厚生労働省 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【#採用 の悩みを解決!無料セミナー開催のご案内】 事業主の皆さまに向けて、ハローワーク活用法と求人票作成のコツを実践的に学べる無料セミナーを開催しています。 必ず事業所所在地を管轄するハローワークのセミナーにお申し込みください。 ■詳細はこちら https://helloworkseminar-kyujin.mhlw.go.jp/index.html #人材確保 2025/07/03(木)
- 【インターネットで臓器提供の意思登録】 #臓器提供の意思表示 はマイナンバーカードや運転免許証でもできますが、インターネットで臓器提供の意思を登録することもできます。 ご自身の意思は大切な人と納得がいくまで話してみてください。 ■意思登録サイト https://www2.jotnw.or.jp 2025/06/27(金)
- 【7/24開催 労使関係セミナー】 労使紛争の未然防止などの目的で判例や法制に関する情報を都道府県労働委員会との協力で発信しています。 日時:7月24日 13:30~ 場所:労働委員会会館(東京) 受講無料、会場受講は要申込 各地セミナーの講義配信中 https://mhlw.go.jp/churoi/ 2025/06/18(水)
- 【#マイナ保険証 のよくある質問】 Q.マイナンバーカードを落とすと、自分の情報が流出するのではないかと不安です。 A.マイナンバーカードのICチップには、税や年金、医療などに関する情報は記録されていません。 ▼詳細 https://digital.go.jp/policies/mynumber/pros-and-safety… 2025/06/10(火)
- 【6月1日~7日はHIV検査普及週間です】 #HIV は #HIV検査 で早期発見! 全国の保健所などで無料・匿名で受けることができます。 ■HIV検査相談マップ https://hivkensa.com HIV検査普及啓発イベントも6月30までアーカイブ配信中。お見逃しなく! ■ニコニコ生放送 https://live.nicovideo.jp/watch/lv347761929… 2025/06/06(金)
- 【ご来場ありがとうございました「#ほじょ犬 ってなぁに?」】 5月25日に東京ソラマチで開催された、身体障害者補助犬啓発イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。 ほじょ犬のデモンストレーションでは、温かい応援のお言葉や拍手をいただきました。 次回は10月頃に開催予定です。 #補助犬 2025/06/05(木)
- 【こんなとき #マイナ保険証 が役に立った!】 医師・歯科医師・薬剤師の方からいただいた「実際にこんなときに役に立ったからマイナ保険証を利用してほしい!」という声を集めて紹介しています。 今回は、薬の重複投与を回避したエピソードです。 ▼その他のおすすめの声 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_46130.html… 2025/05/30(金)
- 【マイナンバーカード 、お手元にありますか?】 マイナンバーカードを取得済みでも、あまり使わない方へのお願いです。 カードがお手元にない場合や電子証明書の有効期限切れの場合、保険資格が有効でも #マイナ保険証 としてご利用できないため、お住まいの自治体で手続きをお願いします。 2025/05/21(水)
- 【#マイナ保険証 を利用の際は、目視での本人確認も可能です】 何らかの事情で「顔認証」や「暗証番号」での受け付けが難しい場合は、受付職員が目視での本人確認を行うことも可能です。 本人確認を行った後は、通常通りの同意画面にお進みいただけます。 お気軽に受け付けの職員にお声がけください。 2025/05/20(火)
- 【5/31配信 HIV・エイズ検査普及イベント】 6月1日~7日のHIV検査普及週間に向けトークライブを開催。 司会のラジオDJ #山本シュウ さん等と一緒に #HIV #エイズ について考えてみませんか? ■5月31日(土) 15:00~16:30 ニコニコ生放送、YouTubeによるオンライン配信 https://redribbonlive.net 2025/05/20(火)
- 【6/27 #看護系技官 ハイブリッド業務説明会】 看護の専門性を活かして、厚生労働行政の政策立案などを行う行政官(国家公務員)を目指す方に向けた説明会を開きます。希望者には座談会や個別相談も実施。 日時:6月27日 14:00~ ※要事前申し込み #看護師 #保健師 #助産師 https://mhlw.go.jp/general/saiyo/kangokei/entry/… 2025/05/19(月)
- 【明日は #世界獣医の日】 毎年4月の最終土曜日は「世界獣医の日」です。 獣医師の果たす役割について、周知・啓発を目的に制定されています。 #公衆衛生獣医師 は、専門知識を生かし、食品の安全確保や感染症対策、動物愛護管理等に貢献しています。 ■詳細はこちら https://mhlw.go.jp/stf/kouseiroudoushou/saiyou/phv.html… 2025/04/25(金)
- 【帰国(入国)時に体調がすぐれない場合は検疫官にお声がけください】 検疫所は、日本にない感染症を水際で防ぐため、全国の空港・海港に設置されています。 海外から帰国(入国)時に体調がすぐれない場合は、検疫官にお声がけください。 ■詳しくはこちら https://forth.go.jp/news/20220722_00001.html… #検疫所 #海外旅行 2025/04/24(木)
