柴橋正直 岐阜市長 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 中部直轄河川治水懇談会で、中部5県の国会議員と首長が治水に関する意見交換を実施。国土交通省の廣瀬技監、中井水管理・国土保全局次長、財務省の片岡主計局主査に、直轄河川の治水事業とともに、支派川について河道掘削や樹木伐開など事前防災の成果を報告し、補正予算や来年度当初予算の確保を。 2025/10/22(水)
- 名鉄名古屋本線鉄道高架化事業について、国土交通省の三浦大臣官房審議官、財務省の山川主計局主計官に、用地取得の進捗、踏切除却や境川の河川改修、名鉄岐阜駅の再整備など駅周辺のまちづくりについてご報告し、国庫補助金の確実な予算確保について提言。2027年度に仮線工事に着手できるように。 2025/10/22(水)
- 台湾の新北市で、淡海軽軌と安坑軽軌を視察。淡海LRT基地で、新北市と運営会社の幹部より事業説明を受け、指令センター、景観規制と架線レス交差点、始発駅など駅構造、パーク&ライド、渋滞対策と道路形状、運営とDX、平面と高架の役割、架線レスのベネフィット・コスト、他交通との連携をヒアリング。 2025/10/23(木)
- 台湾LRTは、政府のプロジェクトです。建設を担う新北市政府捷運工程局の鄭智銘副局長、運営を担う新北捷運公司の吳國濟總經理に、視察とヒアリングで多大なるご協力と温かい歓迎をいただき、ありがとうございました。 2025/10/23(木)
- 加藤実行委員長、矢田事務局長が、ART LIFU GIFU2025の開催のためご来訪。11/3(月)~11/30(日)まで岐阜城・金華山登山道エリア、柳ケ瀬エリア、岐阜まちエリア、長良エリアで回遊型のアートイベントを実施。初日のオープニングイベントでは、京都大学の篠原名誉教授と私のトークセッションも。 2025/10/17(金)
- JR岐阜駅で開催中の「ねんりんマルシェ2025」を視察。岐阜市土産品協会様をはじめ多くの皆さんが、ねんりんピックを盛り上げるためご出店。#岐阜聖徳学園高等学校和太鼓部 が全国の選手団のお出迎えのため、圧巻のパフォーマンスを披露。ありがとうございました!#ねんりんピック岐阜 2025/10/17(金)
- 小学校訪問6校目は梅林小学校です。校舎の同じフロアで、異学年交流ができるよう配置を工夫。登校時の挨拶活動、朝の会の見学、校長先生との意見交換。全校生徒に、一人一人が価値ある大切な存在であること、私の子どもの頃の経験と教訓を伝えました。全て人生の糧であり、財産です。 2025/10/17(金)
- 岐阜盲学校高等部2年の鳴海瑛太選手がフリースタイルスクーター全日本代表選考会パーク部門プロクラスで準優勝を果たしご来訪。おめでとうございます!慎重に難易度を上げていく練習の積み重ねで師匠に迫る成績を残しました。これからも好きなこと得意なことを伸ばし続けてください!応援しています。 2025/10/03(金)
- 小学校訪問3校目は岐阜小学校。多くの児童が朝早く登校し校庭でのびのびと運動。仲間とのコミュニケーションを満喫することで不登校が減少。岐阜小学校では地域の皆さんのご協力により探究的な学びが地域連携で行われています。6年生には自分の心で感じたことを自己開示するオープンマインドについて。 2025/10/03(金)
- 文部科学省教育課程企画室長の栗山様を招聘し第4回岐阜市総合教育会議を開催。ミライの学校研究会の提言として同じく文科省から長良東小学校長として出向中の中村座長のご提言も。未来の学校を目指した教育現場からの提案、次期学習指導要領の最新の動向など貴重な知見を元に教育委員の皆さんと議論。 2025/10/04(土)
- 株式会社otta様、株式会社チェンジホールディングス様と見守りサービスの導入に関する協定を締結。子どもたちの登下校時などの安全確保のため、地域の見守りに加え通学路安全対策ワークショップの取り組みを進めてきましたが、見守り端末を使った面的な見守り体制の構築により、領域性の一層の強化を。 2025/10/04(土)
- 久しぶりにホローズさんへ!英気を養って、午後も頑張ります! 2025/10/04(土)
