あーかる茨城 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 8人のGA(ゴールデンアーティスト)たちによる弦楽アンサンブルコンサート 本県を代表するGAで構成された弦楽アンサンブルの演奏会名曲の聴きどころやクラシック音楽の歴史など、楽しい解説を交えて開催(入場無料) 日時:7/25金 13:30開演 会場:日立シビックセンター https://joyogeibun.or.jp/event/ 2025/07/03(木)
- 深作組+水戸芸術館 プロデュース公演 『フェードラ-炎の中で-』 日時:7/5(土)、6(日) 14:00開演 会場:水戸芸術館ACM劇場(特設能舞台) 2021年よりドイツ戯曲を8作品上演した深作組が〈ドイツ・ヒロイン三部作〉完結篇として、日本初演となるドイツ演劇最新作を上演! https://arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4273.html… 2025/06/19(木)
- 令和7年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」の情報を県ホームページに掲載しました https://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6idoutenrankai.html… 例年ご好評をいただいている「茨城の美術セレクション」について、今年度は茨城県つくば美術館、日立シビックセンター、茨城県陶芸美術館(笠間市)を巡回します入場無料です 2025/06/10(火)
- レオナルド・ブラーボ ギターリサイタル 豊かな音楽性と美音で聴衆を魅了するアルゼンチン生まれの名手、レオナルド・ブラーボのリサイタルラテンアメリカのクラシック、ポピュラーの名曲をお楽しみいただけます 日時:7/12土 14:15開演 会場:ギター文化館(石岡市) https://guitar-bunkakan.com/info/7-12laonardobravo-2/… 2025/05/30(金)
- \こどもの日特別公演「GAME MUSIC on BRASS」/ ドラゴンクエストやFINAL FANTASYシリーズなど名作ゲーム音楽をお楽しみいただけるコンサートこどもの日にスペシャルなひとときを過ごしませんか 日時:5/5月・祝 14:30開演 会場:水戸市民会館グロービスホール https://mito-hall.jp/event/event_2025050501.html… 2025/04/14(月)
- \\お知らせ// 水戸芸術館が毎年開催している「市民のためのオルガン講座」の2025年度受講生を募集しています講師のオルガニスト・室住素子さんの丁寧な指導やアドバイスを受けながら楽しく学べる講座です 締切:4/30水 必着 申込方法など詳細は https://arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4643.html… 2025/04/03(木)
- / 3/16日 14:00開演 ダンス ダンス ダンス \ 茨城県内の大学、高校のダンス部やダンスグループが出演個性あふれるダンスをお楽しみください 会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール 料金:無料 https://ibarakiken-bunkacenter.com/event/20250316-2.html… 2025/03/11(火)
- 【学び100年講座】昭和音楽大学と連携する教養講座「第5回 モーツァルトの作品の背景とその魅力」 モーツァルトのいくつかの作品が取リ上げられ、演奏を交えてその背景と音楽の魅力が紹介されます 日時 3/22土 14:00開演 会場 ザ・ヒロサワ・シティ会館 https://ibarakiken-bunkacenter.com/event/20250322.html… 2025/03/04(火)
- \参加者募集/ ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール スタインウェイ体験会2024-2025 ピアノの世界最高峰といわれる「スタインウェイ」を演奏してみませんか 日時:3/20(木・祝) ①13:00~13:50/②14:00~14:50/③15:00~15:50/④16:00~16:50 締切:3/16日 17:00 https://ibarakiken-bunkacenter.com/event/20250320.html… 2025/02/07(金)
- 令和6年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」を、県陶芸美術館にて2/22(土)から3/9(日)まで開催します入場無料、最終日は正午終了ですのでご注意ください県を代表する芸術家の力作をぜひご覧ください皆様のご来場をお待ちしております 詳しくはこちらhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6idoutenrankai.html… 2025/02/06(木)
- 4/6日まで開催中 キース・ヘリング展 アートをストリートへ @茨城県近代美術館 「アートはみんなのために」という信念のもと、多彩な分野で活躍したキース・ヘリング(1958-1990)の大規模個展日本初公開となる貴重なドローイングをはじめ、約150点が紹介されています https://modernart.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=334… 2025/02/04(火)
