山田桂一郎 (横浜市会議員 港南区) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 支持団体の早朝勉強会へ出席。 人生、苦があるのが常態で、苦を苦と思わないようにしよう。物事は有為転変、常に変化し続けるので、永遠にそのままということはない。良いことを心を込めて実践していこう。今朝も早い時間から議員や秘書等、政治関係者が集っていました。 2025/02/22(土)
- 上大岡駅 冷たい強風続く 「夫婦別姓は戸籍の廃止が目指す所なんだよ気をつけないと」支持者男性「清掃と児童見守りは11年継続している。5歳から千手院で掃除してる」支持者男性「寒風の中、ご苦労様」数人に同情される「今日は電車が。また」何人か小走りで駅へ。 厳寒でもまずまず 配布数91枚 70% 2025/02/19(水)
- 予算代表質問、弊会派からは串田久子団長が登壇。インターネット中継もあり、リアルタイムで視聴できます。 2025/02/18(火)
- 港南中央ヨークフーズ前 土曜昼前 3月の陽気 日向は暖かく、春の息吹を感じる日でした。日中は多くの方と話し込め、あっという間に時間が経過「日本も弁護士費用安ければ訴訟する方も多くなったのだけど」嘆く男性「横浜は音楽ホール等、箱物が多過ぎる」年配男性から「敬老パス無料嘘だな」男性 2025/02/15(土)
- 上永谷駅 歩道橋 穏やかな朝 「上永谷の富士見町で発生した火事。残骸がそのまま残っており、崩れないか不安。撤去は行政でやれないのか」年配男性から陳情「まだ寒いですね」「氷点下に慣れ5℃はそこまではないです」寒いという方が何人も「港南区の銭湯18区で唯一0」男性から 配布数180枚 72% 2025/02/14(金)
- 障がい者「2025年20歳を祝う集い」が新横浜の横浜ラポールで開催され、健康福祉・医療常任委員会委員として出席。来賓紹介もして頂き、心を込めて20歳をお祝いしました。「人様の為に何かできるようになるのが大人になるということ」の祝辞が身につまされました。138名が参加、保護者も嬉しそうです 2025/01/19(日)
- 港南中央駅 区庁舎口 やや寒 「今年初ですね、今年も宜しくお願いします」まだまだ数人から年始の挨拶が「帝京大に負けて、荒ぶるが歌えなかった」早稲田大出身の支持者が悔しそうに「太田尾監督は佐賀工業出身ですので残念」「明日は早朝勉強会ねしっかり勉強しなさい」年上女性 配布数113枚 62% 2025/01/17(金)
- 第46回 港南区健康ランニング大会の開会式が旧野庭中学校庭で実施され、参加して参りました。 年々開会式の出席者は減少傾向です。「参加されるんですか」「息子とファミリーコースへ」支持者男性。 「ファミリーですか」「5kmです」支持者女性。 底冷えのする曇空で、お汁粉で暖をとる方々も。 2025/01/12(日)
- 上永谷駅 環状2号線口 無風のち風冷たし 「寒いから気をつけて」「風邪ひかないように」等々お気遣いの声が「今月50,000円寄付しといたから控除証明くれ」「申し訳ありません。1月ですと来年分になってしまいまして」既に令和6年分の収支報告は提出済みで、12月だと間に合いました 配布数93枚 62% 2025/01/09(木)
- 屏風浦駅 深々と冷え 「あれ、駅前は誰かいるの」支持者男性「磯子の二井さんです」「そお、磯子他はあまり来ないなぁ」今朝は久々に二井議員と一緒になりました。私は17ヶ所実施しているので勝ち合うのは珍しいことです「久しぶりねぇ」マダムからお声がけ「先月は興味深く読んだ」 配布数41枚 51% 2024/12/20(金)
- 港南中央ヨークフーズ前 土曜午前中 強い冷たい風が吹き、やりにくい街頭活動でした「寒いけどな、こんな日にやることが重要だ。必ず応援するからな」年配男性「上大岡駅の敬老パス出入口混雑は言っておきました」「覚えていたのか。今後も頼む」女性陣からも「寒いのにご苦労様」同情されました。 2024/12/14(土)
- 屏風駅浦 今日まで暖かく 「おや、山田さん完全防寒体制ですね。風邪ひかないように頑張って」支持者の金融マン「帽子忘れてた来ちゃった。山田さんのようにフサフサしてないから寒いんだ」 マンション管理人で働く年配男性。 帽子があると随分違います 本会議出席の為、早め終了 配布数40枚(参考) 2024/11/29(金)
