田中やすのり板橋区議会議員 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 子ども地域食堂「つなぐ(tsunagu)」 第2土曜日となる本日8/10に、地域貢献価格でのお弁当販売を始めてみることになりました。 子ども食堂へのご寄付をこの事業に充てさせていただきます。 試行的な取り組みですので、、お弁当の数には限りがあり。お弁当は、「四季」さん! 2024/08/10(土)
- 【板橋区議会】定額減税を行うための区税条例の改正が成立する 物価高騰対策として国が示してきた住民税と所得税の定額減税。 板橋区でも、住民税の定額減税を行うための条例改正が、本会議で可決しています。 6月からの実施に向けて準備が急ピッチで進んでいます。 2024/04/22(月)
- 【板橋区】Youtubeアップ:田中やすのり板橋区議会議員×城北ドローン・宮本拓さんと対談「板橋区政へのドローンの活用」 行政への活用でも注目を集めるドローン。 区と防災協定を締結している城北ドローンオフィスの宮本拓さんとの対談の第2弾。 具体的に意見交換を行う。 2024/04/15(月)
- 【板橋区】城北ドローン・宮本拓さんと対談「これからドローンの可能性は?」 対談動画をYoutubeにアップしました。 ドローンは活用の幅がどんどん広がっていきますね。 2024/04/01(月)
- 【板橋区】石川県への支援物資を金沢市に搬入 能登半島地震で、甚大な被害が発生している、石川県内の被災自治体に支援が届くように、友好交流都市である金沢市に支援物資を搬入予定。 支援物資は、カイロ・アルファ化米・飲料水・カセットコンロ・ガスボンベ・毛布です。 2024/01/05(金)
- 【板橋区議会】住民税非課税世帯などに7万円が追加給付の補正予算が可決 令和5年第4回定例会の最終本会議が12/14に開かれました。 補正予算(第5号)が可決され、住民税非課税世帯などへの7万円の臨時給付金、いたばしPayのポイント還元額の追加などが決定。 2023/12/15(金)
- 【板橋区議会】新たな地域防災計画(素案)が災害対策調査特別委員会に示される 東京都が首都直下地震の被害想定の見直しを行ったことを受けて、板橋区においても計画の改定が進められてきた地域防災計画。 12/11の特別委員会に10年ぶりの改定となる素案が示されました。 2023/12/13(水)
- 【板橋区】板橋農業まつり、今までを超える質と規模で開催中(11/18~19) 今年はコロナ禍前と同等以上、それ以上の内容です。ついにフィナーレを飾るお神輿も戻ってきますよ。 公式サイトでは本日の予定をお知らせしています。みなさんと会場でお会いできることを願って。 2023/11/12(日)
- 【板橋区赤塚史跡】景観まちづくりのまち歩きで「赤塚乳房大神」を愉しむ 「怪談乳房榎(ちぶさえのき)」は歌舞伎の演目としてもおなじみの落語。初代三遊亭円朝が創作した怪談ばなしです。 この落語の舞台として、赤塚の松月院や赤塚氷川神社近くの赤塚乳房大神があります。 2023/11/02(木)
- 【板橋区】障がい者スポーツ大会、天候に負けずに開催へ 全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」が10/28~30日で実施されましたね。 これに合わせて、板橋区でも一昨日10/28に「第40回板橋区障がい者スポーツ大会」が開催。 待ちに待った4年ぶりの開催でした。 2023/10/31(火)
- 【板橋区】待ちに待った板橋区民まつり、今日明日(21・22日)開催! コロナ禍前の2018年頃に阿波おどりのときの画像をアップしました。 今回2023は、コロナ禍前以上の規模と内容となっています。 楽しみですね。大山のグリーンホール前道路など周辺一帯にて。 2023/10/21(土)
- 【板橋区議会】鳩へのエサやりの迷惑問題の質疑が行われる、決算分科会にて 決算調査のため区民環境分科会も開催。鳩への餌やりの迷惑行為への対応や課題をあぶりだす。 成増北口のペデストリアンデッキの改修後は、特にパトロールの人員配置の対応が必要と求める。 2023/10/11(水)
- 【板橋区議会】補正予算(4号)が可決、板橋区の子育て施策が動きます 補正予算の可決を受け、ベビーシッター利用支援事業や私立幼稚園での2歳児等の継続的な預かりが始まっていきます。 認定こども園での保育園枠へも、保護者負担軽減補助金の対象拡充を求める陳情も採択。 2023/10/07(土)
- 【板橋区議会】子育てしやすい板橋へ、補正予算(第4号) ベビーシッターでの一時預かりや0-2歳児での幼稚園での預かりなどの子育て支援策が予算計上されています。 すでに9/27の企画総務委員会での審議は通過しているので、10/6の本会議にて最終決定される予定です。 2023/10/04(水)
- 【板橋区議会】議長就任報告会の際の写真をいただく。 先日、9/5に報告会を開催。 その時に開催中にずっとカメラを携え、撮影をしてくれたのが木村さん。昨日、ありがとう慰労会を行いました。 たくさん撮ってもらった写真から選りすぐりのショットをアップしました。 2023/09/30(土)
- 【モンゴル国】板橋区との交流の深いモンゴル大使館を訪れる モンゴル国と板橋区は「文化・教育交流協定」の締結をしています。 下村代議士に見守られ、バヤルサイハン・バンズラグチ特命全権大使とも挨拶を交わしました。 今後のより一層交流を深めたいですね。 2023/09/27(水)
- 【板橋区】熱気に包まれた「いたばし手話言語フォーラム」が開催 令和元年6月に板橋区議会で成立した東京都板橋区手話言語条例が施行。 この条例についての認識、言語としての手話の理解を進めることを目的に、今回のイベントが開催。 人生で始めての手話も披露しました。 2023/09/24(日)
- 【板橋区】表彰審査会が開かれ、10名の区政功労者が決定 永年にわたり、板橋区政の伸長発展に多大な貢献をされたことに敬意を表します。 表彰式は10/1に区役所にて行われる予定です。 また今年は、祝賀会も開催の準備を進めていきます。 2023/08/10(木)
- 【板橋区】赤塚四・五丁目の景観を考える取り組み「ワクワクあかつかproject」 8/6に赤塚植物園にて開催。街並みや景観を改めて考えてみるきっかけとなるようにイベントが企画されました。 地域にちなんだクイズにも挑戦をしました。 2023/08/08(火)
- 【板橋区】金沢市学童野球の少年少女らが板橋区役所を表敬訪問 現在の板橋区に、江戸時代には加賀藩の下屋敷があったことを縁として、金沢市と板橋区の交流が40年以上も続いています。 提携の一環で、学童軟式野球親善交流大会も行われています。4年ぶりの開催が実現。 2023/08/06(日)
- 【板橋区】板橋区内小・中学校剣道錬成大会が盛大で厳格に開催 今年で小学生大会は51回目、中学校は36回目となる伝統と重みのある大会。 「錬成」大会という名称から、単なる試合でなく、己の肉体や精神を鍛え上げて、より良い状態へと育成するという意図が込められています。 2023/07/19(水)