成田市社会福祉協議会 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- \毎週木曜 13:00~16:00「心配ごと相談」開催/ 7月の予定 7/3(木)、7/10(木)、7/17(木)、7/24(木)、7/31(木) 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます。 相談無料・予約不要 (当日受付順 お待ちいただくことがあります) 会場 成田市保健福祉館 問合せ 0476-27-7755(代表) 2025/07/03(木)
- / 音訳ボランティア養成講座・初級 受講者募集 \ 〆切5/30(金) 目の不自由な方に『声の広報』を届けるため音訳を行うボランティアを養成する講座を開催します。 会場:成田市保健福祉館 日程: 6/6(金)~毎週金曜日 ※全8回 時間:10:00~12:00 詳細はこちら http://naritashakyo.or.jp/v_info.php?no=14802… 2025/05/20(火)
- ★本会広報紙「福祉なりた」5月号(No.154) 発行しました 「福祉なりた」最新号及びバックナンバーのPDF版は、こちらからダウンロードできます。 http://naritashakyo.or.jp/kouhoushi.html 2025/05/05(月)
- / 毎月第3木曜日 13:30~15:30 「憩いのサロン」開催 \ 心に病を抱えている方、またはその家族が気分転換をしたり、仲間づくりをする為のフリースペースです 会場:成田市保健福祉館(成田市赤坂1-3-1) 参加費:100円 予約不要 当日会場へお越しください http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14859… 2025/04/16(水)
- / 毎月第2水曜日13:30~15:00 『なりたフリーサロン』開催 \ 自宅から外に出ることに不安を抱えている方、生きづらさを感じている方、何か始めなくてはいけないと思っている方など気軽に参加できる自由なサロンです 途中参加・途中退出可 予約不要・参加費無料 http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14811… 2025/04/09(水)
- / 偶数月第4水曜日開催 ひきこもり家族交流会 \ ひきこもりの状態にある方のご家族が、日頃の悩みや思いなどを語りあったり利用できる社会資源の情報交換をする場です。 会場:成田市保健福祉館 申込不要・参加費無料 http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14812… 主催:暮らしサポート成田 0476-20-3399 2025/04/09(水)
- \毎週木曜 13:00~16:00「心配ごと相談」開催/ 4月の予定 4/3(木)、4/10(木)、4/17(木)、4/24(木) 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます。 相談無料・予約不要 (当日受付順。お待ちいただくことがあります) 会場:成田市保健福祉館 問合せ0476-27-7755(代表) 2025/04/03(木)
- \公津の杜公園WALKING/ 公津地区社協では、公津の杜公園で毎月第1木曜日10時からウォーキングイベントを実施しています ラジオ体操や懐メロで準備運動、季節を堪能しながらお散歩を楽しんでいます 申込み不要、直接ご参加ください! <お問合せ> 公津地域包括支援センター 0476-36-4981 2025/03/25(火)
- \「心配ごと相談」開催/ 3月の予定 各日13:00~16:00 3/6(木)、3/13(木)、3/27(木) 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます。 相談無料・予約不要 (当日受付順。お待ちいただくことがあります) 会場:成田市保健福祉館 問合せ0476-27-7755(代表) 2025/03/06(木)
- / 3/22(土)9:30~11:30 第8回こどもフェスタ 開催のお知らせ \ ボランティアグループが、こども向け体験コーナーなどを出展します遊びにきてね 会場:成田市保健福祉館 多目的ホール 主催:成田市ボランティア連絡協議会 入場無料・予約不要 詳細はチラシをご覧ください 2025/03/04(火)