- 港南中央駅 冷え込んだ朝 最低気温11℃と一気に初冬の気候になりました「応援してます」年配マダム軍団から激励「質問楽しみにしてます」支持者男性「太られました?」「ダメよ痩せなきゃ、人気商売なんだから」「今日から節制しなさい」神輿会女性部から厳しいご指導を受けました。 配布数150枚 60% 2024/11/08(金)
- 上永谷&港南中央 雨天 弱雨でしたのでドームのある上永谷駅へ「横浜の土地や建物で稼ぐのはいいね」雨水調整池上屋へパルシステム配送センター決定の件について。7:00に総選挙の御礼行脚の方が来られたので移動し港南中央へ「選挙出てないじゃない」米国駐在で一時帰国男性 上永谷40枚 港南中央56枚 2024/10/28(月)
- 港南台駅 駐輪場口 肌寒い 早朝はこの秋初のジャンパーを着用。反対側も国民民主党が1人で頑張られていました「どうなるのかね総選挙」昨日の解散が決まり、気になる男性「忙しいらしくT副社長とはまだ呑めていない」高校同級生と同期の某大企業勤務男性「次は落ちないでよ」支持者 配布数120枚 52% 2024/10/10(木)
- 本日は決算特別委員会 総合審査が午前10時から午後7時くらいまで終日行われます。 弊会派からは都筑区選出の磯部尚哉議員が市長へ一問一答形式で質問します。インターネット中継があります。 2024/10/02(水)
- 上大岡駅 南口 快適 「寒くないですか半袖」「快適です」支持者男性「頑張って下さい」の激励数件「介護やってるが、有難うと感謝されお金まで貰える。お互い頑張ろう」年配奥様「振込詐欺の電話がかかってきた。娘が外出中で泣きながら「反社事務所にいる」「警察に言う」切れた 配布数168枚 60% 2024/09/25(水)
- 下永谷駅 真夏戻る 「兵庫知事早く辞めさせろ」「吉村さんに言ってよ、辞めさせてって」「いかんなぁ、あの知事」と今朝は一気に10数名から兵庫県知事の苦情殺到。旧日本維新の会特別党員になり12年。1番の批判の日でした「おひとり様の資料忘れた」「昨日区づくりで質問しました」 配布数248枚 70% 2024/09/06(金)
- 港南中央駅 早朝はとても涼しく 「佐賀の酒毎日呑んでるよ。孫の慶大医学部生にも山田さんの事見習う様話している」支持者男性「今日は服が違うでしょ」支持者女性「15歳は若々しいですね」自民総裁選への関心も高まっており「誰が勝つかね」男性から「万博うまくいくかな」の声も。 配布数135枚 54% 2024/09/04(水)
- 洋光台駅 時折豪雨 月初は地元磯子区の議員が駅頭に来られるので、最終週に遠征。屋根もあるので大丈夫と思いきや、中まで雨が降り込んできます「大変な雨ですよね」支持女性「山田さん、こんな悪天候やらなくても」「だからいいのです」心配して支持者男性「頑張って下さい」高校生 配布数36枚(参考 2024/08/30(金)
- 屏風浦駅 夏の終わり 曇天で風も涼しく、早朝は秋の気配が漂い始めました「今朝は涼しくて楽だね」初老の男性「先月は石巻まで債権回収に出張で大変だった。それで会えなくて残念」金融機関の男性「また、会合来て下さい」支持者男性。駅前に交流スペースが完成し、視界が狭くなり。 配布数52枚 65% 2024/08/29(木)
- 上大岡駅 今日から盛夏号 風涼しく 「田舎に帰省したのでお土産です」小さな息子さんと一緒のお父さんから差入れ、ありがとうございます「投函始めたんですね。初めて入ってました」MSにこれまで投函されていなかった由「まだ母は働かなくちゃ」次男が中2で何かと物入 配布数105枚 80% 久々大台 2024/08/26(月)
- 毎年夏の終わりに開催される、パサージュ上大岡(上大岡中央商店街)でのお祭り『上大岡熱祭』。 今年も暑い日曜に開催。 エイサー団体や沖縄舞踊研究会、チアダンス、タヒチダンス等が、会場を盛り上げます。 ソーキソバ、牛タン串焼き、キッチンカーなど多くの出店もあります。 2024/08/25(日)
- 港南中央ヨークフーズ 土曜昼前 「お米今日入荷。ななつぼし購入」支持者ご夫婦「駐輪場増やして」「駅に冷房ないので10分待つの辛い」今日も陳情頂きました「娘のバスケ試合観戦。汗だくの体育館」ご夫婦で応援「この人、肩凄いねと声かけてきた」スポーツジムで支持者同士知合いでした 配布数40枚 2024/08/24(土)
