三宝カメラ 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- こんにちは。スタッフSです。 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRが入荷しています。 多くのシーンを一本で完結できる高倍率ズームレンズですが、広角24mmスタートというのが大きなポイントです。最短撮影距離も短く死角がありません。軽いのも嬉しいですね。 2025/03/09(日)
- 在庫切れとなっていたFUJIFILM PROVIA 100F-36 FUJICOLOR 100-36 少量ですが入荷しました~(*´▽`*) 数が無い為1日お一人様1本まで お求めのお客様~(*´▽`*)! お早目のご利用をお願い致しますm(_ _"m) #少量入荷 #1日お一人様1本まで 2025/02/11(火)
- 今話題のOM-3 そのカタログのデザインは 昔のカメラカタログを彷彿させる 近年のカタログは写真集の様なデザインや シンプルな物、お洒落な物、と 随分と変化があった様に思う クラシックなデザインのOM-3 そのカタログにも懐かしさを感じている 拘りを感じる一台の様だ #OM3 2025/02/11(火)
- CanonのEOS M100のカメラで店内を撮ってみました ホワイトのボディがとっても魅力的です #Canon #デジタルカメラ 2025/02/01(土)
- FUJIFILM X-E2 のカメラ入荷いたしました バッテリーと充電器も揃ってます ¥79,200 #FUJIFILM #富士フイルム 2025/02/01(土)
- 「FOVEON」機を使うとき 金属などを撮りたくなる 緻密な描写に立体感 その独特な描写に魅せられている fpを使った時 SIGMAなのに使い易い そして今も愛用し続けている ただ「FOVEON」を搭載したカメラ この存在を忘れることが出来ない 使い易さ等、投げ捨てても構わない、と それほどに魅せられている 2025/01/26(日)
- (*'▽') ジャーン!! #SIGMA #SAマウント 2025/01/26(日)
- 「昔ながら」を感じる街並みを 好んでいたことに最近気づく この場所を撮って歩くことが 何となく昔を思い出すようで楽しい 高層ビルなど近代建築がダメなわけではないが 懐かしく思うような所の方が 自分には合っているのかもしれない しばらく通い続けそうだ #sigmafp 2025/01/19(日)
- 期限切迫のKodak PORTRA400-36完売致しました 有難うございますm(_ _"m) 次回入荷分より価格改定となります またPORTRA160の切迫も無くなり次第 価格改定となります お早目のご利用をお願い致しますm(_ _"m) #PORTRA40036 #期限切迫品完売 2025/01/12(日)
- レンズの出方がなんだかロボットみたいなLeicaのコンパクトカメラです Leica D-LUX 7 BLACK+ストロボCF D ¥220000 2024/12/27(金)
- ╲ 期 間 延 長 ╱ 買取 & 下取 " 15%UP " 2025年1月19日(日) まで ご好評につき延長します 査定のご相談だけでもお気軽にどうぞ ! ! ------- キャンペーンのご利用について 詳しくはこちら ↓↓ https://sanpou.ne.jp/smartphone/page8.html… 2024/12/27(金)
- ❄︎𖡺𐂂𖡺❅*. ❄︎𖡺𐂂𖡺❅*. ただいまSALE開催中 オンラインショップからのご購入は こちら ↓↓ https://sanpou.ne.jp/smartphone/index.html… ❄︎𖡺𐂂𖡺❅*. ❄︎𖡺𐂂𖡺❅*. 2024/12/24(火)
- 今から20年前の2004年 D70用のキットレンズとして AF-S DX 18-70mmF3.5-4.5G EDは登場した デジタル専用のレンズとして 待望の標準域のズームレンズ リーズナブルな価格にしては 中々性能の良いレンズに仕上がったいた 近年は見掛けることも少なくなった1本 嘗ては手にした身として 懐かしく思う 2024/12/21(土)
