松澤あいり【江東区】/日本維新の会 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 岡山県総社市 2025年4月に新庁舎完成、DX化の進んだ書かない・回らない窓口が始まったとと聞き、見学に行きました。 免許証の読み取りにより、なんと、20秒ほどで住民票の写しが取れてしまいます。さらには、窓口から窓口へ、他の階へ移動せずに手続きが出来るようにオンラインを駆使。素晴らしい! 2025/08/02(土)
- 夏休みの過ごし方について。① 江東区には、水の科学館、ガスの科学館、キッザニア…などなど。多くの施設があります。室内が多いので、暑い夏も安心して遊べます。さらに、勉強にもなります。 行ってみてください♪ 2024/08/08(木)
- 行政視察に来ています。 北九州、熊本、福岡。3都市をまわり、先行事例を視察。 本日は、熊本のフレンドリーオンラインについて。不登校の生徒と学校、生徒同士をオンラインで繋ぐ画期的で心あるプロジェクト。大変勉強になりました。 2024/07/24(水)
- 子ども時代のイジメもそうですが……大人でもありますよね。相手を貶めるような言動は、相手の心に一生残ります。 2024/07/12(金)
- 区でご活動されている方々にお越しいただき、意見交換会をしました。 大変興味深いお話やご要望を伺いました。江東区は日本文化もあり、新しい地域もあり、人口も多く、何に対してもポテンシャルのある区です。 微力ではございますが、区の発展の為に尽力したいと思います! ありがとうございます! 2024/07/08(月)
- 水辺を盛り上げる!豊洲水彩まつり。 本日(7/7)15:00頃まで。賑わってます♪ 午前のゴムボートレースでは豊洲五丁目チームが優勝私たちの三丁目チームは予選敗退…来年こそは! ところで、このゴムボート、1艘約40万円ですが大変丈夫だそうです。水害が予想される地域に常備したいですね… 2024/07/07(日)
- ネット上のトラブル防止の教育。 保護者向けの講座の中で、講師が「是非見てほしい」と言っていた動画。 ネットやSNSは便利な反面、使い方次第でイジメ等のトラブルにも繋がります。 子供と一緒に大人も学ばなければと思います。 2024/07/05(金)
- 区立中学校にお邪魔する機会があり、校長先生にもご挨拶させていただきました。 校内まわり、生徒らとコミュニケーションを取っている校長先生の姿に、素晴らしいと感じました。 会社もそうですが、トップによって雰囲気は変わります。学校も同じですね。 #江東区 #教育 2024/06/28(金)
- 週刊誌報道でご心配をおかけしております。記事の内容は事実と大きく異なるものです。家族のプライバシーに関わることで詳細をお話することができませんが、子供達を守り、引き続き江東区の皆様のために活動する所存です。 2024/06/13(木)
- 本日より第二回定例会が始まりました。 議員になって一年半。まだ慣れません。毎回ドキドキ。 ネットからもご覧になれますので(江東区HPより)ぜひ区政に興味をお持ちいただければ幸いです。 本日もお疲れ様でした。 #江東区議会議員 #日本維新の会 2024/06/11(火)
- 子供達の曽祖母宅を訪問しました。自然に囲まれ、江東区とはまた違った景色で、美味しい空気と緑が新鮮で、静けさに癒されました。 山道を歩くのもまた子供の成長にとって大切な体験です。自然の中には教育に必要な要素が多くあります。 皆様、GW楽しんで下さいね! 休める人はしっかり休養を。 2024/05/04(土)
- 1700フォロワー! 感謝、感謝です。区議会議員になって1年が経ち、改めて身の引き締まる思いです。 今月は3つの視察を予定しております。その内の1つは、以前から温めて研究している新たな公教育に関して先進事例を勉強をしてまいります。 引き続き発信して参りますので、宜しくお願いいたします。 2024/05/02(木)
- ついに、YouTube本格始動! 区政情報を始め、子育てや美容まで、 発信していきます。 チャンネル登録、拡散 宜しくお願いします。 #松澤あいり #日本維新の会 #江東区議会議員 2024/04/28(日)