- \寄付品の募集/ 子供服・制服など(成田市内公立小中学校)や、予備で買っていたものの使用しなかった新品の文具・学用品・紙おむつなどをご寄付いただき、必要とするご家庭の生活支援で活用します 生活用品や食品寄付も受付中です。 詳しくはこちら http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14653… 2025/03/01(土)
- \みんなでカフェ2月の予定/ 淹れたてのコーヒーを飲んで楽しいひとときを 2/12(水) 10:00~11:30 成田市保健福祉館 ゆうゆう俱楽部 2/17(月) 10:00~11:30 成田市保健福祉館 ゆうゆう倶楽部 申込不要 満席の時はお待ちいただくこともあります。 主催:ボランティアグループみんなでカフェ 2025/02/10(月)
- 1/25(土)、第27回成田市社会福祉大会を開催しました。 式典では、地域の社会福祉活動に寄与された方々への表彰状や感謝状の贈呈と、本会で募集した福祉作品コンクール入賞者の表彰を行いました 福祉講演会では「ひとり一人の老後と最期の準備」をテーマに、中澤まゆみさんからお話いただきました 2025/02/01(土)
- オンデマンド(動画配信※申込者限定) 『精神障がいがある方のピア・サポーター養成講座』 精神障がいの当事者やご家族の方、関係機関支援者など、関心のある方はどなたでもお申込みいただけます。 配信期間 R7年2/17(月)~5/31(土) 申込〆切 R7年2/10(月) 詳細HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14555… 2025/02/01(土)
- \公津地区社協活動報告/ 1/9(木)、公津の杜公園で「新春 公津の杜公園WALKING」が開催されました 今回も、地域の方をはじめ、国際医療福祉大学の教員や学生さんなど多くの方にご参加いただき、世代間交流になりました 次回2/7(木)10:00~開催予定 公津地域包括支援センター 0476-36-4981 2025/01/17(金)
- 動画配信 『認知症になってもだいじょうぶ!そんな成田市にしていこうよ』 若年性認知症と診断された当事者の立場の経験談など「認知症があってもなくても住みやすい地域」をテーマにした講演を動画配信します 配信期間 3/3(月)~5/31(土) 申込〆切 2/21(金) 詳細 http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14493… 2025/01/14(火)
- \毎週木曜 13:00~16:00「心配ごと相談」開催/ 1月の予定 1/9(木)、1/16(木)、1/23(木)、1/30(木) 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます。 相談無料・予約不要 (当日受付順。お待ちいただくことがあります) 会場:成田市保健福祉館 問合せ0476-27-7755(代表) 2025/01/09(木)
- \みんなでカフェ1月の予定/ 淹れたてのコーヒーを飲んで楽しいひとときを 1/8(水) 10:00~11:30 成田市保健福祉館(会議室1.2) 1/27(月) 10:00~11:30 成田市保健福祉館(会議室1.2) 申込不要。 満席の時はお待ちいただく事もあります。 主催:ボランティアグループ「みんなでカフェ」 2025/01/07(火)
- 新年明けましておめでとうございます 成田市社協は本日より通常業務を開始しました。 旧年中は、地域の多くの皆様にご支援ご協力いただき誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本会広報紙「福祉なりた」1月号(No.153)発行 PDF版 http://naritashakyo.or.jp/kouhoushi.html 2025/01/06(月)
- / きっずプログラム 1月開催予定 \ 子育て支援ボランティアグループによる未就学児の親子向けお楽しみイベントです 予約不要・参加費無料 お気軽に遊びにいらしてください 2024/12/27(金)
- / 12/20(金)10時~16時 成田市役所で『フードドライブ』実施します \ 備蓄食品など余っている食品をご寄付いただき、困窮者支援に活用します 未使用の生活用品、文房具や、子ども服・指定制服等も募集中 成田市役所 議会棟1階 通路脇 寄付品の詳細について http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14192… 2024/12/19(木)
