さかまき常行 板橋区議会議員 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- さかまき常行です 不動通り商店街のハロウィンウォークラリーが開催。 昨年よりも多くの人出でとても賑わっていました。 仲宿商店街のハロウィンフェスティバルとも合わせて商店街が仮装した子どもたち溢れていました。 2024/10/27(日)
- さかまき常行です 石神井川の城北中央公園調節池をかまた都議と板橋区議会公明党5名で視察。 地下30メートルのケーソン(水を貯めるコンクリート箱)の底まで降りてきました。 一期工事分で9万t、全体が完成すると、25万tの水を取水できます。 来年度から一期工事のケーソンが稼働予定です。 2024/09/12(木)
- さかまき常行です 第41回加賀福祉園夏祭りが開催。 開始直前に強い雨がふりましたが定刻には強い日射しに。 板谷公園と福祉園内の2会場での開催でしたので涼しい園内が賑わっていました。 2024/08/18(日)
- さかまき常行です 仲宿の路地に以前設置した注意標識が留め具の破損などでかなり傷んでいたものを修復していただきました。 車の通り抜けが困難な路地に沿って複数設置しているものすべて点検していただいています。 2024/07/13(土)
- さかまき常行です フレンドセンターランチの会にお手伝いにいきました。 今回のメニューは「冷やし肉うどん」と「かやくご飯」。 味が染みこんだ肉はうどんにとても合い、かやくご飯も具だくさんで、どちらもとてもおいしくできていました。 2024/06/27(木)
- さかまき常行です 不動通り商店街の朝市のへ。 小雨交じりの天気でしたがテントを張っての餅つきとなりました。 八百梅さんでスイカ、ちろるさんでから揚げ、グランディールジャポネさんでパン、中野製菓さんでかりんとうを購入。 2024/06/16(日)
- さかまき常行です フードバンクいたばし様の第8回総会に参加出席しました。 数多くの団体とネットワークを構築し食糧を必要とされる方々へ繋げてこられ、板橋のフードバンクを現場で支えてこられました。 大変にありがとうございます。 2024/06/05(水)
- さかまき常行です 「いたばしPay」の最大20%還元いたPayわくわくキャンペーンが6月からはじまります。 期間中予算上限に達すると予告なしに終了しますので、ご利用はお早めに また5月末まで区役所1階にていたばしPay出張ヘルプセンターが開設されています。 https://itabashipay.jp/campaign/202406 2024/05/29(水)
- さかまき常行です 令和6年度板橋消防団消防操法大会が行われました。 優勝は第3分団、準優勝は第1分団となりましたが、どの分団も日頃の訓練を発揮したすばらしい消防操法を披瀝されてました。 また第35回となる仲宿地区まつりが開催。お天気にも恵まれ多くの人で賑わっておりました。 2024/05/26(日)
- さかまき常行です 「防災対策に対する緊急要望」を坂本区長へ提出しました。 要望では防災意識が高まりをみせている今、防災啓発の一層の推進のため、カタログギフト等にて防災備蓄用品の区民への提供を求めています。 2024/05/24(金)
- さかまき常行です❗ 5月閉会中の企画総務委員会が開催。 板橋区が発注する契約に係る労働環境の確認についての報告、DV相談及びDV防止・被害者支援のあり方に関する調査を行いました。 現在の委員構成による委員会は今回で最後となります。次回からは各常任委員会議とも新たな委員構成になります。 2024/05/15(水)
- さかまき常行です❗ 第35回清水ファミリーデーに参加しました。 5年振りにこいのぼりも掲げられ晴れやかに開催されておりました。 また能登復興支援の一環で金沢の物産販売も行われました。 2024/05/12(日)