- #金澤ゆい 本日も元気に駆け抜けました。 こんなに多くの議員が応援に駆け付けるのは、真面目にブレずに活動してきたから。 人望、信頼、刷新。 今の江東区に必要なものだと思います。あと一日、頑張ってまいります。 #東京15区衆議院補欠選挙 #日本維新の会 2024/04/26(金)
- 前代未聞の事が多く起こる補選。 一気に全国区になってしまった江東区。 地方議員一年目にして多くの経験をさせていただいています。何事にも近道はありません。地道にしっかりと地に足をつけて進むのみ。 本日もありがとうございました! #金澤ゆい #東京15区衆議院補欠選挙 2024/04/25(木)
- #金澤ゆい 候補と日々活動していると、頑張れ!と多くの応援の言葉をいただきますが…江東区は広いのです。人口も多いのです。井の中の蛙にならぬよう、俯瞰的に捉えつつ、地道にコツコツと活動するのみ。 地元江東区議として、ともに良い街を作っていけたらと思います。 2024/04/22(月)
- この勉強会以降、枝川、千石付近を通りがかる度に、街の10年後を想像します。 今の10歳が大人になる頃に完成する予定なので、街づくりの為に小学生らの声も積極的に聞いていくとのこと。 地域の皆んなで進める街づくり、良いですね!! 2024/04/17(水)
- 一年前、ただのママが議員になりました。 政治活動の知識0の状態から、信念と志で必死に頑張りました。 #金澤ゆい 支部長の一生懸命な姿勢、いつも感心します。子育てしながらなので、全日フルで入れないのが心苦しいのですが、出来る限り応援します!! 2024/04/15(月)
- 日本維新の会、女性衆議院議員の方々に江東区にお越しいただき、#金澤ゆい 支部長とともに街宣しました。 全衆議院議員の中で女性は10%。その中で日本のために頑張っている5名の先輩議員の方々。車内がパワースポットと化していました。 ありがとうございました! 本日はお疲れ様です! 2024/04/11(木)
- PTAについて。 それぞれの学校で、保護者が運営しているので区は何も把握していない、とのこと。確かにその通りですね。 だからこそ各々バラつきがあるのだと再確認。 PTAがあると行事は充実しますよね。廃止した学校は、何か不具合や教員の負担はないのでしょうか?気になるところです。 2024/04/08(月)
- 地域の餅つき大会に参加させていただきました。 多くの人たちが集まり、活気あふれるイベントでした。中学生の子どもたちがお手伝いをしていて、世代を超えた地域の繋がりを感じました。 ありがとうございました! #日本維新の会 #江東区 2024/04/07(日)
- 本日も #金澤ゆい 支部長と活動しました。 区議、子育て、応援…欲張りな私は、全てを全力で活動しております。 本日は、東京維新だけでなく大阪や埼玉からも応援にお越しいただきました。 最近、一気に全国区になった江東区。しがらみのない政治で刷新していきたいと強く思います。 2024/04/05(金)
- 本日は朝のご挨拶の後、議会で打ち合わせでした。すると、ママ友や友達と遊びに行っている子どもから体調不良の連絡があり急いで迎えに。 帰宅途中に駅のホームで嘔吐。それを見た観光客から心配の声掛けと、通りがかりの男性が駅員を呼んでくれて、本当に助かりました。 皆様の優しさに感動です。 2024/04/03(水)
- おもしろいシュミレーション。 2024/04/01(月)
- 母校の大妻女子大学。(私は短期大学部ですが) #大妻マネジメントアカデミー のプロジェクトで一コマ講師を務めさせていただくこととなりました。 ミスユニバースジャパン3位✖️大妻✖️政治家という立場でお話します。 母校と関われる事が、本当に嬉しいです。この道を通るとあの頃を思い出します… 2024/03/31(日)
- 第二回区政報告会を開催。 今定例会で審議された予算を中心にお話させていただきました。 教育の質を上げ、子どもや孫たちの世代により良い日本を。江東区から先行事例を作っていけたら…と思います。 多くの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます! #日本維新の会 2024/03/31(日)
- 有明こども図書館がオープンしました。 2024/03/27(水)
