相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- こんにちは 今日も元気に開館中 【渓流展情報⑱】 水源林にくらす鳥たち(標本) ヤマセミ…日本で見られるカワセミの仲間では最大種 アカショウビン…「キョロロロ…」という特徴的な鳴き声のカワセミの仲間 カワガラス…水中を泳いで魚などを捕食します http://sagamigawa-fureai.com/special/ 2025/02/22(土)
- こんにちは 今日も元気に開館中 【渓流展情報⑯】 #渓流の水 渓流の水がどれだけ冷たいか体験しよう 渓流は日影が多く、標高が高く、伏流水が流入するので、年間を通して水温が低いですが、0℃以下にはならないのが特徴です 渓流展で最もシュールな展示です http://sagamigawa-fureai.com/special/ 2025/02/18(火)
- こんにちは 今日も元気に開館しています 皆さん、お昼過ぎのこの時間って眠くなりますよね #アオバズクも同じみたいです 起こさないようにこっそり(というか堂々と)のぞいてきました http://sagamigawa-fureai.com/special/ 2025/02/15(土)
- こんにちは 今日も元気に開館中 新しい有料ワークショップ『竹炭きんちゃく』が始まりました 竹炭を入れた袋に飾りとヒモを付けたら出来あがり お部屋にぶら下げてかわいく消臭できますよ 見本写真は金魚犬ハコフグです 2/24(祝月)までの土日祝開催 http://sagamigawa-fureai.com/workshop/ 2025/01/19(日)
- こんにちは 今日も元気に開館中 【渓流展情報⑩】 #オニヌマエビ 12/31と1/15の飼育日誌でご紹介した『岩壁も登る』でおなじみのオニヌマエビ ついに『滝登り』動画の撮影に成功しました ご紹介内容は飼育日誌をご参照ください http://sagamigawa-fureai.com/diary/20241231-17143/… http://sagamigawa-fureai.com/diary/20250115-17203/… 2025/01/17(金)
- こんばんは 今日も無事に閉館しました 【渓流展情報⑧】 #オオクチユゴイ 暖かい地域にすみ、最大60cm程の大型ユゴイの仲間 渓流の滝つぼなどでよく見られますが、沿岸や汽水域(海水と淡水が混じった水域)にもくらします 海で産卵し稚魚の時に川を登ります http://sagamigawa-fureai.com/special/ 2025/01/12(日)
- おはようございます 今日も元気に開館します 今日からいよいよ冬季特別企画展『渓流展~川がはじまるところ~』が開催です 川の上流域にある渓流に注目し、渓流やその周辺のユニークな生物をご紹介します 見に来てね~ 開催期間:12/20(金)~3/9(日) http://sagamigawa-fureai.com/special/ 2024/12/19(木)
- こんにちは 今日も元気に開館しています 8/12のポストで紹介しましたが、トピック水槽で展示している『当館の岡慎之助選手』ことドンコ なのですが…、どうやら最近は横着しているようです 君、もしかして泳がないで葉っぱに乗っかってない http://sagamigawa-fureai.com/exhibitionaquarium/topic/… 2024/09/04(水)
- こんにちは 今日も元気に開館しています 【超能力情報⑪】 セキセイインコ インコやオウムは舌や喉の構造が人に似ているため、人の声マネができます セキセイインコは小型インコの中でも上手に人の声をマネできるのです 5羽でくつろいでますね http://sagamigawa-fureai.com/special/ 2024/08/28(水)
- こんにちは 昨日8/24(土)は今年度の『ふれあい田んぼ探検隊』イベント第2弾『観察会』を行いました 第1弾イベントで植えた稲が元気に育つ中、田んぼにすむ生き物などを観察するイベントです 参加者の皆様は思い思いに生き物を探し、観察を楽しんでいました http://sagamigawa-fureai.com/news/20240328-13515/… 2024/08/25(日)
- こんばんは 【飼育日誌】を更新しました 『構造色』とは、微細構造が光を反射して発色するもので、色が付いているのではありません 今回は『構造色』を持つニジイロクワガタ、ホウセキゾウムシ、カージナルテトラをご紹介します 記事はコチラ http://sagamigawa-fureai.com/diary/20240821-16548/… 2024/08/21(水)
- こんばんは 【飼育日誌】を更新しました 昨日の土用の丑の日にちなみ、ウナギの仲間(ウナギ目)であるウツボを紹介しています ウナギの仲間は繁殖生態がよく分かっていないそうですが、繁殖行動が確認できた論文の発表の様子をお伝えしています 記事はコチラ http://sagamigawa-fureai.com/diary/20240806-16492/… 2024/08/06(火)
- こんにちは 今日も元気に開館中 新しいものづくりワークショップ『ボトルアクアリウム』が始まりました ガラス瓶に砂やフィギュアを入れてキレイな置物を作ろう みんなで作ってみてね 開催期間 9/1(日)までの土日祝、夏休み期間 受付時間 10:00~15:00 http://sagamigawa-fureai.com/workshop/ 2024/07/14(日)