- 令和7年度住民自治推進大会を岐阜市自治会連絡協議会と共催。自治会長を長年務めてくださった方、自治会長の家庭内援助者、退任連合会長に自治会感謝状を、自発的な活動でまちづくりに先導的な役割を果たされた個人、団体に市民参画賞を贈呈。住民自治を大切にしていただき、ありがとうございます。 2025/10/02(木)
- 十六銀行、岐阜信用金庫、あいおいニッセイ同和損保、岐阜大学と岐阜市若手職員の産学官金連携による岐阜市の未来を共に考えるワーキンググループのプレゼンテーション。各グループが社会課題に真剣に向き合いプレゼンを実施。トライ&エラーを繰り返しながら、予算化に向けたブラッシュアップを期待。 2025/10/02(木)
- 小学校訪問2校目は則武小学校。歩道橋の工事のため、児童の登校時に交通安全協会の皆さんにご尽力いただき、ありがとうございます。独自に設置いただいた校内フリースペースを利用する児童とも交流。学級では、学校生活で出会ったかけがえのない仲間を大切にする事など。 2025/10/02(木)
- 羽島市内の岐阜羽島衛生施設組合ごみ処理施設建設工事現場を、#羽島市 松井市長、#笠松町 古田町長、#岐南町 後藤町長など2市2町で視察。2027年度の稼働開始に向けて、プラットホーム、炉室などの現況を確認。焼却時の熱を有効活用して発電し施設内等で使用するとともに、売電も行う予定です。#岐阜市 2025/10/02(木)
- 小牧市の山下市長、羽島市の松井市長と、#日本維新の会 藤田共同代表、斎藤政務調査会長、梅村社会保障制度改革調査会長、阿部同事務局長に、有志の163自治体を代表して、危機的状況にある自治体病院の存続に向けた緊急要望を実施。貴重な意見交換の機会をいただき、ありがとうございます。 2025/10/02(木)
- 岐南町議会議員選挙で、2003年来の友人である加藤雅浩候補が当選しました。おめでとうございます!後藤友紀町長も駆けつけてくださり、ありがとうございます。二元代表制の下、切磋琢磨していただきたいと思います。岐阜市も引き続き岐南町と連携都市圏の仲間として広域連携をブラッシュアップします。 2025/09/07(日)
- 本日は、後援会の支部長会議、ミニ集会などで市政報告。地域で支えてくださる皆さんのお陰で、岐阜市長として2期目の最終年も、岐阜を動かすために全力を傾けることができます。本当にありがとうございます。 2025/09/06(土)
- 航空自衛隊岐阜基地の富岡基地司令、総務省中部管区行政評価局の野村局長、財務省東海財務局の吉田局長他がご来訪。日頃より、自衛隊や国の出先機関の皆さんとのコミュニケーションを大切にしています。岐阜市との連携を丁寧に行っていただき、ありがとうございます。 2025/09/06(土)
- 開設76周年記念 岐阜競輪長良川鵜飼カップGⅢを開催し、清水裕友選手が優勝。おめでとうございます!手に汗握る素晴らしいレースでした。選手の皆さんの更なるご活躍を期待しています。 2025/09/07(日)
- 第20回ぎふ自衛隊音楽まつりが、岐阜市で開催されました。海上自衛隊舞鶴音楽隊の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。 2025/09/07(日)
- 本荘地区と西郷地区の敬老会に出席し、人生の先輩方のご長寿とご健康を、お祝い申し上げました。岐阜市の100歳以上の方は、302人いらっしゃいます。おめでとうございます。今後とも、住民自治を大切にしていただき、お互いに顔を合わせる機会を作っていただきたいと思います。 2025/09/07(日)
- 自治体病院を持つ首長によるオンライン会議。自治体病院は地域医療を支え不採算部門である政策医療を含め担っていますが、来年度の診療報酬改定を前に、収益の伸びを経費の伸びが大きく上回る構造的な問題により、9割の自治体病院が赤字に。持続可能な病院経営が行なえるよう緊急要望の取りまとめへ。 2025/09/03(水)
- こばと第3幼稚園で絵本の読み聞かせ。絵本の世界に入り込んで、想像力を膨らませる子ども達。力いっぱいタッチしてくれる子ども達。これからも図書館や児童館で、沢山の絵本に親しんでほしいです。#岐阜市 #絵本 2025/09/03(水)