- 12/1(日)、中台中学校の生徒有志の皆さんと、中台地区社協、加良部地区社協、吾妻・はなのき台地区社協の皆さまのご協力により、成田駅周辺で『歳末たすけあい運動』の街頭募金活動を実施しました ご協力いただいた皆様、ありがとうございました 募金の使い道 https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/homeTown?data.jisCd=12211… 2024/12/12(木)
- \ボランティアグループよりご案内/ 12/17(火)10:30~11:30 『ちいさなクリスマス会』 内容:クリスマスの歌・パネルシアター・人形劇・うなりくんとあそぼう! 対象:0~3才児とその保護者 成田市保健福祉館 ちびっこ広場 申込不要・参加費無料 主催:ボランティアグループいとぐるま 2024/12/10(火)
- / きっずプログラム 12月開催予定 \ 子育て支援ボランティアグループによる未就学児の親子向けお楽しみイベントです 会場:成田市保健福祉館 予約不要・参加費無料 お気軽に遊びにいらしてください 2024/12/09(月)
- \吾妻・はなのき台地区社協活動報告/ 10月27日、いきいきサロン「日帰りバス旅行」が開催され、お子様から高齢者まで約110名が参加されました 横須賀市で昼食をとったのち、フェリーにて久里浜港から金谷港への船上の旅を楽しみ、地域の中の親睦を深めることができました 2024/12/06(金)
- \みんなでカフェ12月/ 淹れたてのコーヒーを飲んで楽しいひとときを 12/11(水)10:00~11:30 成田市保健福祉館 ゆうゆう倶楽部 12/23(月)10:00~11:30 成田市保健福祉館 ゆうゆう倶楽部 申込不要 満席の時はお待ちいただく事もあります 主催:ボランティアグループ「みんなでカフェ」 2024/11/30(土)
- \公津地区社協活動報告/ 11/21、公津の杜公園で「秋のお散歩会公津WALKING」が開催されました地域包括支援センターや国際医療福祉大学の協力のもと参加者21名が自分のペースでおしゃべりしながらウォーキングを楽しみました 今後は公津地域包括支援センター主催で毎月第1木曜実施予定です 2024/11/25(月)
- \公津地区社協活動報告/ 11/14、保健福祉館で「地域福祉を考えるシンポジウム」が開催されました 国際医療福祉大学成田保健医療学部長の西田裕介教授による講演と、公津地区における『元気クラブ』の取組みについての発表から、地域で支え合う健康づくりの大切さを改めて知る機会となりました 2024/11/22(金)
- \小御門地区社協活動報告/ 10月3日、下総公民館で小御門地区敬老会が開催されました。 桂五郎梅さんの講談、地域包括支援センターによる体操、齋藤和文さんの腹話術&マジック&健康講話の披露に、会場では参加者同士お顔を合わせて談笑する様子が見られ、楽しいひと時をお過ごしいただきました 2024/11/19(火)
- \豊住地区社協活動報告/ 11月2日、豊住ふれあい健康館で豊住ふれあいフェスティバル(敬老会)が開催されました。 地域の皆さんによる歌や踊り、太鼓の披露、生涯大学校珊瑚クラブによるコーラス、地元の小学生の合唱など内容は盛りだくさん まさに豊住地区の皆さんがふれあう時間となりました 2024/11/07(木)
- \毎週木曜 13:00~16:00「心配ごと相談」開催/ 11月の予定 11/7(木)、11/14(木)、11/21(木)、11/28(木) 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます。 相談無料・予約不要 (当日受付順。お待ちいただくことがあります) 会場:成田市保健福祉館 問合せ0476-27-7755(代表) 2024/11/07(木)
- \みんなでカフェ11月の予定/ 淹れたてのコーヒーを飲んで楽しいひとときを 11/13(水)10:00~11:30 成田市保健福祉館(会議室1.2) 11/25(月)10:00~11:30 成田市保健福祉館(会議室1.2) 申込不要 満席の時はお待ちいただく事もあります 主催:ボランティアグループ「みんなでカフェ」 2024/11/06(水)
- 動画配信※申込者限定 「ピア・サポートの現在地~当事者はどこへ行った?~」 同じような病気や障がいがある人同士が対等な立場で互いに相談や手助けする「ピア・サポート」についての講演会。 配信期間 R6.12/9(月)~R7.1/31(金) 〆切 R6.12/6(金) 詳細HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14289… 2024/11/06(水)
