市川市消防局【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 令和8年度採用 市川市消防官募集中!! 受付は 令和7年8月7日(木)13時まで 『火災から市民の命や財産を守りたい』 『救助隊を目指し、一人でも多くの命を救いたい』 市川消防には あなたの熱い想いが必要です あなたのご応募 お待ちしています! https://city.ichikawa.lg.jp/fir01/1111000019.html… 2025/07/02(水)
- 第35回千葉県危険物安全大会が開催され、市川市から個人4名と1つの事業所が表彰されました! 危険物安全週間は6月14日まで実施中! 6月は安全点検のチャンス! タンク・保管庫・ラベル…見直してますか? 小さな確認が大きな事故を防ぎます みんなで守ろう、職場と地域の安全! 2025/06/13(金)
- 水難救助基礎訓練 千葉県消防学校の施設を使用し 水難救助隊と高度救助隊が 合同で訓練を実施 海や川に面している市川市 毎年水難事故が発生しています 水の事故から市民を守るため 日々訓練を重ねています 2025/06/04(水)
- 初任研修頑張っています! 4月1日に採用された職員たち 「市民の安全・安心を守る」という消防の使命を胸に日々成長しています 研修を受ける表情はやる気に満ち溢れています 応援よろしくお願いします! 2025/04/17(木)
- \ 令和7年市川市消防出初式 / 1月11日(土)に消防出初式を実施しました 多くの皆さんにご来場いただきありがとうございました 今年も災害のない平和な一年になりますように #市川市消防局 #市川市消防団 2025/01/15(水)
- 想像してほしい サイレンの音が向かう先のこと あなたが聞くその音は、助けを待つ人の希望の音 あなたが譲ったその道は、助けを待つ人へつながる希望の道 消防音楽隊オリジナル曲「希望の音」 テノール歌手の佐々木洋平さんをゲストに迎え 令和7年市川市消防出初式で初演♪ 一足先に歌詞を公開! 2025/01/09(木)
- 救える命を守りたい! 救急車は、緊急性の高い病気やけがをした方のための大切な車両です 救急車を必要とする方にいち早く救急車が届くように あなたも救急車の適正利用について考えてみませんか 救急車を呼ぶか迷ったら 一人で悩まずに電話相談等を使いませんか? http://city.ichikawa.lg.jp/fir06/1111000015.html… 2025/01/09(木)
- 市川救急フル稼働中 市川市の救急車 何台あるか知っていますか? 常時運用の救急車は13台 新年を迎えてからも全ての救急車が出動してしまうほど救急多数入電中 虫歯が…しゃっくりが… もし様子がみられるなら 自分で病院に行く事が出来るなら… 緊急に治療が必要な人に救急車を使ってほしい 2025/01/08(水)
- 市川市消防音楽隊が千葉県警察音楽隊と合同訓練を行いました♪ 隣で演奏させていただいて、技術の高さに隊員達もびっくり この経験を市川市の安全・安心につなげて行きます。 来年の市川市消防音楽隊に期待してくださいね♪ 千葉県警察音楽隊の皆さん 貴重な経験をありがとうございました! 2024/12/26(木)
- 寒い日が続いていますね 12/15~31日まで、歳末特別火災予防運動を実施中! 市川市内では、昨年に比べて火災が増加しています 大切な命を守るために、住宅用火災警報器を設置しましょう! https://city.ichikawa.lg.jp/fir04/1111000007.html… 2024/12/23(月)
- ╱ #消防オタクの一人言 ╲ #はしご車 をパシャリ 青、緑、赤 絶妙な配色! そして、怪しい雲… 濃い赤と白バンパー、かっこよ〜 #市川市 #はしご車 #40m級 #女性救助隊員 2024/12/02(月)
- 市川市消防音楽隊出演情報♪ 明日30日「第46回千葉県消防音楽隊フェスティバル」に出演します。 演奏を聴きに来ませんか? 場所は柏市民文化会館、入場は無料です♪ 多くの方のご来場をお待ちしております♪ ♯市川市消防音楽隊 2024/11/29(金)
- 中級幹部研修 今年度、消防司令補に昇任した職員に対する研修を実施。 中級幹部としての職責を再認識して これからも日々スキルアップに努めていきます! すべては #市川市 の安全、安心のために 2024/11/26(火)
