とみた竜馬 東久留米市長 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 活き活き健康の会主催の市民カラオケ大会と文化協会主催の地域間交流会。 酷暑でも皆さんの笑顔が印象的。地域間交流会では、高崎市文化協会榛名支部の皆さんにもお越し頂きありがとうございました。私も楽しい一時でした 両団体の役員の皆様、お疲れ様でした! 写真は澤田議長と間宮市議からm(__)m 2025/08/02(土)
- 民生委員・児童委員の活動をより知っていただくためのPR。 地域の身近な相談相手、民生委員・児童委員。困りごとや子育ての悩みを一人で抱えず、まずはご相談ください。 パネル展は5/28(水)まで 各日、午前10時00分~午後4時00分 【場所】市役所1階屋内ひろば 2025/05/26(月)
- 「第51回学生アカデミー賞」アニメーション部門で、日本の学校出身者として初めて銀賞を受賞された市在住 #金森慧 さんと対談。 受賞作品「Origami」等の制作裏話や東久留米のことなど。飾らない人柄で和やかな雰囲気。愛犬カイくんも可愛い この模様は、後日市報や動画チャンネルで公開されます! 2025/03/02(日)
- 多摩北部都市広域行政圏主催「多摩六都フェア ぴゅああーと展」。 昨日がオープニング。 287作品もの応募をいただき、厳選された96作品を展示。審査していただいた武蔵野美術大学の先生からも「年々作品のレベルが上がっている」と。 13日14日と東久留米市役所1階市民プラザで開催です 2025/02/13(木)
- 2/12㈬午前9:30〜30分ほど、市役所本庁舎において、火災が発生した事態を想定した自衛消防訓練を実施します。 訓練中は庁内に非常放送が流れるほか、職員の一部が訓練に参加します。 ご理解・ご協力をお願いいたします。 今日は消防隊の方々の予行演習を見せていただきました。頼もしい限りです。 2025/02/07(金)
- 手をつなぐ親の会主催の「新成人と新年を祝う会」にお招き頂きました。 二十歳のお二人、2回目の方もお二人、3回目の方がお一人。さらなる飛躍を祈念します。皆様、おめでとうございます。 ※写真は三浦市議から頂きましたm(_ _)m 2025/01/18(土)
- 新春恒例の東久留米七福神めぐり。 お天気もサイコー 続々と参加者の方も集まっていましたよ 今年も良い年でありますように! 関係者の皆様、ありがとうございますm(__)m 2025/01/11(土)
- 浄牧院、れんげ公園も盛り上がっています! 2025/01/11(土)
- 消防団による歳末特別警戒本部開設式。 寒くなり、暖房器具のデヴァンも多くなりますが、20日連続で乾燥注意報が出ています。十分にご注意ください。 消防団の皆様には30日まで警戒にあたって頂きますm(__)m 2024/12/26(木)
- 市民みんなのまつりの農畜産物品評会表彰式。JA東京みらい組合長から「厳しい気候の中での受賞は価値がある」と。ご尤もです。 人権尊重月間での作文・標語・ポスターの表彰式。心温まる、そして大人にも気付きを与えてくれる児童・生徒の作品。 こちらは、土日も市役所1階に展示されますので、是非! 2024/12/20(金)
- 防災キャラバンin六仙公園 都水道局、消防署の方々など参画いただいて。 能登半島地震の被災地でも活躍したサウナテントも。採暖や授乳室、子どもの居場所としても使用されたとのこと。 南沢給水ステーションでの給水訓練も実施。 関係者の皆様ありがとうございます。 暖かくしてお出かけください。 2024/12/14(土)
- 大門中学校地区青少協の皆さん主催の地域清掃。 大門中生や赤十字奉仕団、地元野球チームなど、多くの方々によって地域をキレイにしてもらいました。 家庭科部の皆さんは400人分のおしるこ作り。竹内地区青少協会長と美味しくいただきました ご参加の皆様、ありがとうございますm(__)m 2024/11/30(土)