- 【海外渡航前に知っておきたい!蚊にご注意を!】 世界中の熱帯・亜熱帯地域等で、マラリアやデング熱など蚊が媒介する感染症が流行しています。 事前に渡航先の情報を確認して、正しい知識と予防法を身に付けましょう。 ■詳しくはこちら https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164483.html… #海外旅行 #感染症 #検疫所 2025/04/21(月)
- 【社員の賃金は、能力・経験に見合っていますか?】 建設現場で働く社員の処遇を改善した場合、最大160万円を助成します! #建設キャリアアップシステム を活用して、現場で働く社員の処遇改善に取り組む皆さまを支援します。 ■詳細はリーフレットをご覧ください https://mhlw.go.jp/content/11600000/001471464.pdf… 2025/04/14(月)
- 【4月中旬頃から #国民生活基礎調査 を開始します 】 2025年「国民生活基礎調査」の準備のため、4月中旬頃から調査員が対象の世帯を訪問し、世帯員の人数などをお尋ねします。 全ての調査員に守秘義務が課されていますので、個人情報が漏れることはありません。 ■説明動画 2025/04/14(月)
- 【#外国人 #受入事業者 の皆さま】 日本に中長期間在留予定の外国人の方に、予防接種歴の確認をお願いします。 ■多言語ポスターを作成しましたので、ご活用ください。 https://mhlw.go.jp/stf/english/posters-about-vaccination.html… ■ワクチンで防げる病気の詳細(日本政府観光局ホームページ) https://japan.travel/en/guide/vaccines-for-japan/… 2025/04/11(金)
- 【労働者協同組合への組織変更の資料を掲載しています!】 #企業組合、#NPO 法人から #労働者協同組合 への組織変更を行う場合、令和7年9月30日が組織変更の効力発生日の最終期限となります。 手続きの詳細は、厚生労働省ウェブサイトのPDFをご確認ください。 https://mhlw.go.jp/content/11909000/001341234.pdf… 2025/04/10(木)
- 【#百日せき が増えています】 2025年報告数は累計で前年を超えています。百日せきは激しいせきが続き、乳児は重症化しやすい感染症です。 せきが続く場合は医療機関の受診をご検討ください。引き続き、マスク着用を含めた #咳エチケット #手洗い 等の対策をお願いします。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/whooping_cough.html… 2025/04/09(水)
- 第13週(3/24~3/30)の定点当たり報告数は #新型コロナ が2.92(前週3.23、2023年のピーク20.50)、#インフルエンザ は1.85(前週1.98、今シーズンの現時点のピーク64.39)でした。 電車や職場、学校など人が集まるところでは、#咳エチケット を心がけましょう。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/houkokusuunosuii_00007.html… 2025/04/04(金)
- 【「労働者協同組合」が全国各地で設立】 ※計144法人(1都1道2府31県/4月1日現在) #労働者協同組合 は多様な働き方を実現しつつ、地域の課題に取り組むための新しい法人制度です。 全国で、介護、障害福祉、生活支援などさまざまな事業が行われています。 ■詳細はこちら https://mhlw.go.jp/content/11909000/001079767.pdf… 2025/04/03(木)
- 政府広報ラジオ【杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより】に出演しました! テーマは「大人だって学びたい!リスキリングをサポートする教育訓練給付制度」です。 学び直したい方は、教育訓練給付制度の活用をご検討ください。 ■アーカイブ配信 https://gov-online.go.jp/article/202503/radio-2810.html… #まなびより 2025/04/03(木)
- 【#マイナ保険証 があれば転職・転居で「健康保険」が変更になる時も安心です】 転職や転居などに伴い保険資格が変更となる方で、すぐ医療機関・薬局を受診することもあると思います。 そのような場合でも、マイナ保険証を持参いただければ、本来の自己負担割合で受診できます。 2025/04/02(水)
- 【4月から小児慢性特定疾病の医療費助成の対象を801疾病まで拡大】 この制度では、小児慢性特定疾病の患者さんの医療費を助成しています。 医療費助成の相談や申請は、お近くの保健所など、お住まいの都道府県、指定都市の担当窓口まで。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000078973.html… #小児慢性特定疾病 #医療費助成 2025/04/01(火)
- 【教育訓練機関の皆さまへ】 4月から教育訓練給付の講座指定の申請受け付けが始まります! 幅広い分野の教育訓練が指定を受けていますので、ぜひ講座指定申請をご検討ください。 制度の詳細は厚生労働省ウェブサイトをご覧ください。 ■教育訓練給付の講座指定について https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku_00001.html… 2025/03/31(月)