- さかまき常行です❗ 板橋フレンドセンターのランチの会。久しぶりのお手伝いとなりました。 今日のメニューはトマトベースのチキンカレーにコンソメスープとサラダ。 よーく煮込まれたカレーはとても美味しく、子どもも大人もおかわり続出。 「りんごのたね」さんから図書贈呈もありました。 2024/04/24(水)
- さかまき常行です❗ 閉会中の4月常任委員会が開催され企画総務委員会に出席しました。 「指定管理者制度の運用に関する指針」の改訂についての所管事項調査が行われました。 2024/04/17(水)
- さかまき常行です❗ 加賀中学校の入学式に参加しました。 あいにくの天気でしたがそんな中でも桜が咲き誇る入学式となりました。 皆さまご入学おめでとうございます。 2024/04/09(火)
- さかまき常行です❗ 地方議員研究会の「地方議員のための地域経済分析システムRESAS活用」セミナーを受講。 人口動態や地域経済循環、産業構造や医療・福祉やまちづくりの他、地方財政まで見える化され分析ができる内閣府が運営するシステムです。 政策提案や議会質問に今後活かしてまいります。 2024/04/01(月)
- さかまき常行です❗ 板橋第二小学校の卒業式に参加しました。今回は区議会を代表して祝辞を述べさせていただきました。 在校生、卒業生ともに想いのこもった晴れやかで立派な卒業式でした。 皆さま卒業おめでとうございます。 2024/03/25(月)
- さかまき常行です❗ 第1回定例会が閉会。 令和6年度予算案が賛成多数で可決されました。 表決に先だって区議会公明党を代表して石田区議が予算案に対する討論に立ちました。 定例会は閉会しましたが、定額減税など国の予算を速やかに執行するため来月には直ぐ臨時会が予定されてます。 2024/03/22(金)
- さかまき常行です❗ 令和5年度板橋区総合防災訓練が区内18地区にて開催。板橋、清水、仲宿、富士見の4会場に参加しました。 清水地区ではドローン飛行訓練も行われ、熱感知をする赤外線カメラ付ドローン、情報を呼びかけるマイク付ドローン、物資運搬用ドローンの3台がデモ飛行しました。 2024/03/10(日)
- さかまき常行です❗ 企画総務分科会が開催され令和6年度予算案を審議しました。 先週今週は区長の施政方針演説と代表質問が行われ、区議会公明党の鈴木幹事長が登壇。 その他板橋区国際交流連絡会にも参加し国際交流関係事業についても審議しました。 来週はいよいよ予算委で総括質問に立ちます。 2024/03/07(木)
- さかまき常行です❗ 党政調会長で東京都本部代表でもある高木陽介衆議院議員との政策懇談会を開催しました。 防衛装備品の問題や賃上げ政策など国会での議論の進捗や国政に対する要望事項など、活発・有意義な懇談となりました。 今後も国と都と区のネットワークをいかしてまいります。 2024/02/23(金)
- さかまき常行です❗ 不動通り商店街の朝市に行きました。 前回は中止でしたので久しぶりとなりましたが、とても暖かい朝でした。 今月は大東文化大学山田ゼミの皆さんの出店もありとても賑わっていました。 2024/02/20(火)
- さかまき常行です❗ いたばし災害ボランティア学習会に参加しました。 岡崎秀治先生(オフィス岡崎 代表)の講演では能登半島地震発災直後の現地支援の様子や官民連携・協働の重要性と受援力の向上など、とても勉強になりました。 2024/02/18(日)
- さかまき常行です❗ 第1回定例会がはじまりましました。 昨日は一般質問や予算調査特別委員会の設置の他、所属する企画総務委員会も開催。令和5年度補正予算第6号が審議されました。 本日も企画総務委員会にて令和5年度補正予算第7号や各議案の審議を行いました。企画総務は来週も続きます。 2024/02/16(金)
- さかまき常行です❗ 公明新聞に「絵本のまちいたばし」が掲載されました。 区のブランド力向上に向けた板橋区の絵本を活用したまちづくりの取り組みと、それを推進してきた板橋区議会公明党について2月11日付けの公明新聞で取り上げていただきました。 2024/02/13(火)