- #昭和レトロ な #消防車 昭和50年4月1日に 西消防署に配備された #救助工作車 「市川市特別救助隊」の 文字は手書きでしょうか 今はありませんが ホイールの白の縁取りも 市川消防の特徴でした 2024/10/30(水)
- 4月に階級が「消防士」から「消防士長」へ昇任した職員に対し「初級幹部研修」を実施 これからは、上司と部下職員の橋渡し役という重要な役割も増えます 研修を終えた職員達の表情は、消防士長としての自覚が芽生え、やる気に満ち溢れているようでした 2024/10/25(金)
- 車両伝達式を実施 北消防署へ配置される #支援車Ⅲ型 中間検査時と #消防オタクの一人言 で納車時にご紹介した車両です 車両呼称は「本部支援1」 多数傷病者事案や長時間にわたる災害活動の場合等に出動します 隊員一同、気持ちを引き締めて任務にあたります! 2024/10/23(水)
- ╱ #消防オタクの一人言 ╲ 本日は陰の『立役車』の紹介です。 スノーバケットも搭載可能な #フォークリフト 後ろからのフォルムと重厚感がたまらなく好きです~ #市川市 #指差呼称 2024/09/24(火)
- 映像を使って119番! 10月1日から、スマホで撮影した映像を利用した通報システム「Live119」がスタートします。 言葉で伝えきれない現場の状況を、映像で即座に伝達! 送られた動画を見ながら応急手当! 通報の際、通信指令員から依頼があった時は、ご協力をお願いします。 http://chiba-hokusei119.jp/live119/ 2024/09/20(金)
- ╱ #消防オタクの一人言 ╲ 本日は #市川市 を守る #消防団 車両の6ヶ月点検! 安全、確実、迅速に出動するために! 釘1本拾う心に事故はなし! #リスクマネジメント 2024/09/19(木)
- 今日も暑かったですね 熱中症警戒アラートも発表されました 「暑さ寒さも彼岸まで」 もう少し 熱中症に注意が必要です 今週末は雨予報で 少し涼しくなりそうですね 季節の変わり目で 体調を崩さない様に 気をつけましょう 2024/09/18(水)
- ╱ #消防オタク 車両担当職員の イチ推し写真 ╲ 今年度 #納車 予定の #はしご車 はしごが載る前の貴重な写真!! さて、何mのはしごが 載るでしょうか 楽しみにしていて下さいね 納車が待ち遠しい(^^)/ 〜その前に #中間検査 ですね ~ 消防オタク職員の一人言でした 2024/09/17(火)
- 8月1日 採用職員 1か月の研修を終え 本日、その成果を 消防署長へ披露しました 規律訓練や 資機材取扱訓練など 成長した頼もしい姿を 見せてくれました 決意表明では 「救急隊になりたい」 「救助隊になり一人でも多くの命を救いたい」 など熱い想いを発表 これからの活躍に 期待してください 2024/08/30(金)
- 第52回全国消防救助技術大会 市川市消防局からは、 陸上の部の「引揚救助」に出場。 この経験を活かし、これからも救助技術を磨きます。 すべては助けを待つ要救助者のために! たくさんの応援ありがとうございました! 2024/08/23(金)
- 消防広報紙「こちら119」最新号発行! 今回は、【9月7日の救急広場】、【住宅用火災警報器の交換時期】 などの他、たくさんの情報があります。 市内の消防署、出張所で配布していますので 是非ご覧ください! Web版は近日中に市公式Webサイトにアップします。 2024/08/21(水)
- 夏休みも残りわずか 楽しい思い出はできましたか? あなたの夏が楽しいものでありますように 水の事故には十分注意してくださいね 担当者の夏の思い出 #秘境 2024/08/20(火)
- 本日、8月19日は 8(バ)1(イ)9(ク)の日のようです。 市川市消防局にもバイクがあります。 震災時にバイクの機動性を活かして情報収集を行う赤バイ! 普段、あまり見る機会の少ない消防車両。 赤バイは東西南北の4署に配備されています! 2024/08/19(月)
- 消防艇ちどり乗船体験(第2回)を実施 過去1番の グッドコンディション 青い空と青い海 潮風が気持ち良い 一日でした 海から見る市川市 新しい発見はありましたか? 消防艇についても 少しでも理解を深めて頂けたら 嬉しいです 参加された皆様 ありがとうございました! 2024/08/07(水)
