🍀くまだ智子🍀板橋区議会議員 立憲民主党 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 明日は塩村あやか参議院議員、辻元清美代表代行が板橋に来ます! 私は議会で参加はできませんが、皆さんぜひ来てくださいね。 2024/10/22(火)
- 本日は長崎の平和式典に参加させていただきます。 昨日は長崎の原爆記念館を見学し、その後は青少年ピースフォーラムに参加しました。 飛行機の欠航、地震などがあり板橋からの中学生はこちらに来るのが大変だったようです。無事に到着できて良かったです。 2024/08/09(金)
- 一昨日はプラスチックの中間処理工場に視察に行かせていただきました。 集められたプラスチックは一度こちらで分類され、最終的なリサイクル工場に送られます。 動画は重くて小さいもの(電池など)は動画の機械で下に落ちるようになっています。 #くまだ智子 #立憲民主党 #板橋 2024/07/13(土)
- 先週金曜日の夜から感染性胃腸炎と戦っておりますが、あえなく連敗中。家族が次々とやられていきます。ご存知の通り、これは洗濯物との戦いでもあります。 ここで食い止めると固く決意…。 2024/06/13(木)
- 少し前からこちらの区政レポートを 街頭で配らせていただいています。 もしよろしければ読んでみてください。 2024/05/15(水)
- いよいよ明日となりました! #あくつ幸彦 前衆議院議員のタウンミーティングです。ゲストは立憲民主党 前代表の #枝野幸男 衆議院議員。 当日は皆さんからいただく質問をもとにした二人のディスカッションも行われます。 どなたでも参加できますので是非お越しください! 2024/05/11(土)
- 目黒区長選挙がはじまりました! #西崎つばさ 候補が立候補をしています。 少しでも力になれればと思い、裏方のお手伝いに伺ったところ、新宿の #山口区議 とも偶然お会いできました。 2024/04/14(日)
- 本日は #東京15区 の #酒井なつみ さんの応援に参加させていただきました。 助産師、がん闘病、孤独な子育てなど、様々な実体験を区議会議員としての活動に反映されてきました。その経験を今度は国会の場で活かしていただきたいと思います! 2024/04/14(日)
- 今朝は板橋本町駅からご挨拶。 いつもとは違う場所に立ったのですが、声をかけてくださる方がたくさんいて朝から嬉しくなりました✨ 4月6日(土)は14:00から富士見地域センターで行う #あくつ幸彦 さんのテーブルトークミニ集会です。私も参加します!是非お越しください! 2024/04/02(火)
- 本日はこちらにお邪魔する予定。 2024/03/31(日)
- さて、いよいよ本日です! 成増駅北口で14:00からスタート。 立憲民主党の泉代表との街頭演説会です。 今は雨模様ですが、14時になんとか止むなかぁ…。 お待ちしております✨ 2024/03/29(金)
- 今朝は上板橋駅にお邪魔しています。区議会、都議会のことなどについて話しています。 明日、立憲民主党の #泉健太 代表が板橋に来ます! 成増駅北口14:00〜 #あくつ幸彦 さんと立憲板橋の仲間との街頭演説会です。是非来てください✨。 2024/03/28(木)
- 本日は景観賞の表彰式。 ↓こちらの物件が受賞しています ◯ラティエラ板橋 ◯アトラス加賀 ◯レジデンシャル上板橋パークゲート ◯1. ケアホーム板橋 2. サポートハウスココロネ板橋 おめでとうございます! 帰りに桜の木を見上げるとあと一息!の桜が✨ 2024/03/27(水)
- 今度の金曜日、3月29日(金)に立憲民主党の #泉健太 代表が板橋に来ます! #あくつ幸彦 さんと立憲板橋の仲間と共に街頭演説会をしますので、是非お越しください。 2024/03/25(月)
- 本会議のあとは、立憲民主党東京都連大会に参加しました。 日をまたいでしまいましたが、子どもたちは修了式でした。今年度、我が家には三人の一年生がいました。(私も一年生議員なので4人かな!?) この変化の1年をお互いに労おうと思います。 2024/03/23(土)