- 上大岡駅 交番前 大雨警報 天気予報も刻々と変化し、10:00からの雨降り出しを確認して家を出たのですが、急遽大雨警報発令。7時過ぎには土砂降りの雨に。クロガネモチ木陰で凌いでいたのですが、ポツポツ上から雨粒が落ちてきて移動。屋根のある京急入口へ。 雨の日は受取悪く、 配布数37枚と激減。 2024/08/22(木)
- 上永谷駅 歩道橋上 曇天風で涼しく 「今度議会はいつ」「9月議会が10日からです」「議会見に行くよ」支持者Yさん「今朝は涼しくてよかったわね」お気遣いに感謝「中央官庁に優秀な学生が就職しなくなった」OB寂しげに「米がどこも売ってない」日向灘地震から買い占めも増加傾向。 配布数160枚 64% 2024/08/21(水)
- 港南中央駅 区庁舎口 昨日より涼しく 朝起会からすぐ移動 「トーストみたいに真っ黒じゃん」「外ばかりいるから真っ黒」等々、黒さにビックリされました「早く維新やめて無所属になれ」最近よく指摘されます「皆言ってるわよ、熱心に頑張ってるって」支持者マダムから激励もあり。 配布数113枚 62% 2024/08/06(火)
- 港南台駅 駐輪場口 湿度高く 蒸し蒸しで、皆さん汗を拭き拭き通勤されていました「腹が出てきたかな」「いいえ、気のせいです」「俺も78になったが、まだ働いている」支持者男性から「GSを配送拠点にするそうですね、発案は副社長?」違うようです「これ飲んで」差入頂きました。 配布数123枚 53% 2024/08/05(月)
- 下永谷駅 日陰で改札から風あり 6時前から早くも日差しが出ています「横浜も今後おひとりさまが増加するので墓はどうするかとか終活データを役所で共有した方がよい」マダムよりご提案「保育士も60定年で各種手当がもらえなくなる。70定年時代改定必要」陳情「日本が一番暑い」男性 配布数247枚 70% 2024/07/26(金)
- 数十年に一度開花するという話題の「リュウゼツラン」が開花したというので、上永谷通過時、見てきました。場所はいずみプラザ上永谷の目の前。黄色い花の薄い感じ。 現場はごった返していました、 2024/07/25(木)
- 上永谷駅 環状2号線口 涼しく 天気予報通り弱雨となりましたが、歩道橋下で濡れずに実施「雨の中ご苦労様」と何人かの女性から労いの言葉「元気で働ける内が華だよ。今月初め、横断歩道渡ってたら具合悪くなって倒れた。検査は以上なし」支持者男性「浪人の時より顔が遥かに明るい」 配布数82枚 54% 2024/07/16(火)
- 上大岡駅 交番前 37℃へ まだ7/8なのですが、時計の針は一月先へ進んでいるようです「今日ひときわ暑くなる予報たがら、注意して」支持者男性「この膵臓がんプロジェクトが話題になってた」医院経営のドクター「水分こまめに飲みながらやるのよ」マダムから。日陰で助かりました, 配布数65枚 50% 2024/07/08(月)
- 朝起会の横浜港南支部創設44周年に出席。今日は七夕ですので、短冊に願い事を書いて笹の葉に飾りました。昨今、情報発信より受信する大切さが見直されています。話すことより聴くことを大事にしようと傾聴が注目されています。聴く人の姿勢が話そうとする人の言葉を引き出し、聴く人に励まされ話をする 2024/07/06(土)
- 港南台駅 駐輪場口 猛暑 今朝は日陰で風通しもよく、昨日の暑さはなし「維新にはちょっと」以前にこやかな笑顔でビラお受取のマダムも拒否。かと思えば「維新ですね。頑張って」や「◯◯党やっつけて」の声も「今日は慰霊堂で月並祭なんだ」遺族会男性「稼ぐ公共進めましょう」男性 配布数134枚 58% 2024/07/05(金)
- たくさんの冷たい差入れ有難うございます。熱中症警戒アラート発令中。お陰で倒れずに終了できました。 2024/07/04(木)
- 上大岡駅 南口 風もあり 「今日はバス出た所か。ビラくれ」バス停の男性「頑張って下さい」男性から激励多数「膵臓悪いんだ。あんた先生か」「市会議員です」「医者じゃないのか、膵臓癌とあるから医者と思った」どこかの市長同様医者と間違えられました。走りながらビラとる人も。 配布数157枚 56% 2024/07/03(水)
