パルテノン多摩ミュージアム Parthenon Tama Museum 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 試しがけ!アンピコのロール部分のアップです。 本日8/15の14時より 自動演奏楽器ミニコンサート「2025年が節目となる曲を集めて」を開催します。 申込不要、参加無料ですのでぜひお気軽にご参加ください! #パルテノン多摩 #多摩市 #多摩センター #自動演奏楽器 2025/08/15(金)
- 【大盛況!】自動演奏楽器ミニコンサート「2025年が節目になる曲を集めて」(8/15)実演終了! 出入り含めて、普段よりはるかに多い54名のお客様にご参加いただくことができました!夏を迎えて絶好調のヴィオリナは7分を超える曲「南国のばら」に挑戦。バンジョーの味のある「キングコットン」の実演 2025/08/15(金)
- 【資料紹介】昭和13年(1938)6月16日 出征の朝 小学校全員に見送られて https://jmapps.ne.jp/parthenontama/det.html?data_id=17222… #パルテノン多摩 #地域資源データベース #パルテノン多摩ミュージアム #戦争と多摩の人々 #聖蹟桜ヶ丘駅 #関戸駅 #関戸 2025/08/04(月)
- 【資料紹介】軍靴 https://jmapps.ne.jp/parthenontama/det.html?data_id=17224… #パルテノン多摩 #地域資源データベース #パルテノン多摩ミュージアム #戦争と多摩の人々 #軍靴 #多摩市 2025/08/04(月)
- 【8月の実演日程決定!】 8月の自動演奏楽器ミニコンサートは 以下の日程でおこないます。 ①8/15(金)14時 ②8/18(月)18時 ③8/19(火)18時 ③は博物館実習生による簡単なアンピコ実演です。 ぜひこの機会に自動演奏楽器をお楽しみください。 https://parthenon.or.jp/event/jidoensogakki-index… 2025/08/01(金)
- 【6月の日程決定!】 パルテノン多摩自動演奏楽器ミニコンサート ◆6月14日(土)10:30~ 会場:多摩市立中央図書館 チェンバーオルガン&オーケストラル・レジーナ ◆6月18日(水)14:00~ 会場:パルテノン多摩 (テーマ未定) 参加無料・申込不要 ※30分前後 https://parthenon.or.jp/jidouensougakki20250614… 2025/06/05(木)
- 【いよいよ明日6/1が最終回!】 企画展「恋路稲荷神社の秘密」 学芸員による展示解説 明日6/1が最後の展示解説になります!ぜひこの機会にご参加ください。 【日時】6月1日(日)13時30分~(30-40分程度) ★無料・申込不要! ★ご希望の方はミュージアム前にお集まりください! #パルテノン多摩 2025/05/31(土)
- 【いよいよ明日5/27!自動演奏楽器ミニコンサート】 「父の日を前にして『音楽の父』」 5/27(火)14時 アンピコ「イタリア協奏曲第3楽章」バッハ パッカード「天地創造」ハイドン ヴィオリナ「アヴェ・マリア」バッハ/グノー 他 参加無料・申込不要 https://parthenon.or.jp/jidouensougakki20250505… 2025/05/26(月)
- 【テーマ決定!】 自動演奏楽器ミニコンサート「父の日を前にして『音楽の父』」 5/27(火)14時 パルテノン多摩2階 ロビー アンピコ「イタリア協奏曲第3楽章」バッハ パッカード「天地創造」ハイドン ヴィオリナ「アヴェ・マリア」バッハ/グノー 他 無料・申込不要 https://parthenon.or.jp/jidouensougakki20250505… 2025/05/22(木)
- 【テーマ決定!】 自動演奏楽器ミニコンサート・2月 ◆「愛の歌」 2月10日(月)14:00~ ・ピアレス「GIMME A LITTLE KISS 」 ・パッカード「美しきエレーヌ」 ・ミルズ「ミニョンよりガボット」または「ノクターン第2番」 ・アンピコ 「愛の夢」or「美しきロスマリン」or 「別れの曲」 2025/02/06(木)
- 本日は市民学芸員養成講座(第4期)の2回目。2期・3期の市民学芸員がファシリテーターとなり、対話型鑑賞を実施。 その後は学芸員による企画展、常設展の解説、博物館についてのレクチャーをおこない、密度の高い2時間となりました。 次回以降の企画の具体的な検討も楽しみです! #パルテノン多摩 2025/02/01(土)
