名古屋都市センターまちづくり広場 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【パネル展示のお知らせ】 現在、(一社)中部地域づくり協会 地域づくり技術研究所主催「『昭和100年水防災』パネル展」を常設展示コーナー側で開催中。期間は8月26日(火)まで。 ※最終日8月26日は15時までです。 昭和に中部地方を襲った水害を振り返り、水防災について考えてみませんか。 2025/08/06(水)
- 8月2日(土).3日(日) 金山まつり 名古屋都市センターはキッズチャレンジを開催し、 お子様連れのご家族で賑わいました! お越しくださった皆様ありがとうございました 金山南ビルで開催中の『動き出す妖怪展』から妖怪たちが遊びに来てくれましたが、子供たちには怖かったみたいです 2025/08/05(火)
- 12階まちづくりライブラリーでは、資料展「橋 まちに彩りを与える構造物」がスタートしました 交通インフラの要であると同時に、地域の歴史や文化に深く関わるなど、橋の多彩な魅力についての資料を集め、紹介しています。 お気に入りの橋の知らなかった情報に出会えるかも 2024/12/27(金)
- 「都市景観の日」実行委員会が主催、 \\都市景観大賞 募集中// 詳しくは▼ https://udc.or.jp/publics/index/448/… 画像は令和6年度、都市空間部門で大賞を受賞した天童温泉街地区の源泉櫓のある街並み風景♪魅力ある空間として令和6年度の受賞内容はコチラから⇒https://mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000509.html… 名古屋も入ってます♪ 2024/12/25(水)
- 冬晴れのクリスマス 今日はまちづくり広場から御嶽山が綺麗に望めます 2024/12/25(水)
- 2026年完成予定の ザ・ランドマーク名古屋栄 オアシス21から12.20撮影 2024/12/21(土)
- 今日は青空広がるいいお天気 週末には急に冷えるとの天気予報。一気に季節が進むかな。 さて、今年も #金山南ビル 1階、インターコモンにクリスマスツリーが登場してます 2024/11/03(日)
- 雲の種類は10種類 名古屋地方気象台の企画展では、雲のできる高さや形を描いた懸垂幕を展示中 高度1万m以上を飛ぶ大型ジェット機とボンQなどのプロペラ機の飛ぶ高さでできる雲が分類されることを #はれるん のイラストで表してます今日の空に浮かぶ雲は何かなぁ 2024/10/30(水)
- 名古屋市内ではキンモクセイの甘い香りが漂い始めてますね 2024/10/17(木)
- 今日、10月10日は晴天率が高い、晴れの特異日金山南ビルのガラスに映る青空も眩しいほどの晴天 現在、まちづくり広場で開催中の名古屋地方気象台主催の企画展「天気とくらし〜気象と災害パネル展」では雲の種類、10種類も詳しく紹介 気象庁のマスコットキャラクター、はれるんも待ってます 2024/10/10(木)
- 10/19(土)・20(日)開催の #名古屋まつり のパンフレット。残りわずかですが、12階まちづくりライブラリーで配布しています! 郷土英傑行列だけでなく、東区、中村区、中区の山車9輌が集まる、山車揃も名古屋まつりの見所のひとつ *画像は今年6月の東区山車まつりのものです 2024/10/06(日)
- #イマソラ 10/8(火)から、名古屋地方気象台の企画展が始まります。 雲や気象のこと、伊勢湾台風や東海豪雨、南海トラフ地震など防災に関するパネルなどを展示します https://nup.or.jp/nui/user/media/document/information/planning_exhibition/R6/241008weather.pdf… 2024/10/06(日)
- 5月下旬から6月中旬頃には、名古屋随一のユリの名所として知られる #千種公園 今は #キバナコスモス が見ごろです 鮮やかなオレンジやイエローの花色に元気をもらえます 2024/09/29(日)
- 昨日のライブラリーの臨時休館、ご迷惑をおかけしました。 12階「まちづくりライブラリー」では「レトロ建築」と題し、名古屋を代表するレトロ建築の紹介や未来の歴史的建造物のあり方などについて所蔵資料とともに紹介していますぜひお立ち寄りください 2024/09/28(土)
- セントレアに向かう、ドリームリフター を金山南ビルから #まちづくり広場からの眺め 2024/09/25(水)