- 孤立している保護者を見守りの中で育てていこう、子供の成長支えようと頑張っているが、まだまだ浸透していない。鹿児島も教員の成り手不足で小学校教諭の試験は1.1倍。鹿児島大教育学部出ても、教員にならず、民間就職多数とのこと。 学校教育・家庭教育・社会教育が三位一体となって進める必要が大事 2024/06/27(木)
- 基本的な生活習慣、豊かな情操、他人に対する思いやり、善悪の判断等、基本的な倫理観・自立心・自制心は家庭で育まれるものである。家庭教育が困難になっている家庭への支援は重要で、子供達の健やかな成長に喜びを実感できる鹿児島県の実現を目指す為に条例制定。 2024/06/27(木)
- 令和6年度港南区防災対策連絡協議会に顧問として出席。区内ではHUG避難所運営ゲームで擬似体験、市民防災センターで100人参加で放水体験等、各種防災訓練や啓発実施。震度7の横浜市被害想定で断水被害は25%約40万世帯。災害時給水所へ口の大きなポリタンク持参20秒で満タン。平素から10Lの水備蓄必要 2024/06/26(水)
- 業界団体ヒアリング。本日は横浜学童保育連絡協議会と社会保険労務士政治連盟。学童保育の指導員確保と収入増、家賃高騰への補助要望。社労士は市立中学校への出前授業の実現。年金や労災等、社会へ出る前から知るべきこと、働く意義等を教えたい。評価委員会委員に労務の専門家社労士入れて欲しい。 2024/06/14(金)
- 業界団体の予算要望ヒアリングを会派で実施しており、昨日は神奈川県トラック協会、横浜市歯科医師連盟、神奈川行政書士政治連盟、横浜市病院協会にお越し頂きました。業界が抱える喫緊の課題や要望事項から、世の中の動き・問題点等も浮き彫りになってきます。 2024/06/13(木)
- 第1位は「上大岡駅」京浜急行と横浜市営地下鉄が乗り入れ 京急線を使えば横浜駅まで8分程度でアクセスも魅力。また再開発が進められており、駅周辺には商業施設が充実。駅直結の「京急百貨店」と「ウィング上大岡」、複合商業施設「ミオカ」など生活利便性が高そうです。 2024/05/25(土)
- 港南台相鉄ローゼン 水曜昼 改装が完了し、水曜ポイントデーなので大賑わい。 多くの方と会話「大谷選手のご両親は元部下だったんだ」三菱重工の男性「久々に会えたね。あっちの出口使ってたから」元美容師の男性「2年間車通勤だったので久々。当選嬉しかった」中堅男性。 この時間帯は貴重です。 2024/05/15(水)
- 令和6年度 港南区少年野球大会の開会式が港南台南公園少年野球場で開催され、出席致しました。 第55回目を数え、全14チーム参加の力強い入場行進でした。 本日は母の日でもあります。普段から炊事掃除洗濯にとお世話になっている母親に感謝をし、プレーして下さいとの来賓挨拶もありました。 2024/05/12(日)
- 基地対策特別委員会の最終委員会が開催されました。市内米軍施設の現況についてオスプレイの段階的運用開始や飛行再開に係る要請等、説明があり。県内飛行は飛来確認なし。ノースドッグなも駐機していない。米軍からの情報も乏しい中、新たな情報あれば開示していく。中間報告書を作成し次に継続。 2024/04/18(木)
- 上大岡駅 交番前 4月号配布 残2カ所ですが、雨予報で雨宿りできる場所へ変更「◯◯党ぶっ飛ばしてくれ」熱心な支持者からエールを頂きました「毎月ご苦労様。市民の為に宜しくお願いね」ご婦人が丁重に「今月は地域の課題を区づくり推進会議で質問要望した内容ですか」 女性から。 配布数68枚 52% 2024/04/17(水)
- 屏風浦駅 快適 「維新はここの衆議院は誰がいるんだ」「現職で浅川というのが頑張っています」「浅川な、覚えた」港南区民と思っていた男性が磯子区民でした「山田さん先月来た?」「雨で8時中断しましたが来ました」「雨か。車で行った日だな」支持者男性 配布数56枚 70% まずまずの受取状況でした 2024/04/16(火)
- 平戸永谷川水辺愛護会の総会は出席しました。4年ぶりの開催。 ふるさと永谷を創り、守る活動をされています。春と秋の一斉グリーンアップ運動や河津桜の桜まつりにいつも参加しています。チーム港南で、市会議員もバックアップしております。 2024/04/13(土)
- 横浜へ戻って頂きたいですが。 筒香嘉智5年ぶり日本復帰決断「複数年提示」巨人や古巣DeNAなど水面下で交渉 近日中にも帰国(日刊スポーツ) 2024/04/07(日)
