鈴木馨祐(けいすけ) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- \今日の街頭演説会/ 本日、17:00からは菊名駅西口、18:00からは日吉駅西口にて河野太郎元外務大臣をお迎えして演説会を行わせていただきました! たくさんの方にお集まりいただきまして、ありがとうございました! #河野太郎 #鈴木けいすけ #衆院選2024 #自民党 #港北区 #神奈川7区 2024/10/22(火)
- 今朝の駅頭活動の後、見上げた空には巻雲のような雲。 まだまだ暑い日が続いていますが、時折秋の表情を感じることが微妙に増えてきた気がします。 2024/09/06(金)
- 明日開催予定の第一回「中央アジア+日本」対話・首脳会合に向け、昨日日本・中央アジア友好議連及び中央アジア5カ国との議連の合同会議を開催し、準備状況につき議論。予算委員会での質疑で首脳会合開催に前向きな答弁を得たのが昨年5月24日。地政学的経済的に重要度を増す地域との関係強化の好機です 2024/08/08(木)
- 2020年2月の外務副大臣当時の写真。 コロナ禍直前の米国出張の際に、会談したうちの1人が、当時ミネソタ州知事だったティモシー・ウォルズ氏。今や注目を集める民主党の副大統領候補です。。 2024/08/07(水)
- 国会も終わり、地元で様々な行事に出席して色々な方とお話しさせていただいています。この週末も港北消防団夏季訓練会や新羽地区こども相撲大会をはじめ様々な行事に伺いました。暑さ厳しい中、関係者の皆さま、お疲れさまでした! 2024/07/08(月)
- 来年HMS Prince of Walesを中心とする空母打撃群の東アジア派遣・日本寄港が予定されるなど、イギリスは近年アジア・太平洋への関与を強めています。政策面で外交・安保には大きな変更は無いと見られていますが、今後の新政権の動きを注視していきたいと思います。 2024/07/05(金)
- 今週末は地元で行われている各種行事への出席に加え、今年は神奈川県会場としては綱島駅で行われた、北朝鮮による日本人拉致問題に関しての自民党青年局の全国一斉街頭に。牧島元局長や三谷議員、地元の武田県議をはじめ神奈川県連青年総局の皆さんと一緒に、早期解決に向け尽力することを訴えました。 2024/06/17(月)
- この週末に開催された、第52回綱島子ども相撲大会。二日間の大会は、大勢の子供達が参加し大いに盛り上がりました。 港北区内には綱島小、新羽小と2箇所に常設の土俵があり太尾を含め3箇所で大会が行われています。今年から港北区相撲連盟会長を務めることにもなりましたので、頑張ってまいります。 2024/05/27(月)
- 今朝は、日本カナダ議員連盟総会で、来日中のカナダの上下両院議員の皆さまと同僚議員で議論。私はアジア太平洋の地域情勢や安全保障戦略についての基調スピーチを行いました。 G7の一国でもあるカナダは、2022年11月にアジア太平洋戦略を策定するなど、対中戦略上も極めて重要なパートナーです。 2024/05/13(月)
- ★令和6年5月13日(月)19:30〜BS-TBSのテレビ番組に出演いたします★ ○番組名/BS-TBS「報道1930」 ○放送予定日/令和6年5月13日(月)19:30〜20:54(生放送) ○番組HP/ 2024/05/10(金)
- 台湾で来月発足する新政権。今回発表された外交・安保関係の人事は、皆私も長くお付き合いしてきた方々。 中共の習近平総書記に台湾有事を起こさせないために最も重要な「抑止力を機能させる」観点からも、信頼できる皆さんと引き続き仕事が出来ることは非常に大きいです。 2024/04/26(金)
- 今日の午前は、桜と新緑の中、続・日本100名城にも選ばれた小机城址での「小机城址まつり」に。 オープニングセレモニーは終わりましたが、周辺会場でもイベントが行われていますので、ぜひお出かけください。 2024/04/14(日)
- 先日登壇した、日本経済及び世界経済に関するパネルディスカッションの模様が公開されましたので共有いたします。よろしければご覧ください↓ どうなる?今後の世界経済と日本経済/為替はいくらまで上がる? | GLOBIS学び放題×知見録 2024/04/12(金)
- ★令和6年4月9日(火)21:00~BSイレブンのテレビ番組に出演いたします★ ○番組名/「報道ライブ インサイドOUT」 ○放送予定日/令和6年4月9日(火)21:00~21:54(生放送) ○テーマ/「与野党論戦 後半国会の論点は?」 ○番組HP/ 2024/04/08(月)