- おはようございます(⌒▽⌒) 12月も半ばを過ぎましたが・・・(ーー;) 今日も暖かいですね〜(^-^; 今年も残り僅かですが 体調にはお気を付けて下さい(´∀`) さてクリスマスセットのフィルム 店頭分で最後になります 切迫特価も一応店頭分で最後の予定です 是非ご利用くださいませ〜(´∀`) 2024/12/17(火)
- 特徴的のパッケージのモノクロフィルム MONO100が入荷しました~(*´▽`*) AGENT SHADOWも大変個性的ですが このMONO100も個性的ですね~(*´▽`*)! 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*)! #KOSMOFOTO #MONO100 2024/12/15(日)
- こんにちは!⋆꙳𝜗𝜚꙳.* 突然ですがこの2つのカメラどちらもコンパクトカメラなんです!右のカメラ、全然コンパクトじゃないのに面白いですよね!笑 ひとくちに「コンパクトカメラ」といっても色んな種類があるんです!皆さんも自分の相棒を見つけてみませんか? 2024/12/06(金)
- ■ 閉店時間変更のご案内 ■ いつも三宝カメラをご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、12/3(火)の閉店時間を【 18:00閉店 】に変更させていただきます。 通常より1時間早い閉店となりますのでご来店の際はお気をつけください。 何卒よろしくお願いいたします。 2024/12/01(日)
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical 以前使用していた時は EPSONのR-D1で使っていた APS-Cサイズのセンサーとはいえ 描写等満足していたが いつかはフルサイズ機で使いたいと思っていた 10年以上越しで SIGMAのfpにつけて撮る フルサイズに付けたいとは思ったが 当時の私はSIGMAに付けるとは思わなかった 2024/11/02(土)
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical F1.2系のレンズとしては珍しく 35mmの貴重なレンズ 手にしていたのは約10年以上前 某店舗で出会い 一目惚れして買った F1.4以上のボケ味にのめり込んだのも このレンズが切っ掛けだったのかもしれない この時出会っていなければ また違った自分だっただろうか? 2024/11/01(金)
- (*'▽') ラスト1個! #ラスト1個 #訳あり特価フィルム #PORTRA160365P 2024/11/01(金)
- (*'▽') 凄い! #ジャンク品 #動作未確認 2024/10/25(金)
- 本日追加分 現状渡し品特価ミニ No.2 TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiIII B001 Nikon用 #現状渡し品特価ミニ #店頭限定 #お取り置き不可 2024/10/24(木)
- 川越祭り繋がりより 初めて撮ったのはEOS-1Vにこのレンズ EF20-35mm F3.5-4.5 USMだった 山車の多く出る祭りで その大きさを知っている為 広角レンズが必要だと考えた ・・・結果は失敗だった(;´∀`) 人のいない朝方は良かったが 人が多く出た時は近づけず(;一_一) ・・・良い勉強になった(;´∀`) 2024/10/19(土)
- 米田堅持写真展 オレンジへの道 2024年12月20日~26日 平日・午前10時30分~午後7時 土、日、祝日・午前11時~午後5時 (最終日は午後2時) 富士フォトギャラリー銀座 東京都中央区銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファーストビル4F クリエイト銀座本店 TEL.03-3538-9822 #米田堅持写真展 2024/10/12(土)
- ■ 臨時休業のご案内 ■ いつも三宝カメラをご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、10/15(火)~17(木)の期間を臨時休業とさせていただきます。 オンラインショップ・Yahooショッピング等の通信販売も休業となります。 ご迷惑ををお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 2024/10/10(木)