- 県岐阜商が2回戦を突破。素晴らしい試合でした!私も久しぶりに甲子園球場のアルプススタンドで応援。手に汗握る接戦で、選手達とスタンドの応援団が一体となって、岐商魂を遺憾無く発揮。本当におめでとうございます!#県岐阜商 #甲子園 #岐阜市 2025/08/15(金)
- 岐阜県ユネスコ協会 平井花画会長、公明党の市議団と、#子どもの権利条約 について意見交換。民間の活動をご紹介いただくとともに、今後の岐阜市での活動について、ご予定をお聞かせいただきました。岐阜市としても、可能なサポートをする予定です。 2025/08/04(月)
- 岐阜県ペタンク協会 三宅雅之常務理事が岐阜大学ペタンクサークルの皆さんと活動報告のためご来訪。今年も西正木広場で、大学対抗ペタンク大会を開催予定とのこと。ペタンクを通じて大学間の交流が盛んに行わることは素晴らしいです。#岐阜大学 #ペタンク 2025/08/04(月)
- 韓国 #天安ロータリークラブ 青少年派遣団の皆さんが、#岐阜西ロータリークラブ との青少年相互派遣により岐阜市を訪問し、ぎふ長良川の鵜飼観覧など、交流を深めておられます。天安市長の親書もいただきました。百済と日本の交流についての話題に花が咲きました。 2025/08/04(月)
- 今朝は柳津町本郷で街頭市政報告です。週末の夏祭りへの参加から地域コミュニティの大切さと防災について、柳津の企業立地について、県のLRT構想への市の考え方についてご報告。激励いただき、ありがとうございました。朝方は曇っていたので、気持ち良く約1時間立つことができました。 2025/08/04(月)
- 8月の電気使用安全月間にあわせて、岐阜電気工事協同組合 高倉理事長他が啓発活動のためご来訪。電気設備は気付かないうちに劣化し漏電する恐れがありますので、定期的な点検をするとともに、届出のある専門業者に修理を依頼しましょう。 2025/08/01(金)
- WARK!DIVERCITY実証化モデル事業 雇用施策検討会の皆さんより、就労困難者の雇用拡大に向けた提言書を受領。障がい者就労支援の仕組みを就労困難者にも広く活用するために、企業側の視点で具体的な提言をいただきました。ありがとうございます。今後の施策検討に活かします。#岐阜市 2025/08/01(金)
- 今朝は暑い中、有志で清掃活動を実施。ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございます。8/9(土)のぎふ長良川花火大会に向けて、中心市街地をきれいに。私達よりも更に早い時間に清掃活動をしてくださっていた建設業の皆さんにも、感謝申し上げます。 2025/08/02(土)
- 今朝は、三輪中学校訪問前に、太郎丸で街頭市政報告です。三輪南小学校の児童達や地域の皆さんにお声かけいただき、ありがとうございます。雨上がりの気持ちの良い朝に、青空が見えました。 2025/05/30(金)
- 絵本と笑顔があふれるプロジェクトで、市立保育所の絵本を大募集。6/15(日)〜8/15(金)岐阜市子ども保育課と各市立保育所にて受け付け、市立保育所への配架、地域子育て支援センターの読み聞かせ等にも活用します。ご家庭で読み終えた絵本がありましたら、ご協力ください。 https://city.gifu.lg.jp/kosodate/kosodateshien/1032515/index.html… 2025/05/30(金)
- 最後の中学校訪問は三輪中学校。朝の挨拶後、校内フリースペースを視察。利用中の生徒が手作りくす玉で温かく迎えてくれました。ありがとうございます。いじめ対策監の先生と昨今のいじめ対策について意見交換。コミュニケーションの課題について、具体的に現状をお話しいただきました。 2025/05/31(土)
- 旧長崎屋跡地の解体現場を確認。先日、柳ケ瀬広場のデザインプランを発表。来年度末を目途に広場整備を行います。積年の課題が解決し、滞在型の商店街として、多くの方に来街いただけることを期待しています。空がよく見えるようになったとの声もお聞きします。#岐阜市 #柳ケ瀬商店街 #柳ケ瀬広場 2025/05/30(金)