- 横浜市病院協会看護専門学校の第38回 入学式が挙行されました。入場制限なしでは5年ぶりの開催。新入生はナイチンゲールに憧れて入学された方も多いのではないでしょうか。如何に患者さんの心に寄り添い、看護できるか。経験、振り返り、知識が重要であると、先輩看護師が仰ってました。来賓紹介あり 2024/04/05(金)
- 港南中央駅 区庁舎口 時々霧雨 「国会見ると嫌になるね。小選挙区制になり国会議員の質が格段に落ちた」企業経営男性「病院行くと認知症ぽい患者がチラホラ、今後の課題」元官僚男性「平塚駐輪場は2〜3階エレベータ。建替えはそうして欲しい」年配女性「水温上がり釣りシーズン」 配布数109枚 60% 2024/04/04(木)
- 横浜市は70年までの全18区の人口推移を推計して公表。鶴見、神奈川、西、中、港北の5区は50年間で人口が増える一方、金沢、栄、瀬谷の3区は半減。市東部と南西部の二極化が鮮明。 港南区は42.2%減少との予測です。その頃は区政も再編や別の形になっているのかも知れません。 2024/04/02(火)
- 港南台駅 駐輪場口 豪雨後曇 新年度、俄雨程度がスコールのような雨に。庇はあるものの、だいぶ降り込んできます。片方傘で、片方カバンで当然、前半は壊滅状態。雨がやんでからは、いつも通りの受取に「駐輪場の錆はチョコチョコやった方がいいのでは」ご提言を男性から頂戴しました。 配布数80枚 2024/04/01(月)
- 港南台駅 春の気配 12年ぶりに桜の開花が遅くなるようです。今週末あたりか「また地区センター祭おいでよ。晴れたら凄い人出だから」男性より「主人も会ったと言ってた」「春にピッタリの装いですね」「これからお友達と伊豆へ旅行なの」支持者の奥様が艶やかなピンクコートで。 配布数87枚 66% 2024/03/28(木)
- サウンドロゴは横浜市歌メロディを引用した7言で構成。横浜の魅力や特徴を音を通じて表現することで、聴いた方が横浜を思い浮かべ、横浜への親しみや愛着を感じて頂けるよう、サウンドロゴを制作。 2024/03/27(水)
- 上大岡駅 交番前 予報外れる 6:00〜8:00まで一旦雨が上がる予報でしたが、その後変わり間断なく雨が降る朝になりました。クロガネモチの木も剪定され、雨宿り不可で京急前庇をお借りして続行。なかなか厳しい街頭活動となりました。 お声がけも殆どなく、「あれっ」と振り向き戻る支持者もいました。 2024/03/25(月)
- 上大岡駅 東口 冷込み強く 「娘が九州1位になりました」卓球の笹尾明日香選手のお父さん「佐賀国体頑張って下さい」嬉しいご活躍です「近くに引っ越しました」「それはよかったです」支持者の男性が港南中央から引っ越されて「応援したいけど南区で」「横浜市政は一緒ですので」 配布数100枚(参考) 2024/03/22(金)
- 上大岡駅 南口 時折寒風 「◯◯党をやっつけてくれ」W大出身男性が力込めて「まだまだ寒いですよね」支持者女性も冷たい風に完全防寒体制で「市営バスのみなと赤十字病院行きが廃止は困る。あとダイヤ改正が1週間前は急だ」苦情がありました。 配布数145枚 51% この場所もコロナ前の半分がやっと 2024/03/21(木)
- ロイヤルホールヨコハマで港南区スポーツ協会の懇親会ご開催されました。横浜市スポーツ協会の横浜スポーツ表彰式も行われました。港南区をスポーツで支える各部から代表者が集結。 健全な精神は健全な身体に宿ると言います。適度な運動を心がけ、リフレッシュしたいものです。 2024/03/20(水)
- 港南台商店街連合の第1回焼そば大会が上永谷バスロータリーで開催され、七店出店し大盛況でした。11:00開始も13:00には売切れ店も。まだまだ大行列が続いていました。人気投票で、私もたまにランチ食べに行くビストロ ジョージのカキ焼そばが2位でした。 2024/03/16(土)
- 港南台駅 立川ビル前 如月号終了 水道交通委員会へ出席の為、早めの店仕舞い「被災地に多額を寄附したりして、普通並に生活できとるんか」支持者の元社長が心配されて「世襲政治はやめないといかん。俺達有権者がわるいわな投票するから」年配男性 セキレイが歩き回っていました 配布数25枚(参考) 2024/03/15(金)