- 今日も猛暑日の名古屋 でも、まちづくり広場から見える空には少しだけ秋の気配を感じる雲が 2024/09/19(木)
- #イマソラ 虹が出てます 2024/09/14(土)
- 残暑厳しい9月の青空に向かって、ぐんぐん伸びてる「ザ・ランドマーク名古屋栄」 栄では初めての200mを超える超高層ビルの完成は2026年まだまだ成長が楽しみです。 2024/09/12(木)
- #中川運河 を航行する #クルーズ名古屋 ガーデンふ頭から金城ふ頭までのコースでは、2階デッキのある船に乗船し、心地いい海風に吹かれながら名港トリトン、名港中央大橋をくぐることができます 橋をくぐった先には、名古屋港のキリンたち、たくさんのガントリークレーンも!! 2024/09/08(日)
- 名鉄の神宮前駅に新しい商業施設 #あつたnagAya が本日オープン♪ 愛知県産のスギ・ヒノキ材を多く使用した木造平屋建。特徴ある連続する屋根のほか、木の部分を多く見せるデザインなど、あたたかみのある建物の魅力を #熱田 のグルメと一緒に楽しんでみてはいかが 2024/09/06(金)
- 名古屋都市センターのある金山南ビルが1999年にオープンしてから今年で25周年となることを記念して、名古屋市の包括連携協定締結企業であるレゴランド・ジャパン合同会社よりレゴⓇ ブロックで制作された金山南ビルを寄贈いただきました♪ 約12,500ピースのレゴⓇ ブロックで忠実に再現されています 2024/09/04(水)
- 名古屋地方気象台が初めてまちづくり広場で企画展を開催します。期間中は気象講演会、ワークショップなどのイベントを実施するほか、気象庁マスコットキャラクター「はれるん」も登場ヽ(^。^)ノ 講演会やワークショップの申込など詳細は▼▼ https://jma-net.go.jp/nagoya/shosai/app/tenkitokurashi_20241008.html… 2024/09/03(火)
- 令和6年度まちづくりびと講座の受講生募集がはじまっています まちづくりの実践者たちから、活動への想い・経験を聞くことで、「もっと知りたい、まちづくり」「私もやりたい、まちづくり」を思ってもらうことを目指します! 詳細&申込は名古屋都市センターHPから▼▼ https://nup.or.jp/nui/human/support/beginner_recruit_r06/beginner_recruit_r6_20240830.html… 2024/08/27(火)
- 昭和14年、当時名古屋港最南端の潮凪ふ頭に建造された10号地灯台。空襲を受け破損。戦争の歴史を今に伝える、名古屋市認定の地域建造物資産。 #名古屋港 の関係者以外立ち入り禁止エリアにあり、#クルーズ名古屋 で海からその姿を見ることができます。名古屋港管理組合HPに動画も掲載されています。 2024/08/17(土)
- ささしまライブ24地区から名古屋港・金城ふ頭まで中川運河を航行する「 #クルーズ名古屋」 運河と名古屋港との水位を調整する中川口通船門の手前にあるこの建物、何の工場かご存じですか?? 2024/08/16(金)
- 名古屋市役所本庁舎のお隣り、銅板屋根のふき替え工事中の #愛知県庁本庁舎 北側の囲いから、赤褐色の新しい屋根が顔をのぞかせていました 2024/08/14(水)
- \\中川運河で再生社会実験// 中川運河の魅力を体感したり、活動場所として利用できる、新たなにぎわい拠点「http://PALET.NU (#パレットニュー )」が、期間限定で #中川運河 に誕生︕ ▼instagramアカウントをフォローして、水辺が舞台のイベントなどをチェックhttps://instagram.com/palet.nu/ 2024/08/09(金)
- #金山まつり 始まってます 2024/08/03(土)
- #金山まつり の注目イベント! #アスナル金山 アスナルステージ前で盆踊りです!! 2024/08/03(土)
- これまでは、(仮称)錦三丁目25番街区計画、と紹介していましたが、「ザ・ランドマーク名古屋栄」と建物名称が決定しましたね。 2023年8月9日~2024年7月31日までに錦通大津の交差点側から撮影したものをまとめてみました! # 2024/08/01(木)
- パリの魅力をさまざまな視点から知ることができた、五輪開会式セーヌ川や橋についての興味が増した方も多いのかも 12階 #まちづくりライブラリー で書籍を探してみたら、いろいろありました スポーツが苦手な方もこの機会に、パリの歴史や土木、デザインなどに触れてみてはいかがですか 2024/07/28(日)