- さかまき常行です❗ 板橋区の令和6年度予算案について会派別説明会が開催されました。 これまで区議会公明党が要望提案してきたことが多く反映された予算案となっています。 また10月に提出した区議会公明党の予算要望に対する回答書を区長から受けとりました。 2024/02/02(金)
- グリーンホールにて区政報告会を開催。 前回の報告会以降に行われた第3回、第4回定例会での議会活動や要望活動、政策実績などを中心に区政報告しました。 かまた都議からは都や国の取り組みについてもお話しいただきました。 平日夜間にも関わらず多くの方にご参集頂きありがとうございました! 2024/02/01(木)
- さかまき常行です❗ 先週は「ボーイスカウト城北地区協議会」や「板橋区浴場組合」をはじめ新年の懇親会に多く参加させていただきました。 皆さん被災地に想いを寄せながらの会合でもありました。 板橋区では1月5日の支援物資の搬入に続いて去る1月10日にも第2陣となる支援物資の搬入を行いました。 2024/01/16(火)
- さかまき常行です❗ 「二十歳のつどい」に参加しました。 二十歳のつどい代表の言葉で家族や先生方、地域の方々に感謝の想いを伝える姿が胸にささりました。 二十歳を迎える皆さん、おめでとうございます! また運営してくださった関係者の皆さまありがとうございました。 2024/01/08(月)
- さかまき常行です❗ 大和町の私道に街灯が新設されました。 地域の方からのご要望をいただいておりましたが、様々に条件が整い今月設置となりました。 今年最後の投稿です。 本年は統一地方選もあり大変にお世話になりました。明年もどうぞよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。 2023/12/31(日)
- さかまき常行です❗ 第10回議会報告会が開催されました。 板橋区役所の第1委員会室での会場開催と同時にオンライン配信も行いました。 決算調査特別委員会、各常任委員会、特別委員会の委員長から審議の内容について報告いたしました。 板橋区議会が主催し、全議員が準備・運営をしています。 2023/12/22(金)
- さかまき常行です❗ 第7回清水地域活動見本市*MISHOが開催。 各種展示やステージプログラムの他、地域内の小中学生の皆さんによるSDGs/平和についての発表も行われました。 2023/12/06(水)
- さかまき常行です❗ 第4回定例会の本会議開会前に『物価高騰対策と経済再生に向けた緊急要望書』を坂本区長へ提出しました。 国の補正予算案「デフレ完全脱却のための総合経済対策」における「重点支援地方交付金」について年内に速やかに予算化、給付等が実施できるよう要望をいたしました。 2023/11/30(木)
- さかまき常行です❗ 金沢小学校の学校防災連絡会が開催され、日本防災士会板橋区ブロックとしてオブザーバー参加させていただきました。 学校防災計画の共有や、LPガス発電機、マンホールトイレの組み立て実演、備蓄倉庫の確認を行いました。 地域防災に少しでも貢献していければと思っております。 2023/11/22(水)
- さかまき常行です❗ いたばし産業見本市が開催。 開会式の後、いたばし人とみらいを創る会社賞や板橋製品技術大賞の表彰式が行われました。 岸博幸氏による経営経済関連セミナーでは、時代の変革期をどう乗り越えいくかについて講演がありました。DXの取り組みとイノベーションがカギとなるようです。 2023/11/10(金)
- さかまき常行です❗ 板橋平和のつどいが開催。 中学生平和の旅参加者生徒による平和学習発表、紺野美沙子さんによる朗読等が行われました。 開会前には「平和の灯」を灯したキャンドルをかかげたパレードも行われました。 2023/11/03(金)
- さかまき常行です❗ 大田区で制定された「ハト・カラスへの給餌による被害防止条例」について自民党区議団の皆さんととも大田区役所に視察へ。 板橋区議会公明党からは7名が参加。 板橋区でもフンや羽毛等による生活環境への影響など給餌行為を規制する必要性について検討を進めてまいります。 2023/11/02(木)
