中野大好きナカノさん 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 東中野のドーカンさんは、中野ゆかりの武将・太田道灌から店名をつけたそう。 そこで、太田氏が豊島氏と激戦をした、江古田公園の古戦場碑に来てみました。 ふむふむ…これは太田氏にとって重要な戦だったみたい。 この夏は、中野の戦国時代に思いをはせてみては? #ナカノさんアンダーザブリッジ 2024/06/26(水)
- 中野区役所6階のアートな会議室をご紹介。 躍動するクジラや優美な花々、万華鏡のような華麗な色彩…全5作品。 ここから、中野の幸せと未来が創られていく...そんな予感がします。 でも、会議がなくても、見に来たくなっちゃうな~ 明日8日にはアート壁面見学会を開催。 http://city.tokyo-nakano.lg.jp/kanko/city-promotion/art_meetingroom_kengaku.html… 2024/06/07(金)
- 人よりも人形よりも大きな花びら。 それは、花柄の古着だけをあわせてできた花。 アーティストの西尾さんは、服や布を素材に作品を作ってきたそう。 これはスカートだったのかな?お出かけの時に着ていたのかも?かつての持ち主に思いを馳せてみるのも面白いなぁ。 展示は中野区役所1階で、7月末まで! 2024/06/05(水)
- アール・ブリュットが中野区役所にやってきた! とげとげ鎧につぶらな瞳を持つ焼き物や、落ち葉から生まれた動物たちなど、計3作品が1階で展示中。 ビニールタイの戦士たちは、ナカノさんの手より小さいかも。 ミーティングルームAでは、カラフルな動物たちのウォールアートも見られるよ 2024/05/29(水)
- 緑溢れる玄関を抜けるとあったのは、シェアカフェ&アートギャラリー、ウナカメラリーベラさん。 オーナー田中さんは「カフェを始めたり、映画会や地域のイベントをやったり、何でも挑戦できるのがウナカメ」と話します。 店主は日々入れ替わるそう。来るたびに、心ときめく新たな出会いがあるなぁ! 2024/04/23(火)
- ファインダー越しに、ナカノさんをのぞくカメラマン。 さて、何の撮影でしょう? 青空の下、色んなポージングを試してみたよ。 お次にやってきたのは、レコーディングスタジオ。 ナカノさんが画面に映っている! むむ、あの人は誰? こたえは近日公開!お楽しみに! 2024/04/17(水)
- 3月末、なかのZEROの壁に、思い思いの色をのせるお友だちの姿がありました。 「中野の色って何色かな」「ピンクをもっと塗りたい」と夢中! アーティストの檻之汰鷲さん@NORIOISHIWATAも「どんな作品になるか楽しみだ」とわくわくした笑顔☺ 春風のようにカラーが流れるミューラルをみにきてね! 2024/04/03(水)
- このケーキ、卵や乳製品使っていないの!? アレルギーの人でも食べられるお菓子を作る、洋菓子工房きららさん。 店長の小松さんは「ケーキを食べる楽しみを多くの人に届けたい」と語ります。豆乳やココナッツミルクを使い、工夫をこらしたケーキは10種類以上。 どれもかわいいから悩んじゃうなぁ~🍰 2024/03/06(水)
- 鍋屋横丁で出会ったのは…魔女の指? 恐る恐るお店に入ると、ココアに包まれた…指ではなく、ショコラオランジェがありました! エリヤ洋菓子店の佐藤店長によると、細長く曲がった見た目からその名を付けたんだって。 名前によらず、ほろ苦チョコにオレンジの甘酸っぱさが弾ける、優しいお味でした☺ 2024/02/13(火)
- 1月のある日。 ファンの方からいただいた晴れ着を召しまして、ちびナカノさんと羽子板に初挑戦。 うーむ…練習あるのみですね! もっとうまくなりたいと思ったナカノさんでした。 2024/01/24(水)
- 帽子屋Moco-pocoさんの壁に、モンスター出現!? 桃の木に見立てたパフェにあつまるのは、なんと、子どもたちが生み出したモンスター。桃園の人たちの愛や桃を食べて育ったモンスターは、キュートでチャーミングな子達でした~ 思わず食べたくなっちゃうほど可愛いミューラル。 みにきてね! 2024/01/19(金)
- \1月31日まで/ 中野駅ガード下のギャラリーで、「短歌deナカナカ会」で作成した短歌が展示中! 歌のテーマは「中野」。 歌人・佐佐木頼綱先生@theotsumaの作品も必見です! みなさんの中野愛あふれた短歌をぜひご覧ください✨ 短歌deナカナカ会の様子はここからみてね。 2024/01/17(水)
- 中野の12月の一コマ。 産業振興センターのお庭で、フカフカな黄金色のイチョウのお布団を発見しちゃったよ! 今年もあと少し。 この一年の出会いや思い出にひたりながら、一枚一枚落ち葉を重ねてブーケのようにしてみました。 今年もありがとうございました。みなさん良いお年を! 2023/12/28(木)
