名古屋市港防災センター 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 秋のイベント予告① 予約不要、体験無料です アニメ『伊勢湾台風物語』上映会 9/13(土)~9/15(月祝) 9/20(土)~9/21(日) 開始時間:10:00〜/14:00〜 最新情報はHP https://minato-bousai.jp 2025/09/07(日)
- 秋のイベント予告② 9/13(土)~9/15(月祝) てぬぐいの活用法展示 時間:9:30-16:00 くらやみ体験室 時間:10:00-15:00(12:00-13:00は休止) 2025/09/07(日)
- 秋のイベント予告③ 水消火器体験 9/20(土) 時間:①10:15 ②11:15 ③13:45 ④14:45(各回20分程度) ※悪天候時中止 ※各回15名(小学3年生以下は保護者同伴) 2025/09/07(日)
- 秋のイベント予告④ 伊勢湾台風をカルタで学ぼう 9/21(日) 10:00-15:00(12:00-13:00は休止) 最終受付時刻 11:40/14:40 所要時間30分程度 対象:小学生以上 2025/09/07(日)
- 【おしらせ】 8月2日(土)実施 「オーロラスライムをつくろう」 上記イベントはお知らせがございます。 参加前に必ず画像または夏イベントページをご確認ください。 夏イベントページ▼ https://minato-bousai.jp/archives/event/summer202508… 2025/08/01(金)
- 2025年7月から9月の混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 ※7月~9月は団体予約が混み合っております。予めご了承ください※ 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2025/07/01(火)
- 2025年6月から8月までの混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2025/06/01(日)
- 2025年3月から5月までの混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2025/03/01(土)
- 今月の定例ぼうさい教室<1/2> 2/8(土)※当日整理券あり※ 「ポリ袋クッキング♪チョコバナナ蒸しパンをつくろう」 時間:①10:30②14:00 (各回40分程度) 定員:各回10組20名 (小学3年生以下は保護者同伴) ★整理券配付開始時間:9:35~ <2/2に続く> 2025/02/05(水)
- 今月の定例ぼうさい教室<2/2> 2/8(土)※当日整理券あり※ 「ポリ袋クッキング♪チョコバナナ蒸しパンをつくろう」 ☆マスク着用必須 ☆注意事項あり。詳細は画像またはHPへ https://minato-bousai.jp 2025/02/05(水)
- 2月から4月までの混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2025/02/01(土)
- 今日は何の日 80年前の1945年1月13日午前3時頃、三河地震が発生。死者2,306人、M6.8、震度7相当。内陸直下型の地震で、愛知県東部に局地的な大被害が発生。 2025/01/13(月)
- 新年あけましておめでとうございます。 港防災センターは、今日から通常通り開館です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2025/01/04(土)
- 2025年1月から3月までの混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2025/01/04(土)
- 【本日より開催】 企画展「能登半島地震から1年~名古屋市の支援について~」 期間:12月20日(金)~2025年2月23日(日祝) 発災から1年が経過した令和6年能登半島地震。名古屋市からの支援内容についてパネルを用いて紹介します。 2024/12/20(金)
- 【おしらせ】 12月21日(土)、22日(日)実施 「暗いところで光るネオンスライムをつくって蓄光について学ぼう」 上記イベントはお知らせがございます。 参加前に必ず画像または冬イベントページをご確認ください。 冬イベントページ https://minato-bousai.jp/archives/event/winter2024… 2024/12/20(金)
- 今日は何の日 1891年10月28日、岐阜県美濃地方を震源とするマグニチュード8.0の濃尾地震が発生。内陸直下型地震では国内観測史上最大の地震です。名古屋市内でも名古屋城など、被害の記録が残っています。 【確認しよう】地震が起きたとき(名古屋市) https://city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000003489.html… 2024/10/28(月)
- 季節が変わるタイミングで、衣替えといっしょに非常持出品もチェック! 寒さ対策として防寒着や使い捨てカイロなども用意しておきましょう。 【確認しよう】備蓄品・非常持出品の準備について(名古屋市) https://city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000003671.html… 2024/10/25(金)
