エコポリスセンター 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024を更新しました。今回は「ニゲラ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ニゲラ 2024/05/07(火)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまありますよ。いつもは事前申込制の #館内案内 を、5/12(日)は当日先着順で開催!集合は14時。地下2階や屋上、ビオトープなど、スタッフと一緒でしか入れない場所が見られます! 詳しくは→ #板橋 #板橋区 2024/05/03(金)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024を更新しました。今回は「ユキノシタ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ユキノシタ 2024/05/02(木)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り212号(令和6年5月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #エコポリスセンター #見次公園 #みつぎ便り 2024/05/01(水)
- ニャッセーです😸本日から『みどりを探して探検♪探検♪』がスタート! エコポリにある「みどり」を探そう!全部見つけたらケロモトさんに報告だ😸🦀 詳しくは→ ※スマホを使って館内をめぐるデジタルスタンプラリーです。 #エコポリGW2024 #デジタルスタンプラリー 2024/04/26(金)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024を更新しました。今回は「エニシダ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #エニシダ #黄色い花 2024/04/25(木)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024を更新しました。「オオデマリ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #オオデマリ 2024/04/14(日)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の #館内案内 を、4/21(日)は当日先着順で開催!集合は14時。屋上やビオトープなど、スタッフと一緒でしか入れない場所が見られます! 詳しくは→ #板橋 #板橋区 2024/04/13(土)
- エコポリスセンターです! 令和5年度かんきょう観察報告書の自由研究を公開しました。2024.4.11 #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #自由研究 2024/04/11(木)
- エコポリスセンターです😸🐰🐸 本日より『エコポリ⭐︎らはにこ部』の部員募集を開始しました! 申込締切は4月20日16時まで。申込多数の場合は抽選となります。 詳しくはHPをご確認ください→ 2024/04/10(水)
- #エコポリスセンター です!当館 #登録環境団体 の #いたばし水と緑の会 さんは、ビオトープ(赤塚トンボ池と赤塚公園バッタ広場)の観察と手入れ作業などを行なっています。会報「みずみどり」161号を掲載しました→ 登録環境団体案内→ 2024/04/10(水)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024を更新しました。「ガザニア」「アザレア」「シロツメグサ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #ガザニア #アザレア #シロツメグサ 2024/04/07(日)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024を更新しました。開花した「レンゲソウ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #レンゲソウ 2024/04/07(日)
- #エコポリスセンター です。サンゴや貝殻、シーグラスを飾り付けた「オーシャンボールランプ作り」の環境講座は、締切日を過ぎましたが追加募集中♪ 先着順です! 大人の方もご参加いただけます!申込はこちらから→ #板橋 #KOKOPELLI+ #環境講座 #工作教室 2024/04/04(木)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2024。「レンゲ」の紹介です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #レンゲ 2024/04/04(木)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループの赤塚公園ニリンソウを守る会の「ニリンソウ自生地保護活動情報」の3月12日のレポート を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ http:/ow.ly/nqgc50AoMDs #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #ニリンソウ 2024/04/03(水)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループの赤塚公園ニリンソウを守る会の「ニリンソウ自生地保護活動情報」の3月27日のレポート を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #ニリンソウ 2024/04/03(水)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループの赤塚公園ニリンソウを守る会の「ニリンソウ自生地保護活動情報」の4月1日のレポート を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #ニリンソウ 2024/04/03(水)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「コーヒー」の花です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #コーヒー 2024/03/28(木)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「カイドウ」の花です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #カイドウ 2024/03/28(木)
