栗原大地|【東京額縁】職人35歳|東京都荒川区 ㈱富士製額 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- J-WAVE「PILOT THE ORIGINAL」出演、ありがとうございました! KREVAさんとの対話、最高でした!夢のような時間でした…。 額縁やものづくり、そして好きなゲームの話まで。 ここまで頑張って本当によかったし、自分が自分のファンでよかった! radiko&Podcastで配信中 https://j-wave.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/500658f7-45dd-405d-8578-6bcab5257507/… 2025/06/29(日)
- 東京額縁の技法と素材を活かした《Tokyo Frame Vase》が令和7年度東京手仕事認定製品に採択されました! 額縁のカドを基に製作した、一輪挿し+ポストカードも飾れる製品です!東京額縁の魅力が伝われば嬉しいです! 仕事に追われて息苦しい毎日ですが、これからも額縁職人として挑戦を続けます! 2025/05/24(土)
- 年末に師匠が病気で仕事が出来なくなり、 アートフェアや美術館等、2ヶ月で120枚以上の額縁を1人で作り終えました。 100号サイズや形も仕上げもバラバラで、追い込まれながらも全ての額縁を作り終えた事は大きな自信になりました。 額縁職人の自分を作ってくれた師匠の技術を、更に磨いていきます。 2024/03/01(金)
- 今回のイベントで飾られる白い恋人妖怪の原画用に、額縁を作らせてもらいました! 白い恋人のパッケージをイメージした額縁になっており、多くの方に見て頂けたら嬉しいです! 2024/01/31(水)
- 箔押しのサンプル製作! 新しくアート作品の一端を担えるかもしれないのでワクワクしてます! 青と黒の箔は青貝箔、黒貝箔といって銀箔を変色させた箔なんですよ!青貝箔は色味が濃く変色してますが… 額縁製作で使う技術が新しい何かに繋がりそうでテンションあがります! 良い形になるといいな! 2023/11/22(水)
- イラストがうまくて、わかりやすい! 額縁って外枠だけじゃなくて、付属品を含めてるんです! 業界用語が多いところで苦戦しますが、それも含めて楽しく伝えるのが大切だと思う。 富士製額ならオーダーメイドも、更にフルオーダーメイドも出来ることを伝えていきたい。ファブリさんお願いします!笑 2023/11/11(土)
- 2600mm×800mmの額縁製作! 妖怪を描かれた作品なので、和風で古っぽい雰囲気があり高級感もある額縁とリクエスト。 丸みがある形で、少しおどろおどろしさを表現するようなアンティーク下地とそれに合わせて箔押しと古美をしました!雰囲気良くできてると思います! 展示されたら見にいかねば! 2023/11/02(木)
- 先週は実演や打ち合わせをしながら普段の額縁製作も本当に忙しい中やっていたので、納期に間にあってホッとしました…。 手作業だし付属品もあるし、額縁作るのって大変ですわ! でも、アンティークやら装飾的やらモダンやら色々な仕上げが出来るからこそ、どんな額縁でも作っていて楽めてると思う! 2023/10/20(金)
- 額縁屋さんも額縁職人も、みんなで盛り上げて額縁の魅力を伝えられるようなイベントをしてみたいな。 額縁が好きで、魅力を伝えたい人は沢山いるからこそ時代に合わせて伝え方や魅せ方を変えて続けていきたい!額縁は黒子だけど、時にはメインになってもいいんじゃないかな…なんて思う、この頃。 2023/10/19(木)
- 青山スクエアにて、箔押しの実演をやってます! 平日ですが、開店からお客さんが多くて色々お話ができて楽しい!やはり、皆さん伝統工芸の額縁であったり額縁職人に興味を持ってくれて嬉しい限りです! 2023/10/10(火)
- 青山スクエアで開催中のTOKYO職人展に参加してます! 職人と気軽に話が出来るように趣向を凝らした、楽しめるイベント! 10月10日の11時から、10月12日の15時前後から実演もやります! 平日ですが、お近くに来られた時に寄ってくれたら喜びます!是非! 詳細はこちらから 2023/10/08(日)
- 桧材の200号用の仕上げは、木目をそのまま活かし、自然の風合いを残す。 手入れの事を考えて透明なニスを薄く塗り、乾燥後に軽く研いで、蝋で2回磨きあげて完成! サイズ感の為に撮影したけど、短パンでエプロンは角度によって危うい人に見える… とはいえ完成したので、喜んでもらえたら嬉しいな! 2023/08/09(水)
- 桧材を使用した281cm×184cmの200号用の額縁です! 大きくて1人では組めず、更には高さもある為、木枠を締め付けるバンドを3つ使用。写真だとサイズがわかりにくいけど、とても大きい! 2階に上げて仕上げる事は難しいので木工場でやらないと。 桧の木目が凄く綺麗で、いい香りがしてくる! 2023/08/05(土)
- 2つの異なる額縁を組み合わせ1つの額縁を作る事もあり、3枚目と4枚目の額縁を合わせて1枚目の額縁として完成! 外側の額縁の凹凸表現は師匠が考えた技法で僕と師匠しか出来ないです! アンティークにも応用でき、柔らかい表現が可能に。 僕が初めて任せてもらえた額縁で思い入れが1番ある額縁です! 2023/07/29(土)
- 8/1(火)21:54〜22:00にテレビ東京系列で放送される『#東京交差点 ONE MOMENT 』に出演します! 東京額縁職人という珍しい仕事を取り上げてもらえ、撮影に携わってくれた方達には感謝しかありません! なんでも鑑定団の後の番組です。放送後YouTubeにアーカイブもあがるので、そちらからもどうぞ! 2023/07/28(金)
- 浅草を散歩してたら、友達がラッピングの絵を描いたキッチンカーに遭遇!@fukufufu2922 どら焼きの具材をその場で包んでくれるお店は、初めて! 絵描きで頑張ってる友達の仕事や繋がりを見れて、嬉しさと共に自分も頑張らねばと刺激をもらえた。 あんバターどら焼き、凄く美味かったです! 2023/07/18(火)