佐藤まさたか 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 同じ控室でデスクを並べる「かくた」くんに私も負けずに… 生まれましたー! もちろん孫ですよ^^; 命のリレーが継がれていきます。 2025/08/04(月)
- 約11時間&総勢33組! 真夏の特大音楽イベントだな。 こりゃ行かねばな(^^♪ #まちジャム2025 https://sites.google.com/view/20230311kumegawa/machijam2022… 2025/08/02(土)
- 国政政党や特定の団体に繋がらずに無所属を徹頭徹尾貫き、お願いではなく約束の政治を愚直に訴え続ける友·山中けいじ。 子どもたちや孫たちの未来を拓く一票は、「山中けいじ」へお願いいたします。 #山中けいじ #松戸市長選挙 2025/05/30(金)
- 「医療保険には入っているが保険診療が受けられないことが、万が一にもあってはならないと考えた。」 国保の保険証発行は基礎自治体の仕事なので、保坂世田谷区長も長谷部渋谷区長も極めて真っ当な判断をされたと思います。 我らが渡部市長からも同じ言葉が語られることを願います。 2025/05/26(月)
- ふらっと縁側@百才にふらっと寄って、コタ珈琲さんのドリップバッグコーヒーをいただきながら庭でぼんやりし、14時からのメインイベントは残念ながら諦めて、都立多摩図書館に来ました。 NPO法人多摩住民自治研究所の総会が始まりました。閉会の挨拶をするように今言われましたw #百才 #多摩研 2025/05/24(土)
- おはようございます。 部屋の桃の花は一気に開花したのに、外は強い雨。後で雪?なんという乱高下。 昨日は昼で切り上げるつもりの学習会に夕方までしっかり出たために、予算委員会に向けた質疑通告書が2割ほどの未完。 締切は今朝11時。 間際議連の幹部として残り4時間の追い込み作業に入ります^^; 2025/03/02(日)
- 悪手だと思う。 2月20日の市長施政方針から >令和5年度末に策定した「東村山駅東口駅前広場再整備基本計画」に基づき再整備を進めるには、現在3本ある「志村けんさんの木」のうち2本の木が支障してしまうことから、適切な箇所への配置や有効活用が今後の課題となるものと捉えております。 2025/02/22(土)
- 今日は議会として12月議会報告を終えました。 明日は私個人として来週20日開会の3月議会直前情報提供「まさたかミーティング」を開きます。 ①10時~11時半@廻田公民館 ②13時半~15時@中央公民館 ③20時~21時半@ZOOM ※①②は直接会場へ、③も申込み不要ですので、気軽に覗いてみてください(^^)/ 2025/02/15(土)
- 市議会としての議会報告会が終了しました。普段からご参加くださる方が遠路来てくださったことも、いつもと違う会場へ出向いたからこそ出会えた方も、ご参加ありがとうございました!手話通訳のお二人にも感謝です。 2025/02/15(土)
- おはようございます。 2月20日から3月定例議会が始まります。 そのお知らせも加えたレポート109号を東村山駅西口でお渡ししています。 2025/02/13(木)
- 本来は当たり前のことなんだろうけれど、狂った政権によって破壊されたモラルが少しずつ回復し、真っ当な道に戻りつつあることに感動すら覚えてしまう。 返す返すも安倍元首相には佐川某と共に、生きて贖罪の日々を送ってもらうべきだったと思う。 #財務省文書改竄問題 #赤木俊夫さんを忘れない 2025/02/06(木)
- 2日間の議員の学校には、会場25人、オンライン70人ほどがご参加くださり、とても熱心に受講くださいました。自治体では北海道から沖縄まで、所属も自民、公明、立民、共産、参政、無所属…とほぼ全て、記数も1〜6期目と、いつも以上に多彩な顔ぶれでした。 ご参加ありがとうございました! #多摩研 2025/01/17(金)
- 今日は古巣の日野社会教育センター「新春のつどい」にお邪魔しました。 離れてから四半世紀。 今では様々な方のご努力で日野市との良好な信頼関係が築かれていることを実感。頭が下がります。 今年は財団法人社会教育協会の創立100周年とのこと。おめでとうごさいます! #日野社会教育センター 2025/01/12(日)