- 先日、地域の集まりに出席させていただきました。 「党派を超えて、世代を超えて、地域全体でより良い街づくりを」という考え方に賛同します。安心安全に暮らせる街のために! 2024/03/26(火)
- 街宣終了後に観ました! ドローンとは思えない程に、キレイに夜空に描かれていました。もしまた今度ある時は、違う角度から観てみたいな… 2024/03/22(金)
- 本日もお疲れ様です! 金澤ゆい支部長と活動しました。 物価上昇で支出が多く大変。今こそ政治家の出番なのにも関わらず、政治不信が続き、それどころではない江東区…早急に何とかせねば!! 駆け付けてくださった海老沢支部長、河村支部長、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 2024/03/20(水)
- 【江東区】卒業式 - 松澤あいり(マツザワアイリ) | 選挙ドットコム 2024/03/20(水)
- 国際交流のつどい 区内在住の外国人との交流を通じて多文化を体験できるイベント。ステージや、民族衣装の試着ができたり、日本文化にも触れることができます。 江東区は、30年以上このイベントを開催しているそうです! 国籍を越えて、ともに尊重し助け合っていければと思いました。 2024/03/17(日)
- 令和6年、3月17日オープン✨ #有明こども図書館 、見学してきました。 有明スポーツセンター7階、 2000冊の本がある室内は、明るい雰囲気で、景色も良く、寛げる空間となっていました。 2024/03/16(土)
- 13年前の3月11日、東日本大震災 当時他区に住んでおり、専業主婦で自宅にいました。長女2歳半、第2子妊娠中。日々拡大する被害に緊急性を感じ、一旦長女を関西の実家に預けたことを覚えています。 被害に遭われた方々、被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。悲しみが少しでも癒えますように… 2024/03/11(月)
- おはようございます! フォロワー1600人超えました。 フォローしていただいている皆様、ちょっとこのアカウントに立ち寄っていただいた皆様、ありがとうございます!! これからも発信を続けてまいります。 #日本維新の会 #江東区 #江東区議会議員 #女性議員 #シングルマザー 2024/03/11(月)
- 金澤ゆい支部長と活動しました。 音喜多参議院議員、河村支部長、猪口支部長も駆け付けてくださり、充実した時間となりました。 途中、ママ友パパ友が声を掛けに来てくれたり…人の輪の広がりを感じ、嬉しくなりました☺️ 金澤ゆい支部長と共に駆け抜けます! #日本維新の会 #女性政治家 2024/03/09(土)
- 【江東区】令和6年度予算審査特別委員会~民生費① - 松澤あいり(マツザワアイリ) | 選挙ドットコム 2024/03/05(火)
- 地域の防災訓練に参加させていただきました。 消火訓練、AED訓練、炊き出しなど。子どもたちも多く参加し、地域の方々と一体となって防災を考える一日。 やはり、「実際にやってみる」ことは必要だと実感しました。 2024/03/03(日)
- 本日も予算審査特別委員会でした。 水害時のマンションの浸水対策など防災対策について質問しました。 帰り際に、金澤ゆい支部長が街宣していたので、合流♪ お疲れ様でした! #日本維新の会 #江東区 #女性政治家 2024/03/01(金)
- 本日、 #潮見 にもお伺いしました! 地域の方が潮見を訪問すると聞き、金澤ゆい支部長とともにご一緒させていただきました。 釜戸が新鮮! 私たちも美味しいお餅をいただきました。 潮見は、友人が住んでいたり、駅頭したり。馴染みの街。ありがとうございます! #日本維新の会 #江東区 2024/02/25(日)
- 別府市では「旅スタ」、愛知県でも同じような制度があります。昨年、江東区でも取り入れて欲しい!との子供達からの声があり、詳細を聞くために現地視察を申し込もうとしたところ、タイミング悪く申し込むことができませんでしたが、 再度挑戦してみます!私は、良い制度だと思います! 2024/02/22(木)
