落語家 桂やまと【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 巣鴨庚申塚・スタジオフォー『四の日昼席』。今日もたくさんのお客様。誠にありがとうございます✨ 「二番煎じ」やろうかなぁと考えながら楽屋入り。でも「長屋の花見」が出たので方向転換。 「三味線栗毛」は渋い一席。終盤、涙を拭いているお客様が何人もいらっしゃいました。深く感謝🙇 #四の日昼席 2024/02/05(月)
- 荒川区立尾久第六小学校にて4年生落語教室。素晴らしい一体感💯 すぐに移動して次の現場へ。終わって中野から新宿までテクテク歩く。都庁が見えた頃には、電車に乗らなかったことを後悔😱 夜は鈴本演芸場での高座。お客様が楽しんでくださって幸せ。明日は4年ぶりの豆まき😙 #荒川区 #上野 #鈴本 #落語 2024/02/03(土)
- 皆さまご存じのテルモさんとご縁ができて、このたびは3回目の講演🌈 広大な甲府工場に到着して、まずは会場設営と工場見学。素晴らしい技術に感服。お弁当も抜群で感謝🙇 そして管理職の皆様を対象に「部下の方々が話しやすくなる方法」をワークショップ。大好評で有り難い限り✨ #テルモ #講演 #落語 2024/02/02(金)
- 正楽師匠が小正楽の頃。 落研仲間が末廣亭に行った翌日、「小正楽スゲエよ!」と大興奮。 「『4次元の世界』って注文出てさ、出来上がって『はい』って客席に見せたら、教室で机に本を立てて弁当食ってんのよ。 『生徒がお腹すいて早弁してる風景。4時限の世界』」 名人芸に会場大喝采。 #林家正楽 2024/01/27(土)
- 昨日は荒川区立尾久小学校にて4年生の皆さんに落語教室。毎年呼んでいただき有り難い✨ いっぱい笑った後に「想像の大切さ」を真剣に共有するのが私のライフワーク。 そして今日は鈴本演芸場にて、前座への月例太鼓指導。上達に近道なし。ここで正しく学び、お客様のためにひたすら稽古せよ🧎♂ #落語 2024/01/26(金)
- だいぶ雨が強くなってきました☔ 名古屋駅で新幹線から名鉄に乗り換え。 そして何度来ても迷ってしまう名鉄の停車位置。 まずこの電光掲示板の便利さを理解せねばなるまい😱 今回も乗るべき列車が見事に前を通り過ぎていきました……💧 乗る前に自分が走るという恒例行事🏃♂ #名古屋 #新幹線 #名鉄 2024/01/21(日)
- 千代田区霞が関1-1-1にある『法曹会館』へ。司法に携わる方々の社交の場。 ライオンズクラブには準会員制度があり、正会員の他のクラブにも参加できます。 中央大学出身者が集う東京白門ライオンズクラブ例会に出席。支援会員として入会決定。母校のために尽くします。 #中大 #白門 #ライオンズクラブ 2024/01/20(土)
- 1/21(日)岐阜県可児市文化創造センターala和室にて、『桂やまとの みんなで落語つくっちゃおう!』開催です‼️ 10時開催は定員にて締め切りました。14時開催は小学校高学年の方や大人の皆様もご参加いただけます✨ 参加費無料です。やまとの落語の迫力をぜひこの機会に😄 詳細⇒ 2024/01/17(水)
- 尾道商工会議所前のちょうどこのあたり。ここで撮影してる時、娘の高校合格報告の電話が。本当に昨日のことのようで😌 助監督さんのお子さんも同じく発表を待ってて、お互いに良い結果が出て、スタッフの皆さんが一斉に「バンザーイ‼️」って祝ってくださった思い出の地。感謝🥹 #尾道 #高野豆腐店の春 2024/01/16(火)
- しまなみ交流館での『高野豆腐店の春』上映後に三原監督と舞台挨拶😊 尾道はすべてが絵になる街。全国伺いますけど、そんな所は中々ないのよ。だから宿からの眺めも、ねっ、絵になるでしょ👍 この日は特別に映画に出てきたストリートピアノが。私もチューリップ弾いてきました🌷 #尾道 #高野豆腐店の春 2024/01/15(月)
