大和市自然観察センター(泉の森) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- お昼休み、「今日は雨だから、ゴイサギが出てきているはず……」と思って池に行くと、やっぱり出てきていましたよ。(T) #泉の森 #ゴイサギ #サギ 2024/09/03(火)
- 今朝、いつものアオサギ(以前いた若様?)は、池の西側にいましたよ。この写真、くちばしの隙間の2か所から出ているのは舌です。どうなっているか分かりますか? 言葉での説明は難しいので、インターネットで「アオサギ 舌」などで検索してみてくださいね。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ #若様? 2024/09/03(火)
- 昨日に水辺が増水したことをお伝えしました。 今朝からは水が引いて大丈夫ですが、水から避難していたと思われるコバネイナゴを、緑のかけ橋で6匹ほど見つけましたよ 泉の森の水辺は調整池ですから、生き物たちにとっては過酷な環境ですが、こうして力強く生き残っていくんですね(I) 2024/08/31(土)
- 緑のかけ橋から北側の湿生植物園を見てみましょう。小川や園路がどこにあるのか分からないほど増水しています。水車も下端は水没しており、木々の枝も下の方は水に浸かっていますね。(T) ※現在、水辺は立入禁止です #泉の森 #水車小屋 #増水 2024/08/30(金)
- しらかしの池の南端に来ました。池と越流堰を隔てる道がご覧の通り。越流堰を見ると、ゴミの付着の具合から、すでに何十cmも水位が下がったことが分かりますね。(T) ※現在、水辺は立入禁止です #泉の森 #しらかしの池 #増水 2024/08/30(金)
- 展望デッキから見てみます。水はどんどん引いています。左は11:20、右は11:30。わずか10分でこれだけ違います。右の写真ではふれあいステージの手すりが見えてきていますね。現在はもっと下がっているでしょう。(T) ※現在、水辺は立入禁止です #泉の森 #しらかしの池 #増水 2024/08/30(金)
- 展望デッキから池の写真を撮っていると、カイツブリのヒナの声がしてきました。目を凝らして探すと、遠くに親子がいましたよ。ヒナは(親も?)いつもの景色とあまりにも違い、ビックリしているかもしれませんね。(T) ※現在、水辺は立入禁止です #泉の森 #カイツブリ 2024/08/30(金)
- 今朝はヒナ連れのカイツブリを2組見ましたよ。どちらもヒナは1羽です。ヒナは2羽に減ってしまったんでしょうか? それから、左の写真の親鳥が、右の写真のヒナをいじめていました。自分の子なのになんで?(T) #泉の森 #カイツブリ 2024/08/29(木)
- 今朝、いつものアオサギ(若様?)は越流堰で獲物を探していましたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/08/29(木)
- 今朝もコサギは2羽です(昨日は3羽いました)。越流堰の上にいた1羽は、カメラを向けると伸びをしてくれましたよ。(T) #泉の森 #コサギ #サギ 2024/08/29(木)
- 今朝、ヒガンバナ斜面前で見たカワセミ。色が鮮やかでないので若い感じですね。昨日、大きなオイカワを捕まえた子かな?(T) #泉の森 #カワセミ 2024/08/29(木)
- 昨年いた若様かもしれないアオサギは今朝、池の西側池畔にいました。でも別のアオサギが上流側から飛んでくると、追いかけて行ってしまいましたよ。池はこの子の縄ばりなのです。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ #若様? 2024/08/27(火)
- 今朝はしらかしの池のとまり木にカワセミがいましたよ。(T) #泉の森 #カワセミ 2024/08/27(火)
- 今朝のカイツブリ。ヒナを1羽連れた親鳥と、1羽でいる親鳥を見ました。残りの2羽のヒナはどこでどうしていたのでしょうね?(T) #泉の森 #カイツブリ 2024/08/24(土)