- 第12週(3/17~3/23)の定点当たり報告数は #新型コロナ が3.23(前週3.85、2023年のピーク20.50)、#インフルエンザ は1.98(前週2.23、今シーズンの現時点のピーク64.39)でした。 外出先から帰宅した時は、石けんと流水で、しっかり #手洗い を、しましょう。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/houkokusuunosuii_00007.html… 2025/03/28(金)
- 【4月から #就職 や #アルバイト を予定している学生の皆さまへ】 働く前に、#労働法 のルールをまとめた「これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A」を活用して、トラブルを防ぎましょう。 給料や有給休暇、解雇などの基礎知識を動画でも分かりやすく解説しています。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mangaroudouhou.html… 2025/03/26(水)
- 【4~6月は狂犬病予防注射月間です!】 犬の飼い主には、飼い犬への #狂犬病予防注射 の実施が義務づけられています。 #狂犬病 は発症すると、ほぼ100%死亡する怖い病気です。 愛犬や家族、周囲の方の大切な命を守るため、毎年1回の予防注射は必ず受けさせましょう! https://mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/10.html… 2025/03/24(月)
- 【職場情報総合サイト「しょくばらぼ」をリニューアル!】 企業の職場情報を求職者や学生等に、総合的・横断的に提供する「しょくばらぼ」をリニューアルしました。 企業研究や求職者へのPRなどにぜひご活用ください。 ■詳細はこちら https://shokuba.mhlw.go.jp #しょくばらぼ #職場情報総合サイト 2025/03/18(火)
- 【運動・トレーニングをする方へ】 急な体調不良やケガで初めての医療機関・薬局にかかっても、マイナンバーカードを持ち歩いて #マイナ保険証 として使えば、より良い医療を受けられます。 運動時にはぜひマイナンバーカードをお持ち歩きください! ▼詳しくはこちら https://mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/mainahokensho/campaign2024/index.html… 2025/03/18(火)
- 【教育訓練機関の皆さまへ】 教育訓練給付対象講座の申請受け付けを4月から開始します。 受講者が増えない・・・ そんなお悩みを抱えているなら、教育訓練給付の講座指定申請を検討しませんか。 対象講座に指定されると、いろいろなメリットがあります! 2025/03/17(月)
- 【#マイナ保険証 の利用登録状況の確認方法】 マイナ保険証の利用登録状況は、マイナポータルにログインすると簡単に確認できます。 また、登録状況がわからない場合でも、医療機関等にマイナンバーカードをお持ちいただければ、その場で利用登録ができるのでご安心ください。 2025/03/14(金)
- 【WEB説明会:感染症危機管理専門家養成プログラム】 国際的に脅威となる #感染症 の #危機管理 に関心のある #医師 を募集 します。 採用は今年10月、約2年間の国内外研修プログラムを実施します。 ■日時:3月24日(月)19:30~ 参加無料、要事前申し込み ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/ides_index.html… 2025/03/14(金)
- 【3月11日 団体等検定を初めて認定しました】 3職種の民間検定 ・家政サービス ・フォークリフト荷役 ・コンクリート打込み・締固め工 について、団体等検定として初めて認定しました。 本日、鰐淵洋子厚生労働副大臣から検定実施団体に、認定書が授与されました。 ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_53295.html… 2025/03/11(火)
- 【3/13は #世界腎臓デー】 #慢性腎臓病(#CKD)は早期発見・治療が重要です。 進行すると透析が必要になり、脳卒中や心臓病の危険性も高まります。 CKDは予防することができ、治療できる病気です。 健診等で尿や腎機能の異常が認められた場合は早期受診しましょう! ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/jinshikkan/index.html… 2025/03/11(火)
- 「保健師」という職業を知っていますか? 約4分の短編アニメで保健師業務をご紹介。 「私」は大きな川の流れる町で保健師になって3年目。 ある日、大雨で町に災害対策本部が設置されて対応にあたることになった。 ■災害編 https://youtube.com/watch?v=BRhIvvZwUlk… #保健師 2025/03/10(月)
- 第9週(2/24~3/2)の定点当たり報告数は #新型コロナ が4.42(前週4.95、2023年のピーク20.50)、#インフルエンザ は1.89(前週2.63、今シーズンの現時点のピーク64.39)でした。 #RSウイルス #百日咳 が増加傾向です。基本的な感染対策を心がけ、体調管理に気をつけましょう。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/houkokusuunosuii_00007.html… 2025/03/07(金)
