桑原昌之 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 広島原爆投下から80年。 不安定な世界情勢に、今年はこれまで以上に平和を願いたいって思う朝。 2025/08/05(火)
- 大根招待 「継続は力なり」をモットーにボールを奪い、運び、繋いでゴールを奪うのがRADISH 今回も全力でプレーする子どもたちの姿を目にして感動 皆さん、お疲れ様でした 歴史を紡いでくださって本当にありがとうございます 2025/08/03(日)
- 昨日からスタートした伊勢原市長選。秦野高校の同級生である鉄也くんの出陣式へ来賓として出席。会場には教員時代にお世話になった方々も多数。「ネクスト伊勢原」に期待しています。投票日は22日(日) 2024/09/15(日)
- 今日は昼過ぎから久しぶりにFM湘南マジックWAVE 夏休み前、テーマは「学び」ということで、こちらの2冊を紹介させてもらいます どんな話が展開されるのか楽しみ 2024/07/17(水)
- 英国で見た建物には圧倒されました。そして、知り得なかった中世以降の歴史を学びながら暗澹たる気持ちにも。国ができることって本当に大変なことですね。いろいろ考えさせられました。 初めての英国訪問記(その4) #ontheball 2024/07/14(日)
- 真夏のスポーツには十分過ぎるほど配慮が必要だ。珍しく手にした日刊スポーツにも大きく取り上げられている。大人の都合や大会運営側の都合で中止にできないなんてことがないようにしたい。 2024/07/01(月)
- 【朝読書】今朝の心に響いた一節。 "浅田さんは自分の勝ちパターンにしがみついて、まったく異なる背景・人格を持つ人間にとっては負け戦になるようなやり方を強いていませんか? という話です。彼には彼の戦い方が必ずあるんです。" 勅使川原真衣. 働くということ 「能力主義」を超えて… 2024/06/20(木)
- 「いろんな子がいるよなあ」っていうのは、自分自身の主観が生み出す感覚で、特定の子を見て「あの子はこういう子だ」というのも完全に見ている側の主観に基づく。よって、その子に問題があるのではなく、自分の解釈に問題があるのかもしれないことも忘れないようにしたい。 2024/06/19(水)
- 一度すべてやめたらいいのにって思ってます。 2024/06/08(土)
- おはようございます!秦野市議会第2回定例月会議、本日開会です。25日の閉会まで議案審議、委員会、一般質問など盛りだくさんです。ということで期間中は議会関連の発信が増えますが、どうぞお付き合いください。 2024/06/05(水)
- 「先生、ガッカリしたよ」「コーチ、ガッカリしたよ」「父さん、ガッカリしたよ」って言ってしまっていた頃の自分が恥ずかしくなる。言われた子どもたちってイヤだったろうなあ。ごめんなさい。 2024/06/04(火)
- 「◯◯がない」「◯◯だから仕方ない」とボヤく時間が勿体ない。そんなことを考えている暇があったら「今できることはなにか?」って考えて即行動することです。 2024/05/29(水)
- 今日はこちらで。子どもの頃から馴染みのある妙高高原。午前は小学校、午後は中学校で先生たちと共に学びます。雨で妙高山が見えないのは残念。 2024/05/28(火)
- 「中学受験は子どもを幸せにするのか?」 「サッカージュニアユースセレクションは子どもを幸せにするのか?」 我が家は後者で悲喜交々の歴史がありますが実に悩ましい。まあ、今や成人している3人の子どもたちが今でもサッカーが大好きでいてくれることが救いかな。 2024/05/24(金)
- 朝読書2冊目。 “授業の中にを「居場所」つくる” まさにココが本丸だと思っている。 そのために必要なことは何かを模索しながらチャレンジを続ける公立の学校もあるし、自治体で教育施策に反映させているところもある。 一気にオセロがひっくり返ると信じて関係自治体と共同研究に取り組みたいものだ。 2024/05/13(月)
- 爽やかな初夏の風が吹く金曜日。またひとつ注目したい学校に出会いました。そして夕刻はオンラインで4年目となる共同研究の場へ。世の中には本当にいろんな学校があるものです。全てが学び多きフィールドです。 多種多様な学校現場と関わって。 #ontheball 2024/05/10(金)