- 【曲目決定】自動演奏楽器ミニコンサート 1/21(火)14時「ニューイヤー・ミニコンサート」 バンジョー DAWN OF PEACE MARCH(平和の夜明け) ミルズ Dixie Introducing “Old Zip Coon”(オクラホマミクサー) パッカード ラデツキー行進曲 アンピコ くるみ割り人形組曲 https://parthenon.or.jp/event/jidouensougakki202501… 2025/01/16(木)
- 休館日中にはさまざまなメンテナンスがおこなわれますが、本日は自動演奏楽器のメンテナンスもおこなっています。 次回21日、29日の実演のためのロールチェックや楽器調整などなど。職人さんの技でできるだけ楽器の調子を整えて次回の実演に臨みます! #パルテノン多摩 #自動演奏楽器 #休館日 2025/01/14(火)
- 本日の解説のようすです。(加工したわけではありませんが、上部のライトが面白く映りました。) 本日は13名の方にご参加いただきました。熱心に聴いていただき、誠にありがとうございました! 次回の展示解説は来月2月8日(土)13時30分からです! 是非ご参加ください。 https://parthenon.or.jp/event/202411exhibition/… 2025/01/12(日)
- 【本日1/12(日)展示解説・当日参加OK】 「多摩市百草・恋路稲荷神社の秘密」展の展示解説を、本日(1/12)の13:30よりおこないます! ご参加いただける方は、パルテノン多摩2階ミュージアム前に13:30にお集まりください! 30分程度。 参加無料・申込不要です! https://parthenon.or.jp/event/202411exhibition/… 2025/01/11(土)
- 新年早々ですが、明日1/6(月)はパルテノン多摩は施設点検のためお休みです。また14日(火)も休館日ですのでお気を付けください。 ★参加者募集中!★ 企画展関連講演会「南関東の共有膳椀について」 https://parthenon.or.jp/event/202411exhibition/… 市民研究員(植物標本整理ボランティア)https://parthenon.or.jp/event/202501plantspecimen/… 2025/01/05(日)
- あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 1月の自動演奏楽器ミニコンサートの日程が決定しました! ■1月21日(火)14時~ ■1月29日(水)14時~ 会場:パルテノン多摩 2階ロビー 30分前後予定 詳細は決定次第HPにて公開いたします! https://parthenon.or.jp/event/jidoensogakki-index… 2025/01/05(日)
- パルテノン多摩ミュージアム「恋路稲荷神社の秘密」展で、地味ながら新たな成果のひとつはこちらの奉献額。 国分寺の俳諧宗匠・宝雪庵可尊が判者となった俳諧の額です。『多摩市史』などには掲載されておらず、古文書解読ボランティアが手探りでの解読をおこないました。文字のスレ具合、普段(続) 2024/12/24(火)
- 【本日12/20申込締切!】 本日締切の講座が2件あります。 ・市民学芸員養成講座(第4期) https://parthenon.or.jp/event/20250118gaku… ・古文書から歴史を読む【多摩地域編】 https://parthenon.or.jp/event/202501komonjo… 素敵なメンバーが集まっていきていますが忘れていた方、悩んでいる方はお早めに! 本日23:59まではWEBにて受付可能 2024/12/20(金)
- #パルテノン多摩 #ミュージアム では、1987年の開館時より収蔵 #植物 #標本 を維持管理する #ボランティア 活動を行っています。本日より新規メンバーを募集しておりますので、興味のある方はぜひ応募ページをご覧ください→https://parthenon.or.jp/event/202501plantspecimen/… #博物館 #多摩市 2024/12/20(金)
- 【12/4 #自動演奏楽器 ミニコンサート終了】 デライカでクリスマス曲を演奏しながらお客様をお迎え。ミルズの安らかな讃美歌から始まり、ピアレスとパッカードによる快活な音色で盛り上げ、ラストはアンピコのクリスマスメドレーを披露 心温まる雰囲気の中、延べ32名のお客様にお聴きいただきました! 2024/12/05(木)
- 「多摩市百草・恋路稲荷神社の秘密」展では、普段なかなか目にされない社殿内に祀られていた昭和の祠もご覧いただけます。(御霊(御魂)抜き後のもの)。 今回は、神社の移転ということもあり、300年間引き継がれてきたさまざまな資料が展示される貴重な機会となりました。 https://parthenon.or.jp/event/202411exhibition/… 2024/11/17(日)
