かとうぎ桜子(練馬区議会議員) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 今朝はまた暑いですねぇ。 今回の区政レポートでは身寄りのない人の、特に医療についての課題を書いています。 終活…相続や遺言やお墓の相談が増えているため、練馬区は今年度終活相談窓口を設置。あわせて、体調が悪くなった時のことなども考えておくことが大切ですが、制度的にも不十分な現状。 2024/08/08(木)
- 一般質問の報告の最後です。今年度から「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が施行され、今後区の計画に入れていくためにどのように進めるか、また男女共同参画計画に盛り込むべき課題を指摘しました。 2024/07/10(水)
- 昨日おこなった一般質問の報告1回目です。 国勢調査によれば区民全体でも高齢者世帯でも、その人口の約24%が単身世帯。 生活困窮者支援や高齢者支援の現場でも身寄りのない人の支援の困難さが課題となっている調査もあるのですが、区としての実態をまず聞きました。 2024/06/14(金)
- ウイズタイムハウスのほうで、障害のある人の自立生活について映画を見てスタッフがディスカッションする様を皆さんに見てもらおうという企画をしてます。良ければぜひいらしてください。 2024/06/07(金)
- はい、猫の手を借りたら文字が打てなくなりました。それで結局スマホで打つはめに。どかそうとすると猫が怒るので… 2024/06/05(水)
- おはようございます。 このところどうも朝調子が悪くてしばらく駅に立てず… やっとちょっと立て直せた感じがするので💦今朝は保谷駅南口で区政レポート配布します。 2024/04/18(木)
- 今回のブログでは自殺対策について質疑した内容をご紹介します。 2024/04/05(金)
- 予算の質疑で、2024年度改定予定の障害福祉制度について質問しました。今回のブログではグループホームのことをご紹介します。普段現場で関わりながら、ご相談を受けて課題と感じたことを、個人情報を除く形で整理して質問しましたので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。 2024/03/29(金)
- おはようございます。今朝は大泉学園駅北口で区政レポートを配布します。 2,3月の議会では来年度からの介護保険の改定についても方針が示されましたが、以前ご紹介した介護が必要な人の紙おむつの支給事業も変更するという説明がありました。 2024/03/28(木)
- 春休みの時期で穴が開く日が多く、議会が終わってからの10日のうち4回夜勤をやってちょっと時差ボケ感。 丈夫なので体調は崩さないけど、通常のスタッフが休んだ時の組織の体制と立て続けの夜勤の時の自分の睡眠パターンのコントロールが課題だ💧 今日は良いお天気だから駅に行きたかったけどできず💦 2024/03/27(水)
- 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に関する施策の質問4回目のご報告、今回は、相談員の体制、庁内・民間との連携 です。 2024/03/23(土)
- おはようございます。風が強すぎたりでなかなかできなかったのですが、今朝は石神井公園駅で区政レポート配布します。 今日から新しいレポートで、内容は先日まで質疑していた来年度予算のことなんですが、なんといつもA3サイズで出している区政レポートをどう間違ったかA4で発注してしまいました💧 2024/03/22(金)
- 区議会定例会が金曜日で終了。その後、2日連続夜勤をして帰宅したらももちゃんが怒っていた。 淋しかったのかい…と思っていたら、「湯たんぽのお湯を入れ替えてくれてないから冷たい。早急に温めよ」と怒っていただけだった。 (温かい湯たんぽを置いたら私に見向きもしなくなったため判明) 2024/03/17(日)
- 2月22日の予算特別委員会、総務費では、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に関する施策のことを質問しました。ブログでは4回に分けて報告をします。1回目は、住宅地が中心である練馬区での支援体制について。 2024/03/13(水)
