山中りえ子 北区議会議員 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 先週土日は 八雲神社むつみ会 昨日は もちつき会 の「お餅つき」をお手伝い 私はお餅やお皿などを渡す担当に 写真を撮る時間がないほど忙しく、立ちっぱなしはちょっと大変だけと… 「つきたてのお餅が美味しかったです」との感想をいただけ、疲れも吹き飛ぶ 2024/12/28(土)
- 雷注意報に続き、大雨注意報も発令されました! まだ雨はそんなに降ってない模様 でも、雷はピカピカゴロゴロ お気をつけください… 2024/08/07(水)
- 北区では警報は出ていませんが、23区のなかでは、大雨や洪水警報になっているところも出てきました。 引き続き、お気をつけくださいませ 2024/08/07(水)
- パリ パラリンピックに出場する、北区出身の 小川仁士選手(車いすラグビー) 澤田優蘭選手(女子幅跳び他) の壮行会 それぞれの母校である小・中学校の教員からは激励の言葉、後輩からは応援メッセージや花束等 手作りで愛情溢れる壮行会に、時に目頭が熱くなることも… 東京パラよりもいい成績を 2024/07/25(木)
- 今朝は 旧稲田小学校ラジオ体操から スタート 今年4月、都の北学園が開設されましたが、こうして今まで通りラジオ体操の会場になっていて 正門脇には、稲小への感謝の言葉がいっぱい 2024/07/25(木)
- 都議補選4日目 朝は王子駅北口 その後、 十条銀座商店街前で確団ビラの配布 今日も「お富士さん」とあって、まずまずの人通り 多くの方に「都民ファーストの会の候補へ1票を!」をお受取り頂き、ありがとうございました。 その後、山田市議らと「お富士さん」に登頂 小池候補達の必勝を祈願 2024/07/01(月)
- 昨日から 八雲神社例大祭(6年ぶり) 多くの子どもたちと一緒に子ども御輿と山車で 赤羽2丁目を回りました 1歳の子どもも綱を持って一緒に歩いてくれて感動 今日は9:20~ また、たくさん集まってくれるといいな 睦会としては朝6:00から、神社御輿の準備 宮出しは10時 赤2が終わり次第合予定 2024/06/01(土)
- 雨後の筍③ 葉も出てきて、もう見分けがつかなくなってた すごいなぁ パワーもらえるなぁ と…筍シリーズ終了 2024/05/29(水)
- 赤羽会館のエレベーター 1機故障中😥 部品を調達するだけでも2ヶ月かかるとの見通し😱 2024/05/09(木)
- 15区補選 乙武ひろただ候補の応援 今日は別動班で 仲間が素敵な写真を撮ってくれました。ひえのさん、ありがとう😍 2024/04/23(火)
- 午前中は茶道のお稽古 今日のお花は、ナハミズキ 日米友好のシンボルと教わりました! 炉は今日で終わり 来月からは風炉へ 2024/04/17(水)
- 昨日の応援の様子🥰 碑文谷にて 今日は自由が丘に伺います! 2024/04/14(日)
- 伊藤ゆうさんの応援 多くの方に政策集を受け取って頂きました。 わざわざ引き返してくださる方も🥰 機運が醸成されてるような雰囲気を感じました♥️ 2024/04/13(土)
- 今日は、赤羽岩淵中学校の入学式 学区内4校から、164名の新1年生が入学されました。 おめでとうございます💐 生憎のお天気で、式場である体育館に打ち付ける激しい風雨はまるで台風のよう🌀 午後は昨日に続き、赤羽2丁目自治会の交通パトロール 何だか寒くなってきましたね… 2024/04/09(火)
- 今日は母校 赤羽小学校の入学式 満開のサクラがお出迎え🌸 入学式の看板は、写真撮影で行列が出来ていたので、遠慮し、待合室(ランチルーム)で📷️ 2024/04/08(月)
- 伊藤ゆうさんの まちづくり提案政策集 目黒区にてポスティング 集合住宅ばかりかと思いきや、戸建ても多く、 パンフレットが濡れないよう、一軒一軒丁寧に📪️ 帰りは、目黒川のサクラを愛でながら 見頃は週末辺りでしょうか… 2024/04/01(月)