- 13(土)・14(日)は広島県尾道に伺います😊 13(土)『高野豆腐店の春』上映後には三原監督と舞台挨拶をさせていただきます‼️ 14(日)は私も時間の許す限り映画を鑑賞させていただいて、尾道の街をゆっくり散策ですわ〜🌈 尾道映画祭、最高のイベントです。どうぞよろしくお願いします🎉 #尾道映画祭 #映画 2024/01/12(金)
- 昨日は七草がゆ。 盛り付けたら良い塩梅に、オッちゃんの顔になりました。 「おう、パパッと食っちゃってくれぃ‼️」 そう言ってましたね、オッちゃんが。 美味しゅうございました🤤 #七草 #正月 2024/01/09(火)
- やまと内です。本年もよろしくお願いいたします😃 さて、5日の桂やまと独演会はいっぱいのお客様✨ありがとうございました😊日本橋社会教育会館にはまたお邪魔したいです🍀 次回独演会は2/21(水)池袋演芸場にて「淀五郎」「百川」ほか一席。 ご来場お待ちしております! 詳細→ 2024/01/08(月)
- 新年の3日と4日はスタジオフォーでの『四の日昼席』、大勢様のお運びで厚く御礼申し上げます😊 この扉の向こう側には本当にアットホームな空間が待っています。私も大好きな会場です✨ ご常連のお客様から楽屋みんなに美味しいお弁当のお差し入れ。誠にうれしい限り🌈 #落語 #スタジオフォー #桂やまと 2024/01/05(金)
- 今年はまさに『豆腐』の一年✨ 2月に「高野豆腐店の春」出演が決定。映画にずっと出たかった私が念願のスクリーンへ。そして豆腐のようにいつだって直球勝負🙆♂ 来年も落語と俳優どちらも高みを目指します。よろしくお願いします😊 皆さま、良いお年をお迎えください‼️ #映画 #高野豆腐店の春 #落語 2024/01/01(月)
- NHKラジオ『子ども科学電話相談』を聴きながら大掃除。 小中学生の「なぜ?」のレベルが非常に高い‼️ いつも親御さんが「うんうん😊」といろんな疑問を聞いてあげてるに違いない。 私ならば教授に、通気口がなぜ渦巻き型をしてるのか聞きたい。掃除しにくいんでね💧 頑張って網をきれいに致しました🙇 2023/12/30(土)
- カミさんはお出かけ。息子は合宿。娘はお友達が風邪のため予定がキャンセル😢 「クリスマスイブだし、お父ちゃんと買い物行くか‼️」 高1だから「行かない…」と言うだろうと思いきや、「うん、いいよー」とのこと。 一緒にご飯食べたり服買ったり。幸せな親父だなと我ながら思う🧎♂ #クリスマスイブ 2023/12/25(月)
- 木曜日。我らが荒川西ライオンズクラブのクリスマス家族会🎅 4年ぶりながら130名近くの盛大なパーティー🎄 たくさんの子どもたちがずーっと楽しんでくれてるのが嬉しかったわ〜✨ 私はこれまでの人生、抽選会で大物が当たった試しがないのよ。運は取っておくタイプなのさ💯 #荒川区 #ライオンズクラブ 2023/12/24(日)
- 【2024年正月 初笑い独演会】 ●1/5金 開場18:30 上演19:00~21:00 『第101回桂やまと独演会 ~「御神酒徳利」「三味線栗毛」ほか一席~』 日本橋社会教育会館(人形町駅、水天宮前駅徒歩4分 前2,800 当3,000 ふれんど割(2名以上1名)2,500 U-25割1,500円 予: #落語会 2023/12/19(火)
- 朝日名人会で笛を担当。 はる師匠が選んだ仲入り明けの曲は、ジョンレノンのハッピークリスマス。この時は私が太鼓を担当。 「戦争は終った」のサブタイトルがつき、52年前に発表された名曲。本当にその通りになってほしい。 帰宅して文七元結の稽古。目の前には私が家内にあげた絵とガリレオ温度計。 2023/12/17(日)
- 昨日は銀座鳩居堂へ🧎♂ 18回目を迎える『千歳会刻字展』。初めて刻字の世界を味わってきました。これが本当に面白い‼️ お便りを下さった中央大学学員会副会長の榎秀郎先輩。その榎先輩の作品「ゆっくり歩こう」という言葉が胸の奥まで届く。誠に佳き日なり😊 #銀座 #鳩居堂 #刻字 #言葉 #中大 #白門 2023/12/12(火)