- スタッフSです。 ニコン1シリーズが続々と入ってきています。今回はJ2レッドの10-30キットを出してみました。 ボディもレンズもヴィヴィットな赤です。レンズは最短撮影距離が全域で0.2mと短く、設定次第でいろいろと使えます。ちなみにリコール対応済品です。 やはりこの小ささは魅力ですね。 2024/10/06(日)
- 現状渡し品特価 以上7点となります。 宜しくお願い致しますm(_ _"m) #現状渡し品特価 #EF100400は売れました 2024/10/05(土)
- (;一_一) 11時26分現在 (;゚Д゚) 早い! #現状渡し品特価 #11時26分現在 2024/10/05(土)
- こんにちは。スタッフSです。 NIKKOR Z 26mm f/2.8が入ってきました。 薄型が特徴のいわゆる「パンケーキレンズ」で、26mmの広い画角とf/2.8の明るさを楽しめます。 広角レンズながらぐっと寄ってボケを楽しむこともできます。最短撮影距離が0.2mと短いのも魅力です。 2024/10/01(火)
- おはようございます(*'▽')! 9月も残り3日(*´▽`*) やっと夏から解放されそうですね~(;´∀`) 過ごしやすくなってきました~(*´▽`*)! さて訳あり特価フィルム だいぶ少なくなってきました~(*´▽`*) お近くにお越しの際は 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*)! #訳あり特価フィルム 2024/09/28(土)
- (*'▽') どちらが好きですか? #Df #Nikon #Black #Silver 2024/09/24(火)
- ILFORDのカラーネガフィルム 入れ替えの特価品をご用意しました~(*´▽`*)! 期限は2025年4月 まだまだご利用いただけます(*´▽`*)!! 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*) #入れ替え特価品 2024/09/17(火)
- お一人様5点までとなる特価フィルム こちらもまだございますよ~(*´▽`*)! #訳あり特価フィルム #お一人様5点まで 2024/09/16(月)
- (*'▽') 特価マウントアダプターのご紹介です! 珍しい所では CONTAX Gマウント→ SONY Eマウント プラクチカマウント→ SONY Eマウント エギザクタマウント→ SONY Eマウント こちらの3種がございます(*´▽`*)! 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*) #特価アダプター 2024/09/15(日)
- 価格改定前のお知らせです Kodak PORTRA800-36 現状の在庫が無くなり次第 価格改定となります お求めのお客様 お早目のご利用をお願い致しますm(_ _"m) #価格改定前 #PORTRA80036 2024/09/15(日)
- 大三元の望遠レンズ EF70-200mmF2.8L IS II USMの登場です(*´▽`*) いや~、正直このレンズの後継が出るとは、と (;一_一) 結構驚いた記憶がありますね~ ただ、後継の影響で少しお安くなったので ある意味良かったのかもしれないですね~(;´∀`) おススメですよ~(*´▽`*) #大三元 2024/09/15(日)
- (*'▽') 訳あり特価フィルム まだまだありますよ~(*´▽`*)! (*'▽') 特価マウントアダプター こちらもまだまだありますよ~(*´▽`*)! #15時30分現在の在庫 2024/09/14(土)
- 2005年 待望のGR DIGITALが登場した 元々ファンの多かったGRシリーズ フィルム時代のGRをリスペクトし 多くのファンを獲得した 当時フィルム時代をリスペクトしたデジタルは 幾つか出ていたが 今残ったのはこのGRシリーズのみ 徹底した拘りを持ったカメラだからこそ 今生き残ったのかもしれない #GR 2024/09/14(土)
- (*'▽') 並んだ! #J1 #J2 #Nikon 2024/09/14(土)
- KonicaのL39マウントレンズ 35mmと50mmが入荷中です(*´▽`*) どちらも単体では入荷するのですが(;´∀`) (;一_一) 並んだところは見ないな~ 是非ご覧くださいませ~(;´∀`)! #Konica 2024/09/14(土)