- \サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル/ 小澤征爾の遺志を継ぐ、世界トップクラスの演奏者たちによる、極上のブラス・アンサンブル演奏をご堪能ください 日時:2/24(月・振休) 14:00開演 会場:水戸市民会館 グロービスホール https://arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4584.html… 2025/02/03(月)
- みんなで楽しむオーケストラ2025 ~歌劇「カルメン」ハイライト&イタリアオペラ名アリア集~ 実力派の歌手たちと、県ゆかりの演奏家による特別編成オーケストラの演奏会オペラの名曲が解説付きでお楽しみいただけます 日時:2/2日 14:00開演 会場:ひたちなか市文化会館 https://hitachinaka-culturehall.jp/archives/ticket/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%e3%82 2025/01/24(金)
- 茨城県生活文化課のサイト「いばらき文化情報ネット」の【茨城の民話Webアーカイブ】では、県に伝わる約300件の民話を公開しています「神秘的なおはなし」、「めでたしめでたしで終わるおはなし」など検索も可能です学習や読み聞かせに、ぜひご活用ください 詳細は「茨城の民話」で検索 2025/01/24(金)
- / 3/9まで開催中 企画展 筑西市誕生20周年記念「書の美」展 受け継がれるバトン ―浅香鉄心から星弘道・吉澤鐵之へ― @しもだて美術館 \ 筑西市出身の書家・浅香鉄心を中心に、その流れをくむ星弘道・吉澤鐵之の3氏による展覧会約60点の作品をご覧いただけます https://city.chikusei.lg.jp/page/page012020.html… 2025/01/21(火)
- 1/19から1/31にかけて、東海ステーションギャラリーにて、東海村を拠点に活動する美術作家を紹介する企画展「東海村の作家展2025」が開催されます令和6年度茨城県芸術祭美術展覧会に出品された日本画、洋画、彫刻、工芸、写真、書、デザインの作品44点を展示<入場無料> http://tokai-cs.or.jp/post-5742/ 2025/01/17(金)
- \参加者募集のお知らせ/ 日本画体験実技講座「古材の板に描く」 @茨城県天心記念五浦美術館 日本画家の山浦めぐみ氏を講師に迎えて、2/1(土)、2(日)に開催されます(定員20名/両日とも参加できる方)日本画の表現を体感してみませんか お申し込みはこちら https://tenshin.museum.ibk.ed.jp/03_event/05_jitsugi.html… 2025/01/10(金)
- / 1/24(金) 13:30開演 ちょっとお昼にクラシック #中ヒデヒト音楽隊 @水戸芸術館コンサートホールATM \ クラリネットを中心に、ピアノ、アコーディオン、津軽三味線という一風変わった音楽隊の冴えわたった“セッション”をお楽しみください https://arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4595.html… 2025/01/10(金)
- 【学び100年講座】昭和音楽大学と連携する教養講座 第4回 オペラに人生を捧げた作曲家ヴェルディ 19世紀イタリア・オペラの巨匠ジュゼッペ・ヴェルディ(1813-1901)の生涯と作品を辿ります 日時:1/22(水) 14:00開演 会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール https://ibarakiken-bunkacenter.com/event/20250122.html… 2025/01/09(木)
- / 3/9まで開催中 日本の美 再発見。 [同時開催]追悼 柳下征史写真展 @笠間日動美術館 \ 日本の歴史や四季の移ろいを捉えた書画や絵画が紹介されています同時開催で、茨城の原風景を写し出す記録写真家・柳下征史の作品も展示改めて「日本の美」を感じてみませんか。 https://nichido-museum.or.jp/exhibition.html 2025/01/07(火)
- \令和6年度茨城県芸術祭開催中/ 1/12(日)13時から16時まで、ザ・ヒロサワ・シティ会館大ホールにて、「オペラ公演」を開催予定です とうとう芸術祭最後の催事となりました 皆様のご来場をお待ちしております 本催事についての詳細は以下URLからご覧くださいhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6geizyutusai.html#opera… 2025/01/06(月)
- 2025/1/15水 18:00開演 『ラヴ・レターズ』2025 New Year Special @水戸芸術館ACM劇場 近年日本で上演されることが多い朗読劇の先駆けとなった『ラヴ・レターズ』50年にわたる手紙のやり取りで綴られていく、二人の物語をお楽しみください 出演:佐藤隆太、朝夏まなと https://arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4261.html… 2024/12/27(金)
- 2025/1/26まで開催中 外部プロデュースによる新企画 過去を学び未来を考える なぜ恋してしまうのか?展 @茨城県立歴史館 古来から現代に至るまでの恋愛を50エピソードと共に遡る過去の章と、6通りの恋愛の未来を想像するエッセイを展示した未来の章で構成されています https://rekishikan-ibk.jp/special/post-7433/… 2024/12/24(火)