- 子育てしながら議会活動分科会。 永野ひろこ支部長をお呼びして勉強会を開催。今はママ議員が増えつつありますが、当時は区役所に授乳室もなく困ったそうです。経験者のお話は参考になります。 議会が始まっている地域も多い中、ご参加いただきありがとうございました! #日本維新の会 2024/02/19(月)
- 鈴木達郎さんのYouTube番組。 第三弾✨最終回です。 是非ご覧ください! 2024/02/17(土)
- 人生、お金は必要だけど、それが全てではありません。富裕層、低所得、両方を経て改めてそう思います。 誰かの役に立ち、社会に参加貢献し、子供たちの笑顔と人の温かさに囲まれる事が、計り知れない価値を持つと思います。 ※個人的な意見。 政治とは関係ないけれど、突如呟きたくなった…シリーズ 2024/02/14(水)
- 先日子供達から東雲公園の公衆トイレについての問題の相談を受けました。 担当課に連絡したところ、対応するお約束をいただきました。職員の皆様、ありがとうございます。 このように子供達が私達を身近に感じ頼ってくれる事を大変嬉しく思います。 江東区の未来を担う子供達、応援してます! 2024/02/13(火)
- 金澤ゆい支部長とのミーティング。 一年も経たないうちに、当事者として3回の選挙がやってくるのは異例の事態だそうです。(新人なので通常を知らないのですが…) 真面目な努力は実る。地味でも必ず誰かが見てくれている。私のモットーでもあります。 チーム #江東区、 始動です! #日本維新の会 2024/02/11(日)
- 小中学校の授業を5分短縮、年間で計85時間を弾力的に運用へ…各学校の裁量で自由に(読売新聞オンライン) #Yahooニュース 2024/02/10(土)
- ありがとうございます! 【おむつのサブスク本格導入】 区立保育所で、令和6年2月から。 区立保育所に在籍し、サービスの利用を希望するご家庭が対象となります。 2024/02/08(木)
- ご縁をいただき、鈴木達郎さんと対談しました。 鈴木さんが上手く受け答えしながら進めてくださり、スラスラ話せているように見えますが、本当はものすごーく緊張しています。…ご覧いただくと分かるはず…! #江東区議会議員 2024/02/06(火)
- 金澤支部長と共に活動しています。 今後、一緒に街頭に立つことが増えますので、見かけた時はお声掛けお願いします! 2024/02/04(日)
- 昨日の分科会内で数分いただき、女性の働き方について、女子美術大学1年の授業内の作品(テーマは10年後のデザイン)を紹介させていただきました。 子育てしながら働く事、男女の差、年功序列…問題課題に対して、解決策は何なのか。 大学生たちも、課題と感じているんですね。 2024/02/03(土)
- 絵の具、リコーダー、習字セット。高いですよね。兄弟がいたら、さらに負担は増します。この取り組みを江東区でも出来たらと思います。 東京・品川区が小中学校の学用品を無償化へ…絵の具・習字セットなど想定、所得制限設けず : 読売新聞オンライン 2024/02/02(金)
- 介護職の人が足りないとのことで、令和5年より新事業が開始されました。 介護職に就く人は、大変な仕事ではあるけれどやり甲斐を感じ誇りを持っている人も多いです。 人材育成はもちろんの事、働きやすい環境も必要だと感じます。 2024/01/30(火)
- 江東区も揺れました。 首都直下型地震がいつ起こるかわからないと言われています。備えておかなければなりません。 2024/01/28(日)
- 高知県 #香美市立大宮小学校 を視察。 日本で2校しかない公立小学校でIBプログラムを取り入れたうちの1校。(もう一つは国立) 校長と #香美市 教育担当者の熱い思いから実現した小学校。先生、子供達、保護者の笑顔溢れる学校でした。公立でIBを取り入れる事について大きな可能性が見えました! 2024/01/24(水)
- 本日、子育て中の多くの方々とお話しする機会がありました。 やはりどうしても視野が狭くなりがち(主観で物事を考えがち)なので、様々な立場や状況の人からお声を聞くのは、大変有り難いことです。 是非、お気軽にご意見お寄せください! より良い江東区の為に尽力してまいります! #日本維新の会 2024/01/21(日)