- KOSMOFOTOのモノクロフィルム AGENT SHADOWが入荷しました~(*´▽`*) ・・・箱がお洒落だ~( 一一) パトローネもお洒落になっているようです~(*´▽`*) 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*)! #AGENTSHADOW #KOSMOFOTO #モノクロフィルム 2024/09/13(金)
- 昔のフィルムカメラで使われていた電池 CR-P2が入荷しました~(*´▽`*)! 長らく入荷出来なかったのですが( 一一) (*'▽') お探しのお客様~! 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*) #CRP2 #入荷 2024/09/13(金)
- 近年28mmから始まることで F2.8の大口径標準レンズが軽くなっている 24mmから始まる多くのF2.8の標準レンズが 1キロに近い重量となる中 28mmから始まることによって 500g前後まで軽くなった恩恵は大きい 新型の24mmからの大口径も 軽くなった分、価格は重い バランスの大切さを感じる #28mm 2024/09/12(木)
- Konicaとの縁は 以前勤めていた会社で使用されていた品で フィルムや現像液やペーパー等 Konica製だった所から縁があった Konicaのカメラ等も触れる機会があり 自身で手にしたのは Mヘキサノンのシリーズからだった 以降気になっているHEXANON この21mmも気になる存在だ #HEXANON 2024/09/10(火)
- 登場からもうすぐ18年を迎える D40は幾度か登場したカメラだが 発売当時とD60やD40X登場後で 評価が大きく違った珍しい機種 600万画素として登場した当時は ガッカリとした方が多かったが 1000万画素台の画質を見て その評価を大きく覆した 一概に画素が多いことが 良い訳ではない、と #D40 2024/09/10(火)
- スタッフSです。 身近なレンズを取り上げてみましょう。AF-S DX VR Zoom-NIKKOR ED 18-200mm 1:3.5-5.6G (IF)です。 広角27mm相当から望遠300mm相当までをカバーする高倍率ズームで、光学式手振れ補正を搭載し撮影領域を広げました。 実はこのレンズの発売は2005年12月で、D200と同世代なのです。 2024/09/09(月)
- チェキフィルム 少量ですが在庫がありますよ~(*´▽`*) お一人様1日1点までとなります 撮ったカメラはゾフォートですが チェキフィルムで撮った作例を置きました~(*´▽`*) こちらも良かったらご覧ください #instaxmini #お一人様1点まで 2024/09/07(土)
- モニターでピントが合わせられるのでぬい撮りにもおすすめですꔛ♡ 軽くて持ちやすくレンズ付きなのでそのまま撮れちゃいますྀི オレンジのカラーも魅力的 2024/09/07(土)
- E-PL7以降デザインが大きく変わる E-P1に近いデザインだったE-PL7 今となってはこちらも貴重な一台だと思う 現状E-P7のみPENシリーズは残っているが 今後このシリーズは 拡張されることはあるのか? その点が分からない為 旧タイプの各種が貴重となっている この当時は予想していなかった(;´∀`) 2024/09/07(土)
- (*'▽') 13時16分現在! #現状渡し特価 #現在の在庫 2024/09/07(土)
- おはようございます(*'▽')! 9月5日・・・早いですね~(;´∀`) (;一_一) ・・・もう5日 歳と共に早く感じています(;´∀`) 本日も暑いようなので 熱中症にはお気をつけ下さいm(_ _"m) (*'▽') α7IVです! おっきくなりましたね~(;´∀`) ぱわーも結構な物ですよ~(*´▽`*)! #α7IV 2024/09/05(木)
- CanonのTS-Eレンズの中で最広角 TS-E 17mm F4Lの入荷です(*´▽`*)! 登場したのが2009年・・・( 一一) (;一_一) 15年も経ってたのか~ もう少し最近のレンズだと思い込んでいました(;´∀`) 元々TS-E系は特殊なレンズですが この17mmは特に特殊な1本ですね~(*´▽`*) (*'▽') ぜひ! #17mm 2024/09/03(火)