- 明日から、しもだて美術館(筑西市)において茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」を開催します写真は、会場準備のようすです12/7(土)から12/22(日)まで、14日間の会期です 開館時間は10時~18時(入館17時30分まで)、月曜日は休館日、入場は無料です。 ぜひご来場ください 2024/12/06(金)
- / 2025/1/26まで開催中 田村友一郎 ATM @水戸芸術館現代美術ギャラリー \ 写真や映像、舞台など、多彩なメディアを横断し、現実と虚構を交差させつつ多層的な物語を構築する田村友一郎の個展館の英語表記の略称「ATM」から着想を得た新作<ATM>が発表されています https://arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5320.html… 2024/11/29(金)
- \令和6年度茨城県芸術祭開催中/ 11/4(月・振休)10時30分より、県立青少年会館にて、「俳句大会」を開催予定です4名のパネラーによるパネルディスカッション「俳句の悩みに答えます」を実施します 皆様のご来場をお待ちしております 詳しくはこちらhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6geizyutusai.html#haiku… 2024/10/31(木)
- / 12/1(日) 開催! 「三井住友海上文化財団ときめくひととき」第1042回 三浦一馬 バンドネオンコンサート \ バンドネオンは現在製造されてなく、極めて入手が難しく希少価値が高い楽器です。 ドイツ発祥のバンドネオンの魅力的な音色をお楽しみください https://moriya-kouminkan.jp 2024/10/22(火)
- / 11/24まで開催中 茨城県立歴史館開館50周年特別展 名品、ゾクゾク -歴史館の半世紀- \ 歴史館が所蔵する国指定重要文化財をはじめとするコレクションから厳選して公開されているほか、歴史館の半世紀を彩った名品の数々がご覧になれますぜひお出かけください https://rekishikan-ibk.jp/special-event/ 2024/10/11(金)
- 12/1まで開催中 筑西市誕生20周年記念&ブログ「1日1鉄!」20周年記念 中井精也写真展「ゆる鉄絶景100」~中井精也が捉えた100の鉄道名景~ @しもだて美術館 ゆるい空気感がテーマの「ゆる鉄」作品から、誰もが息を飲むような鉄道絶景まで、100の名景が紹介されています https://city.chikusei.lg.jp/page/page011641.html… 2024/10/08(火)
- / 山中千尋 ジャズピアニスト Special Jazz Live \ ニューヨークを拠点に世界で活躍する、日本が誇る女性ジャズ・ピアニスト山中千尋によるコンサートスペシャルなひとときをお過ごしください 日時:10/19土 16:30開演 会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館 https://ibarakiken-bunkacenter.com/event/20241019.html… 2024/10/07(月)
- \12/15まで開催中/ フォーヴ・ショック フランスそして日本へ @笠間日動美術館 フォーヴィスム(野獣派)を代表する画家、アンリ・マティスやラウル・デュフィらをはじめ、その影響をうけた佐伯祐三、里見勝蔵らの生命力あふれる作品が紹介されています https://nichido-museum.or.jp/exhibition.html 2024/10/04(金)
- / 10/6(日)まで開催中 第40回北茨城市美術文芸展覧会 @茨城県天心記念五浦美術館 \ 北茨城市の芸術家たちの作品を紹介する展覧会洋画、日本画、彫刻工芸、書道、写真、ちぎり絵など、多岐にわたる作品を無料でご覧いただけますので、ぜひお出かけください https://tenshin.museum.ibk.ed.jp 2024/09/30(月)
- 鈴木優人(チェンバロ) J.S.バッハをとりまく音楽のシリーズ 多方面で活躍する音楽家、鈴木優人による新企画の第1回。バッハと同時代に活躍した作曲家の作品を交え、バッハのチェンバロ作品の真髄に迫ります 日時:10/13日 15:00開演 会場:水戸芸術館コンサートホールATM https://arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4577.html… 2024/09/27(金)
- \ホームページ更新しました/ 令和6年度茨城県芸術祭の県公式ホームページを更新しました 10/12(土)~10/14(月・祝)に開催予定の茶会について、各日の茶席情報を追加しています ご興味のある方は、会場までぜひお越しください 詳しくはこちらhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6geizyutusai.html#tyakai… 2024/09/26(木)
- 12/15まで開催中 テーマ展 革のかたち 河野甲と市川陽子 @茨城県陶芸美術館 昆虫や生き物の生態を写す河野甲。縫い合わせ、漆を塗ることで独自の表現を生み出す市川陽子。本展は、皮革特有の性質や素材感と向き合い、それぞれのアプローチでその魅力を引き出す二人を紹介 https://tougei.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=446… 2024/09/20(金)