- 能登「あれから1年」展 トークイベント@銭湯「電気湯」 自分にできることを考えて奥能登の支援を続ける若者たちと奥能登の若者たちが繋がり、輪を広げ、現地の人々の声を直接聴いて手作りされた企画に落涙。 風呂に浸かって展示をもう一度見たい。そして能登へ行きたい。 2025/01/11(土)
- 土曜午後はカラダが3つ4つ欲しいけれどそうもいかず。優先順位を考えに考えて、今日はあれやこれを諦めてコチラへ向かっています。 最寄りは京成曳舟らしく、土地勘が全くないゾーンなので間違えずに辿り着きたい^^; #電気湯 #能登半島地震から1年 2025/01/11(土)
- NPO法人多摩住民自治研究所が主催する「議員の学校」。その企画運営委員として情報拡散します(^^)/ 「森裕之先生の自治体予算集中講義~どこよりもわかる新年度予算審議のツボ」の開催が16日・17日に迫る中、森先生から159ページに及ぶ資料と共にメッセージが届きました。 #議員 #勉強会 #多摩研 2025/01/10(金)
- よく食べよく笑いよく泣いて、今年は賑やかすぎるお正月だったので、きよっぴ曾祖母ちゃんも、じろっぴ曾祖父ちゃんも、さぞ喜んでくれたことでしょう。 今朝は祭のあとのようです。 2025/01/04(土)
- 役所は昨日で御用納め。 所属するまちづくり環境委でお世話になったまちづくり部と環境資源循環部、何かとやり取りの多かった所管部長を訪ね、在席の方に年末のご挨拶。 秋津町2丁目に新設予定の保育園と、新秋津駅前改良工事の2件についての文書開示請求も済ませ、自分の休みまでもうひと仕事。 2024/12/28(土)
- 18時の回に参加させてもらいました。午後の回と合わせて120名ほどのご参加があったようで、関心の高さに驚きました。 「小中学校で働きたいかた向け人材募集説明会」 https://city.higashimurayama.tokyo.jp/kyoiku/oshirase/sydou20180606.html… 2024/12/20(金)
- 市議会として2度目の西武線連続立体交差事業の見学。 東村山駅を挟んで南側は鷹の道の上まで、北側は大踏切の上まで移動して、進む工事を間近で説明を受けながら。 工期は諸事情で延びてしまっていますが、来年夏には新宿線下りが開通とのこと。 1日も早い全線完成が待たれます。 #東村山市議会 2024/12/20(金)
- 電子媒体の季刊誌「Demo/Tech(デモテック)」の君島雄一郎編集長が東村山市議会を訪ねてくださいました。 べーパレスシステムSideBooksのさらなる活用法や、生成AIによる業務改善等、事務局も交えて少し意見交換。 テクノロジーをもっと活用し、人にしかできないことに労力を集中させないとね。 2024/11/29(金)
- 今週末は市民産業まつり。 着々と準備が進んでいました。 関係者の皆様ありがとうございます。 市民センター前駐車場は、北庁舎解体に伴い新たに駐車場として整備されること等を考えると、長年続いた形そのままでの開催は今年が最後かも…。 なんとか2日間ともに雨が降らずに…と祈ります 2024/11/07(木)
- 銘菓くるみっこと共に悔しさを噛み締める朝。 遥か前を行く2隻の大型船を手漕ぎカッターボートで全力で追いかけた選挙。 女性や若者や、子どもたちの幸せを最優先する方々の応援の力で、はっきりと姿を捉えるところまで迫ったことを数字が物語っています。でも…。 本当に悔しい。 #久坂くにえ 2024/10/28(月)
- コチラも悔しくて涙が出ます。 原田ケンスケさんは自民党大物を相手に2度目の挑戦で、今回は国民も維新も立った中で肉薄したのですね。 国政と首長選は、構図と風が8割ってことを改めて痛感。 立憲民主党はハラケンが早く国政の舞台へに立てるよう全力を挙げてほしい。 #原田ケンスケ #岡山1区 2024/10/28(月)
- 私たちの1票には子どもたちの1票も含まれているので、明日は信じる候補に白票でない1票を投じてほしいなと思います。 私は今回、神奈川5区から初挑戦の「久坂くにえ」さんの応援をメインに入りました。 若者たちがいきいきのびのび候補者と活動する素晴らしい選挙でした。 #神奈川5区 #久坂くにえ 2024/10/26(土)