- 地方創生SDGsフェスin大阪・関西万博2025に岐阜市ブースを出展。ぎふ長良川の鵜飼の世界と関連する食文化を紹介。ブース内に鵜舟模型を展示するほか、鮎に関連した商品を販売。ライフサイエンスに関連して、大阪ヘルスケアパビリオンも視察しました。#岐阜市 #万博 #鵜飼 2025/05/30(金)
- 岐阜市職員による美化運動を行いました。柳ケ瀬、玉宮、問屋町、岐阜駅、加納をエリア分けして実施。駅の植え込みに、結構ゴミが隠れています。駅を利用中の女性が、職員にわざわざ声をかけてくださったそうで、皆温かい気持ちになりました。ありがとうございました。 2025/05/30(金)
- #株式会社杉山設計事務所 様より、#リノベーションまちづくり 事業へご寄附いただき、感謝状を贈呈。杉山社長様ご自身が #岐阜市 に所縁があり、社員の皆様も岐阜市出身や岐阜市立女子短期大学の卒業生である事から、岐阜市に特別な思いを持ってくださり応援いただきました。ありがとうございました。 2025/05/30(金)
- 第54回岐阜市高齢者福祉大会に出席。永年にわたり会長としてご尽力いただいた方、活躍が顕著なクラブなどへ感謝状、表彰状を授与。医療保険データなどから、岐阜市では糖尿病の方が多いこと、他県と比べて運動機会が少ないことをお話しし、心と身体の健康を大切にする活動の輪が広がりますように。 2025/05/30(金)
- 東海移動販売車組合様と災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定締結式に出席。災害時の避難生活の長期化を見据え、温かい食事を提供することは、能登半島地震の教訓に照らして、必要な取り組みです。日頃から組合との連携を重ね、万が一への備えを着実に。#岐阜市 #防災 2025/05/26(月)
- 石田川改修促進期成同盟会と岐阜国道256号整備促進期成同盟会定期総会に会長として出席。2023年の台風8号の際に未改修区間で家屋の浸水被害が発生。流域には岐阜三輪スマートICがあり、ファミリーパークの総合スポーツ公園化など。それぞれ関係自治体と連携して、必要な予算確保と計画的な事業推進へ。 2025/05/26(月)
- 愛知尾州ボーイズ所属 境川中学校3年小川銀士朗さんがスターゼンカップ第55回日本少年野球春季全国大会優勝報告のためご来訪。おめでとうございます!今回の優勝を貴重な経験とし、夢を実現できるように、目標を明確にし、日々研鑽に励んでください。応援しています! 2025/05/26(月)
- 今週は岩崎での街頭市政報告からスタートです! 2025/05/26(月)
- 東亭食堂で、たぬき丼と中華そばをいただきました。本当に美味しいです。今日は体力を養うために、特別に2つ注目しました。食べ過ぎたかな。 2025/05/24(土)
- ぎふメディアコスモス ほたるまつりに出席。雨の中ではありましたが、岐阜市役所1階のミンナトで開催されたコンサートは満員。金華・京町・明徳・本郷の各自治会連合会の皆様をはじめ、岐阜南ロータリークラブ様や関係者の皆様には、地域発展にご尽力いただき、ありがとうございます。 2025/05/24(土)
- 則武長寿会福祉大会に出席し、米寿、喜寿を迎えられた皆さんへお祝いメッセージ。ご長寿おめでとうございます。地域の喫茶店モーニングや公民館活動などを通じて、ご自身の健康はもとより地域の人と人とのつながりを、これからも大切にしていただきたいです。 2025/05/24(土)
- #クアオルト健康ウオーキング のイベントに出席し、2019ミス日本みどりの女神 #藤本麗華 さんとパネルディスカッション。日常生活の中で、階段の上り下りや歩く習慣とともに、森林浴等をしながら歩く「クアオルト健康ウオーキング」により、心と体を整えることで、幸せで健康的な生活につながります。 2025/05/24(土)
- 岐阜市青少年育成市民会議総会に出席し、会長として、多年に渡り青少年の健全育成にご尽力いただいた皆様に表彰状や感謝状を贈呈。ありがとうございます。青少年育成市民会議の皆様には、青少年が様々な挑戦を通して得られる学びを応援いただき、成長を見守っていただきたいと思います。 2025/05/25(日)