- \情熱のコンチェルト「オール・シベリウス」/ 国内外から高い評価を得ている若き天才ヴァイオリニスト・周防亮介をゲストに迎え、シベリウスの名曲を迫力のオーケストラでお贈りするコンサート 日時:10/5土 14:00開演 会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館 https://bunka.icf4717.jp/event/allsibelius/… 2024/09/19(木)
- \\裸足で散歩// ニール・サイモンの代表作として今も色褪せないコメディの名作「裸足で散歩」が待望の再演60年代冬のニューヨークを舞台に、若い夫婦が繰り広げる切なくてハートフルなコメディをお楽しみください 日時:10/1火 14:00開演 会場:水戸市民会館 https://mito-hall.jp/event/event_2024100101.html… 2024/09/13(金)
- / 10/20まで開催中 顔展 ― どうしてそんな表情(かお) @茨城県天心記念五浦美術館 \ 作品に描かれた人物が「どうしてそんな表情をしているのか」を探る展覧会茨城県近代美術館の所蔵作品を中心に、肖像画や歴史画、仏画など複数のジャンルの日本画が展示されています https://tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html… 2024/09/12(木)
- 親しむ・感じる音楽会 茨城県ゆかりの演奏家たちによるコンサートを開催! 解説つきで演奏会が初めての方でも楽しめるプログラムです ストリングスの響きをぜひご体感ください 日時 9/21土 14時開演 会場 コミュニティセンター城里 料金 無料※要入場券 詳細 https://town.shirosato.lg.jp/page/page006744.html… 2024/09/11(水)
- \第50回茨城県新人演奏会/ 6/16の公開オーディションを通過した16名の本県ゆかりの新進演奏家たちが出演します管楽器、声楽、弦楽器など、様々な奏者たちによる渾身の演奏をお楽しみください 日時:9/29日 13:00開演 会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館 https://icf4717.jp/debutconcert/394-2/… 2024/09/10(火)
- 令和6年度茨城県芸術祭を開催します いよいよ開幕まで1か月を切りました 今年は、県内各地の会場で7部門26催事を開催予定です 皆様のご来場をお待ちしております 詳しくはこちら https://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6geizyutusai.html… 2024/09/09(月)
- 9/15~21にかけて東海ステーションギャラリーにて、県内在住作家4人の作品を紹介する企画展「木と漆でつくる-4人の手わざ-大西未穂×櫻井裕子×鈴木敬康×辻徹」が開催されます木のあたたかみと漆の透明感、そして匠の技が織りなす造形美をご堪能ください http://tokai-cs.or.jp/post-5378/ 2024/09/06(金)
- 令和6年度茨城県芸術祭を開催します いよいよ開幕まで1か月を切りました 今年は、県内各地の会場で7部門26催事を開催予定です 皆様のご来場をお待ちしております 詳しくはこちらhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6geizyutusai.html… 2024/09/06(金)
- 【9/29日 13:30~ 美術講演会】 @茨城県つくば美術館 筑波大学芸術系准教授の林みちこ氏を講師に迎え、万国博覧会全盛期の19世紀末から20世紀初頭の国際博覧会における美術展示に関する講演会「国際博覧会における視覚芸術の効力」が開催されます参加費無料、事前予約制 https://tsukuba.museum.ibk.ed.jp/sub7.html 2024/09/03(火)
- 親しむ・感じる音楽会を開催 ピアノと弦楽五重奏のコンサートを9/21(土)にコミュニティセンター城里で開催馴染みのある曲で演奏会が初めての方でも楽しめる内容ですぜひその響きをご体感ください※入場無料(要入場券) https://town.shirosato.lg.jp/page/page006744.html… #親しむ・感じる音楽会 #コミセン #音楽会 2024/09/02(月)
- 水戸室内管弦楽団メンバーによる「管楽器アンサンブル・レッスン」受講団体募集中♪ 日本を代表する演奏家を集めた水戸室内管弦楽団が、高校~一般の木管楽器・金管楽器・打楽器の三重奏~八重奏のグループにレッスンを行います 応募締切:10/4(金) 詳細はこちら https://arttowermito.or.jp/hall/lineup/article_4621.html… 2024/08/30(金)
- 令和6年度茨城県芸術祭を開催します 今年は、県内各地の会場で7部門26催事を開催予定です 普段中々触れることができない伝統芸能や舞踊などの文化芸術を楽しむ秋にしませんか? お一人でも、ご家族でも、お友達同士でも楽しめる内容が満載 詳しくはこちらhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6geizyutusai.html… 2024/08/26(月)