- 昨日は大山駅南口にて、あくつ幸彦さんをはじめ、立憲民主党板橋のみんなで街頭演説会を行いました。 たくさんのボランティアの方にチラシ配りをしていただきました。また、終了後も事務所で作業を手伝っていただき本当にありがとうございました! 2024/03/21(木)
- リンクをつけるのを忘れていました。 5月12日(日)の #枝野幸男 衆議院議員との #あくつ幸彦 さんのタウンミーティングはこちらから↓ 2024/03/16(土)
- 今朝は志村坂上駅から。その後は議会(予算審査特別委員会)でした。 今週からはこちらのチラシも配布しています。 次回のあくつ幸彦さんのテーブルトークミニ集会は4/6に富士見町地域センターです。私も参加する予定です! 5/12は枝野幸男衆議院議員が! こちらは板橋区立文化会館です。 2024/03/15(金)
- 今更なのだが、自民党青年局とは男性だけが所属できるものなのだろうか。青年局は男性、女性局は女性だけということ? 一般に、「青年」というと男女を含むが、「女性」に男性が含まれることはないと思っている。 でも、女性局と検索して出てくる写真には男性も写っている。うーん…。 2024/03/13(水)
- 私は第二子の育休中で家で授乳中。慌てて長子を保育園に迎えに行くと子どもたちは落ちついていました。保育士は子どもたちに不安を与えないようにふるまいながらも緊張している様子が伝わってきました。日本中どこの保育園もこうやって、子どもたちを守ったのだと思います。 #震災から13年を考える 2024/03/11(月)
- 今朝は板橋本町駅からご挨拶でした。政治とお金の話や、部活動の地域移行について、今後の板橋の保育園についてなどについて話をしています。 その後は明日の文教児童委員会(分科会)の準備をして、子どもの予防接種に行き…。という生活でした! 2024/03/07(木)
- 〉保育士の場合、開園時間と勤務時間開始が同じになっているため、開園の準備時間はサービス残業になっていることが常態化。 サービス残業が前提となっているのはおかしい。 労働環境の改善は良い保育士が集まる事につながる。それは保育の質を上げることになり、子どもたちのためになる。 2024/02/28(水)
- 板橋区にお住まいの方で、お子さんが支援学校に通っている保護者の方。給食費補助金制度の申請は済まれましたか? 9月に遡って支給されることになります。 アレルギーなどで給食の代わりにお弁当を持参しているお子さんも対象です。申請は2月29日までです。 2024/02/25(日)
- 「片手袋研究入門」という本を読んだことがあります。 直接関係はないですが、「いい感じの石ころを拾いに」も好きです。 子どもの頃いつもポケットにいい感じの石ころを入れていて、母に帰ってきた時に入れる石用の段ボールを用意してもらったことがあります。 今でも石は好き。 さて、仕事しよ。 2024/02/20(火)
- 本日夕方は志村三丁目駅で街頭活動をしています。第一回定例会でどんなことが話し合われるのかについても話しています。 「頑張ってください」とのお声掛けを何度もいただきました。う…嬉しい。頑張ります。 今日の昼間見た沈丁花。もうすぐ咲きそうです。 明日は文教児童委員会です。 2024/02/16(金)
- #あくつ幸彦 のタウンミーティングでも話題になった。 私は大宮高校出身。男子校と女子校が一緒になったという歴史があり、大きな廊下で男子クラスと女子クラスに分かれていた。 当時の大宮高校で過ごした私の感想としては女子クラスはありだ。しかし、今はどうなのか…。 2024/02/11(日)
- 令和5年度 板橋区特別支援学校給食費補助金制度について 令和5年9月にさかのぼり、令和6年3月までの給食費の補助金制度です。申込制で2月29日までの申請になっています。アレルギーなどでお弁当を持っていっている方も対象。周囲に対象の方がいる方はお知らせください。 2024/02/03(土)