- 社会福祉法人英集会 設立15周年記念 能登復興支援チャリティコンサート。障がい者の就労支援、療育など社会福祉事業を通じて地域に貢献いただき、ありがとうございます。岐阜市も職員派遣、鵜飼漁と海女漁をグループ化し伝統的漁撈文化として、ユネスコ無形文化遺産登録目指して協力しています。 2025/03/02(日)
- 第73回岐阜県消防操法大会優勝を祝う会。岐阜市北消防団岩野田分団の皆さん、優勝おめでとうございます!第1回大会以来の優勝、一昨年の悔しさをバネにした優勝は、地域の安心安全のために消防団活動に取り組むチームワークの賜物です。岐阜市北消防団のOBとしても嬉しいです。 2025/03/02(日)
- 華道家元池坊岐阜支部花展へ。杉山利夫市議にご案内いただきました。ありがとうございます。 2025/03/02(日)
- こどもの居場所支援ルルマルさんで、絵本の読み聞かせと懇談の機会をいただきました。10代の若い世代やお母さん達との対話も。私の経験談や本音の思いもメッセージ。ありがとうございました。 2025/03/02(日)
- 岐阜市の未来を共に考えるワーキンググループ(若手PT)の活動報告会に出席。昨年10月にプレゼンした提案事業では、令和7年度予算案に計上された事業も。企画・立案から予算化までのプロセスの経験は、若手職員、十六銀行の若手行員、岐阜大学の学生にとって貴重な学びに。お疲れ様でした。 2025/02/21(金)
- 岐阜南・長良川ライオンズクラブ合同例会で市政について講演。岐阜駅北中央東・中央西地区第一種市街地再開発事業や名鉄名古屋本線高架化事業、重点支援地域に認定された日本遺産、輪島市を含む5市で設立した伝統的漁撈文化ユネスコ登録推進協議会など。貴重な機会をありがとうございました。 2025/02/21(金)
- おはようございます。昨日は、清本町で街頭市政報告。地域での市政報告会の御礼と、重要物流道路である国道21号岐阜市内立体化と柳津の企業立地、産業会館の解体、保育所民営化と園舎建て替え、放課後児童クラブの民間委託と受入れ人数の拡大など。 2025/02/21(金)
- 丸幸製菓様の朝礼で、岐阜公園の再整備と岐阜城楽市のオープン、史跡岐阜城跡整備基本計画、岐阜ICの開通と岐阜薬科大学のキャンパス移転・統合、畜産センター公園の再整備などについてお話しする機会をいただき、ありがとうございます。工場前には、あられの直販コーナーがあり、大人気! 2025/02/21(金)
- 岐阜アパレルを牽引するワキタ様の朝礼で市政報告と意見交換。社員の方より子育て情報や保育園の充実、障がい児・者の就学と就労、体育館施設の課題などについてご質問いただき、ありがとうございます。 2025/02/21(金)
- 令和7年度当初予算案を発表。こどもファースト、経済活性化、岐阜を動かす社会基盤整備、持続可能で幸せな市民生活の4つの政策ベクトルを中心に、各種施策について説明。岐阜を動かす未来への投資を、着実に進める予算案です。報道解禁は、2/26(水)17時です。 2025/02/18(火)
- 株式会社T-style様から移住・定住情報発信事業に対し、竹中社長が岐阜市民というご縁で企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました。ありがとうございます。本社のある一宮市とは喫茶文化振興や名岐道路(名古屋高速)の延伸などで連携しています。#岐阜市 #一宮市 2025/02/17(月)
- 岐阜市環境活動顕彰 顕彰状授与式を開催。今年度は三輪北小学校に授与。おめでとうございます。校区内を流れる石田川など、自分たちの住む地域の環境を活かした学習、体験活動を実施。子ども達の発表も素晴らしかったです。策伝大賞の審査中に、小噺などを披露してくれた児童には特に声をかけました。 2025/02/17(月)
- 岐阜市地域福祉推進委員会の正副委員長より、岐阜市地域福祉推進計画の改定に係る答申をいただきました。ご審議いただき、ありがとうございます。コミュニティソーシャルワーカーの配置、高齢者の居場所づくり、ひきこもり地域支援センターの設置など、具体的な施策をお示しいただきました。 2025/02/17(月)
