高木けい 自民党衆議院議員 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 高木けい 衆議院議員【東京12区/北区・板橋区】『しぶさわくんFM 私も行きます!』 LPフェス ついに開催 「ローカルポッドキャスト フェス トーキョー #0」がついに今日から2日間開催されます 王子駅前公園にて、誰でも楽しめるようなコンテンツ。ぜひお立ち寄りください! 2025/02/22(土)
- 今朝(11/8)は北赤羽駅浮間口でご挨拶。お天気は良いものの、寒さ厳しくなってきました。通勤・通学、お気をつけて 北区浮間地区、板橋区舟渡・新河岸地区は、川の対策、交通体系整備など、多くの共通する課題を抱えています。これからも国政課題はもちろん、地域のことにも全力で取り組みます! 2024/11/08(金)
- 衆議院東京都第十二選挙区支部選挙報告会のご案内 この度の総選挙に格別のご支援を賜り、感謝申し上げます。 お陰様で、『高木けい』は初めての小選挙区において、3期目の当選を果たすことができました。 つきましては下記の通り、選挙報告会を行います。 2024/10/28(月)
- 本日(10/28)21:00より、インスタライブ 【高木けいのK点超え】やります! 本日のテーマ「選挙とは…」。 12日間の衆院選を終え、投開票から一夜明けて最初のライブ中継。代議制民主主義の原点である選挙、今回の選挙で感じたことなど、率直に語ります! 21:00はK点集合!皆さん、待ってるよ〜 2024/10/28(月)
- 高木けい 【東京12区・北区/板橋区】衆議院選挙/総選挙 候補者 新しい時代へ!! 日本列島を、強く、豊かに!! ◉デフレ完全脱却 ◉積極財政 ◉荒川の治水対策 ◉子ども/次世代への投資 #東京12区 #東京都北区 #北区 #板橋区 #デフレ完全脱却 #積極財政 #荒川 #災害対策 #治水対策 2024/10/26(土)
- 高木けい 【東京12区・北区/板橋区】衆議院議員選挙 /総選挙・候補者《19時から王子駅前での最終最後のお訴え》 10月27日投開票 第50回衆議院議員選挙/総選挙 公示 赤羽ララガーデン前にて赤羽東口エリアでの最終演説への多くの方のご参集ありがとうございました! 2024/10/26(土)
- 林 芳正 内閣官房長官 東京都北区滝野川に来る!! 高木けい 衆院選東京12区 演説会 ◉応援弁士 林 芳正 内閣官房長官 ・10月22日(火) 18:30〜 @滝野川西ふれあい館 みなさま、ご参集ください! #林芳正 #東京12区 #北区 #西巣鴨駅 #板橋駅 2024/10/22(火)
- 第50回衆議院選挙/総選挙 東京12区 高木けい 10/16(水) 遊説日程 ◉16:00〜田端銀座商店街 徒歩遊説 ◉17:00〜田端駅北口 駅頭 ◉19:30〜赤羽駅東口 駅頭 #東京12区 #北区 #板橋区 2024/10/15(火)
- 今夜も21:00から、インスタライブ【高木けいのK点超え】やります!昨日に引き続き第2回目。 以下URLをフォローして21:00からの配信をお待ちいただければ幸いです。 https://instagram.com/takagikei4316/ 2024/10/10(木)
- 率直に言ってこの共同の記事、やっぱりね…と感じる。#UNRWA の闇の深さをわが国政府(外務省)は実はかなり認識していると思う。しかし要は事なかれ主義なのだ。この問題を衆院内閣委員会で取り上げた時も、UNRWA政策を変える意思がないことが、はっきりわかるものだった。 https://shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000221320240216002.htm… 2024/10/01(火)
- 今朝も都営三田線西台駅で朝のご挨拶。地元板橋区の河野ゆうき都議、内田けんいちろう区議が応援に。 立ち止まって声をかけてくれる方が増えました。選挙区エリアの変更、デフレ完全脱却へのマクロ経済政策などを丁寧に説明し、ご理解いただけるようこれからも努力します。 #東京12区 #北区 #板橋区 2024/09/25(水)
- 昨夜(9/3)は地元で国政報告会を開催。 「政策テーマで見るわが国の課題 〜自民党総裁選・米国大統領選の後を展望して〜」と題して、現状をお話いたしました。 日・米ともに山積する政治課題、誰がリーダーとなり、どのような課題解決の道筋を… (詳細は下記Facebookで) https://facebook.com/share/p/8cerVpnBTHkidLKM/… 2024/09/04(水)
- パリ五輪 途中経過とはいえ、現在のこの結果はすごいことです! 日の丸を背負って戦っている、日本代表選手の皆さんに心から敬意を表します。 ガンバレ、日本! 2024/07/30(火)