- 【きみの一歩を待っている。16歳からの献血】 中学生は献血可能年齢ではありませんが、献血について知ってもらうために中学生向け献血ポスターを作成しました。 まずは、献血について知ってみませんか。 献血は16歳からできます。 ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_48991.html… #献血 #献血に行こう 2025/03/07(金)
- 「保健師」という職業を知っていますか? 約4分の短編アニメで、保健師業務をご紹介。 緑豊かな島に保健師として就職した「私」は先輩と一緒に担当地区の妊婦さんと面談をすることになったが――? ■母子保健編 https://youtube.com/watch?v=FIqIlhiiF-c… #保健師 2025/03/07(金)
- 【本日開催:新人看護職の皆さま向けのイベント】 メタバース上で仕事の悩みや戸惑いに関連した講演などが行われます。 匿名アバターで参加できます。 ・日時 3月4日 20:00~21:00 ・要事前申し込み(先着200名)、参加無料 対応端末は事前にご確認ください https://cheer.nurse.or.jp/virtualcommunication/#guidance… 2025/03/04(火)
- 【中労委:労使関係セミナーを配信中】 中央労働委員会は、労使紛争の未然防止などの目的で、判例や法制に関する情報を都道府県労働委員会との協力で発信しています。 セミナーの基調講演の一部を動画で視聴できます。 受講料無料、お申し込みも不要。ぜひご覧ください。 https://mhlw.go.jp/churoi/roushi/index.html… 2025/03/04(火)
- 【発売中:広報誌「#厚生労働」3月号】 今月の特集は2本立て。 ・「技能五輪国際大会 若き技能者の世界への挑戦」 ・「災害時に現地で活動する 保健・医療・福祉支援チームの成り立ちと取り組み(後編)」 このほか「食事にひそむキケン~総集編~」を掲載。 ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202503.html… 2025/03/03(月)
- 【厚生労働大臣から国民の皆さまへ】 悩みをお持ちの方は、どうか一人で抱えこまないでください。電話・SNSの #相談窓口 があります。 身近な人の様子がいつもと違うと感じたら、優しく声をかけ、温かく寄り添ってみてください。 ■あなたの声を聞かせてください https://mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/… 2025/02/28(金)
- 【医療機関・薬局の受付時に提示するものは?】 医療機関等では ・マイナ保険証 ・資格確認書 ・(有効期限内の)健康保険証 のいずれかで受診できます。 #マイナ保険証 の利用登録は、受付の際、医療機関等にある顔認証付きカードリーダーでできます。 メリットが多いマイナ保険証をご利用ください! 2025/02/25(火)
- 【#マイナ保険証 を使える施設が増えています!】 医療機関・薬局だけでなく、 ●接骨院・整骨院 ●鍼灸院 など、保険診療時に #マイナ保険証 を使える施設が増えています! また、オンライン診療や訪問診療・訪問看護などでも導入が進んでいます。 ぜひご利用ください。 2025/02/14(金)
- 【こんなとき #マイナ保険証 が役に立った!】 医師・歯科医師・薬剤師の方からいただいた、「実際にこんなときに役に立ったからマイナ保険証を利用してほしい!」という声を集めて紹介しています。 今回は、急患が来院された際のエピソードです。 ▼その他のおすすめの声 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_46130.html… 2025/02/10(月)
- 【外国人留学生就職フェア in Kyushu】 34社の企業が参加して説明会を開催。#留学生 の皆さま、ぜひご参加ください! ・日時:3月11日(火) 13:00~16:30 ・場所:アクロス福岡(福岡市中央区) ・要事前申し込み、参加無料 ■お申し込みはこちら https://jsite.mhlw.go.jp/form/pub/roudou40/r7ryugakusei_fair… #企業説明会 #就職説明会 2025/02/07(金)
- 【2月4日は #風しんの日】 現在45~62歳の男性の皆さまは、過去に公的な風しんの予防接種が行われていないため、抗体を保有していない可能性があります。 自治体から抗体検査と予防接種を受けられる無料クーポンが届いている方は、有効期限内に抗体検査を受けましょう! https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html… 2025/02/04(火)
- 【中労委:労使関係セミナーを配信中】 中央労働委員会は、労使紛争の未然防止などの目的で、判例や法制に関する情報を都道府県労働委員会との協力で発信しています。 セミナーの基調講演の一部を動画で視聴できます。 受講料無料、お申し込みも不要。ぜひご覧ください。 https://mhlw.go.jp/churoi/roushi/index.html… 2025/02/04(火)
- 【#厚生労働 2月号のみどころ①】 医療・介護DXはどういうときに役に立つのか?また、どう変わるの? デジタル技術によってビジネスや社会、生活の形・スタイルを変える「DX」。 今回は、医療・介護DXの最新事情や活用方法についてお伝えします。 https://mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202502_001.html… 2025/02/03(月)
