おぎのけんじ(世田谷区議会議員) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【自民党総裁選】投票用紙が届かない 今日まで待っても届きませんでした。よって私は投票できません。仕事柄、郵送物のチェックは注意深くしているので見落としは無いはず、、となると誤配なのか何なのか、とても残念でやり場のない怒りを感じています。 2025/10/01(水)
- 愛宕神社の出世の階段を昇った思ったより長くて急、もしかしてお神輿もこの階段を上るのだろうか、、、 #愛宕神社 #出世の階段 #おぎのけんじ 2024/06/06(木)
- 「区議会だより:臨時会号」が発行されました。お会いした方からおっきく載ってたねーと言われ、帰って確認したら新しい議場の開場式の模様が掲載されていました。6/10から第2回定例会が始まります。是非新しい議場にお越し下さい。 https://city.setagaya.lg.jp/kugikai/002/003/d00210083_d/fil/295.pdf… 2024/06/01(土)
- 議員となって丸9年、時に対立、時に協力してきた人たちがいる。考え方も所属会派も違う中、何度も腹を割って話してきた経験があるから、お互い人としての芯は知っている。そんな彼らとの損得関係ない飲みの場はとても気持ちがいい。話は合わないがウマが合う、とでも言うような不思議で得難い関係だ。 2024/04/16(火)
- 第三京浜のサブスクがあったらいいなあ。 2024/04/04(木)
- 新規採用職員辞令交付式に議長として出席、来賓は私だけ。私は職員の方々の上司でも先輩でもなく、大変僭越ではあるが、一点だけ要望させていただいた。「区民の立場で考えること」。役所の論理に埋没するのではなく、区民感覚を大事にして仕事に取り組んでほしい。これがなかなか難しいのだが。 2024/04/01(月)
- 稲門仲間と今週2度目の早稲田松竹。前回は『真夏の夜のジャズ』、今回は大好きなシドニールメット監督の大大好きな『狼たちの午後』、時間ギリギリに行ったら何と残席2、我々で満席。自分が来る時はいつもガラガラなのに、これにはビックリした(休日だからかアルパチーノ人気なのかは分からない)。 2024/03/17(日)
- 「生きる」は行政で働く全ての人に観てほしい映画。冒頭の窓口たらい回しシーンは壮絶! 2024/03/06(水)
- 証明書はコンビニで待たずに安価に。 世田谷区の行政窓口混雑がピークを迎える3〜4月の間、コンビニでマイナンバーカードを使えば証明書が10円で取得できます❗️混雑緩和策として初の試みです。是非ご利用下さい。 ※尚店舗のマルチコピー機は6:30〜23:00まで利用可能です。 2024/02/26(月)
- 日経平均が史上最高値を更新した。TSMC熊本工場が明日から稼働する。一昔前のオフショアの構図と逆転しているようにも思うが、日本経済復活のシンボルとして頑張っていただきたい❗️ 2024/02/23(金)
- 解体予定ビルを地域消防署・消防団へ訓練場所として提供 エンジンカッターを使用した防火扉の切断、ガラス窓の破壊訓練等がリアルに行える素晴らしい取組。学校施設も今後改築目白押しだが、解体時にこうした訓練ができないか。 2024/02/19(月)
- ジムに行くと普段なかなかお目にかかれないシーンに遭遇する。今日は体重が軽すぎて自動ドアが開かず泣きべそをかいている3歳くらいの子(スイミング教室に来たらしい)、バスタオルを忘れたのか、風呂上がりに備え付けのペーパータオルで体を拭く成人男性。3枚ほどでなかなか上手に拭いていた。 2024/02/15(木)
- 走る無印良品、飛ぶセブンイレブン 買い物弱者1000万人を救え - 日本経済新聞 2024/02/03(土)
- 数年前にとあるパーティーでご一緒させていただいた。政治家だろうが小学生(息子)だろうが、分け隔てなく気さくにお話していただいた。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 南部虎弾さん死去 「俺の前座をやりな」と売れない若手に手を差し伸べた“素顔”を知人が初告白 2024/01/27(土)
- 第51回:上野毛新春マラソン大会 地元の名物イベントが5年ぶりの開催。白バイに先導されて小学生から大人までたくさんの方が玉川小の周りを駆けました。私は今回ランナーではなく見学担当、、ですが、地元の野菜がたっぷり入った豚汁はしっかりといただきました。ランナーの皆さんお疲れ様でした 2024/01/16(火)
- 「おめでとうございます」と言うのが憚られる年明けとなってしまいましたが、新年会はコロナ前の様相となっています。皆さんとお酒を酌み交わせる幸せを噛み締めています。写真は地元の用賀商店街での一幕です。獅子舞に噛み付かれたので良い一年となりそうです。 2024/01/13(土)
- 議長会の第3ブロック(世田谷・目黒・大田・品川・渋谷)の議長が目黒区役所に集まって、今後の議長会の運営や能登半島地震への対応等について協議しました。目黒区出身の金澤翔子さんの大きな書の前で。 2024/01/08(月)
- 姉妹都市であるオーストラリア・バンバリーのミゲル市長が来日され、私も議長として面会し、記念品を贈呈させていただきました。ミゲル市長は若干32歳!小学生の頃、姉妹都市交流で世田谷にいらしたそうです。私は東海岸しか行ったことないので西海岸のバンバリーに一度は行ってみたい。 2023/12/07(木)