漢方薬局 彩生堂/文京区小石川の漢方 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- あけましておめでとうございます 本日より営業開始しております 本年もよろしくお願いいたします 毎年恒例、新年の通勤は医薬祖神の上野・五條天神にお参りしてからスタートです 2025/01/04(土)
- テーマ「この時間なにしてる?」 漢方薬を飲んでいますというお便り 呉茱萸湯は漢方薬の中で一番不味いと そうなんです、トップクラスに苦いです 個人的には通導散と呉茱萸湯は2大不味いですw #伊集院光のちょいタネ | ニッポン放送 | 2024/04/03/水 11:20-11:30 #radiko 2024/04/06(土)
- 出典の『金匱要略』から時間を下りつつ、古典で桂枝茯苓丸を拾い読み 催生湯(『万病回春』明・龔廷賢、1587年)だとか、奪命丸(『済陰綱目』明・武之望、1620年)だとか、別名があって探すの大変 人が作った方剤を勝手に違う名前で呼ぶのやめなさいと言いたいw 2024/03/09(土)
- 学生も!社会人も! 時期的にいつも参加できない!なんて思ってるそこのあなた! 是非とも夏ゼミを「味見」してみてください(笑) 2024/02/08(木)
- #厨房のありす @alice__ntv 日テレ1月ドラマ 自閉症スペクトラムの主人公が営む食堂は、客の体調に合わせて主人公の化学の知識を基に料理を提供する これ、薬膳そのものなんですよ 漢方に使ってそうな食材の料理は薬膳ではないです 体調に合ったものを食べる これが薬膳です 2024/01/25(木)
- 「友達が同じ症状で〇〇湯を飲んで効いたので私も飲みたい」 これを聞くと待ったをかけます 漢方では同病異治という考えがあり、同じ症状でもなぜそうなったかが異なれば薬も変わるからです 友達と同じ薬を飲んでも治るかもしれないし、治らないかもしれないとしか言えません 2024/01/19(金)
- 2023年、まもなく終わります 今年も本当にありがとうございました 力及ばずのこともあったり、感謝されることもあったり この繰り返しでこれからも進むのだと思います とはいえもちろんパウっと解決できることを増やしていければと思います 来年もよろしくお願いします 年明けは1/5〜 2024/01/01(月)
- いい? 空気が乾燥してきたり、寒暖差が激しくなってきたわ お肌がカサカサしたり痒かったりする季節なの お風呂上がりにはすぐに保湿剤をしっかり塗って対策するのよ 2023/11/30(木)
- 漢方相談でも家族のことを伺う場合があるが、こういうことを耳にしてから、一旦考えるように。 特に女性の方には「ごしゅ…いや、ご家族は…」という感じ(^◇^;) しかし、流石に「奥方様」はちょっと。。 「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 2023/11/26(日)
- 《漢文道場受講者募集》 ★11月中旬スタート(全16週間) ★辞書の使い方から始めて『傷寒論』を1条ずつ読みます ★簡体字や漢文の慣用句も学べます ★週に1度、2本の動画が配信されます ★受講料:10,000円(学生6,000円) お申し込みはこちら ↓↓ 2023/10/19(木)
- 煎じ薬という言葉に親近感がないので当たり前ですが 「そのお茶いただけますか」 など"お茶”と言う方が少なくないです 煮出して飲むという点ではお茶と似ているし、お茶もそもそも薬の領域でもあったのですが、やはりそこは、お茶とは明確に分けたいところです お茶ではなく薬です、と #細かいやつだな 2023/09/28(木)