- / 3人の女神(ミューズ)が贈る名曲集とピアノ・トリオ \ 千住真理子(ヴァイオリン)、遠藤真理(チェロ)、松田華音(ピアノ)による演奏会。確かな実力を備えた3人の華やかなステージをご堪能ください 日時:9/1(日) 14:00開演 会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館 https://ibarakiken-bunkacenter.com/event/20240901.html… 2024/08/20(火)
- 【9/14 午後1時30分~第6回土曜講座】 @茨城県つくば美術館 茨城県天心記念五浦美術館学芸員を講師に迎え、歴史画や肖像画、仏画など複数のジャンルから“顔”を描いた日本画を紹介する講座「顔―どうしてそんな表情」が開催されます参加費無料、事前予約制 詳細は https://tsukuba.museum.ibk.ed.jp/sub2.html 2024/08/19(月)
- \8/21まで開催中/ 世界の名作複製画展 ―茨城県近代美術館所蔵の複製画より― @茨城県つくば美術館 茨城県近代美術館が教育普及材料として所蔵している、西洋名画の複製画の中から、オルセー美術館所蔵作品17点と、その他2点を加えた19点が展示されています入場無料 https://tsukuba.museum.ibk.ed.jp/sub12.html 2024/08/08(木)
- / 9/23まで開催中 タクミのセラミック・トラベル @茨城県陶芸美術館 \ 展覧会オリジナルキャラクター・タクミと星を旅する物語のような構成によって、陶芸美術館のコレクションを中心に様々な陶芸作品が紹介されています楽しくやきものの星々を巡ってみませんか https://tougei.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=425… 2024/08/06(火)
- / 10/6まで開催中 山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に @水戸芸術館現代美術ギャラリー、広場 \ 動植物や自然を含めた他者との関わりを通して制作を行うアート・ユニット山下麻衣 +小林直人の、映像インスタレーションを中心とした実践が紹介されています https://arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5312.html… 2024/08/02(金)
- 令和6年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」つくば美術館会場でのギャラリートークを公開しました作家による解説をお楽しみください次回の会期は12/7から、しもだて美術館にて開催します ギャラリートークはこちらhttps://youtu.be/Vt7tdX76yBg?si=ZWVCOriI4bg48TNf… 詳しくはこちらhttps://pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/bunka/news/r6idoutenrankai.html… 2024/08/02(金)
- \9/16まで開催中/ 安部朱美創作人形展 昭和の家族 -伝えるこころ- @茨城県立歴史館 昭和30~40年代の記憶に残る、家族や友だち、地縁といったつながりの中で営まれたくらしの情景に焦点が当てられています谷川俊太郎の詩とともに昭和の家族の一場面をご覧ください https://rekishikan-ibk.jp/special/post-7431/… 2024/07/30(火)
- 8/10 13:30~ 第5回土曜講座「陶芸の多様さを巡る」 @茨城県つくば美術館 茨城県陶芸美術館の主任学芸主事を講師に招き、陶芸美術館で開催中の企画展「タクミのセラミック・トラベル」の作品を通して、陶芸の多様さを紹介する講座が開催されます 参加費無料、事前予約制 https://tsukuba.museum.ibk.ed.jp/sub2.html 2024/07/29(月)
- \9/16まで開催中/ Art & Mystery ウキウキ謎解き! トリックアート!! 同時開催 第8回全国こども絵画コンクールinかさま @笠間日動美術館 絵画、彫刻などの作品を、謎解きを通じて一味違った体験できる展覧会体験・参加型のトリックアートでは、一緒に写真も撮影可 https://nichido-museum.or.jp/index.html 2024/07/26(金)
- / 9/23まで開催中 つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに @茨城県近代美術館 \ アートファクトリー・TASKO(タスコ)のユニークなものづくりの秘密にせまる展覧会磁力や風力でうごく機械や、音や香りがでる装置など、さわれる作品が多数展示されています https://modernart.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=332… 2024/07/23(火)
- 7/28~8/17にかけて、東海ステーションギャラリーにて企画展「とうかいきっずミュージアム2024~のぞいてみよう!図工の時間~」が開催されます東海村内小学校全6校の図工の時間に制作された作品約2,100点を展示子どもたちの感性あふれる作品を、ぜひご覧ください http://tokai-cs.or.jp/post-5279/ 2024/07/16(火)
- 例年ご好評をいただいている移動展覧会を、今年度も開催します今年度最初の開催となる茨城県つくば美術館会場での会期は、7/9(火)~7/21(日)です入場無料、7/16は休館です皆様のご来場を心よりお待ちしております 2024/07/08(月)