- 来年3月、中野サンプラザでプロジェクションマッピングが行われるよ! 12月23日(土)には中野区産業振興センターで、投影するイラストを作るワークショップが開催。 もしかしたら、みんなの描いた絵がサンプラザに投影されるかも?! ▼ワークショップの詳細はこちら 2023/12/15(金)
- 生ハムも佐々木さんの手にかかると、金魚に変身。 新しい視点で身近な食材の魅力を発見できるのが、面白いんだって。 お話ししていたら、ナカノさんをイメージしたトーストを作ってみたの!とサプライズ。 お花ブルーベリーがナカノさんの洋服と雰囲気にぴったり! ジュワと広がる甘酸っぱさが最高~❤ 2023/12/14(木)
- 桃園川緑道をぶらりとお散歩中。 見つけたのは、水草とお魚模様の柵?よく見てみると、小淀橋と書いてありました。 緑道には昔、桃園川という川が流れていたから橋の名前が残っているんだって。 もうちょっと先に行くと今度は青いお魚の柵を発見! 遊び心あふれたアートいっぱいな桃園川緑道でした。 2023/12/01(金)
- エンタメビルの2階には探偵事務所?ではなく… 無骨な足場や木樽が並ぶ異空間。 スモークの中で思案にふけり、タイプライターを叩いてみる名探偵ナカノさん。 クローゼットの中から漏れ出る不思議な光は… え、そんなところに! 光の正体は訪れた人だけが見つけられるお楽しみ。 真実はいつもひとつ! 2023/11/25(土)
- 『なかのみ #中野でカンパイしよっ』 第20話① 野方餃子「旨み直球!エンジン全開!!」 更新されました! やよいさんついに野方にも進出! 餃子のお供には、ビール?サワー?それともワインで? 2023/11/22(水)
- 今週末はイベント沢山! 11日(土)はなかのZERO2階・アトリエZEROでアニメ制作体験ワークショップが開催。 目の錯覚を利用した簡単アニメが作れるおもちゃ「ソーマトロープ」は今回特別にナカノさんとなみすけのコラボデザインなんだって! どんなアニメーションが表れるかは作った人だけのお楽しみ! 2023/11/11(土)
- #定点観測ナカノさん その⑤ 久々の区役所からのながめ。 いつの間にか南口のビルからは赤いのっぽのキリンさんが消え、駅上のビルもどんどん積みあがってきたね。 日々進化しつづける中野のまち。 でもナカノさんは知っています。 夕日とまちのあたたかさはずっと変わらないことを。 2023/11/03(金)
- 江古田まで足をのばしてやってきたのは、ロートンヌ中野店さん。 季節の素材を使った色鮮やかなケーキから本格的な焼き菓子。 美しすぎて食べられない…と言いつつ、抹茶ムースをいただいちゃお! あ、そのかぼちゃプリンもナカノさんのよね… くれないといたずらっ子ナカノさんになっちゃうぞ! 2023/11/01(水)
- なんと来年!中野区役所が新しくなります! ナカノさんもあとちょっとでお引っ越し~ ただいま新しい区役所1階スペースは、愛称を大募集中。 新庁舎1階は中野のみんながくつろいだり楽しめる場になるんだって! 愛称の応募は11月10日(金)まで。 どんな名前がいいっかなぁ~ 2023/10/25(水)
- 中野区の観光サイト「まるっと中野」がリニューアル! とっても見やすくなったよ。 新装を記念して、元宝塚の沙央くらまさんと、中野の小劇場「ポケットスクエア」に。支配人の寺戸さんと大盛り上がりのお芝居談義はこちら! ▼【まるっと中野】 2023/10/21(土)
- 中野にはゾウさんがいたぞう! さかのぼること約300年前、江戸時代にベトナムから来たゾウさんが、中野村で飼われていました。今の朝日が丘公園あたりに、象小屋があったんだって。 もうゾウさんはいなかったけど、代わりにげんこつやまのたぬきさん?を発見! 中野ヒストリーは奥深いゾウ🐘 2023/10/19(木)
- 都内最古の獅子舞といわれる、江古田獅子舞を見に行ったよ。 獅子行列と一緒に、まちのみんなで一丸になって花山車や御神輿を運ぶ姿は圧巻! 獅子ヘアなナカノさんも、沿道からエールを送ったよ~ ちなみに大獅子さんの生えている羽は1万本。なんとその重さは約8キロもあるんだって(゚ロ゚)ヒャ~ 2023/10/13(金)
- 『なかのみ #中野でカンパイしよっ』 第18話 さかなの目玉「アイと魚の皆の実家」 更新!待ってました!! 思わず「ただいま!」と言いたくなっちゃう居酒屋さん!? 実家みたいな心地よさ、味わってみたいなぁ~ 2023/10/12(木)
- 涼しい秋風がきもちいい~ やっとこ夏も終わり10月といえば...ウォーキングの秋! 中野さんぽのお供に欠かせないのは、中野Loversウォークです♫ 線路沿いでまずは一文字発見。むむむ!これは難しい! みんなのエリアでも探してみてね。 ▼イベントの詳細はこちら 2023/10/04(水)
- コンコンコンと心地いいラリーの続く音… ここは中野の卓球ファン御用達の本町卓球場。 クラブチームの皆さんの練習にちょっぴり参加させてもらいました。 頭上を飛び交うボールは、目にもとまらぬ早さ。 ナカノさんもラケットをにぎって、卓球初挑戦! うわぁ、ちゃんとボール返せるかな…ドキドキ… 2023/09/25(月)