- 【10/28 #自動演奏楽器 ミニコンサート終了】 延べ20名のお客様に、約30分間たっぷりとショパンをお聴きいただきました! 「ショパンが大好きで」と笑顔でご来場されたお客様、「その曲知ってるよ」と声を出してくれたお子様もいらっしゃいました。 来月もぜひお待ちしております! 2024/10/28(月)
- 本日の昆虫観察会で見た面白いもの第2弾です。講師から教えていただいたのですが、アミガサハゴロモとその腹部に寄生するハゴロモヤドリガの幼虫です。今日は外来のチュウゴクアミガサハゴロモを大量に見ましたが、写真の個体は在来のアミガサハゴロモだと思います。#パルテノン多摩 #多摩丘陵 #昆虫 2024/09/28(土)
- 平日開催で都合のつかない方には申し訳ありませんが、10/8(火)開催のみんなの植物観察会「放浪する植物たち」の申込み受付中です(9/24〆切)。静的な植物の動的な一面を観察してみませんか?お申し込みは→https://asp.jcity.co.jp/FORM/?K=par_arNkuMdt… #パルテノン多摩 #多摩丘陵 #南大沢 2024/09/16(月)
- 本日はTRUSSふちゅう@TRUSSFUCHUの皆様が、15日のイベント(https://parthenon.or.jp/event/202405exhibition/…)の #鉄道 レイアウトコーナーの設営に来てくださいました!写真は前回のものですが、今回も #多摩ニュータウン の鉄道網が再現されています。前回好評の鉄道玩具のプレイゾーンは拡張しました!#パルテノン多摩 2024/09/14(土)
- 企画展「#鉄道 が街にやって来た」のリーフレットが完成しましたが、少しだけ中身を写真でご紹介します!ちなみに #多摩ニュータウン を定期運用で走ったことがある形式は6社局37形式にのぼります。 #パルテノン多摩 ミュージアムか通信販売(https://parthenon.or.jp/goods/book/hist46…)でお買い求めいただけます。 2024/08/29(木)
- 【いよいよ明日!8/26(月)14時】 自動演奏楽器ミニコンサート「夏の昼下がりに」 『DEAR ONE』Robrecht/ヴィオリナ 『STELLA, Fox Trot』/ピアレス 『スラブ舞曲第7番』ドヴォルザーク/パッカード (当日のお楽しみ)/アンピコ パルテノン多摩2階ロビー 無料・申込不要 https://parthenon.or.jp/jidouensougakki20240820… 2024/08/25(日)
- 昨日からパルテノン多摩ミュージアムでは博物館実習が始まっています。 昨日は展示解説、今日は展示の企画練りと、自動演奏楽器ミニコンサートの裏方をつとめました。 意欲に溢れ、チームワークの良いメンバーでどのような展示が作り上げられるか楽しみです! #パルテノン多摩 #博物館実習 2024/08/20(火)
- 2024年8月の自動演奏楽器ミニコンサートの詳細が決定しました。 20日は「スポーツの祭典によせて~オリンピック・パラリンピック特集~」、26日は「夏の昼下がりに」をテーマに実演をおこないます。 ヴィオリナも各日実演予定。 参加無料・申込不要・入退場自由です! https://parthenon.or.jp/jidouensougakki20240820… 2024/08/14(水)
- 【残り枠わずか!受付中(8/13実施予定)】 パルテノン多摩ミュージアム&こどもひろばOLIVE連携 市民学芸員企画「みて、みて、プラバン」 8月13日(火)11時(動物)、14時(鉄道) 各枠1-2名程度追加でご参加可能です。 是非ご興味のある方はお申し込みください! https://parthenon.or.jp/event/202408oshaberi… 2024/08/11(日)
- 【募集中8/16締切】 毎年人気の古文書講座。 今年は、いつも人気の福留真紀先生「古文書から歴史を読む【徳川幕府編】」に加え、超初心者向けの「はじめての古文書」も始まります!講師には多摩の医療史に詳しい長田直子先生をお迎えします! https://parthenon.or.jp/event/komonjo202409… https://parthenon.or.jp/event/komonjo202410… 2024/08/11(日)
- 【第1・2回目終了!次回は8/13】 8/4にミュージアム&オリーブ連携市民学芸員企画「おしゃべりミュージアム みて、みて、プラバン」を開催。 まず写真から特徴を意見交換し、ミュージアムの展示物をスケッチしプラバンに転写。色鉛筆で彩色後、プラバンを焼き、チェーンをつけて完成!(1/3) 2024/08/05(月)