- 記事では「UNRWA本部への攻撃についてイスラエルは、イスラム組織ハマスとイスラム聖戦が本部建物を拠点として利用しているとし(中略)建物からは「大量の兵器」が見つかったとした。 UNRWAは昨年10月から建物を管理できていない。」 これらの事実関係を、わが国外務省はどこまで把握しているのか。 2024/07/10(水)
- 令和6年度東京都北区 #滝野川消防団 消防操法大会実施中 日々の鍛錬による素晴らしい技術。こうしてまちの安全安心が守られていることに感謝です。消防団員の皆さん、カッコいいな〜 郷土愛護と奉仕の精神、いつもありがとうございます! 2024/06/16(日)
- 外国賓客が来日されると、国会周辺は日の丸とその国の国旗が掲揚されます。 現在パラオ共和国のウィップス大統領が来日されており、昨夜岸田総理と首脳会議が行われました。 会議で特筆すべきは、ALPS処理水への理解とわが国を応援してくれる姿勢。パラオは真の友好国です。 2024/06/05(水)
- 本日6/1、自民党板橋総支部の女性部総会と #都議補選 決起大会が行われました。 「日本一の女性部」と評されるように、金子美智子女性部長のもと約100人の方々が参集し、都議補選にチャレンジする #河野ゆうき さんを力強く激励しました。 #東京12区 #板橋区 #都知事選 #一人ひとりに寄り添う政治 2024/06/01(土)
- #長崎県 #五島市 の未来を拓く #出口太 さんを全力で応援します! Facebookに、改めて投稿しました。 2024/05/06(月)
- 今朝、靖国神社春季例大祭へ。どんよりとした空が、一瞬晴れた瞬間に参拝することができました。 新たに就任された第14代・大塚海夫宮司ともご面識をいただくことができ、大変有意義かつ心安まる時間でした。 (写真は神奈川6区 #古川直季 衆議院議員と) 2024/04/23(火)
- 必ず勝って、第一線で活躍してください! 応援しています✊ 2024/04/04(木)
- 3/19(火)夜、板橋区議会議員 #内田けんいちろう 先生の区政報告会にお招きいただきました。 高島平地区を中心に活動する内田けんいちろう先生。昨年2期目の当選をはたし、地域と区政を…(詳細は下記facebookで) #衆議院 #東京12区 #板橋区 #高島平 #ブリッジパーティー 2024/03/21(木)
- #積極財政議連 で日頃ご指導いただいている #室伏謙一 先生が、私の地元・王子 #北とぴあ で「日本の現状と再生を考える」シンポジウムに登壇されます。 外国人労働、インボイス、消費税、国家財政などに関して、幅広いお話が聞けると思います。ご興味のある方はQRコードからお申し込みください。 2024/01/24(水)
- 産業遺産情報センター(加藤康子センター長)が発行する「明治日本の産業革命遺産」アクセスガイドマップを改めて拝見して、先人の偉業と各地に残る足跡に感動。 このマップは観光ガイドとしても秀逸で、プライベートは勿論、修学旅行等にも有益。是非ご覧ください。 2023/11/30(木)
- 本日の諸活動。 朝から小雨混じりの寒い一日でしたが、地元は各地では様々なイベントが行われました…。 本日、午後2時から「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」が開催されました…。 2023/11/27(月)
- しぶさわくんFM! 来週11/20(月)開局〜! 本日は開局記念パーティーが開かれました。 皆様、東京都北区から新しいムーブメント。ご期待ください😊フォローもよろしく👍 2023/11/19(日)
- 昨日の国防議連はウクライナのアクティブ・サイバー・ディフェンスについて、NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト 松原実穂子先生の講演。 サイバー戦は新たな戦争の形。重要インフラを守るだけでも、わが国は法改正を含め飛躍的努力が必要。このままだと、全てが超法規になる。 2023/11/11(土)
- 今日から月曜日。 昨日はお天気も良く、お祭り、運動会、防災訓練、ソフトボール大会など、イベント多数。たくさんの笑顔に包まれた、和やかな日曜日でした。 みんなが幸せに地域活動ができる、わが国の平和と安定が何よりも大事。だからこそ、政治がしっかり役割を果たさなければ…と思います。 2023/11/06(月)
- 昨朝、岩淵町自治会のボランティアの皆様、 #やまだ区長 #石渡ゆうご さんと、荒川河川敷の花壇の花植えに参加🌼 既に何度かお手伝いした経験から、等間隔かつ真っ直ぐに植えるのはなかなか難しく、特に花壇がカーブしているエリアは難易度が高いです💦 皆で力を合わせ、今季も美しく整いました🪻 2023/11/05(日)
- サーミ・アルザマナーン駐日クウェート国大使が、本日私の議員会館事務所にお越しくださいました。 9月まで、外務大臣政務官としてたくさんの経験を積ませていただきましたが、特に担当地域の在京大使の方々などと親しくなれたことは、私の財産の一つです。 see you soon! @kuw_emb_japan 2023/11/03(金)