- #豊洲 の #千客万来 もうすぐオープンです。区役所2階にも写真のような大きなパネルが設置されました。 2月1日のオープンに向けて、盛り上げていきましょう! #日本維新の会 2024/01/17(水)
- 教育の専門家の清水章弘さんが登壇された朝食会に出席しました。 実はかなり前からの知り合いで、清水さんの塾で娘がお世話になった事も。 子どもの個性に合わせた教育、遊びから学ぶ、など。義務教育に是非取り入れて欲しい事が多くありました。 発見、学びをありがとうございます! 2024/01/16(火)
- 本日、友人が倒れてICUに入院していたことを知りました。 本人と連絡が取れないと思い心配していたところ、SNSで知り、友人夫にDMを送りました。 人生、いつ何が起こるか分かりません。今日出来ることを精一杯やろうと改めて思いました。 友人の回復を願って… 2024/01/14(日)
- お疲れ様です。 能登地方の地震の被災地の支援をしたいとのご相談を受けました。 江東区役所では募金箱を置いています。また、赤十字へ義援金のお振込みにつきましては区役所4階窓口で対応しています。物資を送りたい場合を含め、被災地で何の助けが必要か、自治体に相談することが一番かと思います! 2024/01/13(土)
- 2023.12.31大晦日 今年は新人議員として邁進した一年となりました。皆様、大変お世話になりました。 いつも応援していただき、心より感謝申し上げます。応援のお言葉があったからこそ、頑張れました!! 良いお年をお迎えください! #日本維新の会 #江東区 #ママ議員 #シングルマザー 2024/01/01(月)
- 議会も終わり、ひと段落したものの…やらなければならない事、やりたい事は山積しています。何から始めようかと、ワクワク♪ ところで、子どもたちのリクエストはいつもパスタ、カレー。和食が食べたいと思いつつ、この日もパスタでした🍝 皆様、本日もお疲れ様です! #日本維新の会 #江東区 2023/12/28(木)
- 子育てしながらの議会活動、政治活動についての分科会。 活動時間の工夫、周囲の人たちを頼る、意識改革…など、活発なディスカッションができました。 副座長の木村さんの司会のおかげで、スムーズに進行しました。 ご参加ご協力を心より感謝申し上げます。 #東京維新 から発信していきます! 2023/12/26(火)
- #冬至 の日は、柚子湯。 日本の伝統文化を子どもたちと話しながら…♪ お世話になっている方からいただいた柚子で、今夜はゆっくり温まります! ありがとうございます! #日本維新の会 #江東区 #ママ議員 #シングルマザー 2023/12/23(土)
- #江東区 #有明 から見た夜景。 以前、TikTok でも紹介しました。 この景色を見ると、 山と緑に囲まれて育った私が、まさかこの街(都会)で仕事を持ち子育てすることになるとは……、人生って不思議だと思います。。 #日本維新の会 #ママ議員 #シングルマザー 2023/12/19(火)
- 子育てしながら議会活動! #東京維新の会 、分科会。 ゲストスピーカーは、三児の父である松本みつひろさん。子育てしながらの議員としての活動についてお話していただきました。 ・活動の仕方の工夫 ・マインドセットが大事 夜遅くまでお疲れ様でした。ご協力ありがとうございました‼️ 2023/12/09(土)
- #江東区 障害者福祉大会。 出席させていただきました。 これからもっともっと福祉が充実した江東区にしていきたいです。 皆様、お疲れ様でした! 2023/12/03(日)
- 地域のイベントで、クリスマスツリーの飾り付けをしました。飾りをせっせと付ける子どもたちの笑顔に癒されました。 地域の人同士が顔見知りになるイベントは、防災の助け合いの観点でも大変重要です。 #日本維新の会 #江東区 #ママ議員 #シングルマザー 2023/11/27(月)
- 【ご報告】 皆さまにご心配をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます。 2023/11/25(土)
- 先日、豊洲のマンション最上階の展望室に入らせていただき、見た景色。 感動でした。 人生色々あっても、この景色の中ではほんの点にしか過ぎないのです。この夕陽から元気をもらいました。 #江東区 、良い街です♪ 2023/11/21(火)