- おはようございます(*'▽')! 9月2日久しぶりに晴れましたね~(*´▽`*) ・・・まだまだ残暑が厳しい(;´∀`) 少々天候が明日にかけ不安定な様なので お気をつけ下さいm(_ _"m) さて、現状渡し特価 残りはBODYが2台となります 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*)! #あと2台 2024/09/02(月)
- おはようございます。スタッフSです。 AI NIKKOR 200mm 1:4を取り上げてみます。 200mmは本格的な望遠レンズの入口のような画角で、実際使い込まれた200mmレンズを多く見かけます。 先代(Auto 200/4)から大幅に小型化しているレンズですが性能に妥協はありません。フード内蔵も嬉しい点ですね。 2024/09/01(日)
- コンパクトなら持ち歩きやすくて気軽にお散歩に持ち出せますྀི ̖́- 2024/08/30(金)
- コンパクトな望遠レンズ M.ZUIKO DIGITAL 40-150mmF4 ED PRO 入荷しました~(*´▽`*) キットに付くようなサイズ感で 防塵・防滴・-10耐低温に対応と PROと冠される1本ですね~(*´▽`*) 軽い1本をお探しのお客様~(*´▽`*) 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*) 2024/08/25(日)
- ★ 店頭限定 ★ サマーキャンペーン ━━━━━━━━━ 残り6日です !! カメラ・レンズの買い換えをお考えの方 学生の皆さん お得なキャンペーンお見逃しなく https://sanpou.ne.jp/smartphone/page19.html… 2024/08/25(日)
- 約11年前 ミラーレス機として初のフルサイズ機 α7のキットレンズとして FE28-70mmF3.5-5.6 OSSは登場した F4固定の標準レンズのキットが多いフルサイズ機 昔の様に安価な標準レンズとして キットで出てきた事に少々驚いた覚えがある 当時から現在を含め 貴重な標準レンズになったのかもしれない 2024/08/24(土)
- 「バランス」が良い 存外判断が難しい部分でもある あるユーザーにとって足りなかったとしても あるユーザーにとって過不足なく あるユーザーとっては十二分に満たしている 当時判断が難しく中々評価が分かれて様に思う 5年が経ち、10年が経ち 今になったバランスが良かったと感じている #D750 2024/08/19(月)
- 約25年程前 EF20mm F2.8で花火を撮るお客様が居た このレンズは花火を撮るのに最適なんだ、と ただよくよく話を伺うと 撮る場所が決まっている様で 明日の花火大会の場所取りをこれからする、と 場所と画角の両方が大切なんだ、と 学んだ瞬間だった(;´∀`) #花火大会 2024/08/19(月)
- おはようございます(*'▽')! 8月18日・・・( 一一) (;一_一) まだまだ夏は続きそうですね~ 体調にはお気をつけ下さいm(_ _"m) 今行っている事(*´▽`*)! になりますよ~(*´▽`*)! 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*)!! #開催中 2024/08/18(日)
- 最近はフルサイズ機の レンズのラインナップの充実具合に対して APS-Cセンサー用のレンズは少なさは 少々悩みの種となっている 昔は良かった・・・( 一一) (;一_一) 結構な種類もある (;一_一) 何より選択肢が多かった 選べることが贅沢となったのかもしれない(;´∀`) #選択肢 2024/08/17(土)
- SUMMILUX-R 80mm F1.4 Rカム LEICAのRマウントのレンズも 最近は珍しくなった 元々あまり見掛けるレンズでは無かったが ミラーレス機が登場し アダプター使用が普通となった昨今 このマウントのレンズも昔以上に 見掛けなくなっている 85mmではなく80mm 面白い画角のレンズだと思う #80mm 2024/08/15(木)