- 消防官を志している「あなた」 一緒に働きませんか? 令和6年度(令和7年度採用)市川市消防官採用試験 申請〆切は 8月13日 13時00分 まで 市川市消防局はあなたが来ることを待っています。 #採用試験 http://city.ichikawa.lg.jp/fir01/1111000019.html… 2024/08/05(月)
- 8月1日付け新規採用職員に対し、辞令交付を行いました 消防士になりたいという夢を叶えた4名。 これからは、チーム #市川市消防局 の一員として 市川市の安全・安心に貢献できるよう 共に精進してまいります 2024/08/02(金)
- 『市川市消防局機動重機隊』発足! いよいよ明日から運用を開始する『消防活動用重機』 消防局長査閲を実施しました 台風や大雨による土砂災害、地震による家屋の倒壊など 様々な災害現場で力を発揮 いつ起こるかわからない災害に備え、 訓練を重ねていきます 2024/07/31(水)
- 【7.27開催 全国消防操法大会千葉県代表選考会】 小型ポンプ操法の部に第17分団が出場 惜しくも全国大会への出場は、叶いませんでしたが 訓練で培った技術と団結力は「市川市を守る」という 想いに大きな力を与えてくれるはずです 団員の皆様、大変お疲れ様でした! 2024/07/29(月)
- 運転技術のさらなる向上を目的とする 事故防止等に関する勉強会を開催。 すべては助けを待つ方のもとに 事故なくたどり着くために 機関員(運転者)は日々努力を重ねています! 目指せ事故ゼロ! 2024/07/25(木)
- 「滅多に見られない完成前の消防車!」 今年度配備予定の #支援車Ⅲ型 の中間検査を実施しました。 仕様書どおりに製造されているか工場でチェック! 作業は順調に進んでいるようです。 完成が待ち遠しいですね 2024/07/23(火)
- 土曜日に開催した こどもの消防広場サマーフェスティバル 猛暑の中、多くの方に来場していただき大盛況でした! ありがとうございました! 今回のフェスティバルで 消防や防火防災に対して興味を持っていただけたら嬉しいです。 2024/07/22(月)
- 明日は こどもの消防広場「サマーフェスティバル」 はしご車試乗や放水等の体験 その他様々な催しを用意しています ご来場お待ちしています! 猛暑日予報です 熱中症対策をお忘れなく! ※はしご車の試乗者(小学生対象)は消防クイズで決定 クイズは10時10分開始 https://city.ichikawa.lg.jp/fir04/0000431561.html… 2024/07/19(金)
- 取手市消防本部と消防活動用重機運用の合同訓練を実施。 素晴らしい訓練施設を使用させていただき、さらなる操作技術の向上を図ることができました! 訓練を通して市川消防と取手消防のハートを共有 それぞれの町を守っていきます! 取手市消防本部の皆様、ありがとうございました! 2024/07/17(水)
- 救急隊員の飲食にご理解を! 救急出動が連続したり現場活動が長時間になると 消防署に帰れず、食事や水分補給が出来ない時があります 出動態勢は維持しつつ、救急隊員が病院の売店等で飲食物を購入し 休憩することがありますがご理解をお願いいたします! 2024/07/10(水)
- 消防署のあいちゃんが保育園に行ってきました 先生達の消火訓練のあと 保育園のみんなに あいちゃんから火事や地震のお話し。 ライターは触らないってお約束もしたね。 ダンゴムシのポーズ、とても上手にできました また遊びに行きますね 2024/06/12(水)
- こどもの消防広場 サマーフェスティバル 令和6年7月20日(土) 10時~12時まで 大野消防訓練場で開催 当日は 様々な催しを 用意しています 人気の はしご車試乗体験は 消防クイズで体験者決定 ※クイズは10時10分から ※小学生対象 ご来場 お待ちしています! 2024/06/07(金)
- 令和6年度一般財団法人全国危険物安全協会理事長表彰 永年に渡り 危険物関係業務に携わり 危険物災害の防止等に 多大な功績があった 個人又は団体が表彰されます 市川市から 市川市危険物安全協会会長 木村 琢 様 丸善株式会社京葉油槽所 様 が受賞されました おめでとうございます! 2024/06/05(水)