- / ガイドヘルプボランティア養成講座 参加者募集 ~10/31(木)〆切 \ 初心者を対象に『ガイドヘルプ』(視覚障害者の外出等の支援)の基礎を学ぶ講義と実技を行います。 全3回のすべてご参加可能な方が対象です 詳細はチラシまたはHPをご参照ください http://naritashakyo.or.jp/v_info.php?no=14041… 2024/10/25(金)
- \昭栄地区社協活動報告/ 10月20日、大栄公民館で昭栄地区敬老会が開催されました。 前半は福祉施設利用者さんによるソーラン節、大栄みらい学園吹奏楽部による演奏にはじまり、地域包括支援センターによる体操などで会場が一体に 後半も太極拳、詩吟、詩舞など彩り豊かな演目を楽しみました 2024/10/23(水)
- / 10/31(木)開催 家族のためのひきこもり学習会 参加者募集 \ ひきこもり経験者やご家族の立場から支援をしている方の経験談を聴く講演と、家族同士の交流会。 ひきこもり状態である方のご家族対象 10/25(金)〆切 成田市保健福祉館 HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14249… 主催:暮らしサポート成田 2024/10/22(火)
- 成田市社会福祉協議会では、事業紹介の展示をしています。 また、事務局では #赤い羽根共同募金 #なりたフードバンクバンク活動 #うなりくんグッズ販売 実施中。 (平日も対応) 受付にお気軽にお声がけください #成田市保健福祉館 #第19回成田市健康・福祉まつり #成田市社会福祉協議会 2024/10/20(日)
- 『第19回成田市健康・福祉まつり』1日目終了しました 明日10/20(日)も、午前9時から午後4時まで成田市保健福祉館で皆さまのご来館をお待ちしております 詳細はこちら https://city.narita.chiba.jp/event/page0536_00008.html… 成田市健康・福祉まつり実行委員会 成田市赤坂1丁目3番地1 成田市保健福祉館 0476-27-5000 2024/10/19(土)
- \橋賀台地区社協活動報告/ 10月13日、成田市保健福祉館で橋賀台地区敬老会が開催されました。 宇都宮高明氏のミニミニ講座にはじまり、地元中学校吹奏楽部の演奏に元気を、マンドリンアンサンブル・レーネの音色に癒しを、落語家 (高座名:大室亭絶好調)さんの落語に笑顔をもらいました。 2024/10/18(金)
- \加良部地区社協活動報告/ 10月6日、西中学校で加良部地区敬老会が開催されました。 地元の小学生の合唱、中学生の吹奏楽、成田高校ダンスドリル部と続き、子ども達の元気な発表に会場の熱気は最高潮に 他にも健康体操、日本舞踊、オカリナ演奏と、多彩なステージ発表を楽しみました 2024/10/09(水)
- \中郷地区社協活動報告/ 10月6日、中郷いきいき健康館で中郷地区敬老会が開催されました。 会場では地域の皆様の多様な作品を展示 会は月かげ太鼓で始まり、地元の小学生による合唱、WinnnieSのチアダンス、地域の民舞など、多くの方々にご参加いただき、笑顔あふれる交流の場となりました 2024/10/09(水)
- \大須賀地区社協活動報告/ 9月29日、大栄公民館で大須賀地区敬老会が開催されました。 花笠踊りや詩吟、日本舞踊など、地域の皆さんによる演芸が次々と披露されました 大栄あおぞら会による健康体操では参加者全員で体を動かし、皆さん笑顔の中で敬老会が行うことができました 2024/10/08(火)
- / 令和6年度こども応援活動助成金 申請〆切11/15(金) \ 成田市内において、こどもを取り巻く社会課題の解決を目指し、こどもたちを応援し支える地域活動を助成します 申請受付期間:R6.10/1(木)~11/15(金) 助成金額:上限3万円 詳細はこちらをご参照ください http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14167… 2024/10/07(月)
- 本日の街頭募金活動は終了しました。 多くの皆様にご協力いただき、ありがとうございました 2024/10/05(土)
- / きっずプログラム 10月開催予定 \ 成田市保健福祉館のちびっこ広場で開催している、子育て支援ボランティアグループによるお楽しみイベントです 対象:0歳から未就学時と保護者 予約不要・参加費無料 ぜひお気軽に遊びにいらしてください 詳しくはチラシをご参照ください 2024/10/04(金)