- こんにちは 新展示その⑤ 【海の生き物水槽】でモクズショイの展示がスタート その名の通り何でも体にくっつけて擬態するユニークな習性を紹介します フェルトなどを入れた水槽ではそれらを一生懸命くっつけて装飾した姿がカワイイです 10/27(日)まで展示 http://sagamigawa-fureai.com/exhibitionaquarium/sea/… 2024/07/12(金)
- 休館日のお仕事 今日は夏休み前の最後の休館日 ですが、休館日でもお仕事はあるのです お掃除、お掃除、またお掃除 水槽も池もひたすらお掃除の日 お客様に気持ちよくご見学いただけるように休館日も頑張っています 次回の休館日は9/2(月)です 2024/07/08(月)
- こんにちは 新展示その① 7月の【マンスリー水槽】の展示が始まりました 花火のような模様を持つ魚『ダニオ・マルガリタトゥス』を紹介しています 夜空を彩る花火をイメージした幻想的な水槽で、魚たちが泳ぐ姿をご覧ください 7/31(水)まで展示 http://sagamigawa-fureai.com/exhibitionaquarium/monthly/… 2024/07/03(水)
- こんにちは 本日は『とぶ!生き物展』最終日です 開館から沢山のお客様にご来館いただいています 施設内の駐車場が満車の場合、河川敷の駐車場(徒歩15分)にご案内することがあります 駐車場の状況はホームページをご確認ください http://sagamigawa-fureai.com 開館時間9:30~16:30 2024/06/23(日)
- ※6/17の投稿の修正版を再投稿します。 【トピック水槽】で『ドンコ』の展示が始まりました 西日本にいたドンコは人の手により関東地方に持ち込まれ、相模川にもすむようになった国内外来種 生き物を見ながら学べる水槽です ぜひご覧ください 8/17(土)まで展示 http://sagamigawa-fureai.com/exhibitionaquarium/topic/… 2024/06/21(金)
- こんにちは 今日は暑さが厳しい一日でしたね 昨日、保育園の子ども達と植えた花は2日目を迎え元気にしています この花壇、よく見ると魚の形なんですよね~ わかるかな 5月のイベント『ふれあい田んぼ探検隊』で植えた稲は24日目を迎え順調に育っています 元気に育ちますように 2024/06/14(金)
- こんにちは 梅雨が近づき蒸し暑いですね 【飼育日誌】を更新しました 先月スタートした『検証!相模川で潮干狩り』シリーズ第2弾です。 今回は消波ブロックや積石のある海岸で貝探しです もはや潮干狩りではなくなっているのでは… 気になる記事はこちら http://sagamigawa-fureai.com/?p=16224&preview=true… 2024/06/12(水)
- こんにちは! 今日も暑いですね~ 平日のものづくりワークショップは無料でご参加いただけます 開催中の『いきものスタンド』は明日が最終日 切った色紙にお絵描きをして、木のスティックとスポンジに付けたら、オリジナルスタンドの出来あがり! 参加してみてね http://sagamigawa-fureai.com/workshop/ 2024/05/30(木)
- おはようございます! 今日も元気に開館します! 開館前の準備中に『とぶ!生き物展』の水槽を見たら… 今日も小鳥(フィンチ)たちが朝ごはんの後の毛づくろいをしていました😍 今日も癒されながら開館を迎えます😊 開館時間9:30~16:30 #フィンチ #シュバシキンセイチョウ 2024/05/14(火)
- 『川の多様な生き物水槽』では新たな展示が始まっています。 【新しい展示】 ヒガシシマドジョウ スミウキゴリ ボウズハゼ カワヨシノボリ 馴染みのある生き物もいるかと思います。 川でじっくり観察するのは難しいですが、 水族館では心ゆくまで観察できます。 ゆっくり遊びに来てくださいね。 2024/05/06(月)
- 5月1日は鯉の日! (へ〜そうなんだ~) というわけでコイの紹介です。 ↓当館でコイがいる水槽です。 ①エサをあげられる水槽 ②上に乗って観察できる水槽 ③相模川を再現した水槽 コイの日にコイに会いに来ませんか? ちなみに『恋の日』は7月7日だそうです(*^^*) 2024/05/01(水)
- こんにちは!今日は晴れて汗ばむ暑さですね。 近隣の幼稚園様が、園児の皆様が作った鯉のぼりを近くの烏山用水(徒歩1分)に飾っています(5/5まで)。 2019年まで開催していた相模川鯉のぼり祭りを思い出します。 ふれあい科学館に遊びに来た際はぜひお立ち寄りください。 開館時間9:30~16:30 2024/04/28(日)
- 『おさかなキーホルダー』が作れるワークショップは明日が最終日!魚型のタレビンで作るキーホルダーは、好きな色で作れます。 そこで、あえて黒で作ってみたら…醤油感あふれるキーホルダーが出来ました! みんなで作りに来てくださいね! #水族館 #ワークショップ #タレビン 2024/04/13(土)
- 相模川ふれあい科学館で開催中の特別企画展「とぶ!生き物展」では5種類のフィンチの仲間をご覧いただけます♪ あなたのお好みはどのフィンチですか? #フィンチ #小鳥 #ことり #カノコスズメ #キンカチョウ #コキンチョウ #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/03/28(木)
- 【飼育日誌を更新しました】「とぶ! 生き物展」始まりました当館では、3月15日から特別企画展「とぶ! 生き物展」を開催しています。今回の企画展では、飛行・滑空・跳躍など様々な「とぶ」をテーマにした展示… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/03/22(金)