- / 日勤消防士も頑張っています! \ 私たち事務系部署の消防士も体力維持・向上のため、 昼休みにトレーニングを行っています。 いつでも災害現場で活動できるように #市川市民の安全・安心 を守りたい 2024/05/29(水)
- 徐々に気温の高い日が増えてきましたね。 この時期はまだ身体が暑さに慣れていないので、熱中症に注意しましょう。 喉が渇いたと感じる前に水分補給! 屋外はもちろんですが、屋内にいても熱中症になります。 隊員達は「暑熱順化」をやって暑さに身体を慣らします! 2024/05/22(水)
- 市川市消防音楽隊出演情報♪ 5月4日の「国分川鯉のぼりフェスティバル(場所:国分川調節池緑地)」に出演します。 演奏を聴きに来ませんか? 当日は気温が高い予報がでていますので、しっかり熱中症対策をお忘れなく! 多くの方のご来場をお待ちしております♪ 2024/05/02(木)
- 市川市消防団消防操法大会を開催! 消防団は大会出場を通して、消防技術の向上、迅速、的確な基本を習熟し、火災から市民を守ります。 大会結果は・・・ 第6分団がポンプ車操法の部、第17分団が小型ポンプ操法の部で優勝! 6月30日に開催される東葛飾支部消防操法大会へ市川市代表として出場します。 2024/04/30(火)
- 屋根よ~り高~い 鯉のぼ~り♪ 屋根より低いですが(^-^; 消防局で見られます 元気よく泳いでいますよ 是非 見に来てください 2024/04/23(火)
- 感震ブレーカーって何? 地震発生時 あなたの代わりに ブレーカーを遮断します 地震による火災の 過半数は電気が原因 あなたの家にも 設置しませんか ↓職員が作製した広報用デモパネル 2024/04/17(水)
- 今年もツバメが巣作りを始めました ツバメは幸運の象徴とも言われ静かに見守ってくれる優しい人達が集まる場所に巣を作るそうですね 消防署は、安心して子育てが出来る場所だと信頼してくれているのでしょうか 市民からも信頼される消防官でありたいと思います 来年も巣作りに来てくれますように 2024/04/16(火)
- 新年度がスタートして約2週間 新たな環境で仕事や生活をしている方が 多くいらっしゃると思います。 皆さんがいる場所から一番近い消火器、避難口がどこにあるか分かりますか? 有事に備えて確認しておきましょう! 2024/04/12(金)
- 今日は雨、風が強い1日でしたね。 まだまだ気温の差が大きい日もあるので 体調管理に十分お気をつけください。 火の用心もお忘れなく! 住宅防火 いのちを守る 10のポイント 「4つの習慣」と「6つの対策」で 大切ないのちを守りましょう 詳細は、こちらから 2024/04/09(火)
- 消防協力者への 感謝状贈呈式を行いました 近所で発生した 建物火災において 類焼した建物で 就寝中だった80代男性を 協力者3名の 見事な連携活動により 屋外へ無事救出! 勇気ある行動に 心から感謝いたします! 協力者3名が 怪我無く活動出来たこと 何より良かったです 2024/04/03(水)
- 4月1日 新たに新規採用者14名が 仲間に加わり 新体制で市川市の 「安全・安心」を守ります 消防職員としての一歩を踏み出した 新規採用職員たち その表情は 希望に満ち溢れています それぞれの 今後の活躍に期待してください! 2024/04/01(月)
- 「目指せ1万フォロワー」 令和3年1月にTwitter(現X)を開設以来フォロワー数も4000を超え、いつもたくさんの方に見ていただいています。 心から感謝したします! 4月から担当者が新しくなりますので、どうぞよろしくお願いします。 火の用心も忘れずに。 🌸庁舎前の桜もあと少し🌸 2024/03/29(金)
- 「桜の開花予報」 首都圏では 3月20日頃のようですね 今日は丁度1週間前 消防庁舎前、真間川沿いの 桜の様子を見てきました 少しずつ 蕾が膨らんできています 桜の開花 待ち遠しいですね 今日は 風が強く吹いています 火の取り扱いに注意してください 「火の用心」 お願いします 2024/03/13(水)
- 「千葉県消防学校救急科卒業」 約2か月間の研修を無事に修了しました。 活躍を期待しています! 明日朝は、雪の予報が出ています。 路面の凍結による転倒や事故にご注意ください。 2024/03/07(木)