- 【本日最終日!】17時30分まで パルテノン多摩ミュージアム夏休みスペシャル企画「変わりゆく多摩ニュータウン」リバイバル展示&記録映画・鉄道映像上映は本日8/4が最終日。 展示は17:30まで。記録映画は11時~16時30分、鉄道映像は10時、16時30分に各1回(51分)の上映。 https://parthenon.or.jp/event/2024revival-exhibition… 2024/08/04(日)
- 本日7/29より8/4まで、夏休みスペシャル展示として「変わりゆく多摩ニュータウン」リバイバル展示&記録映画・鉄道映像上映をおこないます! 5月に開催された人気の特別展が厳選パネル展示として再び登場!記録映画や鉄道映像も迫力の大画面でご覧いただけます! https://parthenon.or.jp/event/2024revival-exhibition… 2024/07/29(月)
- 【7/27(土)10:00~ #自動演奏楽器 ミニコンサート】 多摩センターエリアでの「本のまち祭り」の開催に合わせ、レジーナとチェンバーを実演! 2台の異なる楽器でウェーバー『舞踏への勧誘』を聴き比べられる機会です 会場:多摩市立中央図書館2階 詳しくは↓ https://parthenon.or.jp/jidouensougakki20240723… 2024/07/26(金)
- 【募集中 おしゃべりミュージアム(市民学芸員企画・対話型鑑賞 )「みて、みて、プラバン」】 #パルテノン多摩&こどもひろばOLIVE連携企画 市民学芸員さんの試作品! おしゃべりミュージアムでは、実際にモノを観察して、対話することで、見方を深めます。 https://parthenon.or.jp/event/202408oshaberi… #対話型鑑賞 2024/07/24(水)
- 7/15の「#パルテノン多摩 で #鉄道 を楽しもう!」のために、#TRUSSふちゅう さんが鉄道玩具で素晴らしいレイアウトを作ってくださいました!再現度がすごいです。自由に遊べるコーナー(持ち込み可)もありますよ。ぜひ遊びに来てくださいね!https://parthenon.or.jp/event/202405exhibition/… 2024/07/14(日)
- 企画展「#鉄道 が街にやって来た! https://parthenon.or.jp/event/202405exhibition/…」では多くの模型をお借りして展示していますが、本日地域の熱心な小田急ファンの方から16番ゲージの模型を4種類お借りし、設営しました。とても精巧につくられており、一見の価値があります! #パルテノン多摩 #多摩ニュータウン #鉄道模型 2024/07/09(火)
- 5/23の #自動演奏楽器 ミニコンサート 盛況のうちに終了 今回は特別展の連携企画「自動演奏楽器の記録がつなぐ未来」。歴史ある自動演奏楽器の様々な記録媒体(バレルやロールなど)を実際に観察していただきながら解説!図書館では31人、パルテノン多摩では37人のお客様にお聞きいただきました。 2024/05/23(木)
- 【写真集が市内2書店で入手できるようになりました!】 写真集『変わりゆく多摩ニュータウン』が、丸善多摩センター店さん&くまざわ書店桜ヶ丘店さんにて、販売いただけることになりました!(写真はくまざわ書店桜ヶ丘店さん) 遠方の方や写真集だけでも見てみたい方は、ぜひ覗いてみてください! 2024/05/16(木)
- 【テーマ決定!】#自動演奏楽器 ミニコンサート🎶 ①5月23日(木)14時~「自動演奏楽器の記録がつなぐ未来」 ②5月31日(金)14時~ 「万国博覧会と自動演奏楽器」 23日はミュージアム特別展・多摩市立中央図書館との連携企画です! 詳しくは→… #多摩市 #パルテノン多摩 2024/05/15(水)
- パルテノン多摩ミュージアム特別展 「変わりゆく多摩ニュータウン」 当館は明日5/7も開館します!雨なので無理はなさらず。 明日から記録映画の上映は「多摩ニュータウン'71」に変更予定(5/12(日)まで)。近々複数の映像を、選択してご覧いただけるよう準備中です。 2024/05/06(月)
- 本日5/6もパルテノン多摩ミュージアム特別展「変わりゆく多摩ニュータウン」開催中です!(5/27まで休み無しです!) 今日は昨日までより落ち着いています。ゆっくりご覧いただけますので、是非お越しください! 2024/05/06(月)
- 【新聞掲載情報!】 昨日より開催中のパルテノン多摩ミュージアム特別展「変わりゆく多摩ニュータウン」(航空斜め写真を撮影して街の姿を未来に残そう!記念写真展)。 本日5/4の東京新聞にも掲載いただきました! 無料。10時~17時30分。 是非お気軽にお越しください! 2024/05/04(土)