- 令和6年度 包括外部監査結果報告書を包括外部監査人の山田 直孝さんから受領。今年度は「水道事業及び中央卸売市場事業の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理」をテーマに監査。いただいたご意見をもとに改善します。ありがとうございます。 2025/02/17(月)
- NPO法人こどもトリニティネット主催のTUNAGU Gifu ママプロジェクトの活動報告会に出席。岐阜市近郊に住む11組のママが、実際に市内各地に足を運んで調査し、岐阜市の魅力を堪能できるツアーをご提案。ありがとうございます。これからも岐阜のいいところをたくさん発信してください! 2025/02/17(月)
- 三里校区、鏡島校区で市政報告会を開催。岐阜駅北の再開発事業、名鉄高架化事業、柳津の企業立地、義務教育学校の開校、岐阜ICの開通とプレイベントなど、市政の最新情報をご報告。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 2025/02/15(土)
- 小牧木材様で市政報告と意見交換の機会をいただきました。ありがとうございます。小牧社長の方針で、質問者はくじ引きで決定するという和気藹々のひと時でした。 2025/02/15(土)
- 第二十二回全日本学生落語選手権 #策伝大賞 。予選を勝ち抜いた8名で決勝大会が行われ、#京都大学 #葵家竹生 さんが策伝大賞、京都大学 #葵家万羽 さんが審査員特別賞、#二松学舎大学 #二松亭姫爆 さんが岐阜市長賞を受賞。おめでとうございます!桂文枝師匠、立川志の輔師匠ありがとうございました。 2025/02/15(土)
- 岐阜駅北中央東・中央西地区市街地再開発事業、歩行者用デッキ整備事業の合同記者発表会に出席。資材や人件費の高騰等の影響もあり西地区の再開発ビルは20階程度への変更を検討。両地区を繋ぐ歩行者用デッキを整備し岐阜らしさを表現。規模の見直しや工期の変更もありますが官民連携で整備を進めます。 2025/02/14(金)
- 岐阜市営墓地の在り方検討委員会より「岐阜市営墓地の在り方」に係る答申をいただきました。ありがとうございます。昨年7月に諮問して以来、4回にわたって委員会を開催。答申を踏まえ、無縁墳墓化の防止・抑制のための施策に取り組みます。#岐阜市 2025/02/13(木)
- #FC岐阜 の宮田会長、小松社長、大島新監督が2025シーズン開幕を前にご来訪。新監督のもと、選手の連携と運動量が強化され、心を揺り動かすシーズンとなることを期待しています。開幕戦は2/16(日)14時~ vs FC大阪、ホーム開幕戦は2/23(日)14時~ vs ヴァンラーレ八戸です。頑張れFC岐阜!#岐阜市 2025/02/13(木)
- 岐阜市・国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学連携推進会議に出席。#岐阜市 #岐阜大学 の取り組みを共有し、今後の連携に向けた意見交換を実施。貴重な機会をありがとうございます。岐阜薬科大学のキャンパス移転統合とライフサイエンス拠点づくり、教職員の人材育成と連携、留学生との国際交流など。 2025/02/13(木)
- 今朝は、西改田で街頭市政報告です。最初は穏やかな朝でしたが、途中から風雨に。七郷小学校の児童から直接質問をいただき、心温まるひと時も。東海環状自動車道岐阜IC開通記念プレイベントの開催、企業立地、岐阜薬科大学のキャンパス移転・統合、高額療養費制度の負担上限額引き上げについてなど。 2025/02/13(木)
- 今年度の岐阜城山上部の発掘調査成果について発表。天守南通路西側では同時に造られたと思われる巨石石垣と石垣を確認。道三公時代に、上台所に入るための城門が構えられていた可能性が出てきました。斎藤家3代、織田家3代による重層的な #稲葉山城 #岐阜城 の本来の姿に。#斎藤道三 #織田信長 #岐阜市 2025/02/01(土)
- 伝統的漁撈文化ユネスコ登録推進協議会の設立総会を開催。川の伝統的な漁撈の代表である鵜飼漁と、海の代表である海女漁をグループ化。日本の伝統的漁撈文化を次世代へと継承し、人と自然との持続可能な共生を世界へ。被災地である輪島市の復興の一助に。#岐阜市 #関市 #輪島市 #鳥羽市 #志摩市 2025/02/01(土)