- これまでもWGで様々な検討を重ね、論点整理をしてまいりました。取りまとめに向け党内での議論を今後本格的に進めてまいります。 岸田首相 政治資金規正法 改正案とりまとめへ作業加速を指示 | NHK 2024/04/04(木)
- 台湾の花蓮付近で強い地震が発生し、我が国でも沖縄県の各島をはじめ津波警報が出るなど被害が懸念されます。 一刻も早い避難や事後対応で日台両国における被害を最小限に抑えられるよう迅速な対応が急務です。 07:58花蓮7.2強震!花蓮震度6強 全台搖晃至少1分鐘 2024/04/03(水)
- 先週、今週と選挙区内の各地で行われているお花見会・さくら祭りに伺っていますが、今年は開花が遅く、花抜きでみなさん盛り上がっています! 今日になってようやく数輪の花の開花を発見。今週末暖かい予報ですので、この数日で一気に花開く感じでしょうか。。 2024/03/30(土)
- この数年間、香港で起きたこと。我々は国連登録の国際条約ですら力で押し切って変える中国の実際の「行動」を見ていく必要があります。国際社会やメディアが段々慣れているように見えることにも危機感が必要です。 香港国家安全条例が可決 23日に施行、海外ビジネスに影響 2024/03/21(木)
- 企業のサステナビリティ情報開示基準の策定に向けた作業が本格化する中、党の企業会計小委員会を開催。今日は、開示基準の中身や保証の担い手やそのあり方等に関して議論を行いました。義務化されれば、様々なところに影響を及ぼす重要なトピックですので、小委員会でもしっかりと議論してまいります。 2024/03/06(水)
- 日本経済の構造的強化のために欠かせないのが、人材と資金が成長分野に向かうこと。資金面での大きな障害の一つが実質的な株の持ち合いです。変革への引き金となることを期待したいと思います↓ 損害保険大手4社が政策保有株ゼロへ 6.5兆円、段階的に売却 - 日本経済新聞 2024/02/29(木)
- 今日も季節はずれの暖かさですが、こちらは週末地元での一枚。 河津桜なので早めに開花するとはいえ、2月中旬にしてはかなり咲いている気がします。。 夏季の北極の氷の縮小がこのところ顕著ですが、気候変動の影響は確実にあちこちに出ていると言って良さそうです。 2024/02/20(火)
- 今朝から内閣担当の政調副会長としてH3ロケット試験機2号機の打ち上げが行われた種子島に。 この成功は今後の日本の宇宙ビジネス展開においてとても大きな一歩です。関係者の皆様お疲れさまでした!これまでの努力に敬意を表しますと共に、今後の宇宙分野での日本の競争力強化を期待したいと思います 2024/02/17(土)
- ★テレビ番組に出演いたします★ ○番組名/BS-TBS「報道1930」 ○放送予定日/令和6年2月14日(水)19:30~20:54(生放送) ○テーマ/政治とカネ・旧統一教会問題で揺れる国会 日本の重要政策の行方は... ○番組HP/ 2024/02/14(水)
- 一昨日の総会で、故・嶋村勝夫前会長の後を受け務めてきた都筑区少年野球連盟会長を退任。コロナ禍など大変な環境下で子供達のために力を尽くす連盟や各チームの皆さまの姿が強く印象に残っています。 私の後は敷田博昭県議に引き受けていただくことになりました。今後は顧問として尽力してまいります 2024/02/13(火)
- 昨日自民党台湾PTを開催。 南西諸島から台湾にかけてのエリアでは、最近も、中国側が民間機を台湾寄りに航路変更したり、尖閣周辺でも挑発行動を加速しています。 有事の際に国民の生命・安全を守り切るため、政治の責任として、法令、ソフト、ハード様々な面で備えを万全にしておく必要があります 2024/02/10(土)
- この週末は各種賀詞交換会は一段落し、節分祭や餅つきなどに。寒さが増した週末でしたが、各地域でいろいろなお話を多くの皆さまとさせていただくことができました。いつも有難うございます! 2024/02/05(月)
- 台湾の新たな立法院長が選出されました。中国の軍事的野心の圧力を受けるこれからの4年間、与党が少数の立法院において、中国に近いと言われる立法院長、国民党、民衆党の動向が注目されます。日本としても、対中国で台湾の自主自立を守れる議会運営を期待したいと思います 2024/02/02(金)
- 朝の駅頭活動を終えて都内への移動中、新横浜駅のホームからの今日の富士山🗻 美しい雪化粧の富士山ですが、周辺や首都圏に甚大な被害をもたらす噴火のリスクも指摘されています。 対策を講じつつ、噴火が無いことを祈りたいと思います。 2024/01/30(火)