- うぅぅぅ…議会の質問が落ち着いたから、なんとか今月中に作らないといけない書類の作成ができた。目が…目が、パソコンを見過ぎてちかちかする… 2024/03/11(月)
- 補正予算のご報告の2回目は、国の給付金について。コロナ以降、繰り返されている給付金ですが、いつあるのか、だれが対象なのかも明確ではない給付金を場当たり的に繰り返すのではなく、抜本的な生活支援を進めることを国に求めるべきであると指摘しています。 2024/03/10(日)
- ちなみに他自治体ですが、カブトムシやメダカの世話を仕事にしていたB型事業所が、工賃と職員給与不払いのまま閉鎖ですって。 2024/03/09(土)
- おはようございます。今朝は保谷駅北口で区政レポート配布します。 昨日は天気が悪かったから、駅に立つ時間は家で事務仕事してたんですが、その隣でクースカ寝ていたももが、ある瞬間急に「にゃ!」と叫んで目を開けてきょとんとしてました。猫も長老ともなれば、夢を見て寝言を言うのだなあと。 2024/03/07(木)
- おはようございます。天気がひどかったり私の仕事が終わらなかったりでしばらく間が空いてしまいましたが、今朝は石神井公園駅で区政レポートを配布します。 昨日は予算の保健福祉費で質問しました。(続く) 2024/02/29(木)
- そして明日は雑談の会です。ぜひご参加ください。 2024/02/17(土)
- おはようございます。 暖かくなると聞いて薄着で出たけど朝はそれなりに寒かったです😅 今朝は保谷駅北口で区政レポート配布します。 介護保険事業計画の素案にある内容を少しずつご紹介します。「小規模多機能型、認知症対応型・地域密着型通所介護といった、利用率の低い地域密着型の(続く) 2024/02/15(木)
- 差し入れいただきました。朝からわざわざありがとうございます😊 2024/02/14(水)
- おはようございます。今朝は大泉学園駅北口で区政レポート配布します。 介護保険事業計画の素案にある内容を少しずつご紹介します。「有料老人ホームは要介護3以上の入居者の割合が5割半ば、区民の占める割合が約4割と低くなっていること、特養の待機状況が改善していることから、(続く) 2024/02/13(火)
- おはようございます。今朝は大泉学園駅北口で区政レポート配布します。 今回のレポートに書いた、練馬区の介護保険事業計画の素案にある内容を少しずつご紹介します。「特養は2025年度までの目標に向け整備を着実に進める。待機が改善しているため、(続く) 2024/01/30(火)
- おはようございます。今朝は保谷駅南口で区政レポートを配布します。 今回の区政レポートでは、練馬区が12月に示した様々な計画素案の中でも特に、介護保険事業計画、障害福祉計画のポイントをいくつかご紹介しています。 2024/01/26(金)
- おはようございます。良いお天気ですね。 今朝は大泉学園駅南口で区政レポート配布します。 (スミマセン、毎日書類の整理等地道な仕事に追われていて、レポート配布します以外のコメントが思いつかない状態💦) 2024/01/16(火)
- 日中のルナ。おじさんが掃除してるのを観察してる。 2024/01/01(月)
- おはようございます。寒いですね…。今朝は石神井公園駅で区政レポート配布します。 精神保健福祉法の改正で、医療保護入院の市区町村長同意の範囲が整理されたのと、市区町村長同意の入院のうち本人の希望があれば訪問支援をする制度が(続く) 2023/12/22(金)
- 今朝は保谷駅南口で区政レポートを配布します。今回の区政レポートでは「精神障害にも地域包括ケアシステム」の検討の一環で精神保健福祉法が改正され、医療保護入院について自治体の役割が増えること等を書いています。質疑は以前ブログにも書きましたが、区政レポートの詳細は少しずつご紹介します。 2023/12/13(水)
- ルナくん、1週間ほど前に抜糸して服も脱ぐことできました。手術した病院が遠くて移動が疲れるので、しばらくグタッとしてたけど、最近はすっかり元気。また近々、近くの病院で診てもらうつもりだけど、これで数値が安定していくと良いなぁ。 2023/12/12(火)
