電気通信大学附属図書館 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 8/4開館時間【9:00-21:30】 企画展示から『ノーベル物理学者が教える「自分力」の磨き方』をご紹介。著者が考える「自分力」とは、好きなこと、興味のあることをとことん突きつめて、結果へとつなげられる力のことだそうです。自分力を磨き上げるための3つのアプローチ法や活用のヒントを紹介します。 2025/08/04(月)
- 8/1開館時間は【8:30-21:30】です。 来週6日(水)から夏休みになります。旅の計画はありますでしょうか本日ご紹介する本は地球の歩き方BOOKS旅の図鑑シリーズより「世界の映画の舞台&ロケ地」。映画の舞台やロケ地となった世界の絶景を紹介します。眺めるだけで旅行気分を味わえる1冊です。 2025/08/01(金)
- 7/2開館時間は【9:00-21:30】です。 本日は『お金に困らない人が学んでいること』のご紹介です。 学ぶことこそが、生き抜くための最強の武器。しかし大切なのは、ただ学ぶだけではなく、正しい知識を得て、それを成果に変える技術を持つこと。 本書では学びを成果に変えるコツを紹介しています 2025/07/02(水)
- 6/30開館時間【9:00-21:30】 企画展示より『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』のご紹介です。 なんとなく1日が過ぎてしまって、後悔が残ってしまうことはありますか? 最高の1日は、たった2時間程で得られるそうです。 充実した日々や幸せな人生を過ごすためのヒントが書かれています。 2025/06/30(月)
- 6/4開館時間は【9:00-21:30】です。 【お知らせ】 明日と6/6は春ターム試験期間における開館時間繰り上げ(試行)を行います。 繰り上げ開館日:2025年6月5 (木)、6月6日 (金) 開館時間:8:30 ~ 21:30 詳しくはこちらをご覧ください。 →https://lib.uec.ac.jp/news/2025-05-28 2025/06/04(水)
- 5/30開館時間は【9:00-21:30】です。 春ターム試験期間に伴い、下記の期間に開館時間繰り上げ(試行)を行います。 繰り上げ開館日:2025年6月5(木)、6月6日(金) 開館時間:8:30~21:30 どうぞご利用ください 2025/05/30(金)
- 5/27開館時間は【9:00-21:30】です。 本日15時30分~19時はAgoraで就職セミナー(模擬グループディスカッション講座)があります。 ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。 2025/05/27(火)
- 5/22開館時間は【9:00-21:30】です。 本日は『部屋も頭もスッキリする! 片づけ脳 新装版』のご紹介です。 片づけたくても片づけられないと思っている方におすすめです。 本書では”脳のクセ”に注目し、視覚系・理解系・運動系など自分に合った脳トレーニングで片づけ脳を鍛えることができます。 2025/05/22(木)
- 5/19開館時間【9:00-21:30】 企画展示コーナーより『人生が整う「小片づけ」』のご紹介です。 合言葉は「イマヤルノガ イチバンハヤイ」。 服や書類などの片づけ方法はもちろんのこと、食材の買い方や管理方法まで載っています。毎日を気持ちよく過ごせる空間づくりの参考にいかがでしょうか。 2025/05/19(月)
- 4/9開館時間は【9:00-21:30】です。 2024年度貸出ランキングを掲示しました 「総合」「自然科学」「技術・工学」の貸出ランキングを2階書架側エレベータ手前に、その他のランキングは書架に掲示してあります。 電通大生がどんな本を読んでいるのか?是非ご参考にしてみてください 2025/04/09(水)
- 2/19開館時間は【9:00-17:00】 企画展示コーナーから『脳内擬人化まんが 脳ちゃんとタマ子』をご紹介。多くの人が、自分の脳の5%の能力も使いこなせず一生を終えていく。主人公のタマ子は、ひょんなことから自分の脳みそ=脳ちゃんとお話ができるようになり、脳ちゃんの使い方を学んでいきます。 2025/02/19(水)
- 2/14【開館時間/8:30-21:30】ご紹介する本は企画展示コーナーより「メンタル脳」。スマホ脳の著者が脳科学の観点から現代人のメンタルについて分かりやすく解説します。脳を理解すると“不安”との向き合い方も変わるかもしれません。 2025/02/14(金)
