ララちゃんのおうち 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 散歩してみて気づくのは街なかに桜の木も有るけれど、カイドウの花がそこここで見られること。色が濃いから綺麗ですよね。国道沿いに有るのはどこの選定なのだろうか?漢字を調べたら「海棠」。見たことのない字! 実もなるようですね。 本日は15時から「あそぼうTIME」になります。 2024/04/08(月)
- 始まりました♪ 2024/04/07(日)
- 【商店街ネタ】日曜日にパレードがあります。 今年の一日署長さんは誰かな? 2024/04/05(金)
- 最近は「エープリルフール」というのもあまり話題にはならなくなりましたね。ましてや「四月馬鹿」などは死語の部類。しかしそれにちなんだお祭りが今年66回目。というのが赤羽です。27.28日お祭り当日ララちゃんは臨時休業致します。今年のパレードはララガーデンには入りませんのでご留意ください。… 2024/04/04(木)
- 今年度より北区の「子育てにっこりパスポート」が廃止になりましたので、今日から利用料の割引は都民の場合「子育て応援とうきょうパスポート」をお使い下さい。 ↓こちらから入手出来ます。 他県の方は「全国共通コソダテ」で。 本日は託児の当日申し込み出来ません。 2024/04/01(月)
- 道路が交差する手前で「止マレ」と大きく描かれた場所が有りますよね。近所で気になるのが、一度描かれた跡が残っている2~30センチずれた場所に「清書」されているところ。結果的に「美しくない=見づらい」標識になっている。何故わざわざ変えたの? 本日は16時以降20時まで当日申し込みが可能です。 2024/03/28(木)
- 知らなかったけれどWinの中古タブレットが数千円で買えるのですね。お母さま方、おうちにいる時はこれでPC用のLINEアプリを使えば、電話代わりにもなるし便利では?そうすればスマホを身に着けておく必要もないし、逆に外出時忘れるということも減るのでは。 本日は託児の当日申し込み出来ます。 2024/03/27(水)
- 先週に続いて朝散歩しながらの出勤。子どもの頃の思い出のコースを辿ってみた。幼稚園の頃の女の子の名前を思い出したり、場所に繋がる記憶って面白い。地元民ならではのお得感。日曜の朝はどこかにお出かけであろう人に出会い、こちらにもウキウキ気分のおすそ分けが。 本日も「あそぼうDAY」です。 2024/03/24(日)
- 【新着フリーマガジン】0~6歳のお子さまのママ・パパへ「お得いっぱい子育て情報誌」子育て応援プロジェクト 「Happy-Note2024春vol.78」春のよくばり家族旅行 届きました。 どうぞ お持ちください。 2024/03/21(木)
- 【新着フリーペーパー】「FQ JAPAN BABY&KIDS」VOL.68 配布中! 父親がもっと楽しくなる!男の育児バイブル 雑誌「FQ JAPAN」 「家族で行きたい!春の子連れスポット」 #FQJAPAN 2024/03/20(水)
- 工事の為のフェンスが壁になって、今まで上空に抜けていた風が商店街内に回り込むようになって、強さが半端ない。門を出た中学生も大変そう。 気を付けてご通行して下さい。 2024/03/18(月)
- 3.11を契機に始まったのがイオングループの「社会貢献活動」=「幸せの黄色いレシートキャンペーン」です。 ララちゃんに対する寄付は今まで「ダイエー赤羽店」からでしたが、来月から「イオンスタイル赤羽店」の売り上げからに切り替わります。どうぞ宜しく。… 2024/03/11(月)
- 「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」 ポスターが届きましたが11日(月)からスタートです。 4つの使っている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうね。「10%戻ってくる」ということは1万2千円分の為に「12万円使いましょう」という「応援」ですね。… 2024/03/07(木)
- 桃ではなく梅で見頃も過ぎましたが、青空だったので記念に。「桃の節句」だから男の子のおうちでもお祝いして下さいね。本当は「巳の日」なのに「三の日」とは面白い「上巳の節句」。「子どもの成長」も「金運」も祈念いたしましょう。 本日も「あそぼうDAY」です。混み合ったらゴメンナサイ。 2024/03/03(日)
- 庭を見ると見慣れぬ白いものが・・・見上げると「アラ、もう梅が随分咲いている!」昼間いないので気が付きませんでした。「梅」の花を散らす雨だから「梅雨」という。(嘘) 青空の時に花が咲いている写真を撮りたいです。 本日も「あそぼうDAY」です。 明日は臨時休業させていただきます。ご注意を。 2024/02/25(日)
- 駐車場の黒い車のボンネットに花粉がビッチリ!「ああ。こんなに飛んでいるんだな」目でも鼻でも感じないけれど。ということで今朝は看板類のふき掃除。ついでに気になっていた外の床タイルも水拭きしてしまった。視覚情報が行動を変える引き金になるという例。… 2024/02/18(日)