- 北区さくらSA-KASOまつり 飛鳥山公園で開催中 残念ながら、ソメイヨシノはまだ咲いてませんが(よ~く探せばチラホラ)、大いに賑わっています。 イベントは明日まで お天気も良いので、是非お出かけください🥰 2024/03/30(土)
- 2月14日から始まった令和6年第1回定例会が終了しました。 個人質問、そして予算特別委員会での質疑など、ハードワークな1ヶ月半でした… 咲いたばかりのサクラには、蜜を求め鳥の姿が もう春なんですね🌸 2024/03/27(水)
- 北区立赤羽小学校卒業式 卒業生、保護者の皆さま、おめでとうございます💐 門出の言葉、送る言葉にうるうる 立派な式典でした🥰 2024/03/25(月)
- 錦糸公園でお昼ご飯を食べてから、 午後は本所防災館で防災体験ツアー 暴風雨体験コーナーでは、雨ガッパを借りても前髪が濡れるほどの本格的な大雨 子ども達にとって、いい体験になったのではないでしょうか🥰 今年度の活動は今日で終わり 新年度も子ども達と一緒に、色々学んでいきます! 2024/03/17(日)
- 区政功労者表彰式 北とぴあで開催 今年は区政功労者146名 特別区政功労者23名 合計169名の皆さまが表彰されました。 おめでとうございます🥰 2024/03/15(金)
- 午後は避難所開設訓練 4回目という事で、マンホールトイレの設置訓練も本格的 備蓄倉庫から出して、組み立て、片付けまで 校長先生も「日頃の備えは重要」と、最後まで参加されていました🥰 2024/03/09(土)
- かっぱ広場リニューアルオープン それに合わせ いわぶちまち防災オープンDAYが 11:00から開催 八雲神社では、消防署や警察署のご協力も有り 起震車なまず号も体験できますよ🥰 2024/03/02(土)
- 今朝は 東十条6丁目町会によるお餅つき会 今年は自分で味付け出来るように 磯辺、お汁粉、きな粉と贅沢させていただきました😍 2024/02/24(土)
- 今日は 赤羽消防少年団活動 昨年竣工したばかりの志茂出張所で見学と活動させてもらえました。 はしご車、煙体験、本物のホースを使った放水訓練 目を輝かせての体験、終わったらたくさんの質問 双方にとって刺激いっぱいの活動になったのではないでしょうか😍 2024/02/20(火)
- 今日は 令和5年度少年消防クラブ指導者交流会 に初参加 講演や、全国から集まった指導者の方々からの活動事例発表があって、勉強になります! これから、「少年消防クラブ活動の活性化について」グループ討議の時間です🥰 2024/02/17(土)
- 王子稲荷神社の初午祭 人も屋台もたくさん 楽しい😍 ここで2年前に買った沈丁花は、つぼみが膨らんできました。 2024/02/13(火)
- 朝は都議会で、不登校支援について学んだ後、都庁32会で初ランチ (腸活してみました😄) 夜は、北区初小中一貫校 「都の北学園」 最後の学校経営検討委員会を傍聴 教育は特に力をいれている分野の1つ🥰精力的に取り組みます! 2024/02/10(土)
- 午後は国連を支える世界こども未来会議 in kitaku 区内小学4~6年生が集まり、「住み続けられる未来の北区」について考えています。 この後、プレゼンテーションが行われ、最優秀なチームは3月24日に都庁へ。 さて、どんなアイデアが発表されるのか、楽しみです😍 2024/02/05(月)
- 宝幢院での節分会 お護摩を焚いていただきました。 奥さまお手製甘酒等も、毎年美味しくいただいています。 2024/02/04(日)
- 今朝は避難所開設訓練 能登半島地震での現状を写真で拝見 日頃の訓練は重要 しかし、これまでと同じ訓練でいいのだろうか… 2024/01/27(土)
- 今朝は、第70回文化財防火デー 聖母の騎士幼稚園での訓練に、消防団員として参加しました 煙をたいた教会から、ハンカチで口元を覆い避難する園児たち 逃げ遅れを想定した先生を、本気で心配して泣き出す園児 真剣な姿に感動🥰 赤羽では火事が続いています。改めて、火の用心に努めましょう! 2024/01/26(金)
- 今日は赤羽消防団始式 今年も、司会の大役を仰せつかりました。大きな間違いはなく終わって、ホッ🥰 2024/01/21(日)