- 今週末は市民まつり! 着々と準備が進んでいます。 会場は駅西口から市庁舎までのまろにえ富士見通り、市民プラザ、市民ひろば等。 11月9日(土)正午~午後5時 10日(日)午前10時~午後4時 以下の道路が交通規制となり、自動車等の乗り入れが禁止されます。 ご理解の程よろしくお願い致します 2024/11/07(木)
- 衆院選比例区の開票結果(東久留米市) 1:45確定 2024/10/27(日)
- 自衛消防訓練審査会。 市内の主だった企業や事業所に加え市役所や柳泉園の隊も出場。なんと市役所隊が3人の部門で最優秀賞 順位は別として、各隊とも素晴らしい操法を披露していただきました。 消防署・団、災害防止協会、各事業所はじめ関係諸団体とも連携し、引き続き地域防災力向上に努めます。 2024/10/15(火)
- RUN伴 2024 認知症の人との接点の無かった方々も、認知症を生きる本人や家族、医療福祉関係者と一緒にタスキを繋ぎながら走るイベント。 私はゴールでお迎えしましたが、このようなイベントを機に認知症への理解が深まることを願います。 写真は参加された引間市議・岩崎市議と。 2024/09/28(土)
- 東久留米剣道大会。 小学生から大人まで熱戦が繰り広げられました。 86歳で全国大会(85歳以上の部)で優勝された、連盟創設者のお一人でもある方が功労者表彰を受けられていました。 誠におめでとうございますm(__)m 2024/09/22(日)
- 7小避難拠点運営連絡会防災講座。 消防署、7小の教員の方々、PTA、滝山住宅自主防災組織等の関係者の皆様のご協力で。 地域の防災力向上がとても大切です。各地域で様々な取組みが再開されつつあります。 10月には市の総合防災訓練があります。 ぜひご参加ください。 2024/09/07(土)
- 9月は「障害者雇用支援月間」。 市役所1階で、障害者雇用についての理解を深めていただくためのパネル展を開催中。障害のある方の就労に向けた取り組みや地域の事業所で働く様子を、パネル展示でご紹介しています。 9/4〜9/6 9:00〜16:00 お気軽にお越しください。 2024/09/05(木)
- 土砂災害警戒情報は解除されました(レベル4→3)が、大雨警報(土砂災害)は発令中のため、引き続き自主避難所は開設しています。 2024/08/31(土)
- 滝山・前沢みんなの夏祭り、今年も盛り上がりました 2日目は阿波踊りの審査員のお仕事。 小さなお子さんからベテランまで。私も楽しませてもらいましたよ 関係者の皆様、本当にお疲れ様でしたm(__)m 2024/08/25(日)
- 向山緑地若返り事業シンポジウム。 自由学園、向山緑地・立野川勉強会、その他ボランティア団体の皆様と市による5年間の事業振り返り。 貴重な緑をどのように保全していくか、この事業で得た知見を今後に活かしていければ。 市役所1階では、消防写生展も。 小学生の力作が揃っていました 2024/08/24(土)
- さいわい第四広場お楽しみすいか割り大会からの滝山前沢みんなの夏祭り。 さいわい第四広場は、地域の方々が大切に作り上げて頂いているアットホームな雰囲気。 滝山前沢祭りは、東久留米を代表する大きなお祭り。 それぞれ趣きがあります。今日も素晴らしい笑顔に出会うことができました 2024/08/24(土)
- 学校給食栄養展。 給食の歴史や東久留米の現状、地場産農産物の活用状況など。 実際の調理器具もありますし、親子で楽しんでいただけると思います 今日午後4時まで。 市役所1階市民プラザホールで開催しています。 2024/08/21(水)
- 東久留米防火女性の会が創立20周年を迎え、昨日記念式典が催されました。 日頃から、地域の防火防災意識の啓蒙や防災訓練等で炊き出し訓練も実施して頂いています。 益々のご発展を祈念いたします。 ※写真は阿部市議から頂きましたm(_ _)m 2024/05/16(木)