- 昨日出演した「報道1930」(BS-TBS)の動画がアップされましたのでリンクを共有いたします⬇️。昨日は政治資金問題等について議論させていただきました。 2024/01/18(木)
- 本日の台湾総統選挙の結果を受けて、ブログを更新しましたので、宜しければぜひご一読ください!👇 台湾の頼清徳新総統・蕭美琴新副総統選出と今後の東アジア情勢 : 政治家 鈴木けいすけの国政日々雑感 2024/01/14(日)
- 港北区消防出初式が行われ、総合訓練が行われました。能登半島地震で改めて自然災害がもたらす被害の深刻さが再認識される中、被災地支援と共に、日本全国でいつ起こっても不思議ではない次の震災の被害を最小化するために、様々な対策・訓練、そして住民一人ひとりの備えの重要性が増しています。 2024/01/07(日)
- 地元の神社の歳旦祭への出席などさせていただいた正月三が日が明け、今日は、恒例の横浜船主会、港運協会、ハーバーリゾート協会の賀詞交換会をはじめ各種賀詞交換会へ。 能登半島地震や羽田での事故で命を落とした方々にお悔やみ申し上げますとともに、政治としての対応に全力を挙げてまいります。 2024/01/05(金)
- 今週は地元や東京でお世話になっている皆さまに年末のご挨拶に(時間の関係でお伺いできていない方も大勢いらっしゃるので申し訳ありません)。 内外の諸課題が山積する中、政治への信頼回復も含め、課題を解決すべく、内政・外交に力を尽くしてまいります。 2023/12/29(金)
- 先週、今週と週末はこのところ餅つきがピーク。政治や政策のご意見もいただきながら、餅を捏ねて、搗くを各所で。(因みに左の写真は先週某所での餅つきで返し手は嶋村ただし県議です。。) 2023/12/18(月)
- 今日の衆議院予算委員会では、政治資金問題、構造改革や基金問題、中東情勢や対中政策について、岸田総理、鈴木財相に対して質疑を行いました。 理事会の時間がずれ込んだこともあり、15分ほど遅れての質疑開始となりました。質疑の模様は衆議院TVでご覧いただけます⬇️ 2023/12/09(土)
- 今週末も、地元の港北区と都筑区の各種スポーツの大会、防災訓練、神社の行事などに伺い、多くの皆さまとお話させていただいてご意見や叱咤激励をいただきました。また先週くらいから増えてきた各町内会の餅つきや、新19区(都筑区・宮前区)の草間支部長主催の河野大臣を招いての街頭演説会にも。 2023/12/03(日)
- 昨日は協会の顧問を務めるスカッシュの全日本選手権大会に。港北区のトレッサ横浜で熱戦が繰り広げられました。優勝した机選手、緑川選手をはじめ選手の皆さま、お疲れさまでした!オリンピックに採用され、今後の盛り上がりに期待です! (写真の青っぽい箱がショッピングモール内に特設されたコート) 2023/11/21(火)
- 今朝は来日中のベクドルFAO事務局次長とのFAO議員連盟の会議からスタート。ウクライナ情勢の世界の食糧安全保障への影響や、気候変動、自然災害のリスクへの対応、アフガニスタンでの事例など幅広いテーマで意見交換を行いました。食料安保は、日本にとっても世界にとっても極めて重要なテーマです。 2023/11/15(水)
- 文化の日の三連休となったこの週末も、地元港北区での運動会や防災訓練などの各種行事(写真は恒例のペットボトルロケットと芸能大会)や都筑区民まつりなどに伺い、多くの皆さまのご意見を伺うことができました。また日曜には日越国交50周年記念の新作オペラ「アニオー姫」の日本公演の行事にも出席。 2023/11/06(月)
- 先週開会した臨時国会も今週から本格化。国会審議の合間を縫って、衆議院財務金融委員会の与党筆頭理事としての調整、政調副会長としての経済対策の党内の策定作業、外交案件など、国会周辺での仕事が目白押しの週の前半。 2023/10/26(木)
- 今年は10月下旬でも 「秋の入り口」 2023/10/24(火)
- 今週末も、スポーツや防災、音楽など地域の様々なイベントに伺い、またタウンミーティングには多くの方にご出席いただき、経済政策や地域課題、外交など様々な視点からご意見を伺うことが出来ました。有難うございます!今日の補選の結果も真摯に受け止め、日本の未来の為、全力で頑張ってまいります。 2023/10/23(月)