- ホームでカメラを構えている人が何人もいるのでレアモノだと実感。 西国分寺で乗ってノンストップで横浜へ疾走中!半分くらいトンネルでしたが20分でもう鶴見付近(@_@)! #特急鎌倉 2024/10/25(金)
- フォーラム会場へ歩を早めていたら… ん?人が集まってる? お、誰かいる。 昨日解散でもう第一声? あれこれやって辞めた人の後釜を決める参院補選でした。 最も岩手県的な光景に出くわしたのかもしれません。 2024/10/10(木)
- 今日の夕方は楽しみにしていた音楽会@カフェブレッソンへ参ります。 お!と思った方、素敵な時間が待ってますよ~ぜひ(^^♪ #ayacollette 2024/09/29(日)
- お土産でいただいておいてなんだけど、旨く…はないな^^; #朝鮮人参ゼリー #朝鮮人参飴 2024/09/24(火)
- 防災訓練から急ぎ戻りシャワー浴びてダッシュでMeguritaGardenへ。徒歩3分の所で本格イタリアンランチをいただけるなんて\(^o^)/ ワクワクする未来設計図を描いて一つひとつ本当に形にしておられることに敬服。まだまだ戦略は広がっておられるようで…。 地域が、まちが、変わる予感に満ちてます。 2024/09/07(土)
- 「知事らのふるまいは公益通報者保護法に違反する」 そして 「兵庫県は知事が先頭に立って義務に違反する行動をとってきている」 本質が語られてよかった。 「真実相当性がない」と進言したお抱え弁護士も酷すぎるし、それを根拠に処分を急いだ知事は即刻辞任すべき。亡くなった方が気の毒過ぎる。 2024/09/05(木)
- 間もなく相当なお天気になる模様。 雲は南西から接近中で、写真は東の空なのだけれど、あちこち嫌な予感しかしない。 2024/08/31(土)
- あちこち心配。 甑島は予想進路ド真ん中じゃないか… どうかどこにも被害がありませんように。 #台風10号 2024/08/28(水)
- 本日開催です(^^)/ ①朝まさたか:10時~11時半@廻田公民館 ②午後まさたか:15時~16時半@市民センター ③夜まさたか:20時~21時半@Zoomオンライン ①②は直接会場へ ③はコチラからご参加ください。 https://us02web.zoom.us/j/88655737435?pwd=jFebGhf1YaUfO3NP1I5hUppbkCtyLb.1… ミーティング ID: 886 5573 7435 パスコード: 575685 2024/08/24(土)
- このあたりでいきなり湧き上がった雷雲、1時間ほど留まって消えるようですね。 時間51ミリ予報が来た東村山市役所5階の窓に大粒の雨が叩きつけています。 ご用心を。 2024/08/22(木)
- 続きは夕方に…なんて思ったけれど夕立が来そうなのを知り、レポート片手に廻田町内を歩いています。 が、暑い。この夏は外作業を避けていた分、暑さに弱くなってるなぁ…ふぅ〜しんどい。 ファミマでひと休み中〜 水浴びしたみたいな汗だけれど、4時までは頑張ろう 2024/08/21(水)
- 本日、9月定例議会を前に、市長が記者会見で令和5年度決算にも触れたはずで、議会に対しても「決算カード」と「財務諸表」がメール添付で配られました。 財政課が作成した決算カードと、私が数字を拾って急いで作成した一般会計決算に関する表をブログにアップしました。 https://sato-masataka.net/wp/?p=7937 2024/08/16(金)
- 第62回東京河川改修促進連盟総会及び促進大会…通称河川大会@調布市グリーンホールに所管委員会の一人として参加…しましたが… これと道路大会は、22年目になっても違和感マンマンのままですね。 国と都に対する圧力団体的な話なわけですが、事務局は構成する38自治体の持ち回り。(続く) 2024/08/08(木)
- 花小金井でキーパーソン会議の帰り道に遭遇。 幸せ感が湧いてきて写真を撮りたくなる不思議。 #DoraemonGo 2024/08/06(火)
- 昨日午後は「子ども·若者未来会議」を傍聴。 小学5年生から30代まで30人近くが「私が市長になったら」をテーマに6つに分かれ、若手職員がファシリテーターに入ってのグループワーク。 現在の評価、未来への様々な提案を素直に伸び伸びと語る姿にたくさんの拍手が。 #東村山市 #市政60周年 2024/08/04(日)