- エコポリスセンターです!本日前野桜まつりに出展しています🌸 エコアクション9でエコな景品をプレゼント🎁 ぜひお越しください😸🦀✨ #エコポリスセンター #前野桜まつり 2024/03/24(日)
- #エコポリスセンター です。自然素材のボールにサンゴや貝殻、シーグラスを飾り付けた「オーシャンボールランプ作り」の環境講座は、4/2まで申込受付中!海洋ごみなど海の環境問題を学びながらオリジナル作品を作りましょう♪申込はこちら→ #板橋 #KOKOPELLI+ #環境講座 2024/03/24(日)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は春の花です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #春に咲く花 #ナノハナ #シレネ #ムスカリ #ビオラ #ツバキ #ヒメリュウキンカ #ヒメツルソバ #カイドウ 2024/03/22(金)
- エコポリスセンターです!R6年度のかんきょう観察員を募集します! 以下のURLをご覧いただき、ページ内の申込フォームよりお申し込みください! #エコポリスセンター #かんきょう観察員 #自然観察 #野草調査 2024/03/20(水)
- エコポリスセンターです!ビオトープの3月の様子を更新しました。 #板橋区 #エコポリスセンター #ビオトープ #生き物 2024/03/19(火)
- エコポリスセンターです!環境講座「クラフト紐で春のカゴバッグ作り」の募集が始まりました。 #エコポリ #板橋 #いたばし #クラフト紐 #カゴバッグ 2024/03/19(火)
- エコポリスセンターです!環境講座「ボタニカルキャンドルホルダー作り」の募集が始まりました。 #エコポリ #板橋 #いたばし #ボタニカルキャンドル #ロスフラワー 2024/03/19(火)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「ツバキ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ツバキ 2024/03/14(木)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「ホトケノザ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ホトケノザ #春の花 2024/03/13(水)
- エコポリスセンターです! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?通常事前申込制の館内案内を、3/17(日)は当日先着順で開催!スタッフと一緒でしか入れない場所が見られます!詳しくはこちら→ #エコポリスセンター #板橋 #板橋区 #館内案内 2024/03/11(月)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「ヒメリュウキンカ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ヒメリュウキンカ #春の花 2024/03/10(日)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「ムスカリ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ムスカリ #春の花 2024/03/07(木)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「菜の花」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #菜の花 #黄色い花 2024/02/29(木)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「シレネ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #シレネ #こぼれ種 2024/02/28(水)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り210号(令和6年3月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #エコポリスセンター #見次公園 #みつぎ便り 2024/02/26(月)
- エコポリスセンターです! 季節のわくわく工作の「雛だるまを作ろう」が始まります。2月27日(火)~3月3日(日)まで開催します。詳しくはこちら #エコポリスセンター #板橋区 #ひな祭り #エコ工作 #お雛様工作 2024/02/25(日)
- #エコポリスセンター です!当館 #登録環境団体 の #いたばし水と緑の会 さんは、赤塚のビオトープ(トンボ池)などの観察と手入れ作業、日暮台公園自然樹林地の定点調査などで活動中。 会報「みずみどり」160号 を掲載しました→ 登録環境団体ご案内→ 2024/02/15(木)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループの赤塚公園ニリンソウを守る会の「ニリンソウ自生地保護活動情報」の2月13日のレポート を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #ニリンソウ 2024/02/15(木)