- 去る10/21(土)「特定失踪者問題調査会主催「お帰り」と言うために メイン集会」に参加。私がいままで気づかなかったことの一つが、学校の先生が協力者になっていたケース。調査会の荒木代表の著書『北朝鮮拉致被害者を救出せよ』(晩聲社)はその理解に大変参考になった。 2023/11/01(水)
- 本日昼、イートラリー参加店でもある、北区上十条3丁目の喜多方らーめん「愛絆(すずな)」で、チャーシュー麺をいただきました。 スープ・麺・チャーシューともに非常に美味🍜リピ確定です。 2023/10/29(日)
- 今朝は国防議連勉強会。「日本のサイバーセキュリティ」について、元内閣官房副長官補の兼原信克先生から重要な課題を拝聴。安保三文書の改定によって、わが国は「サイバー安保分野での対応能力を欧米主要国と同等以上に向上させる」と目標に掲げた。それを実現するには?憲法の制約はここにもある。 2023/10/26(木)
- 北朝鮮とハマスの繋がりが確実視される中、この論考は秀逸。私たちはこれからどのような思想・哲学で生きていくのか。平和とは?人権とは?善意とは…?自分自身の生き方も考えさせられます。 【正論】ハマスと北朝鮮対応考え直そう 龍谷大学教授・李相哲 @Sankei_newsから 2023/10/20(金)
- 今朝はいつもより早く #靖国神社 に到着すると、一番乗りで待合の場所に座っていたのが #吉田真次 代議士(参集殿内の撮影は憚られたので証拠写真はありませんが)。お隣に座り暫し歓談させていだきました。 いつも時間前に到着し、常に真摯な立ち居振る舞いの吉田代議士。見習いたい立派な姿勢です。 2023/10/19(木)
- 昨日本日は各地のイベントへ。地元では区民まつりや防災訓練、日本武道館では #少林寺拳法世界大会 。こうした行事は平和だからこそできるもの。 今年2月に訪問したイスラエルとパレスチナが、ハマスの攻撃で戦闘状態に入ったとのニュースを聞き、平和構築の難しさと平和と安定の尊さを感じます。 2023/10/09(月)
- 本日夕刻「中華民国(台灣)112年国慶節」に出席。 主催者である謝長廷代表は、台灣パイナップルの御恩に北海道のホタテを買うことで報いたい旨のあいさつ。そして帰りのお土産は正に写真の通り。 中国と台灣のALPS処理水への対応がここまで違うと、私たちの感情も自ずと台灣贔屓になる。多謝台灣👍 2023/10/06(金)
- 本日午後、地元の北区北とぴあで、拉致啓発舞台劇「めぐみへの誓い 〜奪還〜」が上演され、私も衆議院拉致特委員として紹介を受けました。 主催者の内閣府 #工藤彰三 副大臣、黒沼靖東京都副知事、#やまだ加奈子 北区長が挨拶。拉致事件を風化させないため、それぞれから力強い決意が語られました。 2023/10/05(木)
- 昨夜、衆議院東京12区支部長就任後、初めてとなる集会「第三回時局講演会」を王子・北とぴあさくらホールで開催。多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 元経産大臣 #世耕弘成 参議院幹事長の経済対策に関するご講演、私からは13カ月間の外務大臣政務官の活動を報告しました。 2023/09/27(水)
- #赤池誠章 先生、ありがとうございます。貴重な経験を生かせるよう、これからも精進し、私たちの目指す保守政治のために、 #保守団結の会 にもしっかり貢献してまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 2023/09/15(金)
- 本日は衆議院経産・農水連合審査会で、外務大臣政務官として久しぶりの答弁。 ALPS処理水に関する、科学的根拠を欠く中国の主張に対するわが国の外交方針について、石川昭政(自民)、落合貴之(立憲)両先生の質問にお答えしました。 2023/09/08(金)
- 東京都北区の取り組みに、心から敬意を表します。「北区ニュース」最新号にご注目ください。 「拉致」事件を風化させないためにも、一人でも多くの方のご来場をお待ちしています。 #めぐみへの誓い #拉致問題啓発舞台劇 #日本人拉致事件 #奪還 #北とぴああすかホール 2023/08/08(火)
- 東京都が主催する「ものづくり・匠の技の祭典2023」が東京国際フォーラムで本日開幕しました。 伝統的な技術を確実に継承するために、多くの人に、見て、体験していただくことは重要です。こどもたちが大勢来場してくれていたのも心強い限り。(詳細は下記Facebookで) 2023/08/05(土)
- 本日から8月。朔日参りで靖国神社へ。今日は外国の方も、大勢参拝にいらしてました。 いつ訪ねても境内は清々しく、静寂な時が流れます。 今月も感謝のまごころを込めて、参拝してまいりました。 2023/08/02(水)