- 【飼育日誌を更新しました】実習生体験談⑨ ~石井さんの場合~ 皆さまこんにちは。飼育員の伊藤です。今回のインターンシップ生は、陸上の動物について学んでいるという大学3年生です。大好きなヘビについて語っ… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/03/17(日)
- 【飼育日誌を更新しました】ちびっこ登場! 今年の始め、同僚が川に調査に行きました。寒い冬、生き物たちはあまり活動しません。 どんな生き物がいるかな~と探っていたところ、流れのゆるい水深の深いところで越… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/02/20(火)
- 【飼育日誌を更新しました】当館生まれのコイは今 皆さまこんにちは。1月の半ばから、当館で確認された「コイの掃除行動」についてのミニ企画展示を行っています。おなじみのコイがまさかの「掃除魚」だった!し… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/02/17(土)
- 「のとじま水族館」の生き物を守る共同支援活動継続のために! クラウドファンディングへのご協力を! 全国の水族館が加盟する 一般社団法人日本水族館協会(JAA) では、令和6年能登半島地震により被災した「のとじま臨海公園水族館(のとじま水族館)」の生き物の命… 2024/02/10(土)
- おはようございます!昨日の雪はまだ残っていますが、入口のデッキは綺麗に除雪しました♡ 相模川ふれあい科学館は本日も通常通り開館(9:30~16:30)です♪ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2024/02/06(火)
- 特別企画展「いきものたちの目」開催中です! 皆さまのご来館を待ちしております(^^♪ #アメリカカブトガニ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2024/02/05(月)
- 【飼育日誌を更新しました】初めてのカメレオン 皆さまこんにちは。現在開催中の特別企画展「いきものたちの目」お楽しみ頂いておりますでしょうか。 今回の特別企画展の「船頭」はベテランの竹本飼育員です。カメ… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/01/28(日)
- 【飼育日誌を更新しました】実習生体験談⑦ ~織茂さんの場合~ 皆さまこんにちは。飼育員の伊藤です。早くも今年2回目の特別バージョンの飼育日誌です。 今回の実習生さんは、普段それほど動物に触れあっていな… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/01/23(火)
- 【飼育日誌を更新しました】あいうえおめめ みなさんこんにちは。当館では現在、特別企画展「いきものたちの目~せかいがひろがる目のはなし~」を開催しています。この企画展では、生き物たちがどんなふうに世界… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/01/21(日)
- ミニ企画展示は「もっと知りたい相模の自然」をテーマにしています♪ 今回は「大発見!コイがお掃除するって?」というタイトルで論文発表されています♬ #ソウギョ #コイ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2024/01/16(火)
- 【飼育日誌を更新しました】最近の日課 みなさんこんにちは。ここのところ、私は日課にしていることがあります。本当は動画が良いのですが、2枚の画像を交互に見るとわかりやすいと思います。 これはマンスリー水… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2024/01/15(月)
- 動画です… 目のあたりをご覧ください(^^♪ 特別企画展「いきものたちの目」開催中です!皆さまのご来館を待ちしております #エボシカメレオン #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2024/01/09(火)
- 新春恒例「さがみくじ」開催中です♪ お魚にごはんで「大吉」がでたら粒エサをもう一個プレゼント! 元旦から1月8日(月・祝)までの期間限定です♡ #謹賀新年 #おめでとう #水族館 2024/01/02(火)
- 今年もお世話になりました♪ ふれあい科学館は年末年始休まず営業します。 特別企画展「いきものたちの目」開催中!ものづくりワークショップの凧づくりは今だけのプログラムです。 来年もよろしくお願いします。 #お世話になりました #ありがとう #年末年始も営業 #水族館 2024/01/01(月)
- 特別企画展「いきものたちの目」開催中です! ふれあい科学館は年末年始・冬休み期間もお休みなく営業しています。皆さまのご来館を待ちしております(^^♪ #メイタイシガキフグ #アマクサクラゲ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/12/30(土)
- 特別企画展「いきものたちの目」開催中です! ふれあい科学館は年末年始・冬休み期間もお休みなく営業しています。皆さまのご来館を待ちしております(^^♪ #デグー #オカメインコ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/12/28(木)