- \毎週木曜13:00~16:00「心配ごと相談」開催/ 10月の予定 10/3(木)、10/10(木)、10/17(木)、10/24(木)、10/31(木) 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます 相談無料・予約不要 当日受付順。お待ちいただくことがあります 会場 成田市保健福祉館 問合せ0476-27-7755(代表) 2024/10/03(木)
- 本会広報紙「福祉なりた」10月号(No.152)を発行しました 最新号及びバックナンバーのPDF版は、こちらからダウンロードできます http://naritashakyo.or.jp/kouhoushi.html 2024/10/01(火)
- \公津地区社協活動報告/ 9月15日、成田国際文化会館において公津地区敬老会が開催されました 地元の幼稚園児や小学生、中学生、国際医療福祉大学の学生による発表や演奏、公津地域包括支援センターからのお話など内容盛りだくさん 会場では参加者同士、世間話に花が咲く様子もみられました 2024/09/28(土)
- \久住地区社協活動報告/ 9月16日、久住公民館において久住地区敬老会が開催されました 月かげ太鼓に始まったプログラムは、内容は盛りだくさん 地元の小学生、中学生、高校生をはじめ、久住にお住まいの多くの皆さんが出演され、賑やかな一日となりました 2024/09/28(土)
- \大利根地区社協活動報告/ 9月26日、下総公民館において大利根地区敬老会が開催されました 演芸の部では、浪曲、久住・下総地域包括支援センターや交番からのお話、腹話術マジックの披露など、時間が足りないほどでした 会場内では「久しぶり」「元気そうで」など賑やかな声が聞かれました 2024/09/28(土)
- / 地域支え合いサポータ―養成講座 参加申込受付中~10/21(月) \ ご近所間の声掛けや見守りで、その人らしさを大切にした生活を続ける・・そのような「地域の支え合い」について学ぶ全5回講座 会場:成田市保健福祉館 参加費無料 HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14147… FB https://facebook.com/events/1192553051980047/1192553065313379?ref=newsfeed… 2024/09/24(火)
- / 本日9/11(水)13:30~15:00 『なりたフリーサロン』 もりんぴあこうづ 2階会議室E \ 自宅から外に出ることに不安を抱えている方、生きづらさを感じている方など対象の自由なサロンです 予約不要・参加費無料 途中入退出OK 詳細HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=13603… 2024/09/11(水)
- / 成田市社会福祉協議会ボランティアセンター情報誌 『ぽかぽか』第74号(2024年9月)発行しました \ 最新号・バックナンバーのPDF版はHPからご参照いただけます http://naritashakyo.or.jp/volunteer.html#06… 2024/09/09(月)
- / なりたいきいき百歳体操体験会 参加者募集 \ 100歳になっても元気でいられるように、イスに座りながら行うシンプルな体操で、効果的な筋力アップにつながります 6種類の運動を、春の小川、七夕さま等の曲に合わせ歌いながら行います。 申込み不要・参加費無料 HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14093… 2024/09/04(水)
- / 9/28(土)10/5(土)開催 「災害支援ボランティア養成講座」 参加者募集 \ 大規模災害が発生した時、災害支援活動を行うボランティアの養成講座を開催します。 会場:成田市保健福祉館 詳細はチラシや下記をご参照下さい Facebook https://facebook.com/events/526021919801782/526021929801781/?ref=newsfeed… HP http://naritashakyo.or.jp/info.php?no=14083… 2024/09/02(月)