- 【2/12開催 第6回ろうきょうオンラインセミナー】★締切間近! #労働者協同組合 の運営に必要なコンプライアンスの基本を解説。事例紹介には「労働者協同組合ワーカーズコープちば」と「労働者協同組合つどい」が登壇。 ※事前申し込み制(2/9締め切り)、参加無料 ■詳細 https://roukyouhou.mhlw.go.jp/forum/onlineseminar_202406… 2025/02/03(月)
- 【マイナ保険証のカードリーダーが改善されます!】 #マイナ保険証 で受付をする際に使用するカードリーダーの同意取得画面の遷移が改善されます! ■これまで来院した医療機関・薬局を再訪した際、その施設で個別に登録した前回の同意状況を引き継ぐことができます ※前回の同意状況も確認できます 2025/02/03(月)
- 第4週(1/20~1/26)の定点当たり報告数は #新型コロナ が6.06(前週5.62、2023年のピーク20.50)、#インフルエンザ は11.06(前週18.38、今シーズンの現時点のピーク64.39)でした。 寒い日が続きますが、#感染対策 のためにも部屋の窓は時々開けて空気を入れ換えましょう。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/houkokusuunosuii_00007.html… 2025/01/31(金)
- 【アーカイブ配信:第4回ろうきょうオンラインセミナー】 12月18日に開催した #労働者協同組合 のセミナーの動画をYouTubeで公開しています。ぜひご覧ください! ■労働者協同組合の設立手順・法人格取得の流れ https://youtube.com/watch?v=RLOu5Y0L5vY… ■事例紹介 https://youtube.com/watch?v=i9rSEAC3anA… 2025/01/29(水)
- 【第三次産業の事業者の皆さま】 2/20に大阪で洗剤等による事故の防止に向けたイベントを開催。 ワークショップでは実務に役立つよう、塩素系洗剤を用いたSDSの確認、ヒヤリ・ハット事例の交換、多様な労働者への伝え方等について検討していただきます。 ■詳細・申し込み https://chemiguide.mhlw.go.jp/event_osaka/index.html… 2025/01/28(火)
- // 治療と仕事の両立支援オンラインセミナー 1/28開催 \\ 実際に治療を受けられた方の実体験をお伝えします。 適切な支援策を見つけるための参考にされてください。 ・開催日時:1月28日(火)16:00~17:40 ※参加費無料、申し込み不要 ■詳細はこちら https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/?utm_source=mhlw_X&utm_medium=banner&utm_campaign=onlinesecond… 2025/01/27(月)
- 【募集中:生涯現役地域づくり環境整備事業】 地域における高年齢者等の雇用・就業支援の取り組みを持続可能にするモデルを構築し、他地域への展開・普及を図る環境整備事業を実施する協議会を募集しています。 ・応募締め切り:3月21日 ■詳細はこちら https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koureisha/koureisha-koyou_00024.html… #高齢者雇用 2025/01/24(金)
- 【「顔認証マイナンバーカード」をご存じですか?】 マイナンバーカードを健康保険証などに使いたいが、暗証番号の管理に不安がある方に向けて、本人確認方法を顔認証と目視確認に限定し、#マイナ保険証 としてもお使いいただける「顔認証マイナンバーカード」があります。 https://kojinbango-card.go.jp/faq-2/cat/?cat=faq_facial_about… 2025/01/24(金)
- 【#介護のしごと 魅力発信!】 ニュースレターNo.8 ・介護福祉士密着ドキュメンタリー ・全国高校生介護技術コンテスト密着 ・第4回ケアするしごとバー開催 ・介護イベントを発信するLINE公式アカウント ・2/22はKAiGO PRiDE DAY ・就職フェア(栃木)、魅力発信動画(青梅市) https://mhlw.go.jp/stf/newpage_41416.html… 2025/01/22(水)
- 【福祉施設・支援団体の皆さまへ】 ご高齢の方や配慮が必要な方などが #マイナ保険証 をご利用する際に、福祉施設や支援者、ご家族にご一読いただきたい内容をまとめたマニュアルを公開しています。 リーフレットもありますのでご活用ください。 ▼マニュアル等 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html… 2025/01/21(火)
- 【医療機関の安全の裏側を覗いてみませんか】 実際の医療現場に密着取材しました! 医療機関の安全の秘訣は? そして私たちにできることとは。 この機会に医療の安全のこと、一緒に考えてみませんか。 フルバージョン動画はこちら https://youtube.com/watch?v=RsEEZW-IzHk… #医療安全 2025/01/17(金)
- 【マイナンバーカードの電子証明書の有効期限をご確認ください】 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は5年で、カードの有効期限(10年)とは異なります。 なお、有効期限が切れても3か月間は #マイナ保険証 として使えますが、案内が来たら更新手続きをお願いします。 2025/01/17(金)