- 本日10:00から追加議案の審査が行われ、弊会派からは都筑区選出の磯部尚哉議員が登壇しました。 質問内容は下記になります。 2024/03/12(火)
- 港南台駅 バーズ前 日向暖かく 「地道に謙虚にな。維新は応援してる」元政界関係者から激励「今度質問する時見に行くから」支持男性「サントリーの娘と喧嘩してたけど家に戻った」支持女性「山田さんには投票するけど、最近の維新はちょっと」マダム「維新ダメだ。お前は地道だから応援するよ」男性 2024/03/11(月)
- 教育常任委員会と総合審査での真相解明と根本的な教育委員会改革が望まれます。 「被害への対応が後手に回った上、生徒が亡くなった後も調査を尽くさず、いじめと捉えずに報告書をまとめる」 カナロコ by 神奈川新聞 2024/03/09(土)
- 上大岡 中央商店街 耳が痛い 雪が積もらず良かったです「あっちもこっちも居るから覚えたわよ山田の桂ちゃん」ご婦人から「寒い中でも頑張ってるな」年配男性「角打でビール一本だけ飲んだ。パン屋並んでるな大したもんだ」新規開店のパン屋さんがいつも行列「寒いな今日は」皆さん口々に 配布数42枚 2024/03/08(金)
- 本日は10:00から予算特別委員会で医療局へ質問しました。 看護師等の確保策 すい臓がん対策 災害時の医療提供体制 医師の働き方対策 数日後、録画で視聴できます。 2024/03/05(火)
- 予算特別委員会が10時から開催。鶴見区選出の柏原議員が健康福祉局と都市整備局へ登壇。 【健康福祉局 1 1 0 0大事業の自己分析に対する外部視点の点検を受けての対応 2 敬老特別乗車証交付事業(敬老パス) 3 持続可能な介護保険制度に向けた取組 4 高齢者保養研修施設ふれーゆ 5 受動喫煙対策 2024/03/01(金)
- 午前10時から予算特別委員会の港湾局と国際局の局別審査が行われ、今し方終了致しました。 弊会派からは都筑区選出の磯部尚哉議員が両局へ連続登板。鋭い質問を展開 国際競争力のある港湾 2 電気自動車(EV)の輸出入拠点としての機能強化 3 クルーズ船の受入れと市内観光の促進 4 水上交通 2024/02/28(水)
- 上大岡駅 東口 冷込み強く 「ポスト入ってて毎回読んでます。応援してます」年配女性より「国会議員も定年制にしないとダメだ。比例復活廃止。参議院比例は芸能人やスポーツ選手の引退クラブか」怒る支持男性「お客さんでビラ取らなくても山田さんに投票した方多いです」 床屋さんで。 配布数95枚52% 2024/02/28(水)
- 2024/02/26(月)
- 横浜関内駅の売れ残りパン自販機1カ月 連日完売の大盛況、あまりの売れ行きに店長ら複雑…(カナロコ by 神奈川新聞) 2024/02/25(日)
- 上永谷駅 環状2号線口 冷たい雨 議会運営委員会出席の為、早め終了「時間見つけて、こんな天気でもやってれば必ず報われる」支持者男性。6:50までは霧雨でしたが、その後本降りの雨に。風も冷たく、配布が難しい早朝でした。 配布数51枚(参考) 2024/02/22(木)
- 支持団体の早朝勉強会へ8時から出席しました。む病というのがあり、怨む、憎む、羨む。人のせいにせずに、自分で努力することが大事。自燈明で他人任せにせずに、自身で努力すること。身に詰まさせる言葉でした。 すぐ、人のせいにする悪癖があります。 2024/02/17(土)
- 港南台 相鉄ローゼン お昼前 日向で暑いくらいでした「Kは元気で市会議員やってる。元部下なんだ、設計やってた」定年退職された男性「去年も入れて応援。吉村さん来たら呼んで」ご夫婦で「吉村さん九州大で私の後輩。佐賀西は藩校だな」 長崎出身で行政書士男性から「七尾市出身。寄附金10倍へ」 2024/02/14(水)
- 港南台駅 寒暖の差激しく 栄区の共産党と、ご一緒しました 「いやいや、またお灸据えないことにはどうにもならんぞ」年配男性が憤りを吐露し、政権交代の持論展開「稼ぐ公共を進めないといけませんね」少子化による税収減を心配する男性「ずっと応援してます」お茶の差入れも頂く。 配布数78枚 60% 2024/02/13(火)
- 支持団体の月例会へ出席。珍しく地方議員は私一人だけでした。微笑みの甦りがテーマ。 利他愛をもって人に接すること。感謝報恩が大事と教わりました。日差しがなく、肌寒い日中で途中小雨も降るパッとしない天候でした。 2024/02/11(日)