- シントヨまつり(11/18) 大盛況に終わりました✨ 運営の皆様、ブース出展された皆様、素晴らしいイベントをありがとうございました! 江東区豊洲、盛り上がってきました。嬉しい限りです☺️ #日本維新の会 2023/11/19(日)
- 短時間で不定期ではありますが、区政報告をさせていただきました。 もっと街頭活動したいのに出来ない…焦る私に、温かい激励の言葉をかけてくださる方々の優しさが心に染み渡ります。 地道に頑張ります! #日本維新の会 #江東区 #ママ議員 2023/11/15(水)
- 豊洲のパティスリーサクラ、13周年祭! 江東区に住むずっと前からこちらのお店に通っていました。子どもの誕生日ケーキはいつもサクラ。 2023/11/11(土)
- 合間の時間を見つけて街頭活動。 挨拶を笑顔で返してくれる人が多く、心がほっこりしました。 ありがとうございます! #日本維新の会 #江東区 2023/11/10(金)
- 喰いしん坊祭り! 日頃から地域に携わる人たちによるブースが並ぶお祭り。 地域の方々と直接顔を合わせる機会は、災害時の助け合いや防犯のためにも、素晴らしいことだと思います。 喰いしん坊…その名の通り、美味しいものばかりでした✨ ありがとうございました! 2023/11/06(月)
- 視察のご報告。 宇都宮市へLRTの視察へ行きました。 雷がテーマのデザインは、近代的で素晴らしかったです。乗り心地も良く、市民の方々に親しまれていました。 江東区は道路幅の関係で、取り入れるのは難しいかと思いますが、宇都宮市の交通網の考え方など勉強になりました。 2023/11/01(水)
- 本日は、会派室で作業、要望書作成、 #日本維新の会 の勉強会、夕方はご要望のあった場所の現地調査しました。 一日の最後は区政報告会に向けての打ち合わせ。最初は一人で当日の運営を全てやるつもりでしたが、助けてくれる心強い味方が現れ、嬉しい限りです! ありがとうございます! 2023/10/24(火)
- 豊洲フェスタに行ってきました! こどもたちの笑顔溢れるイベントで、親子共々楽しみました。 江東区は広いので、たくさんの地域のイベントがあります。是非行ってみてくださいね☺️ #日本維新の会 #江東区 #ママ議員 2023/10/22(日)
- 金澤ゆい支部長と街宣の1日✨ チラシの受け取りが良く、充実した街宣となりました。 #日本維新の会 はしがらみのない政治で、常に皆様の声を聞き、志を持って活動します。 本日はありがとうございました! #江東区 2023/10/21(土)
- 辰巳の森海浜公園で、こども祭りが開催されます! リアルお店屋さんごっこ。 お金の大切さ、働いて稼ぐという経験…etc. 前回参加してすごく良かったです。 予約制です! 2023/10/20(金)
- アンダーアーマー店舗訪問の後は、豊洲でイベントの打ち合わせに参加しました。 人と人とが繋がっていく…その感覚が好きです。そして、その繋がりの中に入らせていただき、本当に嬉しいです。 皆様に追いつけるよう 人間力を高めていかねば!! 2023/10/19(木)
- 明日10月15日は雨予報ですが、江東区民まつりは開催されるようです。 最新情報は、↓こちらで随時更新されます! 2023/10/15(日)
- おはようございます! 本日(10月14、15日)は区民祭り‼️ 是非お越しください☺️ 2023/10/14(土)
- 本日、学校の年一回の保健委員会に出席し、子どもたちの体力や生活習慣等についての話を聞きました。 スクールカウンセラーの心の話や親の対応の仕方の話。薬剤師の衛生面の話。 大変面白く、興味深かったです。 子どもから話を打ち明けられた時、感情を言葉で表し共感するのが良いのだそう… 2023/10/13(金)
- おはようございます。 この後、10時から江東区のレインボーFMで江東区議会議員の二瓶文隆さんの番組にゲスト出演させていただきます。 ちょっと早く着いたので、お散歩♪ 雨上がりの東電堀は、とっても穏やかです。 #日本維新の会 #江東区 2023/10/10(火)
- 10月10日10:00〜 江東区のレインボーFM 「#二瓶どんの保守本流」 先輩議員の二瓶文隆さんがパーソナリティを務める番組にゲスト出演させていただきます! 熱い?思いを語りたいと思います。 二瓶さん、お声掛けいただきありがとうございます! 江東区外からもアプリで簡単に聴けます✨ 2023/10/09(月)