- 10月の混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 ※10月、11月の団体予約が大変混み合っております。予めご了承ください※ 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2024/10/01(火)
- 今日は何の日 伊勢湾台風は65年前の1959年9月26日に潮岬に上陸。 東海地方を中心に広い範囲で高潮や暴風、河川の氾濫が発生し全国の死者・行方不明者5,098名と甚大な被害となりました。名古屋市内では半分以上が浸水し特に南区では貯木場から流出した木材が市街地を襲い多くの方が犠牲となりました。 2024/09/26(木)
- 前ポストでご紹介した写真は港防災センターHP内「伊勢湾台風ライブラリー」でも公開。 どなたでもご覧いただけます。地名等で検索が可能です。ぜひご利用ください。 港防災センター伊勢湾台風ライブラリー▼ https://minato-bousai.jp/album/ 2024/09/26(木)
- 港防災センター正面玄関にある「伊勢湾台風記念碑」。 この母子像の台座から2m下が伊勢湾台風時の浸水位になります。 名古屋市では、被害の大きかった港区、南区を中心に、市内に浸水位を表す標識や標示板を設置しています。 「伊勢湾台風について(名古屋市)」 https://city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000128318.html… 2024/09/26(木)
- 港防災センターオリジナル「伊勢湾台風カルタ」 名古屋市をはじめ近隣の地域の皆様からお寄せいただいた「体験談」をもとに、読み句を考え、港防災センターが所有する写真を絵札としました。 詳しくは▼ https://minato-bousai.jp/isewan_karuta ■館内、ECサイトで販売中■ https://minatobousaistore.stores.jp 2024/09/26(木)
- 現在、港防災センターでは「伊勢湾台風65年企画展」を開催中です。 伊勢湾台風発災後1年以内に綴られた、名古屋市内の小中学校のこどもたちや教師の手記から当時の思い、嘆き、悲しみ、祈りなどの言葉を、各学校の被災直後の写真や米軍撮影の上空写真と共に紹介しています。 2024/09/26(木)
- 9月は防災月間 9月には過去に名古屋市では東海豪雨(2000年9月11日)、伊勢湾台風(1959年9日26日)で大きな被害がありました。ハザードマップを確認し風水害等に備えましょう! 【確認しよう】なごやハザードマップ防災ガイドブック(名古屋市)https://city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.html… 2024/09/06(金)
- HPがリニューアル! 港防災センターのHPが新しくなりました! また、HPのリニューアルに伴い、10名様以上の団体予約の方法が変更となります。 今後はHP内のお申し込みフォームをご利用ください。 港防災センターHP https://minato-bousai.jp 2024/09/04(水)
- 9月の混雑状況カレンダーです 事前に空き状況をお電話にてお尋ねください。 ☆10名以上でのご来館は団体予約をお願いしております。 ※9月中の団体予約が混み合っております。予めご了承ください※ 最新情報はHPへ https://minato-bousai.jp 2024/09/01(日)
- 港防災センター8月イベント 当日整理券あり配布開始時間:9:40~ 本日【ソナ・エルの折り紙こぜにいれとぼうさいミニBOOKをつくろう】開催です! 2024/08/24(土)
- ソナ・エル・スナップ 2階に上がるとそこは昭和30年代の世界。伊勢湾台風は昭和34年に発生しました。 実際に使われていた家電や家具たちから、その当時の雰囲気を感じ取ることができます。 皆さんの目を惹く中華そばの値段も当時の値段です! 2024/08/15(木)
- 港防災センター8月イベント② 当日整理券あり配布開始時間:9:40~ 本日【オリジナル風鈴をつくろう】開催です! 2024/08/10(土)
- 港防災センター8月イベント 当日整理券あり配布開始時間:9:40~ 本日【経口補水液(応急用)をつくろう】開催です! 2024/08/03(土)
- 「はなちゃんとけんとくんのおでかけ」展示 はなちゃんのランドセルとけんとくんのジャンパーの展示は明日8/4(日)までになります。 ぜひ、はなちゃんとけんとくんに会いに来てくださいね。 2024/08/03(土)
- ソナ・エル・スナップ 港防災センターは、災害について見て、学んで、体験することで、いざという時の備えや何をすべきかを知ることができる施設です。 震度7相当の揺れが体験できる「地震体験室」や 伊勢湾台風接近の様子などが体験できる「3Ⅾシアター」があるよ! 2024/07/12(金)
- 本日定例ぼうさい教室「声で鳴らす楽器♪カズーをつくろう」開催です 2024/07/13(土)
- 今月の定例ぼうさい教室 7/13(土) 「声で鳴らす楽器♪カズーをつくろう」 時間:10:00-15:00(12:00-13:00は休止) 最終受付:AM11:40、PM14:40 ※材料がなくなり次第終了 声で演奏するアフリカの楽器「カズー」をつくろう! 2024/07/06(土)