- 【飼育日誌を更新しました】コイがソウギョをお掃除するって? 皆さまこんにちは。あの日から約半年、ついにこの話ができる日が来ました。当館で確認された、世界的にも珍しいコイのある行動が、論文として公開さ… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/27(水)
- 特別企画展「いきものたちの目」開催中です! ふれあい科学館は年末年始・冬休み期間もお休みなく営業しています。皆さまのご来館を待ちしております(^^♪ #ヨザル #モンハナシャコ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/12/26(火)
- 冬季特別企画展「いきものたちの目」本日より開催! 12月22日から3月3日まで♫ 皆さまのお越しをお待ちしております(^^♪ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/12/24(日)
- 【飼育日誌を更新しました】寝ても覚めてもゲンゴロウ part7 こんにちは。前回(part6)のつづきです。前回はシマゲンゴロウの3齢幼虫の飼育容器や上陸の話までさせていただきました。今回はサナギのお話で… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/23(土)
- 【飼育日誌を更新しました】メリークリスマス! こんにちは。12月になり、マンスリー水槽が更新されております。タイトルは「メリークリスマス!」。12月といえばクリスマスは外せませんよね。 今回はクリスマスの… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/15(金)
- 【飼育日誌を更新しました】実習生体験談④ ~利渉さんの場合~ 皆さまこんにちは。飼育員の伊藤です。1カ月ぶりの特別バージョン飼育日誌です。今回も、学芸員実習中の大学生の… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/13(水)
- 【飼育日誌を更新しました】相模の海の生き物展⑥ ロブスターたち 皆さまこんにちは。相模の海の生き物展もあと数日。当シリーズ日誌の最後は「ロブスター」で締… ttps://sagamigawa-fureai.com/diary/20231208-15303/ #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/10(日)
- いよいよ!特別企画展「相模の海の生き物展」は12月10日までの開催です♪ #オカヤドカリ #ミナミアシハラガニ #カブトヤドカリ #コブヨコバサミ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/12/08(金)
- 本日開催「ポニー乗馬・ミニ馬車」体験は、多くの家族連れを中心にお楽しみいただきました!4年ぶりに復活した人気イベント♪ ふれあい動物広場の皆さん、ご協力いただきありがとうございました♡ #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/02(土)
- 相模原麻溝公園ふれあい動物広場のご協力により、「ポニー乗馬・ミニ馬車」体験ができます。12月2日(土)開催!科学館の広場で開催される人気イベントが4年ぶりに復活♪ くわしくはホームページまで #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/12/01(金)
- 【飼育日誌を更新しました】相模の海の生き物展⑤ ウナギの仲間 皆さまこんにちは。相模の海の生き物展もあと2週間ほど。まだまだ語り足りないのですが、このままだと展示が終わって… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/11/30(木)
- 流れのアクアリウム河口域でご覧になれます♫ #ロウニンアジ #幼魚 #国外移入種 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/11/28(火)
- 特別企画展「相模の海の生き物展」開催中! #キタマクラ #カワハギ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/11/26(日)
- スノードームすいぞくかん♪ 人気のワークショップが始まりました! #スノードーム #ワークショップ #ものづくり #水族館 #work_shop #aquarium 2023/11/25(土)
- 特別企画展「相模の海の生き物展」開催中! #サツキハゼ #ハタタテハゼ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/11/24(金)
- ~くるくる毛糸ストラップ~「ものづくりワークショップ」土日祝日限定の有料プログラムです。 本日はサイエンスカフェの開催により、ワークショップは14時までの受付となります。 #ワークショップ #ものづくり #水族館 #work_shop #aquarium 2023/11/19(日)
- ~作ってみよう!海藻で押し葉~ 「相模の海の生き物展」をテーマにサイエンスカフェ開催♪ 日時 11月18日(土) 時間 15時00分~16時00分 場所 多目的室2 費用 無料 ※別途入館料必要 定員 25名 ※先着順、当日受付にて整理券配布 2023/11/16(木)
- タナゴ水槽 この展示は いろいろな種類のタナゴをご覧いただけます♪ #カネヒラ #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum 2023/11/13(月)