- / 参加者募集 子育て支援養成ボランティア講座 手遊びうた・絵本の読み聞かせの体験 \ 講義⇒練習⇒実践と段階を踏んで体験する全3回講座 9/24(火) 、10/1(火)、10/8(火) 各10:00~12:00 会場:成田市保健福祉館 参加費無料 FB https://facebook.com/events/1414964352514132/1414964362514131/?ref=newsfeed… HP http://naritashakyo.or.jp/volunteer.html#04… 2024/08/30(金)
- \みんなでカフェ9月の予定/ 淹れたてのコーヒーを飲んで楽しいひとときを 会場:成田市保健福祉館 9/11(水) 10:00~11:30 ゆうゆう倶楽部 9/30(月) 10:00~11:30 会議室1.2 申込不要 満席の時はお待ちいただく事もあります 主催:ボランティアグループ「みんなでカフェ」 2024/08/28(水)
- 8/24(土)「夏休み子どもふれあいサロン」を実施しました 障がいを持った子ども達と学生ボランティアが一緒にレクリエーションや運動をして、夏休みの思い出づくりや保護者の一時的なリフレッシュ等を目的に開催しています。 一緒に元気よく飛んだり跳ねたり走ったりして楽しい一日を過ごしました 2024/08/27(火)
- / 本日8/26(月)13:00~15:30 『ひきこもり家族交流会』 会場 成田市保健福祉館 \ 様々な理由でひきこもりの状態にある方のご家族が、日頃の悩みや思いなどを語りあったり、利用できる社会資源の情報交換をしています 申込み不要・参加費無料 暮らしサポート成田 0476-20-3399 2024/08/26(月)
- 8/21(水)、なりたファミリー・サポート・センターの『会員交流会』を開催し、参加者(親子10組23人)でアイシングクッキーを作りました 親子で力を合わせてとってもかわいく美味しいクッキーが完成しました ▼なりたファミリー・サポート・センターについて http://naritashakyo.or.jp/support.html 2024/08/23(金)
- 小学生から大人まで35名にご参加いただきました 日本盲導犬協会から講師と盲導犬にお越しいただき、また会場とウェブ(ZOOM)でつないで盲導犬ユーザーさんのお話を聴き、盲導犬の役割や、視覚障がい者である当事者の生活について知る事ができました 2024/08/21(水)
- / きっずプログラム 8月開催予定 \ 子育て支援ボランティアグループによる未就学児の親子向けお楽しみイベントです 会場:成田市保健福祉館ちびっこ広場 予約不要・参加費無料 暑い日が続いていますね ちびっこ広場は、成田市のクールシェアスポットです。 お気軽にお立ち寄り下さい 2024/08/13(火)
- \みんなでカフェ8月の予定/ 淹れたてのコーヒーを飲んで楽しいひとときを 今月の開催は1回です 8/26(月) 10:00~11:30 会場:成田市保健福祉館(会議室1.2) 申込不要 満席の時はお待ちいただく事もあります 主催:ボランティアグループ「みんなでカフェ」 2024/08/09(金)
- 令和6年7月25日からの大雨により、東北地方において洪水や河川氾濫等により人的及び家屋に甚大な被害が発生し、被災された方々を支援するために義援金の募金箱を設置しました。 災害義援金の詳細はこちらをご参照ください。 「令和6年7月大雨災害義援金」中央共同募金会 https://akaihane.or.jp/saigai-news/gienkin/37363/… 2024/08/07(水)
- / 本日13:00~16:00 「心配ごと相談」開催中 \ 民生委員児童委員が生活上の心配ごと相談に応じます 8月の予定 8/1(木)、8/8(木)、8/22(木)、8/29(木) ※8/15(木)はお休み 相談無料・予約不要 当日受付順。お待ちいただくことがあります 会場:成田市保健福祉館 問合せ 0476-27-7755 2024/08/01(木)
- / 8月21日(水)開催 次世代ボランティアスクール 「盲導犬のことを知ろう」 参加者募集(対象:小学生以上) \ 7月12日現在、若干名定員に余裕があります。 興味がある方はお早めにお申込みください 詳細はHP・チラシをご参照ください http://naritashakyo.or.jp/v_info.php?no=13641… 2024/07/12(金)
- / きっずプログラム 7月開催予定 \ 未就学児の親子向けお楽しみイベントです 会場:成田市保健福祉館 予約不要・参加費無料 暑い日が続いていますね 保健福祉館は、成田市の『クールシェアスポット』です。 移動中の暑さ対策やこまめな水分補給など、気を付けてお越しください 2024/07/10(水)