- 「路線記号」って知っていますか?ここで時々呟きますけど「駅ナンバリング」とは路線記号と駅番号の組み合わせ。外国の方を意識した制度ですが、それが「line symbol」と案内板に表記されていました。これを聞かれて解る日本人てどのくらいいるのかな?覚えなきゃ 本日は託児の当日申し込み出来ます。 2024/02/17(土)
- 毎日使っている人は当たり前なのかもしれないけれど 久しぶりに鉄道を使うと表示が気になる。自動改札、ICで入って出る時「SF利用」と表示される。タッチ部分には「ICカード」と書いてあるけどスマホをタッチ。そもそもICやSFってどんな意味だか知っていますか?… 2024/02/14(水)
- 今日は祝日日曜日。「国の2684歳の誕生日」とも言われていますが、お祝いムードって有りませんね。よその国の神様の誕生日は盛大なのにね。自分の国だから「一つの価値観」でまとまるのが難しいという融通無碍がこの国らしい。でもって振替休日の明日は「初午」ですね。 本日も「あそぼうDAY」です。 2024/02/11(日)
- お子さんの玩具に「大工道具セット」がまだ有るけれど、もう各家庭、大工道具って揃っていないのでは?「本物見たことない」からどうやって使うのか解らず遊べないのでは。ペンチって「和製英語」だと知ってオドロキました。あの時代のネーミングセンスって面白い。 本日は「あそぼうDAY」です。 2024/02/10(土)
- 本日火曜は定休日ですが「ベビちゃんとの接し方講座」開催日です。雪道のベビーカーは大変ですね。抱っこで転倒しないように。外出は控える?雪景色を見せるのも刺激になって良いかも。… 2024/02/06(火)
- 突然ですが「チャオ」という製品名の飴をご存じでしょうか? 昭和30年代を知っているジージにとってとても衝撃的なお菓子だったのですが、もう数年前に復刻版が登場していたのですね。同時期の「ルックチョコ」も「中から何か出てくる」というお得感が嬉しかった。 本日も「あそぼうDAY」です。 2024/02/04(日)
- 近くのマンションに掲示されている注意書き。 強調部分が赤い文字だったのですっかり消えているまま数年が経過している。「管理人」さんはいるのだろうけれど多分「掃除人」さんになっている。管理会社の姿勢、質が解ります。お部屋選びはこんなところもチェックポイント。… 2024/02/03(土)
- 長く使っていたスマホアプリ、昨日使おうとしたら見当たらなかった。利用頻度が低いから削除したのかと自己納得させたのですが、今朝別のマシンにインストールしようとして驚いた!ナント、似ても似つかないアイコンが変わっている!こういうのやめて欲しいなあ。 15時から「あそぼうTIME」です。 2024/01/30(火)
- 先ほどの地震、都内の多くは震度3。 最近は細かく発表されるのですね。 葛飾区は立石が4で金町が3。渋谷区の本町が4で西新宿が3。 赤羽南って消防署に地震計があるのかな? 豊島区と板橋区って1か所しかないのか。 2024/01/28(日)
- 鏡開きはとっくに終わりましたが、まだパックの小さい鏡餅が残っている。今朝は昨晩の鍋の残りでお雑煮を作りました。関東ではお餅は四角いものだけれど、この鏡餅、横から切ったら丸餅に。ビジュアルが変わると気分も変わり美味しかった。 本日は「あそぼうDAY」です。明日は13時でクローズです。 2024/01/27(土)
- 【新着フリーマガジン】Happy-Note For マタニティvol.25届いています。どうぞ お持ちください。 「マタニィティライフを楽しんで、ママになる準備をしよう。」「新しい子育てのカタチ」って? 2024/01/26(金)
- 本日火曜は定休日です。本当は1.22の昨日の話題なのですが、みなさん「ワンツーツー」って言いますか?当地に於いては「北本通り」の事ですけど。さいたまでは当たり前の呼称です。この国道122号、始まりと言うか終点は「西巣鴨」の交差点。て知ってましたか?私「本郷通り」と誤解していました。 2024/01/23(火)
- ネット環境の進歩は偶然見つけることが多いのだけれどPCからテレビ等へのキャストが簡単に出来ることを今更発見しました。クロームキャストって便利。プロジェクターの使い方を考えていて見つけることになったのですが知識って予期せぬことで増えるものです。 13時以降託児の当日申し込み出来ます。 2024/01/16(火)
- 改めまして「ララちゃんのおうち」は「乳幼児一時預かり交流サロン」です。最近驚くというか嬉しいのは「3人目の利用です」「3人目が出来ました」という声が多いこと。「少子化」ってどこ?と誤解してしまいそうな環境です。もしかしてそのお手伝いが出来ているのかな? 本日も「あそぼうDAY」です。 2024/01/15(月)
- 関西では違うらしいですが、こちらでは「松の内」が開けましたね。お餅はまだ残っていますか?お雑煮は食べましたか?結婚して気づく各家庭の違いが分かるのがお雑煮の味や具。パパママどちらの家の味を子どもに伝えるのでしょうか?それとも進化、改良させる? 本日託児の当日申し込み出来ません。 2024/01/09(火)