- 2/6開館時間【9:00-21:30】 企画展示コーナーより『すぐやる脳』のご紹介。 やらなければならないことを今日も始められなかった、そんな方におすすめです。 そもそも脳は省エネのために、仕事を拒むことが仕事。そんな「やりたくない脳」を「やりたがる脳」に変える方法が紹介されています。 2025/02/06(木)
- 1/16開館時間は【9:00-21:30】です。 院生アルバイト企画展示からご紹介『隈研吾による隈研吾』 日本を代表する建築家、隈研吾。 彼の生い立ちから設計の発想まで深掘り! 建築の時代背景もわかりやすく解説され、建築をちょっと深く学びたい人にぴったりの1冊です! 2025/01/16(木)
- 1/14開館時間は【9:00-21:30】です。 院生アルバイト企画展示からご紹介『ジブリの立体建造物展』 ジブリ作品の『建物』を特集した1冊。 ハウルの動く城やラピュタの壮大な建物に圧倒されるだけでなく、背景に隠れた細部も魅力満載です! ジブリファン必見の1冊です! 2025/01/14(火)
- 【2025年度 図書館アルバイト募集のお知らせ】 電通大図書館では2025年4月から一緒に働いてくださる院生アルバイトを募集しています。 応募締切は2/14(金)17時です。 図書館業務に興味があり、意欲のある方はぜひご応募ください。 2025/01/10(金)
- 明日1/11は冬休み長期貸出の返却期限日です。貸出状況はMyLibraryで確認できます。時間外にご返却の際は、1階外階段横の返却ポストをご利用ください。 期限内の返却にご協力をお願いいたします 2025/01/10(金)
- 12/27開館時間は【9:00-17:00】です。 【年末年始休館のお知らせ】 明日12/28(土)から1/5(日)は、年末年始のため図書館は休館いたします。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。 今年も図書館をご利用いただきまして、ありがとうございました。皆さま良いお年をお迎えください 2024/12/27(金)
- 12/23開館時間【9:00-21:30】 院生アルバイト企画展示からご紹介「OpenAI Gym/ Baselines」 深層強化学習による意思決定を学習するAI。 OpenAI Gymの環境からレトロゲームを攻略するゲームAIを実際に手を動かして学べます。深層学習×ゲームに興味があり、実活用してみたい方は手に取ってみてください。 2024/12/23(月)
- 12/19開館時間は【9:00-21:30】です。 院生アルバイト企画展示からご紹介「ゲームAI技術入門」 クラシックなゲームAIから現在まで広く活用されているゲームAIについて学ぶことができます。ゲームAIを体系的に学びたい方は是非本書からゲームでのAIについて触れてみてください。 2024/12/19(木)
- 12/20開館時間は【9:00-21:30】です。 来週12/28(土)から1/5(日)まで、年末年始のため図書館は休館いたします。あらかじめご了承ください。 2024/12/20(金)
- 12/6開館時間【9:00-21:30】 院生アルバイト企画展示からご紹介『蜜蜂と遠雷』、『祝祭と予感』 ピアノ×コンクールをテーマにした作品。ピアニストたちの物語に引き込まれ、彼らの演奏を聞いてみたくなるでしょう。『蜜蜂と遠雷』の天才たちの秘密を知りたい方は『祝祭と予感』を覗いてみては。 2024/12/06(金)
- 11/29開館時間は【9:00-21:30】です。 秋ターム試験期間に伴い、下記の期間に開館時間繰り上げ(試行)を行います。 繰り上げ開館日:2024年 12月3日 (火) 、5日 (木) 開館時間:8:30 ~ 21:30 2024/11/29(金)
- 11/8開館時間【9:00-21:30】です。 学生アルバイト企画展示からご紹介『東大流の自由研究で科学がわかる! 好きになる! QuizKnock Lab』 理系大学生でも驚く実験が掲載され、科学の面白さが感じられる一冊です。大学での実験や研究の息抜きに、この本を手に取ってみませんか?気になった題目からぜひ! 2024/11/08(金)
- 10/28開館時間は【9:00-21:30】です。 院生アルバイト企画展示からご紹介『もういちど生まれる』 大学生のモラトリアムを、あなたはどんな風に過ごしてますか?別に、将来に役立つことばかりじゃなくても良いんだと思います。ふと大学生時代を思い出させる短編集です。 2024/10/28(月)
- 10/25開館時間【9:00-21:30】 院生アルバイト企画展示からご紹介『何者』 就活の苦しみは、自分自身が否定され続けることにあると思います。真剣に向き合うほど、その痛みは大きい。この作品は、就活をめぐり5人の大学生のリアルな自意識を描いた作品です。これから就活をする方は是非読んでください。 2024/10/25(金)