- Z 400mmF4.5 VR SとZ 70-200mmF2.8 VR S 並んでいると殆ど大きさは変わらず 400mmと200mmの違いを考えると (;一_一) 少々目を疑う様な光景に見える (;一_一) しかも400mmの方が195g軽い 一概に比べることは勿論できないが ・・・技術の進歩は凄い、と(;´∀`) 並ぶと実感する #195g 2024/08/15(木)
- XF 90mm F2 R LM WR 137mm相当のレンズとして登場した 近年、135mm当たりのレンズはF1.8が多いが 大型化し1キロ前後の物が多く 取り回しが少々悪くなっている 重量540g 相当となるレンズの為一概に比べることは出来ないが 取り回しの良さも特徴と言える APS-Cセンサーのメリットを感じる1本だ 2024/08/12(月)
- (*'▽') 少なくなっていた中古フィルター! 追加しました~(*´▽`*)! 古い在庫は少し値下げしました~(*´▽`*)! 是非ご利用くださいませ~(*´▽`*)! #中古フィルター 2024/08/12(月)
- Iシリーズの紹介で 「正直、やり過ぎました。」 とある。 SIGMAの面白い点だと思う 24mmF3.5・35mmF2・65mmF2 この3本と共に出た マグネット式のメタルキャップ この拘りのキャップもやり過ぎた一端であり このキャップの為のPVまである 確かに「やり過ぎた」のだと思う だからこそ惹かれている 2024/08/12(月)
- SIGMA fpと45mmが登場した時 小さな90mmの登場を熱望した fpの組み合わせはLEICA CLを彷彿し 小さなfpに合うレンズがきっと登場する、と。 予想ではF4やF3.5で小型化する、と 予想を覆し90mmF2.8 DG DN Cは登場した 小さく、そして高いクオリティーを持ち 自身にとっての理想の1本だと思う #90mm 2024/08/09(金)
- HEXANON 35mmF2 L39マウント 他にUC-HEXANONとM-HEXANONの 35mmF2が存在し3本とも入手したことがある レンジファインダーを初め 癖玉系が気になっていた頃 同時期にこの3本に出会った 使った印象は兎に角良く写る 癖玉が欲しかった自身にとって 短い付き合いとなった 惜しいことをしたものだ(;´∀`) 2024/08/09(金)
- スタッフSです。 「マルチニコン」Nikon FAです。FMやFEと同じ系列の見た目にM,A,S,Pの4モードを搭載した高性能機になっています。 P/S/A/Mそれぞれのモードに適するようにSS表示やF値小窓が登場するファインダーや、連動機構溢れるAI-Sフルスペックマウントなどにも注目です。 2024/08/06(火)
- ハーフサイズカメラ写真展 ハーフだよ、全員集合。 2024 8/30 FRI→9/11 WED 10:00~20:00 (最終日は17:00に閉場いたします) [展示会場]フォトカノン戸越銀座店 [会場住所]東京都品川区戸越2-1-3 [会場休日]木曜日(会期中9月5日) SPECIAL COUPON付 #ハーフサイズカメラ写真展 2024/07/28(日)
- Sonnar T 85mmF2.8 MMG 昨年は珍しく50mm以上のレンズを良く手にした その中の一つがこのレンズである 昨年は少々Zeissに目が行った為 このレンズがジャンクに在ったのに気付くことが出来た 印象は綺麗に写るレンズ 後にマウンテン何々系に行ってしまった為 こちらも短期間の使用となった 2024/07/26(金)
- EOS R3の登場は私にとって 当時EOS 3を彷彿とさせた EOS R3で復活した視線入力は 猶更その思いを高めた 1Vに搭載されなかった視線入力が 今度のR1に搭載されたのは 20年以上越しに思いが叶ったように思う 勿論この機能だけではないが 思い入れの有る機能の復活が 私自身にとって楽しみとなっている 2024/07/25(木)
- 飛びぬけて明るいF値のレンズを使うとき 「開放」で使いたいという欲求がある 言い方を変えると 絞るならこのレンズを使う意味はない、と 自身が使用する上では思っている 勿論状況に応じる必要はあるが レンズに対しての個人的な拘りである RF135mmF1.8L IS USM このレンズの開放撮影は楽しい 2024/07/16(火)
- スタッフSです。 やっぱりDfには惹かれますね。ZマウントボディでもヘリテージデザインのZ fcとZ fが発売されていますが輝きを失っていません。 ちなみにですが電池室蓋にF100を感じました。 FマウントFXフォーマットのディジタルボディで非AIが使えるのはこのカメラだけです。 2024/07/09(火)