- #エコポリスセンター です! 現在開催中の「環境なんでも見本市」!開催から2週間近くが経ちました。 開催期間中は、館内でクイズラリーも開催中です!出展団体さんからの景品も変わりました。ぜひ、遊びに来てください♪ 詳しくは→ #環境なんでも見本市 #板橋区 2024/02/13(火)
- エコポリスセンターです!環境講座「春を感じる旭山桜のミニ盆栽作り」の募集が始まりました。 #エコポリ #板橋 #いたばし #盆栽 #旭山桜 2024/02/09(金)
- ニャッセーです!2/4〜2/29まで期間限定のARフォトフレーム『冬』をやってるよ! 写真を撮ってスタッフに見せると特別なシールがもらえるんだ😸🦀 2種類のフォトフレームがランダムで表示されるよ! 雪遊びをしたり、こたつで暖まったりして楽しもう!☃️ #エコポリ冬2024 2024/02/06(火)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「菜の花」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #菜の花 #立春 2024/02/05(月)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の #館内案内 を、2/10(土)は当日先着順で開催!集合は14時。スタッフと一緒でしか入れない場所が見られます!この機会にぜひどうぞ! 詳しくは→ #板橋 #板橋区 2024/02/04(日)
- #エコポリスセンター です! 本日より環境なんでも見本市が始まりました!10時から館内で開会式を行います! 今年度もエコポリスセンター館内での展示、Web上での展示、およびワークショップの3通りの方法で開催いたします。詳しくは→ #環境なんでも見本市 #板橋区 2024/02/01(木)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り209号(令和5年2月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ 2024/01/30(火)
- エコポリスセンターです! 季節のわくわく工作の「カラフルオニを作ろう」が始まります。1月26日から2月まで開催します。詳しくはこちら #エコポリスセンター #板橋区 #節分 #エコ工作 2024/01/26(金)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「ヤグルマソウ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ヤグルマソウ #新芽 2024/01/24(水)
- エコポリスセンターです!2月に開催する第23回環境なんでも見本市の紹介展示を、板橋区役所1階プロモーションコーナーで開催中♪ワークショップで作れる作品見本もあり。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪ #環境なんでも見本市 #エコポリスセンター #板橋区 2024/01/23(火)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループの赤塚公園ニリンソウを守る会の「ニリンソウ自生地保護活動情報」の1月14日のレポート を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #ニリンソウ 2024/01/20(土)
- エコポリスセンターです!ビオトープ2023を更新しました。 #板橋区 #エコポリスセンター #ビオトープ #生き物 #野草 2024/01/16(火)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の館内案内を、1/20(土)は当日先着順で開催!集合は14時。スタッフと一緒でしか入れない場所が見られます!この機会にぜひどうぞ!→ #板橋 #板橋区 #館内案内 2024/01/13(土)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り208号(令和6年1月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #エコポリスセンター #見次公園 #みつぎ便り 2023/12/29(金)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ 赤塚公園ニリンソウを守る会の「石神井川緑道版」の12月14日のレポート を更新しました。 グループ全体 #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #石神井川緑道 2023/12/27(水)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループ 赤塚公園ニリンソウを守る会の「赤塚公園武蔵野台地崖線 植物モニタリング 活動」の2023年12月18日のレポート を更新しました。 グループ全体 #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #赤塚公園 2023/12/26(火)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「シャコバサボテン」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #シャコバサボテン 2023/12/25(月)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り207号(令和5年12月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #エコポリスセンター #見次公園 #みつぎ便り 2023/12/24(日)
- エコポリスセンターです!地下1階フロアにて、「緑のカーテンアートコンテスト展」を開催中です!ご応募のありました478点の作品をすべて展示しています。ぜひご覧ください。 詳しくはこちら→ #エコポリスセンター 2023/12/23(土)