- 今朝はヒガンバナ斜面前の川でカルガモを1羽見ました。翼が換羽中です。カモは翼の換羽のとき、風切羽が一斉に抜けるので、一時的に飛べなくなります。ということは、この子はこの辺にしばらくいたはず。下流のふれあいの森側にいたのでしょうかね?(T) #泉の森 #カルガモ #カモ 2024/08/24(土)
- 今朝は久しぶりにキセキレイを見ました。2羽が一緒に行動していましたよ。(T) #泉の森 #キセキレイ #セキレイ 2024/08/24(土)
- お昼休み、ゴイサギの成鳥が1羽、ヤナギのねぐらから出てきていましたよ。晴れた日の日中に出てくることは珍しいと思います。(T) #泉の森 #ゴイサギ #サギ 2024/08/24(土)
- お昼休み、池で見たいつもの #アオサギ。昨日、人がいるステージにこの子が飛んできたという投稿をしたら、それを見たボランティアさんが、#若様(去年の1月から11月までいた子)なのではないかと言います。まさかと思って昔の画像を見ると、目先の黄色い模様の形が若様そっくり。君は若様なの? #泉の森 2024/08/24(土)
- ヒガンバナ斜面ではツリガネニンジンが咲いています。小さな花ですが、よく見ると可愛いですよ。(T) #泉の森 #ツリガネニンジン 2024/08/23(金)
- お昼休みのカイツブリ。ヒナたちは2羽と1羽に分かれて、親鳥について泳いでいましたよ。よくこのパターンなのですが、いつも同じ組み合わせで行動しているのでしょうか?(T) #泉の森 #カイツブリ 2024/08/23(金)
- 葉が多い今の時期は、しらかしの池の中洲に生えるヤナギで休んでいるゴイサギが見つけにくいものですが、お昼休みに探したら、成鳥1羽と幼鳥1羽が見えましたよ。きっと他にもいるのでしょうね。(T) #泉の森 #ゴイサギ #サギ 2024/08/22(木)
- 今朝は越流堰でコサギが羽づくろいしていました。写真は撮れませんでしたが、アオサギもいましたよ。(T) #泉の森 #コサギ #サギ 2024/08/22(木)
- 今朝はとまり木にアオサギがとまっていました。羽づくろいをしながらも、池の中の魚が気になっているようでしたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/08/21(水)
- 皆さん、週末の予定はお決まりですか? テレビでも活躍中の佐々木洋さんをお招きしての「佐々木洋さんと夜のいきもの観察会」を8/24(土)の夜に開催します。まだ参加枠に空きがありますので、ご興味のある方はお申し込みください。 詳しくはコチラ(↓)をご覧ください。 https://yamato-zaidan.or.jp/z_new/zaidan_shirakashinoie_event.php?id=salami_kansatu… 2024/08/21(水)
- 当館の庭では、ススキの根に寄生する #ナンバンギセル が咲き始めていますよ。なので見やすいよう、ススキの周りを草刈りしました。まだ咲き始めなので数は少ないですが、花茎はニョキニョキと生えていますので、しばらくするとたくさんの花が見られるでしょう。(T) #泉の森 #しらかしのいえ #寄生植物 2024/08/20(火)
- 今朝のアオサギ。遊びの小川で、婚姻色も鮮やかな、立派なオイカワのを捕まえていましたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/08/16(金)
- カイツブリがヒナを連れていました! 今ヒナがこの大きさということは、7/30の増水時には抱卵中だったはず。贈水を無事乗り切ったのですね。今回のペアは極端な隠密行動で、様子がまったく分かりませんでした。ヒナは3羽います。これからの成長が楽しみですね。(T) #泉の森 #カイツブリ 2024/08/16(金)
- 今朝は遊びの小川にカワセミの幼鳥がいましたよ。シュッとしてスマートに見える子でした。(T) #泉の森 #カワセミ 2024/08/14(水)
- 今朝は湿生植物園にアオサギがいました。小魚やザリガニを次々に捕まえていましたよ。今日の朝食はバイキングですね。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/08/14(水)
