福島りえこ【都議会議員 世田谷区選出 都民ファーストの会】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 潮目が変わった衆院選の翌朝から、朝街頭を再開しています。 今朝は豪徳寺駅。寒い雨の中、都政レポートを受けたってくださった皆様、ありがとうございました。 都政に都民の声を反映する #都民ファースト の政治を続けます! 2024/10/28(月)
- #都民ファーストの会 が #小池都知事 と進めてきた、子育て・教育施策の #所得制限撤廃。 都内在住の私立中学校等に通う生徒の授業料負担を軽減する「私立中学校等授業料軽減助成金事業」も、今年度から所得制限が撤廃されました。受付は10/15まで。 https://shigaku-tokyo.or.jp/pa_jugyoryo_chugaku.html… 2024/09/04(水)
- 今朝は世田谷線の三軒茶屋駅にて、9/8に開催予定の第14回都政報告会のご案内とともに「リエコラボ通信vol.34」を、6:30-8:00でお配りしました。区民の皆様よりたくさん、お声がけいただきました。 いつでも相談できる都議会議員でいられるよう、活動を続けます。 2024/08/05(月)
- 町会・自治会の活動を応援する #地域の底力発展事業助成。私は、運営に子供が関わり成長する機会とする大切さを訴え、今年から区分B-2の名称を「青少年健全育成活動」から「子ども・若者育成支援」に変更しています。 第2回の申請数315件は、昨年度の179件から大幅増です! https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/12/04.html… 2024/07/24(水)
- 今朝は、地元桜新町駅前にて、#東京をもっとよくする会 の #東京大改革 の成果とこれからをご紹介する政策チラシをお配りし、多くの皆様に受け取って頂きました。 続いて午前中は、区内を選挙カーで回りましたが、道ゆく皆様の反応から、#小池ゆりこ 都知事の #東京大改革 への共感を感じました! 2024/06/24(月)
- #目黒区長選、そして、#東京15区補選 と、#都民ファーストの会、そして、#ファーストの会 が推薦し、応援した候補が続けて負けました。 応援していただいた皆様に、感謝とお詫びを申し上げます。 都政における取り組みが評価されていないことに、向き合いたいと思います。 2024/04/29(月)
- 今週は経堂駅と桜新町駅で、4/20の都政報告会の案内を掲載した、「リエコラボ通信32号」をお配りしました。 毎週2回の朝街頭は、都民の皆様より直接ご意見を頂ける、大切な活動です。 2024/04/13(土)
- 【民主主義ユースフェスティバル(3/23-24)に都民ファーストの会が参加します!】 若者に政治を身近に感じてもらうことを目的とした本イベントで、幅広い世代の皆様とお会いできることを楽しみにしています。2日目の「各党政治家との対話ブース」に出席予定。詳細は以下。 2024/03/23(土)
- 【第13回都政報告会を開催します!】 4/20(土)の14:00~、「東京都が進めるスタートアップ戦略」と題して開催します。 小池百合子都知事と、(株)ザッパラスの設立と東証第一部への上場、(株)enishの東証第一部への上場のご経験のある、森春幸氏をゲストにお招きします! 2024/03/21(木)
- #都民ファーストの会 が都議会に議席を得て以降、#小池都知事 と共に、古い政治で後回しにされてきた「仕事と子育ての両立のための環境整備」、「行政のDX」、「介護や保育人材の待遇改善」等を進めてきました。都民の今の暮らしや価値観に立脚した政治を共に進めましょう! 2024/02/06(火)
- 新しい都政レポート「リエコラボ通信31号」を桜新町駅前にて、7:00-8:30でお配りしました。 国政与党の政治資金問題が政治不信を深刻化させていますが、少なくとも都政においては、都民の声が届き、都民のために決める #都民ファースト の政治に引き続き取り組みます。 2024/01/30(火)
- 都政におけるEBPM(証拠に基づく政策立案)を推進してきました。一部の都立学校で「学習データ」(端末の利用状況等)や「校務データ」(成績・出欠席等)などの「教育データ」を集約・可視化し、分析するための教員用システム「教育ダッシュボード」の運用が始まりました! 2024/01/24(水)
- 社会保障費の増大を抑えつつ質を維持するためには、医療データの二次利用(図の赤で示した部分)に取り組むべきですが、#東京都保健医療計画 の第七次改定案には記載がありません。パブリックコメントが1/24まで行われています。専門家の皆様、ぜひご意見をお寄せください! 2024/01/15(月)
- 今日は、田園都市線二子玉川駅にて7:00-8:30で朝街頭をしてから、都議会(閉会)に臨み、会派で議会改革の勉強会を開くなどしました。 今朝も様々、お声をいただきました。都民の声が届く #都民ファースト の政治に、引き続き取り組みます。 明日は知事への予算要望です。 2023/12/21(木)
- 今朝は小田急線千歳船橋駅にて7:00-8:20で朝街頭をしました。 (怪我や体調不良を除き)週2回の朝街頭を継続しています。都議会本会議での前進答弁やあるべき政治の姿を伝えたい。 その場だけでなく、メールでご連絡いただけることも少なくありません。 2023/12/19(火)
- 定例会ごとの都政レポートの発行と、週2回の街頭活動を継続しています。今朝は三軒茶屋駅前で、7:00-8:30でレポートをお配りしました。 都民ファーストの会が、2017年に都民の皆様の付託を受けて誕生して以降、議会の構成メンバーの年代、性別の多様性が増し、都民の声がより届く議会になりました。 2023/11/21(火)
- 立川市選挙区 #都議会議員補欠選挙 の投票日前日の朝は、立川駅南口から #伊藤大輔 候補の応援をスタート! #小池百合子 都知事と #都民ファーストの会 が進める #東京大改革 が、「デジタル化」そして「子育て支援」分野の政策で国内を牽引する議会に生まれ変わらせました! 2023/10/15(日)
- 【令和5年度第3定例会総務委員会~総務局】 東京都公立大学法人に関する質疑の中で、私の考える「好きなこと、社会にでてやりたいことに早めに気づく大切さ」について述べさせていただきました。 2023/10/05(木)
- 【令和5年第3回定例会総務委員会~政策企画局】 「政策ダッシュボード」に関して、戦略によっては本来設けるべきアウトカム指標がないこと、戦略17の「多摩・島しょ振興戦略」には指標そのものがなく、「多摩の振興プラン」の作成プロセスにも課題があることを指摘しました。 2023/10/04(水)
- EBPM(証拠に基づく政策立案)を推進しています。 数字であればいいのではなく、有意かどうかを主に統計的手法を用いて検証するものです。 昨年から財務局が政策評価に導入(今後、公開予定)、2年目(令和5年度)のテーマも公表されました! 政策評価>2024 2023/09/06(水)
- 令和3年に、北区の #山中りえ子 区議が福岡市の先進事例について情報提供してくれてから 2年弱。妊娠や出産(コンセプション)に関する正しい知識を持つとともに、自分の身体の状態も知る #プレコンセプションケア を推進する事業が、東京都でも実現しました! 2023/08/05(土)