- 伝統的漁撈文化ユネスコ登録推進協議会設立後、長良川うかいミュージアム、鵜匠の家、鵜舟造船所を視察していただきました。グループ化による鵜飼漁、海女漁の相互理解、伝統的漁撈文化の次世代へと継承に向けて5市の市長が協力して取り組みます。杉山鵜匠代表ご協力いただきありがとうございました。 2025/02/01(土)
- 岐阜市リバースピッチの初開催について発表。十六フィナンシャルグループとの共催で2月12日(水)に開催予定。岐阜市の行政課題について市職員がプレゼンテーションを行い、民間企業等が解決策を提案。STATION Aiに入居する5 社を含む18社が参加します。#岐阜市 #十六FG #リバースピッチ #スタートアップ 2025/02/01(土)
- #ぎふ灯り物語2025 #岐阜公園 と正法寺のライトアップやプロジェクションマッピング、狂俳の行灯に加えて、岐阜城天守や岐阜市歴史博物館の夜間開放、岐阜提灯、岐阜和傘、鷺山の竹灯籠、更に山上の天空のお花畑など盛り沢山。岐阜らしさを全面に出した内容を、ぜひお楽しみ下さい。#岐阜城 #岐阜市 2025/01/19(日)
- 今日から令和7年度当初予算編成会議がスタート。事前に数百ページにわたる資料を読み込み、各部の説明を受け議論します。国政では103万円の壁見直し等が協議中のため、歳入見込みが不透明ですが、様々なデータを的確に捉えた施策となっているか、来週いっぱい査定を続けます。 2025/01/17(金)
- 療養から復帰しました。岐阜市社会福祉協議会梅林支部が開催するいきいきサロン「語らいカフェ」を訪問し、地域の皆さんと貴重な語らいの機会を持つことができました。ありがとうございます!私達は、人との繋がりを通じて、喜びや幸せを実感します。療養明けだからこそ、身に染みます。 2025/01/16(木)
- 岐阜城石垣発掘調査現場を視察。今年度は、天守南通路西側の2カ所と一ノ門北側の1カ所で、合わせて約450平方メートルを対象に、2月中旬まで実施予定です。発掘成果は、まとまり次第発表しますので、お楽しみに!#岐阜市 #岐阜城 #史跡岐阜城跡整備基本計画 2025/01/16(木)
- 二十歳の節目を迎えられた皆さん、おめでとうございます。インフルエンザに罹患したため、出席できなくなり申し訳ありません。YouTubeの岐阜市公式チャンネルに、お祝いメッセージをアップしています。皆さんのご活躍をお祈りしています。 2025/01/12(日)
- 岐阜流通センター協同組合連合会新年互礼会。柳津地区ものづくり産業等集積地の第2期では昨年8月に1社目の立地が決まり、今後も複数の企業が立地予定です。流通センター内の企業との相乗効果を期待。各社の賃上げとDXや人事評価制度などの人材育成、働きがい改革による生産性向上やイノベーションを。 2025/01/09(木)
- 名鉄労連尾張岐阜地域協議会 2025年新春賀詞交歓会に出席。日頃は、公共交通や観光など幅広い分野で、岐阜市発展にご貢献いただき、ありがとうございます。今春には岐阜公園のPark-PFIによる飲食物販施設などのおもてなし空間がオープンする予定です。官民連携で岐阜を盛り上げていきます。 2025/01/09(木)
- 若山貴嗣 岐阜市議会議員の新年互礼会にお招きいただき、新年のご挨拶と市政報告をさせていただきました。若山議員の後援会の皆さんは、私も大変お世話になっている方が多く、和気藹々の温かい会に。本年も宜しくお願いします。 2025/01/04(土)
- 2025年の岐阜市中央卸売市場初競りに出席し、市場関係者へご挨拶。市民の食の安心・安全を守っていただいている関係者への感謝と、岐阜市と関係者にとって持続可能な市場にするための長寿命化による改修について、合意形成への努力を続けます。若井敦子県議、杉山利夫市議とパチリ! 2025/01/04(土)
- 武藤容治経済産業大臣と、一般社団法人茶道裏千家淡交会岐阜支部役員会に出席。文化イヤーの昨年は、国民文化祭の茶道の祭典、姉妹都市交流のウィーン市マイドリング区長訪問団へのお茶のおもてなし、岐阜RCの茶会など、大変お世話になりまして、ありがとうございました。#茶道 #裏千家 2025/01/05(日)