- 昨日2/9(金)は横浜市会 第1回定例会の議案関連質疑が終日開催され、5会派代表と無所属2人の合計7名が登壇。 日本維新の会からは都筑区の磯部尚哉市議が生活者目線で質問致しました。 2024/02/10(土)
- 屏風浦駅 無風穏やか 議会運営委員会 理事会へ出席の為、早め終了して移動。 磯子の関市議と久々に一緒になりました。1月分がまだ終わらず、2月に出っ張り、月初配布の磯子の皆さんにご迷惑お掛けします 「ここでもやってるのか。配り方で山田さんとわかった」上大岡でお会いする男性。 配布数35枚 2024/02/08(木)
- 本日は横浜市中学校給食を、お昼ご飯で食べました。ごはん、鰯の梅煮、さやいんげんのごま和え、五目豆・菜花のからしマヨ和え、沢煮椀、きなこわらび餅のメニューでした。ご飯と汁物は温かく、おかずの味付けもまずまずでした。 栄養バランスを考えての822kcal。成長期には物足りないかもしれません 2024/02/03(土)
- 上大岡駅 東口 真冬戻る 予算研究会最終日で早め終了。 「設営前に悪いね、ビラ下さい」年配男性から有難い言葉「しっかりやってよ」女性陣から激励「寒いねぇ」男性陣もコートの襟立てて「一年でも寒くて一番大変ね」支持者の女性「頑張ってるわね、こんな寒い日もやるのね」 配布数110枚 好調 2024/02/02(金)
- 令和6年能登半島地震で被災し、横浜市営住宅に入居し た方が安心して生活を送れるよう、オール横浜での支援を実施します。 横浜市営住宅での支援内容 家財道具(エアコン・洗濯機・布団・照明・コンロ・給湯器・網戸・カーテン)、Wi-Fi ルー ター、生活必需品(歯ブラシ、洗剤、タオル等)の提供 2024/01/30(火)
- ラーメンの価格高騰が止まらない。私がよく行く店は700円程度だったのだが、昨今は小麦を始めとした原材料が高くなり、900〜980円である。横浜家系ラーメンはビタミンのほうれん草、ミネラルの海苔、蛋白質の焼豚と栄養素が揃い健康食だと信じているのだが、煮卵頼むと千円越え頻繁に行けないのが悩み 2024/01/28(日)
- 港南中央駅 1℃で耳痛し 沖縄も寒く最低気温13℃でしたが、12℃差は堪えます「昨日は能登は雪ですが、資源循環局職員も奮闘してます」OBから「今年の抱負は」支持者より「反応如何ですか」年配男性「コロナ前より3〜4割受取は少なく、なかなか戻りません」 「青山感動した」先輩より 配布数155枚 62% 2024/01/26(金)
- 4年ぶりの日野連合町内会の賀詞交換会が開催されました。 天気予報の雪ではなく、弱雨になってよかったです。 4年ぶりということもあり、開催手順や準備が大変だったそうですが、町内会長・学校関係・行政関係・保育園等、一堂に介して久しぶりの盛会となりました。地域協働・連帯の輪が広がります。 2024/01/21(日)
- 上大岡 中央商店街 穏やか 無風で快適「横浜は税金が高いので、もっと有効活用して欲しい」子育て中の女性から「当選後、初めて会う。来てないな」「月一回来てます」支持者男性から「質問内容の掲載はあるが、こうしますということがない」辛口男性。 路上駐輪の一斉撤去が実施 配布数75枚 50% 2024/01/17(水)
- 上永谷駅 歩道橋 耳痛い ビル風強く、冬場は風穏やかな場所へ移動「今日はいつもの場所ではなく、ココですか」何名かの方々に聞かれました「能登も去年よりひどくなって」能登半島ご出身の女性と「私達に出来ることは義援金だからね」横浜市に多くの応援要請が来ており、次々派遣中 配布数180枚 72% 2024/01/16(火)
- 港南台連合の新年賀詞交換会が開催され、出席してまいりました。港南区内で唯一JRの駅であり、開発され50年の成熟した街です。駅周辺には大型商業施設や映画館、郵便局などが集まっているので暮らしに便利で住みよい町。夏祭りも盛大に開催される地域住民の協働が強い場所です。 2024/01/14(日)
- 笹下連合町内会・笹下地区社会福祉協議会の賀詞交歓会に出席。 4年ぶりの開催で、笹下連合の地域活動を担う多くの方が参加されました。 地域連帯の輪を広げていきたいと思います。 2024/01/13(土)