- 土曜日。荒川区立大門小学校で道徳授業地区公開講座🧎♂ 今回は4年生以上が対象で、想像のお話から「狸札」へ。その後に『思いやり』について語りかける。 子どもたちは思いっきり笑い、そして講演では真剣に考える。椅子席の保護者の方々も同じく。実に素晴らしいひと時でした🙆♂ #荒川区 #大門小 2023/12/11(月)
- 中大を卒業して25年。多摩キャンパスのヒルトップ隧道も、そこを抜けたら突如現れる広大なキャンパスも、当時と変わらぬ姿を見せてくれて嬉しい😃 食堂と図書館の間も私には絶景だ🌈 中大落研の稽古会。現役たちも頑張ってますのでどうぞご贔屓に🙇 帰りは学食で担々まぜそば。実に美味‼️ #中大 #落語 2023/12/10(日)
- 今日はスタジオフォー『四の日昼席』。会場いっぱいのお客様、誠にありがとうございます🙇 開演の1時間前に到着したけど、もうお客様がいらっしゃる。うれしいねぇ✨ 12月と1月の独演会チラシをすぐに席置き。本当にお越しいただきたいのです😭 トリで「子は鎹」を勤めて清々しく終演🧎♂ #四の日昼席 2023/12/05(火)
- いやはや面白かったわ〜‼️ 東京校歌祭ってこんな楽しいイベントだったのか🕺 参加された皆さんはお腹から声を出して、のびのびと校歌や学校に縁のある歌を合唱〽 一度の人生で母校を愛せるのは本当に幸せなことだ😊 私も今日一日で白鷗高校への愛校心がさらに倍になりました💯 #東京校歌祭 #白鷗 #白鴎 2023/12/04(月)
- 明日は『東京校歌祭』。 都立高校を中心に卒業生たちが集まって、大ホールで各校が校歌を披露するという年一回のイベント✨ 私は初参加ですが、白鷗高校は校歌の他に応援歌と府立第一高女校歌もあり。 「文七元結」の台本を前に、歌の稽古中……💦 #東京校歌祭 #白鷗 #白鴎 2023/12/02(土)
- 地元西尾久の「天ふじ」へ。ランチタイムも大繁盛👍 列に並んで順番が来ると「高野豆腐店の春、チュプキで観てきましたよ‼️」って大将と奥さんが満面の笑み。 すると私の前のお客さんが「やまとさんがPTA会長されてた小学校にうちの子が通ってるんです‼️」 荒川区、大好きです😊 #荒川区 #尾久 #天ふじ 2023/11/30(木)
- 昨日は『桂やまと独演会 かくめいスペシャル3』。九段下の鶴めいホールは他とは一味違った演出が可能。それが「背景をプロジェクターで変えられること」🙆♂ 狸札・二番煎じ・叩き蟹の三席それぞれに家内が画像を編集。これが見事に噺と融合😊 終演後は「いい夫婦の日」らしく、二人でビッグボーイ🍖 2023/11/24(金)
- 長唄「鏡獅子」の小鼓稽古の前に、鶴めいホールで明日の舞台や照明・映像の最終チェック👍 会場ごとに特徴や長所があるからこそ、それらを最大限活用しないと。 会場だけ変わって、やってることが同じじゃあお客様に申し訳ないと思う🧎♂ 明日もまた楽しい会にしますね〜😊 #鶴めいホール #落語 #長唄 2023/11/22(水)
- ①昨日は #東京かわら版 さんにご挨拶。表札がとても立派だ✨ ②ハゼ釣りの名所、 #佃堀 へ。江戸からの歴史を感じる😏 ③下を見るとボラの幼魚「イナ」が群れを成して泳いでる。「 #粋でいなせ 」はこのイナ(鯔)の背中が語源🐟 ④ #月島 もんじゃストリート。もんじゃなら、 #荒川 もよろしくね🙆♂ 2023/11/10(金)
- ①落語協会2階で #正雀 師匠に珍しい噺を稽古していただく。 ② #鈴本演芸場 の高座を勤めて、 #湯島 の『 #ふくろう亭 』へ。 ③ふくろうグッズに囲まれながら、 #中大 #白門会 の先輩方と日本の未来について熱く語り合う。その前に自分の未来をどうにかしたい。 ④カミさんの帯もふくろうづくし。 2023/11/08(水)
- ① #早稲田大学 教育学部・小林敦子ゼミの皆さんに #落語 &表現上達法伝授。 ②講義を終えて大隈講堂を眺めながら学生気分を満喫。 ③早稲田といえば #リーガロイヤルホテル 。小林教授にランチバイキングをご馳走になる。食べた食べた〜。スペアリブが抜群! ④ #鈴本演芸場 夜の部を勤めてゴール。 2023/11/07(火)