- 今年最後の街頭市政報告は、城東通りで行いました。議会終了後、年末の平日10連続で、市内各所にお伺いしました。来年も可能な限り街頭に立ち、市政報告とともに政治課題に対する私の思いをお伝えしたいと思います。 2024/12/28(土)
- セントラルパーク金公園で今月開催したCHRISTMAS MUSEUMは、金公園と文化センター1階を一体としてご利用いただくチャレンジでした。高校生の冬の思い出など、多くの方に楽しんでいただき、ありがとうございました。 2024/12/29(日)
- 岐阜県U15バスケットボール選手権大会で優勝し、全国U15バスケットボール選手権大会に出場する #BRUINS の柴田大暉選手(精華中学校)がご来訪。おめでとうございます。1年生ながらベンチ入りし、優勝に貢献。チームのムードを変える力を持っています。ますますの成長と活躍を応援しています! 2024/12/26(木)
- #ブラジリアン柔術 のSjjif World Jiu Jitsu Championship 2024で優勝した白木大輔選手と第16回全日本キッズ柔術選手権で優勝、準優勝を果たしたお子様方がご来訪。おめでとうございます!更なるご活躍を応援しています! 2024/12/27(金)
- 第77回全日本フェンシング選手権大会(個人戦)と第78回国民スポーツ大会で優勝した岐阜市出身の #長瀬凛乃 選手がご来訪。おめでとうございます!日本女子体育大学に進学し、より強い選手に成長しています。ロサンゼルスオリンピックを目指して、これからも応援しています!#岐阜市 #フェンシング 2024/12/27(金)
- #空手 の世界大会KARATE 1 Youth Leagueの14-15歳 形 女子の部で優勝した加納中学校3年の堀凛亜選手がご来訪。おめでとうございます!初の世界大会でしたが、決して動じないメンタルを活かして栄冠を勝ち取りました。同世代には強豪選手が多いとのことですが、切磋琢磨してください。応援しています! 2024/12/27(金)
- JR岐阜駅北口の繊維問屋街、旧喜美恵センターで開催された岐阜駅前繊維問屋街博物館を視察。岐阜ゆかりの建築・都市系研究者が集まり、問屋街関係者への聴き取りや調査を実施。繊維問屋街の歴史、記憶、風景など、貴重な研究成果を発信していただき、ありがとうございます。物凄く興味深かったです。 2024/12/27(金)
- 空家等管理活用支援法人への指定通知書授与式を開催。NPO法人岐阜空き家・相続共生ネット、㈱岐阜まち家守、㈱ネクスト名和の3者を指定し、空き家の諸問題に取り組む団体として公的な位置付けに。申請いただき、ありがとうございます。官民で連携して、空き家対策を推進します。#岐阜市 #空き家 2024/12/13(金)
- オゼキAKARI倉庫で開催中の「岐阜提灯と十五人の日本画家」を鑑賞。昨年、岐阜市民栄誉賞を受賞された #長谷川喜久 さんのお声かけ。画家の感性と表現力が #岐阜提灯 の灯りと曲線、和紙の魅力と調和し、岐阜提灯の新たな可能性を引き出します。貴重な機会をありがとうございました。#オゼキ #岐阜市 2024/12/13(金)
- 黒田育宏岐阜市議会議長とぎふチャンで放送予定の新春対談を収録。2025年1月1日(水・祝)9時00分から放送予定。1月6日(月)から市公式YouTubeチャンネルでも配信します。ぜひご覧ください。#岐阜市 2024/12/13(金)
- 11月議会が閉会したので、企業朝礼と意見交換を再開しました。熱心に市政についてご質問いただき、本当にありがとうございます。 2024/12/13(金)
- 岐阜市選出の県議会議員との懇談会を開催。道路空間利活用の社会実験、名鉄名古屋本線鉄道高架化事業の進捗状況、柳津、三輪、黒野のものづくり産業等集積地計画における立地協定や基本協定の締結などについてご報告。多くのご意見をいただくとともに、県市連携にご尽力いただきありがとうございます。 2024/11/29(金)
- 令和6年度匠の国・岐阜県伝統建築家の認定を受けた鳳建設の森幹治会長他がご来訪。おめでとうございます!建設人材の指導、育成は、今後ますます重要です。更なるご活躍を、期待しています。 2024/11/29(金)