- 【2/11 第24回ハンセン病問題に関するシンポジウム(人権フォーラム2025)】 #ハンセン病問題 の理解を深めるためシンポジウムを開きます。 ・2月11日13:00~16:00 ・グローバーホール(福岡県春日市) 現地会場/ライブ配信のハイブリット開催 ・参加無料、要事前申し込み制 https://shf.or.jp/information/24367… 2025/01/17(金)
- 【1/30開催 団体等検定制度相談会(東京)】 これまでの相談会ではアニメーターやネイリスト等、幅広い業界からご参加いただきました。 今年度最後の相談会に、ぜひご参加ください。 開催日時:1月30日(木)14時~ ※参加無料・要事前登録・オンライン参加可 ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_47612.html… 2025/01/16(木)
- 【愛知初!働きやすい企業と出会えます】 「働きやすさ」に関する厚労省の認定を受けた約80社が、学生、求職者の方々に企業説明や就職相談等を行います。セミナーやブースなども盛りだくさん。入場無料。 ・日時:1月28日 第1部 10:00 第2部 13:00 ・会場:ウインクあいち https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/hatarakiyasusa_sonosakie_main.html… 2025/01/16(木)
- 【2/22開催:おおいた認知症きぼうフォーラム】 語ろう!#新しい認知症観 ~共生社会の実現を推進するための #認知症基本法 を知る~ ・日時:2月22日 14時~ ・会場:大分県消費生活・男女共同参画プラザアイネス (オンライン参加も可能) ・参加無料・要事前申し込み https://orange-oita.jp/topics/detail/4b92940a-4b12-440d-89e1-3e4c5448301f… 2025/01/15(水)
- 【"HIKIKOMORI"ANYONE?他人事じゃないかも展 開催】 ひきこもり当事者・経験者×さまざまなジャンルの著名クリエイターで共に「当事者の思い」を伝える作品を制作! ・日時:2/19(水)-24(月)11:00-19:00(最終日は17:00まで) ・会場:渋谷n_space ※観覧無料、申し込み不要 https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/anyone/ 2025/01/15(水)
- 【1月14日(火)応募締め切り #職員募集】 厚生労働省では感染症対策担当の任期付職員を募集しています。 特定の医療系国家資格を有する方のほか、感染症行政に関連する学術分野で修士または博士課程を修了した方も応募いただけます。 詳しくは #採用情報 をご覧ください。 https://mhlw.go.jp/general/saiyo/ninki-kansenshoutaisakukakachouhosa-shusa.html… 2025/01/09(木)
- 【ひきこもり VOICE STATIONフェス開催】 当事者・経験者の思いに触れてひきこもりへの理解を深め、誰もが生きやすい社会をみなで考えてみませんか。 日時:2/22(土) 13:00~ 会場:渋谷ヒカリエ(オンライン同時配信) 出演:高橋みなみ、宮本亞門 他 ■詳細・申し込み https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/fes/ 2025/01/09(木)
- 【発売中:広報誌「#厚生労働」1月号】 特集は『発生から1年「能登半島地震」災害時に避難先などで活躍した 保健・医療・福祉支援チーム』と『「令和6年版労働経済白書」を読み解く 人手不足への対応』の2本立て。 発災時の支援チームの活動などをご紹介します。 ■詳細 https://mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202501.html… 2025/01/06(月)
- 【#マイナ保険証 をお使いの方、災害時もご安心ください】 災害時には、医療機関・薬局で、氏名や生年月日等から資格確認でき、同意すると薬剤・診療情報等を正確に共有できます。 マイナ保険証をお持ちの場合、避難所でもマイナポータルからご自身の服薬履歴等を医療関係者に見せて共有できます。 2024/12/27(金)
- \年末年始のおでかけ・帰省の際は #マイナ保険証 を忘れずに!/ 急病時、初めて訪れる医療機関・薬局でも、過去の治療やお薬の履歴などのデータを共有でき、安心して医療が受けられます! ▼詳しくはこちら https://mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html… 2024/12/25(水)
- 【海外旅行を楽しむための準備】 海外旅行を安心・健康に楽しむために準備はできていますか? ・旅行中に体調を崩さないためには? ・現地で事故を未然に防ぐには? など、必要な知識を身につけて適切な準備をしましょう。 ■詳細 https://gov-online.go.jp/article/202412/entry-6907.html… #海外旅行 #感染症 2024/12/24(火)
- 【12/18 第4回ろうきょうオンラインセミナー】締め切り間近! #労働者協同組合 の設立手順・法人格取得の流れを初めての方にもわかりやすく解説。事例紹介や質問・相談会もあります。参加無料 ・要事前申し込み(12月15日まで) 定員残りわずか、お早めに申し込みください https://roukyouhou.mhlw.go.jp/forum/onlineseminar_202404… 2024/12/09(月)