- 様々な新年会、旗開き、賀詞交歓会にお招きされています🥰 ボーイスカウト城北地区協議会 東京土建一般労働組合北支部 北区職労 東京都北区医師会 ありがたい事です😍 2024/01/15(月)
- 令和六年 二十歳(はたち)のつどい 久しぶりのご招待🥰 コロナ禍前の賑わい 会場がいっぱいになる程 若さが眩しい😄 2024/01/09(火)
- 北区·子どもの水辺運営委員会主催の野鳥観察会に参加 初めてカワセミが飛んでいるところが見れました。(写真には写ってないようですが…木にいるんです)嬉しい🥰 今年はいい年になるかも😍 2024/01/08(月)
- もちつき大会 in三角公園(赤羽東公園) 本日11:00~14:30 どなたでもご参加出来ます。 お天気が良さそうなので、是非お越しくださいませ🥰 2023/12/27(水)
- 今日も江東区長選の応援へ 大久保ともか候補は最終日も元気いっぱい 大勢の聴衆の皆さまへ力強くお訴え こちらも気合いを入れてビラ配り💪 お受け取りいただきました皆さま、ありがとうございました🥰 2023/12/10(日)
- 昨夜はハンガリー柔道選手団との交流会 東京オリンピック2020の時に、この体育館で合宿をされたご縁が続いています😍 グランドスラム東京大会でお疲れのところ、子プップ選手とアーコシュコーチがどもたちに指導してくれました。 担当課長との雑談の中で、柔道大会「ハンガリー杯」を提案しました☝️ 2023/12/05(火)
- 今日は、母校赤羽小学校の音楽会🎶 どの学年も練習の成果が表れ、素晴らしい! 6年生は司会から裏方まで本当によく動いているし、先生方の絶対に成功させるぞ、という思いも伝わってきて、思わずポロリ。 座席は学年入替え、別途自由席有りとの配慮にも、何度も会議を重ねられたんだろうなぁと感激🥰 2023/12/02(土)
- 間もなく、J-TRAD Ensemble MAHOROBA concert お琴と三味線と尺八とお囃子と語りのアンサンブル どんな感じなのでしょうか… 高校生の時にお琴を習ってたんです~楽しみ~😍 北とぴあ国際音楽祭2023 2023/11/30(木)
- 今朝は震災消防訓練 赤羽消防署と消防団が連携し、地震を想定した訓練を行いました。 私は団本部に待機し、各分団とのやり取り。消防署からの指示をZoomで団に伝え、また団からの情報を署にあげ…本番さながらの訓練でした。 署員はこの後も24時まで続けて訓練しています! 2023/11/25(土)
- 今シーズン初観戦 日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs 三菱重工浦和レッズレディース 後半スタートに間に合った😍 2-0で勝ってるぞ! 2023/11/24(金)
- みるカフェ ECO FARM CAFE632視察 デフリンピック競技大会 東京2025大会2年前を機に、言語を見える化したコンセプトカフェが11/15~26の期間でオープン KOTOBALやFEEL TECH等に初めて挑戦 きこえる、きこえないとい うだけでなく、誰もがコミュニケーションがとれるツールに感じました🥰 2023/11/21(火)
- 今朝は、女性の活躍推進応援塾キャリアアップセミナー「人生そのものがあなたのキャリア」 今は、元気で輪っしょい!健康フェスティバル北区2023 第19回区民健康公開講座「加齢性難聴·認知症と補聴器」 ともに北とぴあにて 知見を広げるため、様々な講座やイベント等には、1期目以上に参加してます☝️ 2023/11/19(日)
- ばるを楽しみながら… 弁橋さんにお会い出来た🙌 北区在住、27歳 頑張れ~ 応援してます💪 2023/11/17(金)
- 午後は、北区社会福祉協議会 創立70周年記念式典·公演会 厳かな式典では、感謝状が贈呈されました。皆さま、 おめでとうございます🎉 創立70周年記念誌に、過日撮影された、北区初学習支援教室のお写真が掲載されてました…なんか照れくさいな😳 この後、が~まるちょぱさんの記念公演があります! 2023/11/12(日)