- 決算審査特別委員会、終了しました。 最終日は、質問の内容でもう少しこうすれば良かった〜という事の連続でした……次回に活かします! 終了後は、先輩議員に今後のための助言をいただきました。会派を超えて話ができるのは本当に嬉しい限りです。心より感謝申し上げます! 2023/10/06(金)
- お疲れ様です! 明日(10月5日)の決算審査特別委員会で、質問に立ちます。 ・学習支援事業について ・ICTについて ともに教育関係です。 動画中継あります。 …まだ慣れずに緊張気味です…… 2023/10/05(木)
- 水辺環境が豊かな江東区。 水辺アクティビティもまた、江東区の特色の一つです♪ 2023/10/04(水)
- 決算審査特別委員会、3日目。 質問を終えて自席に戻るために振り返ると、42名の議員の顔が一気に見えるのですが、パワーが凄いのなんのって… 本日、改めてそのパワーを感じ、圧倒され、一瞬立ち止まってしまいそうに。 明日は早起きして娘のお弁当作りから始まります! 本日もお疲れ様です♪ 2023/10/03(火)
- 明日10月1日は、水彩まつり! 豊洲の水辺を盛り上げます。 今回、ゴムボートレース豊洲3丁目チームの監督(自称。笑)として、チーム編成をご依頼いただき、皆様のお力をお借りしてメンバーを集めました。 当日は陸から熱く応援します。 お近くの皆様、明日の午前は是非豊洲東電堀へ‼️ 2023/10/01(日)
- 本日は決算特別審査委員会初日でした。 皆さんの質問を聞きつつ、資料で追いかけ、新しい知識はメモ。忙しい時間でした。 それにしても…室内に100人近くが入っての会議は、圧倒されます。 お疲れ様です! #日本維新の会 #江東区 2023/09/28(木)
- お疲れ様です。 議場での初の質問。 おかげさまで無事?終了しました。 …緊張し過ぎて、最初のお辞儀がすっ飛んでしまいました…😓恥ずかしい失敗です… 内容はまた改めてブログで更新します。 皆様、温かく見守ってくださり有難うございます。これからも区民の皆様の為に尽力して参ります! 2023/09/22(金)
- #江東区 でも、先週から学級閉鎖が増加傾向に。 コロナは「第9波」 インフルも季節外れの流行 ダブル流行で学級閉鎖が増加 医師は「例年にない状況」(関西テレビ) #Yahooニュース 2023/09/19(火)
- 音喜多さん、政治活動10周年&40歳誕生日パーティーでした! 多くの方々が集まり、盛大に賑やかにお祝いしました。 音喜多さんには、政治活動中からずっとお世話になっています。選挙中、SOSを出し、急遽キラキラ号で応援に寄っていただいたことも。 おめでとうございます‼️ 2023/09/19(火)
- やっとのことで、本会議の質問を書き終えました。 区の職員の方々に何度も質問し、やり取りし、外の活動のない日は会派室にこもって、何とか基礎はできました。 初の質問ということで、演説で言っていた事を中心に作成しました。 あとは、時間内に読めるか… 緊張で噛まないようにしないと〜 2023/09/16(土)
- 高校まで猪名川町で育ちました。 子育てしやすい美しい町ですが、さらに良くするために、維新の改革が必要です。 応援してます! 2023/09/16(土)
- 本日の最後は、地域の会議にPTA役員の代理で出席。 地域の方々と、徐々に顔見知りになってきました。地方議員としてやっとスタート地点に立った気がしています。 代理出席を任せていただいたことに感謝です。 お疲れ様です! 2023/09/14(木)
- 難聴と認知症の関係性について。 江東区では、補聴器の現物支給後の調整やメンテナンス等課題が多いようです… 勉強会のお声掛けありがとうございました! #日本維新の会 #江東区 2023/08/11(金)
- 本日の勉強会に参加させていただき、突きつけられた事実に愕然としました… 児童自殺者数514人 こどもの精神的幸福度37位(OECD38か国中) 妊産婦の死因1位自殺 決して他人事ではありません。 このままではいけない事態に陥っています。喫緊の課題だと言えます。。 2023/08/10(木)