- おはようございます(*'▽')! 昨日とは打って変わり今日は涼しいですね~(´▽`*) ・・・本当に梅雨は来るのだろうか(;一_一) お近くにお越しの際は 三宝カメラの是非お立ち寄りください(´▽`*)! さてDMW-LVF1の入荷です(´▽`*) GF1/GF2/LX5に対応 余り入荷しない品ですよ~(´▽`*)! 2024/06/13(木)
- 長らく在庫の無かったFUJIFILMのフィルム FUJIFILM200-36 入荷しました~(´▽`*) 数に限りがある為お一人様1日1点となります 是非ご利用くださいませ~(´▽`*)! #FUJIFILM200 #お一人様1日1点 2024/06/09(日)
- 超広角大口径ズームが珍しく揃った 「ゼロ・ディストーション」を実現した 14-24mm F2.8 DG HSM Art 15mmからのスタートで30mmまで実現し 手ブレ補正を搭載した SP 15-30mm F2.8 Di VC USD 他に無い個性を持ったレンズとして どちらを選ぶかは中々悩ましい #超広角レンズ 2024/05/13(月)
- TTArtisan 50mmF0.95 Cと TTArtisan 23mmF1.4 Cのゼブラ柄 Zマウント用が入荷しました~(´▽`*) 是非ご利用くださいませ~(´▽`*)! #Zマウント用 #ゼブラ柄 2024/05/11(土)
- 9 EYEPIECES うつゆみこゼミ 22期 修了作品展 2024年5.28[火]~6.2[日] 13:00~19:00(最終日17:00閉場) OPENING RECEPTION 5.28[火] 17:00~19:00 GALLERY TALK 6.1[土] 14:00~16:00 LE DECO 入場無料 ギャラリー・ルデコ 3F #修了作品展 #うつゆみこゼミ 2024/05/10(金)
- 今年に入り EOS R5の後継の噂をよく耳にする 登場から約4年 ミラーレス機としてはそろそろ長くなり 確かに登場してもおかしくない様にも思う 果たして後継はどの様なカメラとなるのか 現時点でも決して完成度は低くは無く このカメラの後継が正直想像つかない ベールを脱ぐまで 空想を楽しめそうだ 2024/05/07(火)
- 最近すっかりと見なくなった中判カメラ Mamiya 645PROのレンズキットなります(´▽`*)! フィルムとデジタルの転換期にはかなり 見かけたんですけどね~(;´∀`) 最近は本当に見掛けなくなったな~(;一_一) お探しのお客様是非(´▽`*)! #645PRO #Mamiya 2024/05/06(月)
- 完売致しましたm(_ _"m) 2024/05/04(土)
- 完売致しましたm(_ _"m) 2024/05/03(金)
- 国産中判フィルム写真展 34人のフォトグラファーによる国産中判カメラの世界 入場無料 2024.5.31Fri - 2024.6.3 Mon 10:00~22:00 初日OPEN 14:00 最終日CLOSE 17:00 HuBase 東京都文京区水道2丁目13-4103 Tel 03-6912-1875 #国産中判フィルム写真展 #HuBase 2024/04/29(月)
- Panasonic G5 ある意味Panasonicらしさの有った 最後の小さなGのシリーズだったように思う G1の印象が強かったのか コンパクトな一眼タイプ 感じた印象のまま続いていたGのシリーズ G5からG6へ、そしてミラーレス自体の変化を とても感じた記憶が有る その変化が今への布石だった様に感じている 2024/04/27(土)
- おはようございます(*'▽')! ・・・朝から暑いですね~(;´∀`) (;一_一) ・・・4月どこ行ったんだろう? 本日も暑くなる様なので 体調にはお気をつけくださいm(_ _"m) さて訳あり品特価フィルム 残りが少なくなってきました~(´▽`*)! 是非ご利用くださいませ~(´▽`*) 2024/04/26(金)
- おはようございます(*'▽')! (*'▽') 本日は雨! 久しぶりに少し暑さが落ち着いたでしょうか(;´∀`) 本日も通常営業となります(´▽`*) 雨の為お足元が悪くなっている為 お越しの際はお足元にお気を付けくださいm(_ _"m) #雨 2024/04/22(月)
