護”についても掲載しています。 http://onl.la/6tRrhNj #城東 #広報 2024/09/01(日)
- 【あんパトですNO.1474】 8月29日午前8時より、JR鴫野駅で、「交通安全キャンペーン」を実施しました。 今回は、城東警察、JRの方々と合同で「踏切事故防止」の注意喚起を行いました。 みなさんも、踏切を渡るときは注意しましょう! 2024/08/29(木)
- 城東区へ転入された皆さん 「引越したばかりで知り合いがいないなあ」 「地域内のイベントはどこで開催しているのかなあ」 「災害が起きた時にご近所さんと連携がとれるか心配だ」 そんなときに心強い味方となるのが 町会(自治会・町内会)です! 詳しくはこちら https://city.osaka.lg.jp/joto/page/0000587196.html… 2024/08/28(水)
- 【あんパトですNO.1472】 8月26日 イープラネット日本語学校において交通安全と防災の出前講座を行いました。生徒の皆さんはどちらの講座にも興味をしめしていました。 安全で安心なまちづくりをめざして、交通ルールとマナーを守りましょう。 2024/08/28(水)
- 【あんパトですNO.1469】 8月23日 区役所駐輪場と3歳児健診会場において『自転車盗難防止キャンペーン』を実施しました。 ●自転車は短時間でも必ずカギをかけましょう ●カギはひとつより二重ロックで盗難を防止しましょう。 2024/08/27(火)
- 【災害に備える日】夏に発生する台風の被害で、懸念されるのが停電です。停電すると、冷房が使えなくなり熱中症の危険性が高まります。冷房や冷蔵庫が使えなくなることを想定し、体を冷やすための保冷剤を多めに冷凍しておいたり、ペットボトルを凍らせておくなど事前の備えをしておきましょう。 2024/08/20(火)
- 【あんパトです№1468】 城東区役所 防災・防犯担当からのお知らせです! 『自転車盗難防止キャンペーン』を開催します。 2024/08/21(水)