- 院生アルバイト企画展示からご紹介『生殖記』 人間は総じて「生きる意味」を考える瞬間があると思います。この問いに対するそれっぽい回答は、世の中にいくらでもありますが、私はそれらの回答に、今ひとつしっくりきていません。あなたも同じなら、ぜひこの本を読んでみてください。 2024/10/22(火)
- 10/10開館時間【9:00-21:30】 『ポトスライムの舟』をご紹介します。 時間をお金で売っている虚しさを感じていた主人公。ある日、年収と世界一周の金額が同じだと知り、目標を立てるが、家や友人の問題など考えることもたくさんあり……。 そんな主人公の日常をやさしい空気感で描いている1冊です。 2024/10/10(木)
- 10/8開館時間【9:00-21:30】 来週の火曜日(10/15)は、体育祭のため図書館は休館いたします。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。 休館日に本を返却される際は、1F外階段横の返却ポストへご返却をお願いいたします。CD等は破損しやすい為、開館時間にカウンターまでご返却ください。 2024/10/08(火)
- 10/1開館時間は【9:00-21:30】です。 本日から企画展示『ベストセラー・ロングセラー特集』が始まります。 何十万部も売り上げたベストセラーや、何十年も読み継がれてきたロングセラー。今回はそういった本にスポットライトを当て改めて手に取る機会を設けました。この機会にぜひご覧ください。 2024/10/01(火)
- 9/27開館時間は【9:00-17:00】です。 来週10月4日(金)は夏休み長期貸出の返却期限日です。お手元に長期貸出の資料がないか今一度ご確認ください。貸出状況はMyLibraryでご確認いただけます。 2024/09/27(金)
- 9/26開館時間は【9:00-17:00】です。本日ご紹介する本は読書猿著『独学大全』。様々な学習法を紹介します。ずっしり分厚い鈍器本ですが、巻末に「独学困りごと索引」が付いているので興味のあるところから読むこともできます。後学期に向けモチベーションが上がる1冊です 2024/09/26(木)
- 9/19開館時間【9:00-17:00】 【東3号館非常階段及び館内工事のお知らせ】 令和6年9月24日(火)~令和7年3月末、 東3号館非常階段及び館内工事が行なわれます。 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。→https://lib.uec.ac.jp/news/2024-09-18 2024/09/19(木)
- 9/18開館時間は【9:00-17:00】です。 企画展示コーナーより『はじめての言語哲学』をご紹介します。 言語の意味にかかわる哲学的な問題と、その解決のためのアイデアの基本を読者とともに考察するタイプの“言語哲学の入門書“です。基礎から一歩ずつ丁寧に解説してあります。 2024/09/18(水)
- 9/17開館時間は【9:00-17:00】です。 企画展示コーナーより『ファーンズワース教授の講義ノート ゆかいな生物学』のご紹介です。 本書はアメリカにある大学のファーンズワース教授の生物学入門コース授業を、演劇仕立てにまとめたものです。実際に参加しているような感覚で、楽しく生物を学べます 2024/09/17(火)
- 9/4開館時間は【9:00-17:00】です。本日ご紹介する本は企画展示コーナーより「ネガティブ思考こそ最高のスキル」。ポジティブ思考だけが幸福への道なのか?ストア哲学や仏教など古今東西の様々な哲学や心理学をもとに、ネガティブな感情と向き合う中で見えてくる幸福への道を模索します 2024/09/04(水)
- 【重要:本日8/30(金)は臨時休館いたします】 台風10号の影響により、大雨警報・洪水警報が発令されましたので、本日8月30日(金)は臨時休館とさせていただきます。 なお、来週も台風の状況等によっては臨時休館となる可能性がございますので、図書館ウェブサイト等で適宜情報をご確認ください。 2024/08/30(金)
- 8/29開館時間は【9:00-17:00】です。 本日は企画展示コーナーより『35の名著でたどる科学史 科学者はいかに世界を綴ったか』のご紹介です。 プリンキピア、種の起源など一度は聞いたことがある科学の名著たち。それら名著の内容や時代背景、刊行後どのような影響を与えたのかを解説しています。 2024/08/29(木)
- 8/27開館時間は【9:00-17:00】です。 明日8月28日(水)は、館内整理のため図書館は休館いたします。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい。 休館日に本を返却される際は、1F外階段横の返却ポストへご返却をお願いいたします。 CD等付録は破損しやすい為、開館時間にカウンターまでご返却下さい。 2024/08/27(火)