- ①今朝は地元 #尾久 の子どもまつり。焼きそば用のキャベツ230玉をPTAの皆さんがカット。それを会場にピストン輸送する役割を毎年担当。 ②すぐに #高尾 へ移動。立派な寄席文字がお出迎え。感謝。 ③ #高尾紅葉台自治会 さんでの1時間二席。満員御礼。 ④終演後すぐ #鈴本 へ。 出番に間に合い安堵。 2023/11/06(月)
- #四の日昼席 から #鈴本演芸場 へ。お運びくださるお客様に心より感謝🙇 鈴本楽屋のテレビ、「8チャンと9チャンの映りが悪い」と昨日 #小ゑん 師匠と話してたら、今日楽屋に入られるなり「じゃ、やるか」と🧎♂ 接点復活剤を使いこなし、アンテナ等の不具合を見事解消。まさに電気屋さんの技でした✨ 2023/11/05(日)
- 【11月の独演会】 ●11/22(水)18:30(18:15開場)~20:30(予定) 『桂やまと独演会かくめいスペシャル3~「二番煎じ」「叩き蟹」ほか一席~』 #鶴めいホール(千代田区飯田橋2-5-4) 【自由席定員35名】予2800 当3000 #桂やまと「#二番煎じ」「#叩き蟹」ほか一席 予約 2023/11/02(木)
- 『第99回 #桂やまと独演会』、大勢様のお運びで厚く厚く御礼申し上げます🙇 「 #火焔太鼓 」も「 #子別れ 」もかなり久々でした。改めて愛しい二席だと実感😊 帰りに地元 #西尾久 の精肉店『川間屋』さんへ。お肉を買うならぜひ街のお肉屋さんで🙆♂ この豚バラも素焼きしてお塩つけてめちゃウマ〜‼️ 2023/10/29(日)
- ちばけいすけさん(@NigaoeChiba)&佐々木知子さん(@kabaenchou)の『寄席演芸家似顔絵展4』へ😊 誠にステキな展覧会でした💯 なんたって、芸人たちがみんなイキイキしてるんだもん🙆♂ ちばけいすけさんが描いてくださった私のイラストも、見事に特徴を捉えてました‼️ 次回も楽しみに見に行くわよ〜🌈 2023/10/28(土)
- #ピアノ の調律師さんが来てくれました😊 私と姉が子どもの頃に弾いてたピアノ。 今は娘っ子がメロディーを奏でております🎹 東京の下町で音を響かせて50年経つんだねぇ。 なんだかんだで、いつも一緒に過ごして半世紀。 今は目の前で開催している私の #オンライン落語会 を見守ってくれてます🙆♂ 2023/10/24(火)
- #歌舞伎 「 #文七元結 」を鑑賞後、そのままお客様にお供して #神楽坂 『 #喜久寿し 』へ。 落語家になって25年目。やっとこちらに入ることができました。 #矢来町 の #志ん朝 師匠の邸宅がすぐそばにあります。生前志ん朝師匠が通った名店。 「この席に大師匠も座ったのかなぁ」と感慨に浸った一夜。 2023/10/21(土)
- お客様にお誘いいただき #歌舞伎座 ‼️ これから『 #文七元結 』なり🙆♂ 2023/10/20(金)
- #山形 の皆さ〜ん🙆♂ 私と一緒に新しい #落語 を作ってみませんか〜。できた噺を演じるのは #桂やまと です😊 そこに手作りの音を皆さんに入れてもらうと、さらに落語の面白さアップ〜‼️ 大切なお子さんにとって「こんな機会は二度とない」と思えるひと時です。ぜひお気軽にお申込みくださいませ🐨 2023/10/15(日)
- 今夜は #ライオンズクラブ の例会で #テールツイスター の代演。 寄席の代演は何度も経験してますけど、こういうパターンは初めてで大変楽しゅうございました😊 帰ってきたらカミさんが「ほら、走るよ」と。最近ランニングに目覚めてます。いや私じゃなくて、カミさんが。そして後を追うだけの私……🧎 2023/10/13(金)
- 私の地元で舞台挨拶できる日が来ようとは……。嬉しすぎて涙が出ちゃいます😭 皆さまのお越しをお待ちしています。どうぞよろしくお願いします🙆♂ #チュプキ #映画 #高野豆腐店の春 #三原光尋 #桂やまと 2023/10/12(木)
- 【今月の独演会】 10/28土14時「第99回桂やまと独演会~Move!秋『火焔太鼓』『子別れ』~」 ●「火焔太鼓」「子別れ」たっぷり! ●ゲストはマジックのマギー隆司先生★ 秋の昼下がり、楽しくお過ごしください(^-^)(ス) 予約→ 販売→... #落語 2023/10/09(月)