- ミニトーク水槽は「発電するデンキウナギ」と題して展示中♪ #デンキウナギ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/11/12(日)
- つぶらな瞳?であなたを見つめています♡_水辺の生き物水槽までお越しください♪ #アオダイショウ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/11/11(土)
- 小川の実験・観察テーブル水槽は、「見分けてみよう!小川と海のそっくりさん?」と題して展示中です♪ #アゴハゼ #ウキゴリ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/11/08(水)
- 【飼育日誌を更新しました】実習生体験談③~斎藤さんの場合~ 皆さま、こんにちは。飼育員の山田です。今回はまたまた特別版!実習生体験談の第3弾ということで、実習生さんと一緒に開催しました「ふれあい田んぼ… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/11/07(火)
- 海の生き物水槽♪いきなり動き出しますよ~じっくりみてみてください♡ #イイダコ #相模川 #水族館 #aquarium #sagamigawa 2023/11/06(月)
- 【飼育日誌を更新しました】ウグイの搬入 皆さまこんにちは。今回は、当館「湧水と小川のアクアリウム」についての話題です。屋外にある当エリアでは、「おさかなにごはん」と題してご購入いただいたエサをアブラハヤやウグイ、コイなど… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/11/05(日)
- 平日は無料ワークショップにご参加いただけるふれあい科学館です♪ 本日「ぴょんぴょんいきものロケット」最終日になります。ご来館の際はぜひお楽しみください♡ #ワークショップ #水族館 #work_shop #aquarium 2023/11/01(水)
- 【飼育日誌を更新しました】実習生体験談② ~石野さんの場合~ 皆さまこんにちは。飼育員の伊藤です。今回の飼育日誌は、約2カ月ぶりとなる特別バージョンです。前回同様、大学から来ている学芸員実習生の方に活… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/10/28(土)
- 特別企画展「相模の海の生き物展」開催中! #ミズクラゲ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/10/27(金)
- 特別企画展「相模の海の生き物展」開催中! #イセエビ #ロブスター #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/10/25(水)
- 特別企画展「相模の海の生き物展」開催中! #ウツボ #ダイナンウミヘビ #相模湾 #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/10/24(火)
- ミニ企画展示は「もっと知りたい相模の自然」をテーマにしています♪ #ムラサキウニ #ムラサキイガイ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/10/22(日)
- 【飼育日誌を更新しました】相模の海の生き物展② ミズクラゲ 皆さまこんにちは。今回の特別企画展がオープンして2週間ほど経ちました。急な生き物の入れ替えをしたりと、オープン後も奮闘中です。そんな中、どっ… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/10/21(土)
- 今日は「ふれあい田んぼ探検隊」のイベント脱穀・風選(ふうせん)を開催しました♪ 5月から始まったこのイベントも収穫祭に向けていよいよ最終段階に入ります(^^♪ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/10/15(日)
- 【ものづくりワークショップ】こねこね_ねんどマグネットは10月9日(月・祝)までの開催です♪ まだ参加されていない方はもちろん、リピーターの方もお楽しみいただけます♡ #ワークショップ #ものづくり #水族館 #work_shop #aquarium 2023/10/08(日)
- 【飼育日誌を更新しました】相模の海の生き物展① 海藻 皆さまこんにちは。10月6日から、新たな特別企画展「相模の海の生き物展」がオープンです。 これを書いているのはその2日前。この2週間、飼育員一同、夜なべ… #水族館 #科学館 #aquarium #science_museums #sagamigawa 2023/10/07(土)
- 特別企画展「ワンダフル‼昆虫展」は本日最終日です♪ 皆さんのお越しをお待ちしております♡ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium 2023/09/24(日)
- 【飼育日誌を更新しました】こっ、これはまさか!!! 9月のとある休日、私は神奈川県内を流れる引地川に、友人3人と生き物採集に出かけました。当館からもそう遠くないので、たまに仕事で採集に行くこともある河川です。現地では主… #水族館 #科学館 #aquarium #sagamigawa 2023/09/23(土)
- 特別企画展「ワンダフル‼昆虫展」は9月24日までの開催です♪ 皆さまのお越しをお待ちしております! #オウゴンオニクワガタ #相模川 #水族館 #科学館 #aquarium #science_museum #sagamigawa 2023/09/19(火)