- 8/23開館時間は【9:00-17:00】です。 【休館のお知らせ】 来週8月28日(水)は、館内整理のため図書館は休館いたします。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。 休館日に本を返却される際は、1F外階段下の返却ポストへご返却をお願いいたします。 2024/08/23(金)
- 8/22開館時間は【9:00-17:00】です。 企画展示コーナーから『愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集①』をご紹介します。 万葉集の和歌を現代語に訳しているこちらの本。万葉集が作られた時代の首都は奈良なので、現代の奈良弁で訳されているのが面白いです。 2024/08/22(木)
- 8/21開館時間は【9:00-17:00】です。 芥川賞・直木賞受賞作 第171回芥川賞・直木賞受賞作が図書館に入りました!企画展示コーナー手前に特設コーナーを作りましたので、ぜひお立ち寄り下さい 2024/08/21(水)
- 8/20開館時間は【9:00-17:00】です。 本日は『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』をご紹介。4畳半、家賃2万円、冷蔵庫もテレビもなし、服と靴は毎日同じ、床にそのまま寝るなど。著者のシンプルすぎる生活ですが、お金の使い方を考えるきっかけになるかもしれない一冊。 2024/08/20(火)
- 【閉館時間変更のお知らせ】 8月16日(金)は、台風7号接近にともない、13時から臨時休館とします。ご了承ください 2024/08/16(金)
- 8/8開館時間は【9:00-17:00】です。 明日(8/9)から8/14は、一斉休業のため図書館は休館いたします。ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。 休館日に本を返却される際は、1F外階段横の返却ポストへご返却をお願いいたします。 2024/08/08(木)
- 8/7開館時間【9:00-17:00】 『なまけもののあなたがうまくいく57の法則』のご紹介です サボル人は逃げる、努力家は気合で乗り切る、なまけものは工夫する。 なまけものであると自覚がある人が、どうすればやる気を出して物事を続けられるのか。 なまけものだからこその対処法を紹介しています。 2024/08/07(水)
- 8/6開館時間は【9:00-17:00】です。 学生のみなさま、試験お疲れさまでした。 本日から9月30日まで、図書館は短縮開館【9:00-17:00】となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※本日13時~17時まで3階一部エリアは、蜂の巣駆除作業のため立ち入り禁止となりますのでご了承ください。 2024/08/06(火)
- 7/30開館時間は【8:30-21:30】です。 本日は『大学図鑑!2024 有名大学82校のすべてがわかる!』をご紹介。 関東・関西私大、国公立大の82校のリアルが書かれた一冊。基本データ、大学の歴史、学生の気質、世間の評判、その他大学の細かな情報もあり。電通大の情報もありますので読んでみてください 2024/07/30(火)
- 7/24開館時間は【9:00-21:30】です。 夏ターム/前学期試験期間に伴い、下記期間について、平日のみ開館時刻を30分繰り上げます。 繰り上げ開館日:2024年 7月30日 (火) ~ 8月 5日 (月) ※平日のみ 開館時間:8:30 ~ 21:30 詳しくはこちらをご覧ください。https://lib.uec.ac.jp/news/2024-07-23 2024/07/24(水)
- 7/25開館時間は【9:00-21:30】です。本日ご紹介する本は企画展示コーナーより「食べる経済学」。“食べる”というもっとも身近な行為を経済学の枠組み通して考えます。何気ない日常の食卓が様々な地球規模の課題と密接につながっている!! 身近なことから世界、未来へと視野が広がる1冊です。 2024/07/25(木)
- 7/17開館時間【9:00-21:30】 『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』のご紹介です しっかり伝えたと思っていたのに相手に伝わっていなかった、という経験はありませんか? 本書では「伝える」ではなく「伝わる」技術を学べます。 読みやすくわかりやすいです。 2024/07/17(水)