- 【活動事例:エイトバードカンパニー #労働者協同組合】 社会福祉や #リハビリ の専門職が、東京都板橋区で地域の利用者のニーズに応えたリハビリデイサービスを提供しています。 地域の高齢者を元気にし、子どもたちの社会事業にも取り組みたいと活動しています。 ■動画 https://youtube.com/watch?v=V9e5BfT_66w… 2024/12/04(水)
- 【#マイナ保険証 に関してよくある質問】 Q. 12月2日から健康保険証が使えなくなったのですか? A.お手元の健康保険証は、有効期限まで最長1年間、お使いいただけます。 その後は、マイナ保険証または資格確認書でこれまで通り医療を受けていただくことができますので、ご安心ください。 2024/12/03(火)
- 【#マイナ保険証 が使えなかったときは?】 顔認証付きカードリーダーの不具合などでマイナンバーカードでの本人確認や資格確認が上手くいかなくても、医療費が10割負担になることはありません。 適切な自己負担(3割等)のもと、保険診療が受けられますので、安心して受診してください。 2024/11/29(金)
- 第47週(11/18~11/24)の定点当たり報告数は #新型コロナ が1.81(前週1.90、昨夏のピーク20.50)、#インフルエンザ は2.36(前週1.88、過去5年間のピーク57.18)でした。 #マイコプラズマ肺炎 #伝染性紅斑 も増加。 手洗い、咳エチケットを心がけ、体調管理に気をつけましょう。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/houkokusuunosuii_00007.html… 2024/11/29(金)
- \#マイナ保険証 は今後もっと便利に!/ 現行の健康保険証では実現できない便利な機能を、今後実装予定です。 マイナ保険証を使ってみませんか。 ・スマホ搭載 ・子ども医療費受給者証・予防接種券の統合 ・救急現場での診療・薬剤情報確認 ・MRIや血液検査などの検査結果を他の病院に共有 等 2024/11/27(水)
- 【#マイナ保険証 に関してよくある質問】 Q. マイナンバーカードは、持ち歩いても大丈夫なのですか。 A. 持ち歩いて大丈夫です。気を付ける点は、銀行のキャッシュカード等と同じです。 もし、落としたりなくしてしまった場合は、一時利用停止の手続きをお願いします。 https://digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card… 2024/11/20(水)
- 【11/11~11/17は全国糖尿病週間】 糖尿病の正しい理解と知識の普及と偏見防止のための啓発活動を行っています。 11月14日の「World Diabetes Day」は、各地でシンポジウムやウォークラリーの開催などの他、オンラインでの啓発活動が展開されます。 2024/11/14(木)
- 【顔認証付きカードリーダーの画面遷移が改善】 #マイナ保険証 で受け付けをする際に使用する顔認証付きカードリーダーの画面遷移が改善され、より使いやすくなりました! ・同意項目が省略されました ・情報提供についてまとめて同意ができます ぜひ、医療機関等でお使いください! 2024/11/13(水)
- 【過労死等防止対策推進シンポジウムを開催中】 #働きすぎ や #パワハラ などで心身の健康や尊い命が損なわれない社会をめざしてシンポジウムを開催しています。参加無料。申し込み受付中です。 ・11月11日~11月15日 福島/新潟/高知/群馬/愛知/青森/奈良/愛媛/岩手/福井 https://mhlw.go.jp/karoshi-symposium/… 2024/11/08(金)
- 【#マイナ保険証 に関してよくある質問】 Q. 12月2日から健康保険証が使えなくなるのですか? A.今お持ちの健康保険証は、有効期限まで最大1年間、お使いいただけます。 その後は、マイナ保険証または資格確認書で引き続き医療を受けていただくことができますので、ご安心ください。 2024/11/08(金)
- 【#マイナ保険証 のよくある質問】 Q.マイナンバーカードを落とすと、自分の情報が流出するのではないかと不安です。 A.マイナンバーカードのICチップには、そもそも、税や年金、医療などに関する情報は記録されていません。 ▼詳細 https://digital.go.jp/policies/mynumber/pros-and-safety… 2024/11/06(水)
- 【11/20開催 環境整備事業情報交換会】 地域のニーズを踏まえた高年齢者等の雇用・就業支援の取り組みについて、協議会の好事例発表、有識者の基調講演やディスカッションを行います。 日時:11月20日(水)13:00~ ※参加無料・事前申し込み制 ■参加フォーム https://pwp.langate.co.jp/R06/form4300/entry.php… #高齢者雇用 2024/10/31(木)
- 【締め切り間近 献血キャッチフレーズを募集中!】 中学生や若い人たちに向けて #献血 への理解と協力を呼びかけるキャッチフレーズを募集しています。 採用されると理解促進に向けたポスターに掲載されます! ・締め切り:10/31 ■募集要領 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_44272.html… https://mhlw.go.jp/stf/newpage_44273.html… 2024/10/29(火)