- さかまき常行です❗ 「富士見まつり」が4年ぶりに開催。 多くの方が集い大変賑わっておりました。特設ステージでのパフォーマンスもとても素晴らしかったです。 また大原西町会の「地域まつり」も4年ぶりに開催。 こちらも多くの子どもたちが集って笑顔で楽しんでました。 2023/10/30(月)
- さかまき常行です❗ 不動通り商店街のハロウィンウォークラリーが開催。 縁宿広場には恐竜も登場。 仮装した子どもたちで賑わいました。 仲宿商店街でも賑やかにハロウィンフェスティバルが開催。各店舗に子どもたちの行列ができてました。 2023/10/29(日)
- さかまき常行です❗ 第52回板橋区民まつりが開催。 「みんなで創るSDGs未来都市いたばし」をテーマに掲げ賑やかに行われています。 オープニングセレモニー、オープニングパレードの後、日韓文化交流の一環として「和太鼓とチャンゴの競演がメインストリートで行われました。 2023/10/22(日)
- さかまき常行です❗ 令和4年度決算調査特別委員会が始まりました。 これから3日間、副委員長として令和4年度決算の委員会の審議に臨みます。 明日2日目は板橋区議会公明党を代表して成島区議、石田区議が総括質問をいたします。 2023/10/19(木)
- さかまき常行です❗ 令和4年度決算調査特別委員会の企画総務分科会が開催されました。 決算資料を通して、特別区民税と人口流入の関係性や安定的な財政運営、いたばし防災+プロジェクトの今後や防災気象アドバイザリーの成果、オンライン申請効果等について質疑をいたしました。 2023/10/11(水)
- さかまき常行です❗ いたばし犬部の皆さまと板橋防災士会も協力しペット避難訓練が弥生小学校で開催されました。 避難所におけるペット同行避難について訓練・レクチャーの他、クレート持参による避難の実技も行われました。 活発な質疑もあり、様々な課題もみえてきました。 2023/10/09(月)
- さかまき常行です❗ 「第32回板橋区犯罪抑止生活安全のつどい」が開催。 第二部のアトラクションではU字工事さんの詐欺被害防止漫才、プロ劇団の役者さんによる実演式防犯講話が行われました 。 10月11日から20日まで全国地域安全運動が始まります。皆さま特殊詐欺にはお気をつけください。 2023/10/05(木)
- さかまき常行です❗ 2日間に渡り企画総務委員会が開かれました。 3件の陳情審査と14件の報告事項の質疑、一般会計補正予算4号、介護保険事業特別会計補正予算1号の議案審査を行いました。 2023/09/28(木)
- さかまき常行です❗ 令和5年度板橋区消防団合同点検が開催。 板橋・志村消防団による地震発生時の救助活動や地域と連携した消火活動の訓練が実施されました。 消防団の皆さま暑い中大変にお疲れ様でございました。 2023/09/18(月)
- さかまき常行です❗ 今週は双葉氷川神社の例祭。各町会・自治会にて祭礼が行われてます。 各神酒所へご挨拶しつつ、盆踊りや神輿の渡御を見送ってまいりました。 2023/09/05(火)
- さかまき常行です❗ 清水町の歩車分離式信号の交差点に「自転車は車の信号を守って」との注意標識をつけていただきました。 地域の方から自転車の走行がまちまちで混乱しているとのご相談を受けておりました。 2023/08/08(火)
- さかまき常行です❗ 区立文化会館大ホールロビーにて誰でも弾けるロビーピアノのお披露目演奏が行われました。 世界で活躍する板橋区出身ピアニスト佐野優子さんがゲストとして音色を奏でました。 ラッピング装飾が施された"自由に弾けるアップライトピアノ"が設置されています。 2023/07/28(金)
- 「板橋駅西口周辺の未来を考えるワークショップ」に参加してきました❗ 第1回は「板橋の未来を創るアイデアを考え仲間を見つける」というテーマで開催。 アイデアへの共感や自分にはない発想などたくさんの刺激をうけ、とても有意義な時間となりました。 2023/07/23(日)