- エコポリスセンターです!リサイクルワークショップ「古布で吊るし飾り」の募集が始まりました。 #エコポリ #板橋 #いたばし #ハンドメイド #古布 #吊るし飾り 2023/12/20(水)
- エコポリスセンターです。当館地下1階の軽食喫茶こすもすは、12/28(木)から1/8(月・祝)までお休みとなります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。 お知らせはこちら→ #エコポリスセンター #こすもす 2023/12/17(日)
- エコポリスセンターです!ビオトープ2023を更新しました。 #板橋区 #エコポリスセンター #ビオトープ #生き物 #野草 2023/12/16(土)
- エコポリスセンターです! わくわく工作の「クリスマスリース作り」は本日から25日まで開催です。(休館日を除く14時~16時) #エコポリスセンター #板橋区 #クリスマスリース #緑のカーテン #さつまいも #ヘチマ #フウセンカズラ 2023/12/15(金)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「菜の花」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #菜の花 2023/12/15(金)
- エコポリスセンターです! 毎年この時期恒例のクリスマスリース作りを12月15日~25日に行います! エコポリスセンターで育てた植物のつるをわっかにしてリースの土台にしました。 #エコポリスセンター #板橋区 #クリスマスリース #緑のカーテン 2023/12/13(水)
- エコポリスセンターです! 12月2日にエコポリ☆らはにこ部2023の全4回の活動が終了しました。 らはにこ部員が提出してくれたワークシートを更新しました。 ぜひご覧ください! #エコポリスセンター #板橋区 #らはにこ部 #家庭菜園 #さつまいもクッキング 2023/12/09(土)
- エコポリスセンターです。エコポリスセンターを彩る植物の紹介2023を更新しました。今回は「ドウダンツツジ」です。 #板橋区 #エコポリスセンター #植物のある暮らし #ドウダンツツジ #紅葉 2023/12/09(土)
- #エコポリスセンター です!当館 #登録環境団体 の #いたばし水と緑の会 さんは、赤塚のビオトープなどの観察と手入れ作業、日暮台公園自然樹林地の定点調査など活動中。 会報「みずみどり」159号 を掲載しました。PDF→ 登録環境団体→ 2023/12/09(土)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の #館内案内 を、12/16(土)は当日先着順で開催!集合は14時。スタッフと一緒でしか入れない場所が見られます!詳しくはこちら→ #板橋 #板橋区 2023/12/08(金)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ「板橋区の蝶を調査する会」観察会報告 ・No.161(2023年11月4日) を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋 #itabashi #板橋区の蝶 #エコポリスセンター 2023/12/05(火)
- エコポリスセンターです!「秋の赤塚公園植物写真展」(2023年 11月 6日 ~ 30日)での質問コーナーQ&Aを公開しました。 館内でも掲示しています。ぜひご覧ください。#エコポリスセンター #赤塚公園 #板橋区 #植物写真展 #Q&A 2023/12/04(月)
- エコポリスセンターです!ビオトープ2023を更新しました。 #板橋区 #エコポリスセンター #ビオトープ #生き物 #野草 2023/11/24(金)
- エコポリスセンターです!環境講座「水引でお正月飾り」の募集が始まりました。 #エコポリ #板橋 #いたばし #水引 #お正月飾り #ハンドメイド 2023/11/19(日)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の館内案内を、11/26(日)は当日先着順で開催!集合は14時。エコポリに興味のある方はこの機会にぜひどうぞ!詳しくはこちら→ #板橋区 #館内案内 2023/11/19(日)
- エコポリスセンターです!エコポリ☆らはにこ部2023~おいも日記~を更新しました。 #さつまいも #芋ほり #畑 #らはにこ部 2023/11/16(木)
- エコポリスセンターです!かんきょう観察地域自主活動グループ 赤塚公園ニリンソウを守る会の「ニリンソウ自生地保護活動情報」の11月12日のレポート を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #板橋 #かんきょう観察 #ニリンソウ 2023/11/15(水)
- エコポリスセンターで収穫した緑のカーテンの「ヘチマ」の実を 11月9日(木)10時 より、エコポリスセンター1階展示スペースにて配布いたします。数に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 #ヘチマ #緑のカーテン #ヘチマタワシ 2023/11/08(水)
- エコポリスセンターです! エコポリ☆らはにこ部員のワークシートを公開しました! 力作揃いです♪ ぜひご覧ください!! #エコポリスセンター #らはにこ部 #板橋区 2023/11/07(火)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り206号(令和5年11月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #エコポリスセンター #見次公園 #みつぎ便り 2023/11/01(水)