- 今朝は時どきしか見られないカイツブリがいましたが、あいかわらず遠いです。(T) #泉の森 #カイツブリ 2024/08/12(月)
- 今朝はヒガンバナ斜面前の川にカルガモが1羽いましたよ。ボサボサなのは水浴び後だからです。(T) #泉の森 #カルガモ #カモ 2024/08/12(月)
- 今朝はアオサギを見かけなかったのですが、コサギは2羽いましたよ。(T) #泉の森 #コサギ #サギ 2024/08/09(金)
- 今朝は久しぶりにカルガモを見ましたよ。私が見るのは約1か月ぶりですが、時どき来ているのでしょうか?(T) #泉の森 #カルガモ #カモ 2024/08/07(水)
- 今朝のアオサギ。あごの下を1分近くかいていました。よっぽどかゆかったのでしょうね。今朝はコサギを見ていません。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/08/07(水)
- 今朝もアオサギとコサギを見ました。アオサギを撮っていると、私とアオサギの間にコサギが飛んできたんです。コサギはもう1羽いましたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #コサギ 2024/08/06(火)
- 今朝もコサギがいましたよ。越流堰に2羽でしたが、1羽は木にとまっていて、枝かぶりがひどく撮れませんでした。(T) #泉の森 #コサギ #サギ 2024/08/04(日)
- 山野草園でレンゲショウマが咲き始めましたよ。つぼみがたくさんあるので、次々に咲くことでしょう。(T) #泉の森 #レンゲショウマ 2024/08/02(金)
- 水車小屋広場(の西側)では、たくさんのタマアジサイが咲いています。(T) #泉の森 #タマアジサイ #アジサイ #紫陽花 2024/08/02(金)
- 今朝見たカワセミ。頭のてっぺんが、はげはげです。きっと換羽中なのでしょうね。いつになったら生え揃うかな?(T) #泉の森 #カワセミ 2024/07/31(水)
- 今朝もアオサギがいました。しらかしの池の西側で、時どき魚を狙っているようでしたよ。今朝は池に浮いているアオサギの羽も拾いました。右の翼の次列風切でしょう。きっとこの子のですね。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/07/31(水)
- アオサギは今朝も日光浴をしていましたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/07/30(火)
- 今朝は3羽のカワセミを見ました。幼鳥のと(左)、成鳥(右)です。の幼鳥は今シーズン初めて見たのですが、私が初めてなだけで、前からいるそうですよ。(T) #泉の森 #カワセミ 2024/07/26(金)
- 今朝もカワセミを見られました。の幼鳥で、ふれあいステージの手すりから池に飛び込み、メダカのような小魚を何匹か捕まえていましたよ。(T) #泉の森 #カワセミ 2024/07/27(土)
- 今年のセミの初鳴き情報です(自然観察センター・しらかしのいえ調べ)。本日、ツクツクボウシが初めて鳴きました。これで泉の森に生息するすべてのセミの鳴き声を聞いたことになります。(T) #泉の森 #セミ #初鳴き 2024/07/26(金)
- 今朝はアオサギが日光浴していましたよ。何もこんなに暑いのに日干ししなくたって、と思いますが、暑いからこそ殺虫効果も高いのかもしれませんね。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/07/26(金)
- 夏場はオイカワが遊びの小川に産卵のため入ってきます。オイカワは砂底に産卵するので、そういう場所を探しに来ているわけですね。浅瀬なのでとても見やすいです。婚姻色が出たは美しいですよ。(T) #泉の森 #オイカワ 2024/07/25(木)