- コンパクトデジタルが人気の昨今 今こそこのタイプのコンパクトな ミラーレス機も需要が有るように思う Canonの初のミラーレス機たるEOS M RシリーズのAFを搭載して再販したら ・・・売れると思うのですが(;´∀`) ・・・・コンパクトなタイプも増えて欲しい(´▽`*) 最近良く思いますね~(´▽`*) 2024/04/14(日)
- 歴代の大口径広角Lズーム(´▽`*)! (*'▽')揃い踏み! #EF2035F28L #EF1735F28LUSM #EF1635F28LUSM #EF1635F28LIIUSM #EF1635F28LIIIUSM #Canon 2024/04/13(土)
- APO-SUMMICRON-M 約11年前に登場した新しいSUMMICRON 一つ前の世代が始めた使用したSUMMICRONだった為 新しいモデルがどの様になるのか 随分と長く空想していた覚えが有る ・・・APO-SUMMICRON-M (;゚Д゚) こう来たか! 、と驚いた覚えが有る(;´∀`) #APOSUMMICRON 2024/04/11(木)
- 少々曰くの有るOLYMPUS M-1 名称がライツ社のM型の商品名に抵触したことから 台数が5000台と少ないモデル M-SYSTEMを銘打ったレンズと共に 昔はよく探している方を見かけた 巻上クランクのプラスチックが劣化で 欠損したモデルが多い中 まあまあ綺麗な部類に入るだろうか 最近特に昔を思い出している 2024/04/08(月)
- RFマウント用のEXTENDER RF 2X 入荷しました~(´▽`*) まだまだ出回りが少ないので こちらも珍しい入荷ですね~(´▽`*) ・・・今まで何回入荷したか( 一一)? お探しのお客様~(´▽`*) 是非ご利用くださいませ~(´▽`*)! #EXTENDER #RF用 #Canon 2024/04/06(土)
- 登場からもうすぐ4年が経つ 当時EOS R5の事前情報を聞いていた時 果たしてそのスペックは可能なのか、と( 一一)? 半信半疑だった記憶が有る 可否と言うよりも 一つは技術的に一足飛びだった事 また当時噂となっていた価格が ( 一一) 可能なのか、と? 登場時の衝撃は今も良く覚えている(;´∀`) 2024/04/05(金)
- 第六回 写真人会 写真展 Old Lenses Best3 私の選ぶ三本 2024年4月9日(火曜日)~4月14日(日曜日) 午前10時00分より午後18時00分まで 東京都千代田区一番町25JCIIビル地下一階 JCII日本カメラ博物館の隣 クラブ25 #写真展 #写真人写真展 2024/04/01(月)
- おはようございます☀ 今日は天気がいいですね!もう暑い💦 現像無料キャンペーンは本日までとなります! 19時まで営業しておりますので、 ご来店お待ちしております! #現像 #現像無料 #自由が丘 #jiyugaoka #学園通り 2024/03/31(日)
- おはようございます(*'▽')! ・・・暑いですね~(;´∀`) 服装に迷う陽気がやってきました~(´▽`*) お近くにお越しの際は三宝カメラも 宜しくお願い致しますm(_ _"m) さて先日お伝えしたフィルムキーホルダー 数に限りがございます お一人様1点まで 宜しくお願い致しますm(_ _"m) 2024/03/30(土)
- 近年のフィルムのデザインは 可愛らしいですね~(´▽`*) (*'▽') UMI 800-36! 登場当時から可愛いな~、と思いましたが 先日ガチャガチャでゲットした ジンベイザメの着ぐるみを着た猫 こちらを並べると・・・( 一一) ( 一一) ・・・良い デザインは大事ですね~(´▽`*) #ジンベイザメ #UMI800 2024/03/28(木)
- 新店舗になり定休日が水曜日になりました! 明日はお休みとなりますので、宜しくお願い致します🤲 #三宝カメラ #定休日 #自由が丘 2024/03/26(火)
- Panasonic DC-G99 「G」のシリーズとして従来のイメージを覆し 質実剛健と呼ぶに相応しい そんな剛性感を感じる G1からあった柔らかいイメージは シリーズを重ねる毎にカメラらしい様相となり 撮影の道具とも呼べる武骨さも備えた ミラーレス初から見続けた者として 感慨深い物を感じている #G99 2024/03/25(月)