- お待たせしました! 北区でも、「保護者が就労していなくても保育所等を利用できる」事業が始まります😍 本日から、実施する4園で募集を開始します。 詳しくは、パンフレットをご覧ください☝️ 2023/11/01(水)
- 第22回ばねっ子まつり 雨があがり、雲一つない好天の中、ばねっ子まつりが赤羽公園で行われています! 町会·自治会、小学校PTA、地元シニアクラブ、消防署等のご協力により、こども達はたくさんのブースを回っています。楽しそうな輝く笑顔に、私も笑みが🥰 北区の起震車なまず号も大人気☝️ 2023/10/29(日)
- 北区 水辺の会 今日はかいぼり ボラティアや中央大学、日本生態系協会、荒川下流河川事務所、北区道路公園課等の皆さまとご一緒に スッポン、雷魚救出! 昨日はNHK「ダーウィンが来た!」の撮影もあったようです🥰放送は年明けとの事。楽しみにですね~ 2023/10/28(土)
- 北区シニアクラブ連合会 グランドゴルフ大会 毎年の予算要望が実現し、区の事業として☝️ 108単位クラブ中32クラブが参加 今年の優勝クラブは、浮間福寿会 おめでとうございます🎉 2023/10/25(水)
- 中学生の作品鑑賞の後は… 北区シニア作品展へ 出展者の最高年齢はナント100歳! 会場まで歩いて見にきていらしたそうです👏 どれも手の込んだ素晴らしい作品ばかり 明日まで北とぴあで開催してます。是非お出かけください。 2023/10/22(日)
- 子ども第三の居場所 ぶんたねこいしか和 こどもソテリア小石川 を視察してきました。 社協さん、ソテリアさん、地域ボランティアの皆さまの、居場所づくりにかける熱い想いが伝わってきて、心がほっこりしました🥰 依田区議、ありがとうございました。 2023/10/21(土)
- 立川市の未来を決める選挙 ぜひ伊藤大輔候補へ、あなたの清きご1票をよろしくお願いします。 2023/10/15(日)
- 第31回 北区伝統工芸展 毎年購入させていただいている芝善さんの熊手が入口にドンと置かれてます。迫力ありました! 色々な体験が出来ますが、時間がなく断念😢 こちらは北とぴあで明日まで 是非お出かけください🥰 2023/09/24(日)
- 今朝は、地元赤羽二丁目自治会の防災訓練に参加 消火器、C級ポンプ、AED等 たくさんの子どもたちが、積極的に体験してくれていて嬉しい🥰 終了してから、事務所がある赤羽自治会の訓練へ 今年は関東大震災から100年 改めて、備蓄品の見直しをしています☝️ 2023/09/06(水)
- 今夜は赤羽消防団の幹部会議 団本部に置いてあった纒が、署の入口に飾られていました。 ナント300年に一度もらえるそうです!次は…生きていないだろうなぁ😄 2023/09/05(火)
- スマイリーサンさんの運動会に飛び入り参加 子どもも親も楽しんで、かつ真剣に競技する姿に感動🥰 区議対抗「パン」食い競争ならぬ、「うまい棒」食い競争は、残念ながらビリ…でも、楽しませていただきました。ありがとうございました! 2023/08/11(金)
- 静岡市議会が視察に見えているもよう 何を学ばれているのかしら?興味津々🥰 2023/08/11(金)
- 豊島五丁目グリーンスポーツ広場見学会 隅田川と荒川に挟まれた一画に野球場と陸上競技場が建設され、施設の隣には遊歩道も整備されました!オープンは9月1日です🥰 多目的広場では、走幅跳、三段跳、走高跳、砲丸投の陸上競技が出来ます!その回りには、400m×8コースの陸上トラックも(北区初☝️) 2023/08/09(水)
- 東京都行政書士会北支部 東京行政書士政治連盟北支部の 令和五年 夏の懇親会 4年ぶりかな? 2023/08/05(土)
- 今朝は赤羽消防少年団活動からスタート 避難所体験と炊き出し等 子どもたちの包丁さばきはハラハラドキドキでしたが、大きなトラブルなく豚汁も出来上がり🥰 夏休みのいい思い出になったのでは🍙 そして今年は関東大震災からちょうど100年 この体験も、いざ!という時の備えにしてほしい♪ 2023/07/29(土)