- 帰宅したら女子がぎゅうぎゅうにくっついていた。うにーさんは満足。ももねえさんはあまり猫は好きでないが寒いのも好きでないのでやむなし、という様子。 2023/12/11(月)
- 不思議なもので、7時台に寒くてもそんなものかなという感じがするけど、8時を過ぎても寒いままだと途端に凍えてくる。今日は寒いですね。ということで、ぬくぬくした様子の猫の写真を載せておきます。 2023/12/02(土)
- おはようございます。今朝は石神井公園駅西口で区政レポート配布します。 共産党さんも西口だったのですが、私、今のレポートを配れてないのがもうこの場所しかないので、すみません、端っこでしょぼしょぼやらせていただきます💦 昨日から今年最後の区議会定例会が始まりました。 2023/12/01(金)
- ルナ、先週再手術をして今日帰宅。ああ、疲れた、って感じ。まだ抜糸してないから服を着ている。ももが見て「なんだそのカッコは!」としゃーしゃー言っていた。 2023/11/24(金)
- 猫の不調は分かりづらい、という、ルナの反省から、うにーさん血液検査へ。 にゃ、にゃと言ってたのがそのうち鳴かなくなったので、お利口さんだな、と思って見たら、緊張で固まってた😅 2023/11/11(土)
- おはようございます。月曜日は大泉学園駅の場所が取りづらいので、最近曜日がごちゃごちゃになりがちなんですが、今朝は保谷駅北口で区政レポート配布します。 障害のあるグループホームの中で、常時職員のいる日中サービス支援型は区内に1つもなく、(続く) 2023/11/06(月)
- 練馬区が太陽光の設置補助をしていますが、売電の買取価格の下落に比例するように設置数が減っています。蓄電池の設置とあわせて行うなど、区民にとってもメリットが感じられて環境問題にも取り組めるような啓発や、手続きの簡略化など工夫をすべきと指摘しました。 2023/10/31(火)
- 職員が集まって意見交換する場を作ることで、関わるすべての人の安心につながったり、そしてそれが支援の質の向上にもつながると思うから、内部研修に結構力を入れています。 それを皆さんに共有することで、活動を知ってもらえたらと思って書き始めたら長くなったんで(;^ω^)、何回かに分けて書きます 2023/10/20(金)
- インフル後、なかなか元気にならず…治ってからずっと毎日仕事はしているのですが、なんだかひいこらひいこらしています。駅に立つまでの体力がまだ戻らず…そろそろ再開したいんですが今しばらくお待ちを…( ;∀;) 2023/10/19(木)
- 刑法の改正や困難な問題を抱える女性の支援に関する法律の施行など、色々なことが動く時期ですので、少し長くなりますが、それらの質疑をした内容をブログに載せました。 2023/10/13(金)
- ルナくん、慢性的な腎臓の不調ということで通院と服薬を続けています。 私は最近インフルでぶっ倒れてたけど、ルナは久々に元気な感じ。血液検査も悪くなかった。良かった。 病院行くと良くしてもらえるからご機嫌。 2023/10/12(木)
- おはようございます。今朝は大泉学園駅北口で区政レポート配布します。 障害福祉制度のグループホームは今3類型に分かれていると前回書きました。 外部サービス利用型は、支援が必要な部分は外部からヘルパーに来てもらってサポートを受けるタイプ。(続く) 2023/09/28(木)
- ありがとうございます。気にかけてくださり、嬉しいです! なんだか今朝は急に秋らしいですね。 またお会いできることを楽しみにしております。 2023/09/24(日)
- おはようございます。今朝は石神井公園駅で区政レポート配布します。 今回のレポートでは、障害のある人のグループホームのことを少し詳しくご紹介しています。まず、グループホームというと、高齢の人を思い浮かべることも多いかもしれません。(続く) 2023/09/15(金)
- おはようございます。今朝は大泉学園駅北口で区政レポート配布します。 先週金曜日から区議会定例会が始まりました。 一昨日、区内の中学校長が生徒に対するわいせつ行為の疑いで逮捕されたとのこと。 (続く) 2023/09/12(火)
- おはようございます。 今朝は大泉学園駅北口で区政レポート配布します。 今日から新しいレポートです。障害者制度のグループホーム、制度的にはどんなものか、どんな課題があるかなどをご紹介しています。 2023/09/06(水)