- 上永谷駅 環状2号線口 0℃ 風がなかったので摂氏0℃でも、なんとか持ち堪えました。 「法律の問題というより、政治家の質の問題だよな」市井の皆様お怒りでした「入れてるわよ、あなたに」ご婦人から嬉しいお言葉も「今年も頑張ってよ」「寒いけど頑張って」続々と激励を頂きました 配布数94枚 62% 2024/01/09(火)
- 港南スポーツセンターへ場所を移動し4年ぶりの港南区 新年賀詞交換会が盛大に開催。 5年前よりも、参加人数が増えた感じでした。 能登半島地震での被災者を少しでも支える為に、会場内には被災地支援の募金箱を設置し、多くの方にご協力頂いていました。 港南区を支える多くの方と懇談致しました。 2024/01/06(土)
- 港南台バーズ お昼前 「上永谷や下永谷いるでしょ」年配男性がビラ受取ながら「花見会やバス旅行等の行事やった方がいいな」古くからの支持者「コツコツ地道にやれば、いつか花開く」人生の先輩マダムより「山田君の歳なら後16年やらなきゃ」「駅頭できなくなれば引退です」多くの皆様と話できました 2023/12/26(火)
- 洋光台駅 今冬一番の冷込み 完全防寒体制で臨みました「ずっと応援しますから」同年輩男性「寒いですから、お身体お大事に。来年も宜しくお願いします」支持者男性「来年も宜しくお願いします」数人に早めの年末挨拶「使う報告は多いが、財源確保は山田さんくらいだよ」 配布数75枚 ようやく5割 2023/12/23(土)
- 横浜市会 第4回定例会の最終日 議案の採決がありました。 横浜みどり税は附帯意見をつけて、賛成多数で可決。 緑被率は31%だったのが、4年前には27%に減少。 住宅建設の影響とのことですが、142億円を投じるのですから、緑被率向上へ尽力頂きたい。 新教育委員の選任、人事委員の再任もありました 2023/12/21(木)
- 港南中央ヨークフーズ お昼前 第二クールに突入。平日のお昼前は多くの方々が、お買物されてますので、沢山出会いがありました「私79なのね、株やってるんだけど、来年良くなるかしら」奥様も思案顔「どうだ山田、万博うまくいくか」支持者Yそんも心配顔「よかったね当選して。これからも応援する」 2023/12/20(水)
- 上大岡駅 日曜お昼時 日向は小春日和で暖かい休日 「山田さん、もっと市長をビシビシ攻めて」中年男性が理不尽な市長退職金に「応援してます。頑張って下さい」同フレーズで女性4名に連続で激励「最近来てる?会わないじゃない」ひと月前にお会いしたご婦人より「久しぶり。頑張って」年配男性。 2023/12/17(日)
- 水道・交通委員会が昨日開催。 横浜ウォーターの国内戦略と海外戦略を質問。特に海外はJICA案件で合致する内容が減少しており、受注へ向け工夫したアプローチが必要。JICAに依存していた売上に代替する海外ビジネス展開を聞く。交通都市開発では時間貸し駐車場展開と離職防止のモチベーション策を質問 2023/12/16(土)
- 港南台駅 立川ビル前 風冷たし 今日は木曜ですが、通勤される方が少なく感じました。 「Hです。今、◯◯事務所にいまして」秘書をやられているとのことで、久々の再会でした。 「こないだ洋光台は議員集結で凄かった」他党情報を聞く「駐輪場の改修計画はあるのか」来年末あたり計画中とのこと。 2023/12/15(金)
- 上永谷駅 歩道橋 まだ暖かい 「◯◯党どうにもならんから頑張って」「国民怒ってるよ〜頑張れよ」妙に励まされた朝「都筑区は人口頭打ち。建物建てられる土地が限界」港南区を抜いて「ポストに入れてもらってました」閲覧頂いた奥様より「え、もう今朝はなくなったの。また来月ね」 配布数201枚 80% 2023/12/11(月)
- 上大岡駅 土曜お昼前 晩秋の気候 カミオにコメダ珈琲がオープンし賑わい「BBQなんです」支持者の理容師男性「日産でサッカーやってたんだ」今は建設会社勤務男性「市長退職金高いねぇ。知らなかった。代弁者として頑張れ」息子さんと一緒の支持者男性「税金引き上げると不祥事露見」仕事帰りの男性 2023/12/10(日)
- 第4回定例会 本会議 議案関連質疑が交渉4会派と国民民主党の5人から行われました。日本維新の会からは、鶴見区選出の柏原議員が登壇し、横浜みどり税や少年自然の家の指定管理者指定、横浜市工業技術支援センター条例の廃止、省エネ家電買い替え、子育て応援サイトアプリ等を質問しました。 2023/12/07(木)