- 【#就職氷河期世代 の方に向けた支援についてご存じですか?】 厚生労働省は、就職氷河期世代の方々の就職・正社員化、多様な社会参加の実現をめざした支援を実施しています。 今年度は #風間俊介 さんを広報キャラクターに起用し、支援内容について紹介しています。 https://mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/… 2024/10/23(水)
- 12月2日以降、健康保険証は新たに発行されなくなります ただし、お手元の健康保険証は、有効期限までの間、最長1年間使用できます。 また、 #マイナ保険証 を保有しない方もこれまで通り医療にかかれるように、資格確認書が順次交付されますので、ご安心ください。 2024/10/23(水)
- 【#骨髄バンク のドナー登録を考えてみませんか?】 10月は骨髄バンク推進月間です。 今、若い世代の ドナー登録 が特に必要とされています。 この機会に、考えてみませんか? ■骨髄バンクへのドナー登録をお願いします (政府広報) 2024/10/09(水)
- 【10月は #臓器移植普及推進月間 です】 期間中、臓器移植医療に関する行事が開催されるほか、さまざまな情報を発信しています。 この機会に、家族や友人など大切な人と一緒に、臓器移植について知り、考え、話し、意思表示をしてみませんか。 ■詳細はこちら https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/zouki_ishoku/kaigi_00001.html… 2024/10/07(月)
- 【#認知症月間 最終日にオレンジライトアップを実施】 厚生労働省では、認知症に関する普及啓発の一環として、#認知症月間 最終日の9月30日に、全国9か所の施設等で #オレンジライトアップ を実施しました。 ■認知症月間の取り組み https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/alzheimerday2024_00001.html… 2024/10/03(木)
- 【#建設業 の皆さんへ 建退共に入りませんか?】 #建退共 は建設現場 で働く労働者のための国の退職金制度です。 福祉の増進と雇用の安定につながります。 電子申請で掛金納付がもっと便利になりました! ■詳細はこちら https://kentaikyo.taisyokukin.go.jp 2024/10/01(火)
- 【10月は #骨髄バンク 推進月間】 白血病など血液の病気の治療のため、骨髄バンクドナーからの移植が必要な患者さんがいます。 1人でも多くの患者さんを救うために、1人でも多くのドナー登録が必要です。 皆さまのご協力をお願いします。 ■ドナー登録のしおり「チャンス」 https://jmdp.or.jp/reg/guidebook/01.html… 2024/10/01(火)
- 今夜19時から #オレンジライトアップ 全国一斉点灯! 9月は「認知症月間」です。厚労省では認知症に関する普及啓発の一環として、月間最終日である本日、オレンジライトアップを実施します。 その様子をYouTubeでLIVE配信するので、ぜひご覧ください。 #認知症月間 2024/09/30(月)
- 【9月28日は #世界狂犬病デー】 #狂犬病 は半世紀以上国内発生していませんが、世界ではまだ多くの方が命を落とす危険な病気です。 引き続き国内発生させないためにも、飼い主一人ひとりが正しい知識を持ち、飼い犬の登録と予防注射を確実に行うことが重要です。 ■詳細 https://mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/… 2024/09/27(金)
- 【お薬代の「新しい制度」が始まります】 10月から、先発医薬品の処方を希望される場合の自己負担の仕組みが変わります。 将来にわたり国民皆保険制度を守っていくため、この機会に、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の積極的なご利用をお願いします。 https://mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html… 2024/09/27(金)
- SNSには「大麻は安全、健康に問題ない」など、間違った情報があふれています。 自分の未来を守るため、サイト内の「○×クイズ」や「大麻の危険を避ける方法」をチェックして、本当にその情報が正しいか、確かめてみよう。 ※専門相談員による匿名相談窓口もあります https://mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/campaign2025/index_04.html… 2024/09/24(火)
- 【10/10開催:テレワークセミナー】 #テレワーク での #障害者雇用 を考えてみませんか? 障害者雇用の意義やメリット、フォローアップ体制に加えて、積極的に取り組む企業事例を分かりやすく説明します。 ・10/10(木) 13:00~ ※オンライン開催、参加無料、事前申し込み制 https://kagayakutelework.jp/seminar/2024/1010.html… 2024/09/18(水)
- 【9/25開催:障害者テレワーク推進セミナー】 来週開催です! #テレワーク での #障害者雇用 に関心がある企業の方を対象に、導入方法の解説や事例紹介などを行うセミナーを行います。 ・日時:9月25日(水) 14:00~16:30 オンライン開催 ※参加無料 ■申し込み https://twp.mhlw.go.jp/seminar/ 2024/09/17(火)