- 【新着ショップカード】明日1/6グランドオープンとのこと。 畳の部屋も広いので、お子さん連れのランチにも重宝しますよ。詳細はQRコードを読んで。 2024/01/05(金)
- 本日は定休日。 映画のロケに使っております。 2023/12/05(火)
- 「写真に収めていました」というニュース原稿に、忘れていた表現を思い出しました。そういえば「シャッターを切る」とかカメラ周りには秀逸な表現が有りました。今は「画像保存マークをタップ」?画像を「盛る」のも珍しくないから「真実」を写していない「写偽」かな? 本日も「あそぼうDAY」です。 2023/11/27(月)
- 今日は「119番の日」だそうですが、最初は「112番」だったとか。一度決めて発表したものを「間違えが多いから」と変更してしまう度量が昔の人には有りました。アレクサが「マッチ一本火事のもと」と笑わせてくれました。今時のおうちにマッチは無い。知らない人も。… 2023/11/10(金)
- 自販機飲料、まだ「つめた~い」だけの所も有りますが「あったか~い」に切り替わりつつあります。面白いのは「つめたい」という表記は少数派。「あたたかい」と言うのは皆無ですが「あたたか~い」を見つけました。 「HOT」「COLD」だけと違って面白い。 本日託児の当日申し込み出来ません。 2023/10/26(木)
- 暑さで開花が遅れていたキンモクセイ。マスクをしていて気づかなかったけど、ようやくここまで開きました。 ベビちゃんにも気付いて覚えてもらいたい「季節の香り」です。芳香剤より先にどこかの木に出会って欲しい。さて本日は「あそぼうDAY」です。 2023/10/15(日)
- 【新着チラシ2】 2023/10/11(水)
- 本日から9日まで「ララガーデン26thアニバーサリー」の抽選会が開催されます。商店街の協力店をご利用されると、「スクラッチカード」をお渡しします。1000食事券、500円商品券、中之条町物産品が当たるかもしれません、その場で削ってご確認ください。 本日午後は託児の当日申し込み出来ます。 2023/10/04(水)
- スマホのグーグル検索で「ぶどういろ」と入れると「葡萄色、ルビが「えびいろ」と表示され勉強にはなるが違和感。で、今のお子さんに「葡萄は何色」と聞くと多分「黄緑」と答えるのではないか。「肌色」を使わなくなったなら「葡萄色」もジュースの色素も時代にそぐわない。本日託児の当日申し込み出来… 2023/10/02(月)
- 本日開催される「北区花火会」も10回目なのですね。いつぞやは会場付近に船が侵入して開始が遅れるというトラブルが有りましたが、無事に成功されることを願います。協力される皆さんのご尽力に感謝いたします。今年はフードコートも賑わいそうですね。… 2023/09/30(土)
- いよいよ明後日、土曜日は「第10回北区花火会」。 今年は荒川大橋より遠くに「無料観覧席エリア」が設けられましたね。 「観覧場所B」は15:00開場とのこと。4時間前から場所取りが始まるのでしょうか? このエリアに音響設備は?音楽は聞こえるのかな? 本日託児の当日申し込み出来ません。 2023/09/29(金)
- 朝、消防車と救急車のサイレン。各々別ルートで自分が歩いている路地に入ってきた。。路地だから歩行者や駐車中の車も有り中々進めない。目的地は当然近くだと思っていたら国道迄抜けて行った。何故わざわざ路地を選んだのか?決して近道ではないのに。 本日、託児の当日申し込み出来ません。 2023/09/27(水)
- 【新着フリーペーパー】ママと子どもの明日を応援!!Little mama vol.86 秋号 2023年9月15日号 お持ちください。子どもがモリモリ食べちゃう 野菜レシピ。 #Little mama 2023/09/25(月)
- 【商店街ネタ】10/4〜9 ララガーデンの「アニバーサリー」記念の抽選会を実施します。 参加店のご利用でスクラッチカードをお配りします。 お食事券・商品券・物産品が当たるチャンスです。… 2023/09/24(日)
- 区の防災地図が更新されましたね。相変わらず「懐中電灯」という表記はご愛敬として、ビックリしたのは令和の時代に「粉ミルク」が備蓄用品に入っていること。もしかして備蓄倉庫にも「液体ミルク」は無いのでしょうか?在庫があるならそれこそ現物支給で処分して変更を。本日は「あそぼうDAY」です。 2023/09/23(土)
- 大原櫻子さんが一日警察署長です。 2023/09/16(土)
- 久しぶりに「さくらトラム」に乗った。座っているアジア系の方がスマホでFBを見ている。何語か分からない画面→グーグルレンズで翻訳のぞき見→ミャンマー語という事が判明、内容も読める。→急に親近感が沸く。可視化で相手を理解。が簡単に出来る時代です。 本日は託児の当日申し込み出来ません。 2023/09/14(木)
- 【新着フリーマガジン】0~6歳のお子さまのママ・パパへ「お得いっぱい子育て情報誌」秋のお出かけ はじめて応援プロジェクト 「Happy-Note2023秋号 voL,76」 届いてます。 どうぞ お持ちください。 2023/09/10(日)