- 7/12開館時間は【9:00-21:30】です。 【お知らせ】 来週7月15日(月)は海の日(祝日)ですが通常開館します。 どうぞご利用ください。 2024/07/12(金)
- 7/8開館時間は【9:00-21:30】です。 Agoraやグループ学習室のホワイトボード利用の注意点。 ①使用後はホワイトボードに書いたものを消す。 ②ペンのフタを閉める。 ペンが薄くなってきたらカウンターで交換いたしますのでお持ちください。 ご理解とご協力をお願いいたします 2024/07/08(月)
- 7/2開館時間は【9:00-21:30】です。もうすぐ七夕ですね図書館の2階企画展示コーナー手前に笹を飾りました。今年の笹は小ぶりですが少しでも七夕気分を味わって頂けたら嬉しいです 2024/07/02(火)
- 6/27開館時間【9:00-21:30】 『あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ―ひとり暮らしの智恵と技術―』のご紹介です。 一人暮らしの方法だけでなく、自立して生きるとはどういうことなのかも学べます。 一人暮らしに興味のある人、始めたばかりの人、生活を見直したい人におすすめです。 2024/06/27(木)
- 6/17開館時間は【9:00-21:30】です。 企画展示コーナーから『服が、めんどい 「いい服」「ダメな服」を1秒で決める』をご紹介。 どんな服を着たらいいかわからない、ファッションに興味はないけどそこそこセンスのいい服装をしたい。という人におすすめの一冊。イラスト付きでイメージしやすいです 2024/06/17(月)
- 5/27開館時間は【9:00-21:30】です。 企画展示コーナーから『サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得』をご紹介。サウナが苦手だった著者がスポーツクラブをきっかけにサウナの虜に! 漫画やドラマ化もされているサ道。「ととのう」方法を知りたい方はぜひ読んでみてください。 2024/05/27(月)
- 5/24開館時間は【9:00-21:30】です。今借りている本の返却期限を確認したい時や延長手続きをしたい時、附属図書館WebサイトのMy Library機能が便利です。スマホやPCから簡単に確認・手続きがでできます。確認方法は下記のとおりです↓ 2024/05/24(金)
- 5/23開館時間は【9:00-21:30】です。資料の所蔵を確認したい時は、附属図書館のWebサイトで検索することができます。また利用状況の照会、延長、予約などができるMyLibrary機能(ログインにはUECアカウントが必要)もあります。是非ご活用下さい。https://lib.uec.ac.jp 2024/05/23(木)
- 5/7【開館時間 9:00-21:30】 本日ご紹介する本は企画展示コーナーより「基本調味料で作る体にいいスープ」。栄養がとれて手間をかけずに作れるスープを紹介します。連休明けの疲れた体にぴったりの1冊です。 2024/05/07(火)
- 4/30【開館時間/9:00-21:30】本日ご紹介する本は企画展示コーナーより「アフターコロナの留学」。コロナ以後、留学する人の減少で留学経験がこれまで以上に強みになり得るそうです。本書は留学中に遭遇するかもしれない様々なリスクの回避方法を紹介します。海外生活に興味がある方におすすめの1冊。 2024/04/30(火)
- 4/19開館時間は【9:00-21:30】です。 ゴールデンウイークの開館日程をお知らせいたします。時間外にご返却の際は、1階外階段横の返却ポストをご利用ください。但し、CD等付録は破損しやすいため返却ポストではなく開館時間にカウンターまでご返却ください。 2024/04/19(金)
- 4/17開館時間は【9:00-21:30】です。 来週4月24日(水)は館内整理日のため休館いたします。ご不便おかけいたしますが、あらかじめご了承ください。 2024/04/17(水)
- 4/16【開館時間/9:00-21:30】 4/20(予定)から附属図書館北側の工事(東地区新営工事)に伴い騒音・振動等が発生することが予測されます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは図書館Webページをご確認ください。 2024/04/16(火)
- 4/12開館時間は【9:00-21:30】です。 本日は春休み長期貸出の返却期限日です。 貸出状況は図書館ホームページのMy Libraryよりご確認いただけます。時間外にご返却の際は、1階外階段横の返却ポストをご利用ください。 期限内の返却にご協力をお願いいたします。 2024/04/12(金)