- 2月3日(土)は、 「子どもの居場所、ありますか?」を開催します。 不登校、校則、放課後、障がいを持っているお子さんは?など、気軽におしゃべりするような雰囲気で意見交換をしましょう。 お子さんと一緒の参加も歓迎です! お申し込みはこちら↓ 2024/01/30(火)
- 1月31日(水)は板橋区立グリーンホール601会議室であくつ幸彦のタウンミーやティングを行います。 どなたでもご参加いただけます。 テーマは「立憲民主党の目指す社会像」 ぜひ皆さんお越しください! もちろん無料です。 お申し込みは↓こちらから 2024/01/21(日)
- 本日は蓮沼西町会の七草粥の会にお邪魔しています。コロナが五類になったということもあると思いますが昨年よりもずっと多くの方がいらしていました。 そして午後は板橋各地で募金活動。 夕方は成増駅南口で立憲民主党の泉代表と共に行いました。 皆さんご協力本当にありがとうございました! 2024/01/08(月)
- おはようございます。 今朝は板橋本町駅からご挨拶でした。 病児保育の使いくさについてのご意見をいただきました。 これ、すべての病児保育というわけではないのですが、私も本当によくわかります。 これも子どもの居場所問題ですね。 ↓お申し込みはこちらです↓ 2023/12/26(火)
- おはようございます。 第4会定例会は子どもの発熱に始まり、発熱に終わりました😢 子どもがたくさんいると、一人が治っても次から次へと…。只今2周目突入で小児科にいます。 写真は頂いた頑張ったごほうびのシール。 2023/12/15(金)
- 今度の日曜日はあくつ幸彦のテーブルトークシンポジウムです! 板橋区立文化会館にて菅直人さんをお招きしています。 私も会場内にいますのでお声掛けくださいね☺ お申し込みは↓こちら↓。 2023/11/24(金)
- 蓮根地域センターまつりにおじゃましています。 参加者の年齢層も幅が広く、地域の沢山の方の発表を見ることができました。 お子さんのダンス、私も同じ年頃の子がいるのでつい力が入ります。 ありがとうございました〜! 2023/11/13(月)
- #フェミブリッジアクション に参加しています。ジェンダーギャップについて話をさせていただきました。政治で仕組みを変えることも大切。皆さんの「こういうものだよね」という感覚が変化することも大切。だから、こういう場で政治に関わる者と市民が一緒に声を上げることが大切だと思っています。 2023/11/12(日)
- 今朝は本蓮沼駅からご挨拶。 昨日の文教児童委員会で話し合われた今後の児童館の展開について話をさせていただきました。子ども達の居場所しっかり作っていきたい。 また、11月26日の #あくつ幸彦 前衆議院議員のテーブルトークシンポジウムのご案内も! 申込みはこちらから↓ 2023/11/11(土)
- 人生で初めて、生のタコを買いました。買ってみたいけど自信がなくて、売り場の前で同じようにタコを見ていた人と四人で話をしています。「コレ調理したことあります?」「ないない」「塩でも揉むようにして洗って茹でればいいのよ」 「これ、安いよね」などなど。 本日の夕食はタコづくしでした。 2023/11/10(金)
- 「板橋平和のつどい」に参加しました。中学生による平和についての発表の質が高くて本当に驚きました。核抑止か核廃絶かなどの話もあり、ここまできちんと意見を持ち発信できることに頼もしさを感じました。 2023/11/02(木)
- 今さらですが😁 板橋区民まつりの絵本のまちひろば。 エルマーのぼうけんは期間限定でソフトカバーのものが出ているとのこと。かいけつゾロリは7月に最新刊が出ていた! かいけつゾロリは、読まず嫌いだったのですが、末っ子が読みたがったことをきっかけに全部読みました💪 2023/10/25(水)