- #エコポリスセンター です。 11月の休館日は20日(月)です。この日は17時から設備工事により完全閉鎖いたします。古布・廃食用油・小型家電の回収場所はご利用いただけませんので、ご注意ください。お知らせはこちらをどうぞ #板橋 #エコポリ 2023/10/31(火)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ「板橋区の蝶を調査する会」観察会報告No.159(2023年9月9日) を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋 #itabashi #板橋区の蝶 #エコポリスセンター 2023/10/29(日)
- エコポリスセンターです!お話ボランティアの方々が、幼児・小学生向けに絵本の読み聞かせをおこなっています。2023年11」月の予定はこちら→ #板橋区 #エコポリスセンター #楽しいお話のつどい #絵本 #読み聞かせ 2023/10/28(土)
- エコポリスセンターです!「エコサークル」緑のカーテン生長記録2023を更新しました。 #緑のカーテン #エコポリスセンター #板橋区 #ゴーヤー #ヘチマ #アサガオ 2023/10/19(木)
- エコポリスセンターです!10/29(日)10:00~11:30 未就学児向け親子講座「子どもの紅葉カンムリを作ろう♪」を開催します!講師は樹木医の岩谷美苗先生。 前野公園で落ち葉を見つけてハロウィンの素敵な冠を作ろう! 紅葉ペンダントも作ります。詳しくは 2023/10/15(日)
- エコポリスセンターです!ビオトープ2023を更新しました。 #板橋区 #エコポリスセンター #ビオトープ #生き物 #野草 2023/10/12(木)
- ニャッセーです😸本日12時から『ハロウィンおかしなお菓子ラリー』がスタート🍩🎃🧁 エコポリに集まった仮装した仲間たちにお菓子をあげよう🎶 詳しくは→ ※スマホを使って館内をめぐるデジタルスタンプラリーです #ハロウィン #エコポリHW2023 #デジタルスタンプラリー 2023/10/07(土)
- エコポリスセンターです! 地下1階で常設展示のコロコロエコボールは、工事のため10/14(土)は終日休止します。お知らせはこちらをご確認ください。 #エコポリスセンター #コロコロエコボール #板橋 #いたばし 2023/10/04(水)
- エコポリスセンターです!エコポリ☆らはにこ部2023~おいも日記~を更新しました。 #さつまいも #畑 #らはにこ部 2023/10/03(火)
- エコポリスセンターです! 「板橋で見られる蝶 デジタル観察図鑑」に板橋区の蝶を調査する会が観察した新規の蝶の写真を追加、及び不足していた写真を大幅に補強し,掲載種は合計55種類になりました。 ぜひご覧ください。 #板橋 #itabashi #板橋区の蝶 #エコポリスセンター 2023/09/28(木)
- エコポリスセンターです! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の館内案内を、9/30(土)は当日先着順で開催!集合は14時。エコポリに興味のある方はこの機会にぜひどうぞ!詳しくはこちら→ #エコポリスセンター #板橋 #館内案内 2023/09/25(月)
- 「エコサークル」緑のカーテン生長記録2023を更新しました。 #緑のカーテン #エコポリスセンター #板橋区 #ゴーヤー #ヘチマ #アサガオ 2023/09/24(日)
- エコポリスセンターです!9/18(月・祝)13:00~15:00に日本自然保護協会 理事長の亀山章先生を講師にお迎えし、オンライン講演会「東京の自然と自然保護」を開催します。締切は9/15です! #いたばし #エコポリ #自然保護 #自然保全 #生物多様性 #日本自然保護協会 #亀山章 2023/09/07(木)
- かんきょう観察地域自主活動グループ 赤塚公園ニリンソウを守る会の「赤塚公園武蔵野台地崖線 植物モニタリング 活動」の2023年7月17日のレポート を更新しました。 グループ全体 #板橋区 #板橋 #赤塚公園 #かんきょう観察 2023/08/23(水)
- 「エコサークル」緑のカーテン生長記録2023を更新しました。 #緑のカーテン #エコポリスセンター #板橋区 #ゴーヤー #ヘチマ #アサガオ 2023/08/10(木)
- #エコポリスセンター です。 本日8/5(土)の#4館送迎バス につきまして、午前中は遅延しておりましたが、午後は正常に運行しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。なお本日の最終便はエコポリスセンター16:45着で終了となります。お知らせはこちらからどうぞ→ 2023/08/05(土)
- #エコポリスセンター です。当館地下1階の軽食喫茶こすもすは、8/14(月)から8/16(水)までお休みとなります(土・日・祝日は休み)。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。お知らせはこちら→ #こすもす #ハートワーク 2023/08/04(金)
- #エコポリスセンター です! 当館の館内にはエコな工夫がさまざまあるのを知っていますか?いつもは事前申込制の館内案内を、8/19(土)は当日先着順で開催!集合は14時。エコポリに興味のある方はこの機会にぜひどうぞ!詳しくはこちら→ #板橋 #板橋区 #館内案内 2023/08/04(金)
- エコポリスセンターです! かんきょう観察地域自主活動グループ見次の会のみつぎ便り203号(令和5年8月)を更新しました。 地域自主活動グループ全体→ #板橋区 #エコポリスセンター #見次公園 #みつぎ便り 2023/07/29(土)
- エコポリスセンターです!「エコガーデン」緑のカーテン生長記録を更新しました。 #板橋区 #エコポリスセンター #緑のカーテン #西洋アサガオ #ゴーヤー #ヒョウタン 2023/07/24(月)
- 「エコサークル」緑のカーテン生長記録2023を更新しました。 #緑のカーテン #エコポリスセンター #板橋区 #ゴーヤー #ヘチマ #アサガオ 2023/07/20(木)
- エコポリスセンターです! 夏休みエコスクール2023 第1弾の受付は19日16時で終了しました。お陰様で大変多くの皆様にご応募いただきました。 【当選メールの発送について】はこちら #板橋区 #エコポリスセンター #夏休みエコスクール #工作 #自由研究 #環境学習 2023/07/19(水)