- 10月21日土曜日、下記の日程でタウンミーティングを開催いたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしています! ※事前の登録等は不要です(当日受付にて必要事項はご記入いただきます)。 14:00-15:00 大曽根会館(大曽根2丁目18-24) 16:00-17:00 新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス(新羽町1240-1) 2023/10/19(木)
- 今年は横浜市役所アトリウムに場所を移して開催の「東京湾大感謝祭2023」。 東京湾の再生をテーマに、新たな魅力を来場者の皆さまに発見いただくことを目的としたイベントです。今年もオープニングセレモニーでご挨拶させていただきました。 今日、明日の二日間の開催ですのでぜひ足をお運びください! 2023/10/15(日)
- 萩生田政調会長に同行して、政調副会長・台湾PT座長として昨日まで台湾に出張。国慶節の行事に参加した他、蔡英文総統、頼清徳副総統をはじめとした台湾の要人と国際情勢に関し有意義な意見交換を行うことができました。また安倍晋三元首相の銅像が立てられている高雄市も訪れ、高雄市長とも意見交換。 2023/10/13(金)
- 昨夜行われた台湾の国慶節祝賀レセプション、私は自分の横浜での政経セミナーがあり麻生元総理と一緒に事前のご挨拶でしたが、写真が台湾メディアに掲載されていました。 中国情勢が混迷の度合いを強める中、台湾有事を起こさせないために、全力を尽くしてまいります! 2023/10/06(金)
- ★令和5年10月4日(水)19:30~BS-TBSのテレビ番組に出演いたします★ ○番組名/BS-TBS「報道1930」 ○放送予定日/令和5年10月4日(水)19:30~20:54(生放送) ○テーマ/「(仮)国民負担深まった"岸田政権2年"、経済・財政政策を点検~今後に控える更なる国民負担増~」 ○番組HP/ 2023/10/04(水)
- 1957年の南極観測開始以来、国際的評価も高い日本の南極・北極観測の中心的存在である国立極地研究所が創立50周年を迎え、昨日祝賀会にお招きいただきました。地球の将来に関わる大事な研究、国としてもしっかり支援してまいります。 いただいたカステラ、勿体無くてなかなか食べられなさそうです。。 2023/10/01(日)
- 今週末は、菊名神社をはじめとする選挙区内の神社の例大祭に出席させていただいた他、各地で開催された敬老祝賀会に伺い長寿のお祝いを述べさせていただき大先輩方とお話をさせていただくなどなど、多くの皆さまの活気に元気をいただいた三連休となりました。有難うございます! 2023/09/19(火)
- 反スパイ法が改正され、以前にも増して中国当局による恣意的な拘束が懸念される状況です。特に日本人はターゲットにされる可能性が高く、中国に進出している企業においては社員や家族の安全確保の観点から日本人の駐在を必要最小限に抑えるなど対応を真剣に検討すべき状況です 2023/09/18(月)
- 昨日出演したプライムニュース@ BSフジの概要版(前編)が公開されました。宜しければ下記のリンク↓からご覧ください。 【人民解放軍ハッカーが狙う】中国軍が防衛省の最高機密に侵入 鈴木馨祐×兼原信克×柯隆 2023/8/9放送<前編> 2023/08/11(金)
- この週末も各地で行われている夏祭りやスポーツイベントに伺い、多くの皆さまとお話しさせていただきました。 また今日は港北消防団の夏季訓練会にも。日頃から街の安心安全のためにご尽力されている消防団の皆さま、いつも有難うございます! 2023/08/07(月)
- 習近平総書記による実質的独裁の現状で、首脳レベルで直接対話し懸念を伝達できるチャネルは重要ですが、中国が挑発的行動を止め、法人拘束等の問題の解決をする気があるのかの見極めも重要です。戦略的に動かねば、首脳会談中止を外交カードに使われるだけになりかねません。 2023/07/25(火)
- 先々週、先週と平日は北米、ベトナムに出張し、外交関係の有力政治家や政府高官と意見交換し、台湾有事等の地政学的リスクへの対応に関し議論を深めつつ、週末は地元で目白押しの盆踊りやスポーツイベントで多くの皆様とお話させていただきました。4年ぶり開催の場所も多く、どこの会場でも賑わいが。 2023/07/24(月)
- 今朝は旧神奈川7区で大変お世話になった都筑区が川崎市宮前区と一緒になり形成される神奈川19区の自民党支部事務所開所式からスタート。横浜市会議員として都筑区で大活躍してきた草間剛支部長の新たな活動拠点が宮前区に開設されました。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします! 2023/07/23(日)