- 午前中は加賀福祉園のお祭りに行ってきました。 工作、ボッチャなど体験できるコーナーがあり、地域のお子さんがたくさん来ていました。うちの子はご自由にお持ちくださいとかいてあった、赤いくまちゃん?がお気に入り。 2023/10/22(日)
- 異次元の少子化対策と言っていた時、保育士の配置基準についても話題になっていたが、いったいあれははどうなってしまったのだろうか。保育士の配置基準、労働環境についても本当にどうにかしたい。 2023/10/19(木)
- 2023/10/13(金)
- やまと保育園の運動会にもお邪魔しています。 久しぶりに地域の方も観覧できる形の運動会。卒園児かけっこには大勢のお子さんが参加していました。 最後の五歳児のリレーは抜きつ抜かれつの白熱した戦いでした。 2023/10/09(月)
- これ、注目です。 常に保護者が一緒にいられれば理想ではあるだろう。しかし…。 シングルで育てている人は対応できる?私立学校に通わせているケースは? 学童には100%入れるのか。シッターやファミサポ利用に補助はあるのか。病児病後児保育は3年生まで利用できるのか。 2023/10/07(土)
- 昨日はこちら、#フェミブリッジアクション に参加しました。 声にできなかった声を集めて少しずつ変えていきたいです。 2023/09/25(月)
- 第三回定例会が始まります。 本日は一般質問の日です。 本会議はインターネット中継もありますので、お時間のある方はぜひ視聴してください! 2023/09/23(土)
- 昨日は #あくつ幸彦 のテーブルトークでした。 テーマは「働き方このままでいいのか!」でした。 保育士の配置基準もどうかしてほしいという意見があり、本当にそうですと、思わず私も火がついてしまいました😅 また、中高生に投資の授業をするなら労働法制を教えてほしいという話にも納得です。 2023/09/20(水)
- 本日は椎名区議と一緒にNPO法人キープ・ママ・スマイリングにお話を伺いに行かせてもらいました。 入院するお子さんに付き添う家族の過酷な環境について、私も問題意識は持っていましたが、現実は予想以上に厳しい。 人数は少なくても本当に深刻。サポートの仕組みが必要だと実感しました。 2023/09/12(火)
- 先日子どもの高校の文化祭に行ってきました。本当に生徒主体の良い文化祭だなと思いました。(教員を1人しか見かけませんでした) トイレに入るとこれが。気になってしまい思わずパチリ。私は考えすぎなのだろうか。男子トイレにもこれは、貼ってあるのか…。 2023/09/10(日)
- 2023.8.5の板橋区の花火大会で火災が発生しました。 原因について、課題について、今後の方向性などの報告が本日の14時に板橋区のホームページに掲載されます。 気になっている方はぜひ確認してください! 2023/09/10(日)
- おはようございます。 今朝は志村三丁目駅付近の交差点からご挨拶。#あくつ幸彦 前衆議院議員も一緒です。ここは初めてだったので、"あれ?今日はここ?"という表情をする方がたくさんいらっしゃいました。 選択的夫婦別姓や校則のことを話しています。 #くまだ智子 #板橋 #立憲民主党 2023/08/11(金)
- 本日は板橋本町駅から #あくつ幸彦 前衆議院と一緒にご挨拶でした。 できたばかりの「校則ってなんだろう?」のチラシを配布しながら、なぜ校則なのか、働き方について、などの話をさせていただきました。 「校則ってなんだろう?」の お申し込みは↓こちら↓ 2023/08/03(木)
- 本日の「隠れ教育費について知ろう!」終了しました。 福嶋先生の分かりやすく納得感のある話、参加者の方の関心の高さ。 終了後も、福嶋先生や参加者同士で話をする様子が見られました。 皆さんありがとうございました! #隠れ教育費 #福嶋尚子 #くまだ智子 2023/07/23(日)
- 7月23日(日)は「隠れ教育費について知ろう!」です。 公立でも教育費はかかります。 どうしてこんなふうになっているの?と思うこと、皆さんで共有しませんか? 福嶋尚子さんをお招きしての会です。 申込み↓ 2023/07/21(金)