- かしゃば山林間広場ではウバユリが咲いていますよ。ここは開花が早かったようで、もう終盤。しおれた花も少なくありません。森のはらっぱ方面のウバユリは、木曜に見に行ったときはまだ咲いていませんでしたので、開花や見ごろはこれからになります。(T) #泉の森 #ウバユリ #ユリ 2024/07/21(日)
- かしゃば山林間広場ではキツネノカミソリが咲き始めていましたよ。(T) #泉の森 #キツネノカミソリ 2024/07/21(日)
- 今朝はしらかしの池と遊びの小川でアオサギを見ました。どちらも成鳥でしたが、別の子です。遊びの小川にいた子は、婚姻色も鮮やかな、立派なオスのオイカワを捕まえていましたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ #オイカワ 2024/07/20(土)
- 当館で飼育している3匹の小さなカメたち(アカミミガメ、ウンキュウ=イシガメとクサガメの雑種)の水槽には朝早く太陽の光が注ぎます。今朝は3匹並んで日光浴していましたよ。カメラを取りに行っている間に1匹下りてしまったのが残念。(T) #泉の森 #しらかしのいえ #ミシシッピアカミミガメ #ウンキュウ 2024/07/20(土)
- 湿生植物園と国道246号線の間の小さな池(通称まむし池)のコバギボウシも咲き始めました。(T) #泉の森 #コバギボウシ #ギボウシ 2024/07/17(水)
- 湿生植物園と国道246号線の間の小さな池(通称まむし池)のクサギが咲き始めました。ここのクサギは毎年園内で一番早く咲きます。早速カラスアゲハが蜜を吸いに来ていましたよ。(T) #泉の森 #クサギ #カラスアゲハ #アゲハチョウ 2024/07/17(水)
- 今朝はカワウが2羽飛んできましたが、池上を2周くらい旋回して、そのまま飛んでいきました。昨日からカイツブリの声がします。2羽いるような鳴き方です。しかしまったく姿が見えません。(T) #泉の森 #カワウ #ウ 2024/07/10(水)
- しらかしの池の西側池畔でカラスビシャク(別名ハンゲ)を見つけましたよ。この花、目立たないので見落としがちです。5月くらいから咲くので、もっと前から咲いていたかもしれませんね。春に咲くウラシマソウと同じで、サトイモ科です。(T) #泉の森 #カラスビシャク 2024/06/26(水)
- 今朝も越流堰の上でカルガモが1羽、休憩中でした。左の眉斑が途切れた子でしたよ。(T) #泉の森 #カルガモ #カモ 2024/06/25(火)
- 当館の庭でアワブキが咲いていますよ。(T) #泉の森 #アワブキ 2024/05/23(木)
- 今朝はヒガンバナ斜面前にアオサギが1羽いましたよ。(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/05/15(水)
- しらかしのいえで飼育しているシマちゃんが脱皮しました! 11時のエサやり時はまだでしたが、お昼過ぎに確認すると脱皮済みで、またしても脱皮の瞬間を逃しました…😭 前回の脱皮は2023年9月29日なので、約7か月ぶりです。 飼育ケージの上に脱皮殻を置いたので、ぜひ手に取って見てみてください。(I) 2024/05/11(土)
- 最近サギを見る機会が減っていますが、今朝は少なくとも2羽のアオサギを見ましたよ。ところで今朝はカモを1羽も見ませんでした。お昼休みには見られるでしょうか?(T) #泉の森 #アオサギ #サギ 2024/05/10(金)
- 今日の天気はくもり☁️で、若干風がありますね🍃 GWが今日で終わりという方も多いのではないでしょうか? 明日からまたがんばりましょう…! 写真は今朝の泉の森の様子です。 アヤメは見頃を迎え始めていますが、満開になるのはもう少し先になりそうです。(I) 2024/05/06(月)
- アヤメの花が増えてきたので、ホームページに開花情報を上げました。見ごろはまだ先ですが、現在の状況をご覧ください。(T) #泉の森 #アヤメ #カキツバタ 2024/05/04(土)
- ミズキがあちこちで咲き始めています。今年はミズキを食い荒らすケムシ(キアシドクガ)の発生がほとんど見られないので、ミズキも元気ですよ。(T) #泉の森 #ミズキ 2024/05/02(木)