- 昭和3年生まれの父・次郎。87歳を目前に他界して9年。生きていれば本日で96歳。誕生日を殊更に祝うことに否定的な人でした。どうしようかと思いましたが、熱中症になられても困るので、府中のお寺さんで小さな花と線香を手向けて墓石に水をたっぷりぶっ掛けてきました。 #大長寺 2024/07/26(金)
- 車内にいても怖かったなぁ。 今は収まり、雨の前は39℃を指していた車の温度計がウソのような数字になり、涼しくなりました。埼玉県内で竜巻とニュースが言ってるけれど大丈夫だろうか。こんな気候が続けば、明日は我が身、かもしれない。 2024/07/24(水)
- 名古屋から大津へ移動してきました。 間もなく始まります。 #あすのば #こどもの貧困対策 2024/07/16(火)
- おぉぉ…これは! 2024/07/12(金)
- 昨夜は期日前投票所へ滑り込み。 私の1票は1,153万3,132分の1。選挙の目的外利用のような候補が乱立する中にも真っ当な若手がいるとわかりましたが、最後は今後4年間の都政にごく僅かでも影響を与えられる可能性を信じて投じました。 投票済証、次回はぜひもうひと超えを… #投票へ行こう #都知事選 2024/07/07(日)
- そうだ! いいこと言うなぁ。 岩永ひさか@最終日の多摩センター駅前 #岩永ひさか #都議会補欠選挙 #南多摩選挙区 #多摩市 #稲城市 #ぶれない #フェアな政治 2024/07/06(土)
- 【ブログ更新しました】 お時間あったらお目通しください(^^)/ 自治日報に寄稿「投票率アップへ議会として向き合う~関係機関を巻き込んだ試み」 https://sato-masataka.net/wp/?p=7922 #東村山市議会 #佐藤まさたか 2024/06/27(木)
- 夕食後、いつものように膝を曲げて横になって眠っていると思った巡回の看護師さんが声をかけたら返事が無かったと。死亡診断書に老衰と書かれてよかった、いろいろあって敵も多かった親父だけれどね、と息子さん。 88歳と8か月の大往生。 吾幸さん、たくさんたくさんありがとうございました。 2024/06/20(木)
- 夕方から自治会の緑道委員会&終わり次第の飲み@ビハニ。 今年米寿、昭和21年、23年、24年、26年生まれの先輩方とさんざん飲みながらの語らいは最高に楽しく、胸にしみる時間。感謝m(_ _)m #廻田上自治会 #旧前川緑道 2024/06/15(土)
- お世話になった方の訃報が届く。役所ともいろいろあったし、私も叱られたこともあったけれど、ご夫婦で何かと気に掛けてくださったし、街のこと、地域のことを晩年まで心配されていた。家族葬とのことなので、それまでにお別れのご挨拶をして来よう。 2024/06/15(土)
- 一度きり、一律4万円ために、自治体も企業もとんでもない手間をかけさせられる愚策「定額減税」。増税メガネとdisられたから給付金じゃなくて減税なのかい。 自治体を下請け扱いする政府の相変わらずの姿勢も許しがたい。 #定額減税 #愚策 #政権交代 2024/05/15(水)
- 子どもまつり@今年は北山小学校。 自治会の緑道活動後に覗きに行ってみました。 子どもたちの歓声があっちからもこっちからも聴こえて、大事なイベントですね。 あっちでもこっちでも旧知の顔に会えました。 お天気も最後までもってよかった! 皆様おつかれさまでした(^^)♪ 2024/05/12(日)
- この企画、一度参加してみたい。 #長島愛生園 #ハンセン病療養所 2024/05/10(金)
- 市民からそういう思いが示されることはままあると思うけれど、経過とその意味を百も承知の議員がこの期に及んでそんなことを言っていることに絶句する。東村山市議会でも、契約議案の議決に加わった議員たちが結果に納得いかないと監査請求を起こし、己の存在の否定だと大顰蹙を買ったことがあった。 2024/05/08(水)
- 5&11月の年2回続いている「北川クリーンアップ作戦」。 第58回が5月19日(日)10時〜12時に開かれます。 毎月の川掃除の拡大版のような形で誰でも参加OK。北川沿いの自治会の皆さんも来られます。 川面目線で見る景色は普段とまるで違うものに見えますよ。ぜひ一度(^^)♪ 2024/05/07(火)
- いつも届けていただき、読んでいます。 久保田さん! 楽しみにしています(^^)ゝ 2024/05/02(木)