古今亭志ん雀 8/23三つ巴 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- コロナ禍でやっていたYouTube「志ん吉チャンネル」にコメントをいただいてました。ありがとうございます。 もうパスワードも何もかも忘れてしまったため、永久に削除も更新もされずこのままです… 2024/02/10(土)
- 11日(日)は、立川志の彦さんの会に上がらせていただきます。 高崎市総合福祉センターにて、11時と14時30分。 群馬でも精力的に活動されている志の彦さん。群馬に似ているからという理由で、練馬の私も目をかけていただいております。 全席自由 2000円 rakugo@shinohiko.com またはチケットぴあにて 2024/02/06(火)
- ところでこちらも今月です。 よろしくお願いいたします! 2024/02/02(金)
- 2月上席(1日~10日)、池袋演芸場の昼席に出演いたします。 トリは菊之丞師匠、志ん雀メは12時45分上がり。 ご来場お待ちしております。 #池袋演芸場 2024/02/01(木)
- 勝田声優学院で同期だったFさんのツテで、プチ落語教室をやらせてもらいました。 Fさんは旧姓を稲葉さんといいまして、豊後臼杵五万石、さかのほれば美濃三人衆がひとり稲葉一鉄に連なり、 春日局とも親戚という、わりとガチのおひいさまなのであります。 御先祖が信長の野望に出演しているレアな人。 2024/01/14(日)
- りっしん出世の会 1月11日(木) 18時開場 18時30分開演 高円寺HACO 2000円 志ん雀「子ども向けミュージカル劇団のオーディションを受けた話」「粗忽の使者」 律歌「藪入り」ほか 2024/01/09(火)
- 下今市駅にあったスーツさんのサイン🚃 このなんのヒネリもない感じがいかにもあのかたらしい🤣 2024/01/05(金)
- あざみ野に行く用事があったので、帰りに聖地巡礼。 「劇団の稽古場」の概念を根本からぶち壊す大きさ。AE◯Nくらいでかい。 あざみ野まで何しに行ったのかは、1月11日のりっしん出世の会でお話します。 2023/12/30(土)
- とりあえず一旦さようなら。 ありがとうございましたお江戸日本橋亭! 2023/12/20(水)
- 本日よりにっぽん丸乗船です。 船内はすでにクリスマス仕様ですが行き先は高千穂です。神の子の船で天孫降臨の地へ。 神戸発着なので、ご当地ネタで鼓が滝やりましょうかね。 #にっぽん丸 2023/11/21(火)
- 緑也さんと歌舞伎座に行きました。 お弁当が半額になっていたので買いました。おいしかったです。米吉さんはかわいいです。 #歌舞伎座 2023/11/10(金)
- ゴジラ予約した! #ゴジラマイナスワン 2023/11/03(金)
- かんのいいがきは きらいなの ふわふわ 2023/10/23(月)
- この会は「落語協会以外の、少し先輩の師匠」にゲストをお願いしているのですが、今回頼みたかった師匠のスケジュールがふさがっていたため、後輩だけど先輩くらい上手そうな雷門音助さんにお願いしました。 2023/10/14(土)
- 今日は師匠の納棺でした。 仕上げをしてくださるかたの技術が凄くて、なんだかちょっと笑っているような、とても優しい顔になりました😊 綺麗なかただったので「オレも早くあの人にやってもらいたい」とか、わけのわからんことを言っている兄さんがいました。 2023/10/11(水)
- これも大好きないい写真なので再掲しときます。 数年前の新年会で、将来の国宝とビンゴの景品をジャンケンで取り合う師匠。 2023/10/10(火)
- 今日はこちらに行ってきます。まさか自分が孝行糖をやる日が来ようとは。 図書館で「落語でも聞いてみるか」とランダムに取ったのが三代目金馬師匠のCDでした。 「落語=三代目」の刷り込みがあったところで志ん橋を聞いたら、なんかちょっと似ているなと。その親近感もまた縁だったのだと思います。 2023/10/09(月)
- ついに多摩川を渡ったオドラク。 ご来場まことにありがとうございました。 稽古出席回数が毎年安定の3位から4位に転落。今月からまた精進します。1位の扇太さん、私の倍以上行ってた… 桜木町駅、川村屋の鶏肉そばが売り切れだなんて😢なので天ぷらそば。 と、そばを撮る小燕枝さん。 2023/10/07(土)
- オドラク、今日だよ! スーパーエースの仙成さんがインフルになっちゃったよ😢その分までみんながんばるよ 次期エース候補の扇太さん、なんとかしろ 8月のビデオ見てさらったけど、もう自分が何してるのか見てもわからないよ🤣 18時30分より、横浜にぎわい座 当日券 3500円 仲入後踊りのみ 1500円 2023/10/06(金)
- これはものすごく腑に落ちました。 5年くらい前から今まで、まだ「足し算」をしてる。小学生が言うようなダジャレでも、思いついたことは全部放り込む。 そんなのは本来二ツ目の前半で経験しておくべきだけれども、やってこなかったのだから仕方ない。 生きてるうちに引き算を始められるんだろうか。 2023/10/05(木)
- 「まるで落語みたい」でした。 自分が年老いたとき、ああいう喋り方になっているとはとても思えない。 2023/09/29(金)
- お市と同じ顔なのにまるで別人。 怖い!そしてたまらなく楽しみです。 #どうする家康 #北川景子 #茶々 2023/09/25(月)
- 志ん生追善興行、たくさんのご来場まことにありがとうございました。 今日からは池袋演芸場昼席「志ん彌が選ぶ志ん生十席」に入れていただいております(24日はお休みをいただきます)。 志ん彌師匠にうな鐵でご馳走になりました。新真打の皆様にいただいた崎陽軒で続きやります😋 #池袋演芸場 2023/09/22(金)
- 若手住吉踊りの会「オドラク」 本興行よりやや若いので、やや元気です。 人数が少ない分出番も増えるので、やや疲れているかもしれません。 今回私は高座無いので踊りを全力で。 10月6日(金) 18時開場 18時30分開演 横浜にぎわい座 前売3000円 当日3500円 ご予約はこちらのDMでも承ります。 2023/09/20(水)
- 志ん生追善興行、後半戦突入です。 昼席は志ん輔師匠、夜席は馬生師匠がトリ。 私は引き続き手ぬぐいの売り子さん。 楽屋のこの場所は雲助師匠クラスですら遠慮して座らない「名人専用席」です。 こういうのをバカッターっていうの?ま、まあ開場前だからね…開場前だから。 #末広亭 2023/09/16(土)
- 8月中席 浅草演芸ホール昼席 納涼住吉踊り 住吉踊りは45周年を迎えます。 記念の手拭いも販売いたします。 全400本は多いのか少ないのか…。 志ん雀は13、14、15、16、20日の11時30分より高座、踊りは連日出演いたします。 #住吉踊り #浅草演芸ホール 2023/08/11(金)