浜野正太 八王子市議会議員(立憲民主党) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 八王子祭り2日目。八王子の日(?)8月2日は快晴で非常に暑いです。水分補給をしつつお楽しみください。 メインイベントがこの後目白押しです。 #八王子まつり #2日目 2025/08/02(土)
- 勉強させていただきます。 #チャンネルくらら #学びたいときに学びたいことを学ぶ 2025/05/24(土)
- 年収の壁、こんな感じの意気込みで突破して頂ければと思います。 「壁開けてー」 「登ってー」 「もっといけるよなー」っと。 この子は危ないのでこの後捕獲されましたが、年収の壁は思いっきり突破して欲しいです。 #年収の壁 2024/12/14(土)
- 日付が変わったので改めて発信します(287日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 政権が変わらないのは野党の責任問題です。与党の文句を言うだけではなく意志と能力を持つべきです。 2024/07/14(日)
- 日付が変わったので改めて発信します(262日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 今日から都知事選挙です。それぞれに色々な争点があるかと思いますが、自分なりに考える大切な時間と捉えています。 2024/06/19(水)
- 日付が変わったので改めて発信します(257日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 都政も色々ですが、要は暮らしが良くなったかです。国民負担率が高過ぎるのは統計的にも体感的にも事実だと思います。 2024/06/15(土)
- 1.ガラパゴス経済学と 2.自由主義経済学と 3.ぼくのかんがえたさいきょーの経済学と 4.ケインズ経済学と 経済の考え方は大雑把にも色々ありますが、2と4だけ真面目に考えようと思います。 #これからの時代に生き残るための経済学 2024/06/08(土)
- 日付が変わったので改めて発信します(248日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 少子化と増税は無関係ではありません。扶助的な政策は不要ではないかもしれませんが、自主独立の精神こそ重要です。 2024/06/05(水)
- 日付が変わったので改めて発信します(245日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 自治体の選挙を見ていると、少さな変化を感じます。不満は多々ありますが、減税の輿論が広がることを期待しています。 2024/06/02(日)
- 日付が変わったので改めて発信します(244日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 相続税100%のご意見を伺いました。気持ちは分かるところもありますが財産権について、減税について復習する機会でした。 2024/06/02(日)
- 日付が変わったので改めて発信します(240日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 税制の理念は公平、中立、簡素ですが、税金等の数が多すぎです。簡素が度外視されています。減税で簡素にすべきです。 2024/05/28(火)
- 日付が変わったので改めて発信します(236日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 税に理屈なし言われますが、ならば減税の声に耳を傾けるべきです。観光であろうと減税と規制撤廃から考えるべきです。 2024/05/24(金)
- 日付が変わったので改めて発信します(224日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 扶養控除など、放っているわけではないテーマでも増税の匂いがいたします。増税に反対する選択肢が必要と感じます。 2024/05/13(月)
- 日付が変わったので改めて発信します(222日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 単発で終わるようではいけないです。風をつかむ瞬間のために力を溜め続けたいと思いながら活動いたします。 2024/05/11(土)
- 日付が変わったので改めて発信します(216日目) ガソリン税等の「当分の間税率」は論理的説明なく国民に追加負担させているものです。廃止すべきです。 必要なのは減税です。 GWも終盤です。給油をされた方もいるのではないでしょうか。ガソリン高いです。 2024/05/05(日)
- 大先輩が「送料無料」は「売主負担」であって、正確な表現ではないと指摘されておりました。その通りだと思いました。 無償化も、タダってことではないので、考えものなのかもしれないですね。 #税金下げろ規制をなくせ 2024/05/01(水)