- 稽古御礼の #新潟加島屋 さけ茶漬と、カミさんが鮭を丸ごと捌いて醤油漬けしたイクラ。 そのイクラに #おおぞら三昧 の #しじ美醤油 をさらに追加‼️ こんな贅沢を朝からしたもんだから、午前中で一日の80%が終了。すごく幸せ😭 そして #鈴本演芸場 に行く前に小学校で絵本読み聞かせ。こちらも幸せ💯 2023/10/07(土)
- 今日はいろいろ予定通りにいかないけど、洗濯機の新旧交代式は時間通りに挙行。 スリムなほうが7年間頑張ってくれたビートウォッシュさん。本当にありがとう😢 そして新たにやってきたウルトラファインバブルくん。初対面では他がお目当てで素通りだったけど、やっぱりご縁なんだよね。何卒よろしく🙇 2023/09/30(土)
- 「やまとさ〜ん、映画とても良かった〜‼️」 PTA役員になった時に活動の面白さを教えてくれた元副会長さんが『 #高野豆腐店の春 』を観に行ってくれた。 そして国産大豆フクユタカにこだわったお豆腐屋さんに行き、私のために豆腐と豆乳を買ってきてくれた。 こういう素敵なお心遣いは生涯忘れません🙇 2023/09/28(木)
- 今日はまず江戸川放水路に行ったんですが、船宿に出向いたら「今日は残念ながら青潮です」と。 青潮? 赤潮は知ってるけど、青潮ってなんだ?? で、水面を見たら完全に白濁。魚にとっては酸欠状態で、エサを追うどころじゃないそう。 葉っぱみたいなのは、ハゼが縦に泳いで空気を吸ってる悲しい現実。 2023/09/27(水)
- 子どもの時に芸能の面白さを超一流の指導者から教えてもらえるなんて、本当に幸せね🎉 池袋「 #あうるすぽっと 」でのコンサート。 #青島広志 先生に習ってる子たちが、まあ楽しそうに歌ってること😊 清らかな心を頂いて #浅草演芸ホール へ。19歳の時にここで #落語 を初めて聴いて今の私があります🐨 2023/09/25(月)
- 【旅の思い出 ラスト】 この『 #しじ美醤油 』が抜群にウマイ‼️ #網走番屋 『 #燈 (あかり)』のオーナーが社長をされている #おおぞら三昧株式会社 の大ヒット商品。父と自宅用に空港で2本買いました😊 そしてカミさんのいとこから「釣れたから持ってって〜🎣」と筋子たっぷり見事なサケ。心より感謝🙇 2023/09/19(火)
- 『『小清水にぎわい寄席』満員御礼!』 アメブロ更新しました😊 ぜひご高覧くださいませ。よろしくお願いいたします🙇 #アメブロ #北海道 #小清水町 #寄席 #落語 #桂やまと 2023/09/18(月)
- 【旅の思い出 1】 この牛が大きいのか、はたまた私が小っちゃいのか……。 って、どっちも合ってるわッ‼️ こちらは #小清水町 役場に展示されている、 #冨田美穂 さん(@guuteimoku)の作品。 巨大な木版画なんですが、体毛の一本一本まで緻密に描かれてます。来たら誰もが笑顔になれる幸せな一枚です😊 2023/09/18(月)
- 【明日開催】 9/6(水)18:30開演。『桂やまと独演会』では初となる、お江戸日本橋亭での開催です! 「寝床」「妾馬」、そして新作落語「かたのに」(堤博文・作)を初演いたします🌈 ご予約は当日12時まで受付中です。 詳しくは公式サイトにて😊 #落語 #日本橋亭 #桂やまと 2023/09/05(火)
- 第二・第四木曜日は荒川西ライオンズクラブの例会。地元を愛して、人と人との繋がりを大事にしてる方々ばかり。またお話ししてても真面目とおふざけのバランスが皆さん絶妙で誠に面白い。 そして「ライオンズクラブの歌」で始まり、「また会う日まで」でお開き。厚く感謝。 #ライオンズクラブ #荒川区 2023/08/11(金)
- スタッフです。 昨夜は九段下 #鶴めいホール にて独演会でした。ご来場有難う存じます。 伝統芸能専門の新空間での次回「桂やまと独演会かくめいスペシャル3 「二番煎じ」「叩き蟹」ほか一席」は11月22日水です。満席が予想されます。ご予約はお早めに! 詳細、予約 #落語 2023/08/11(金)
- 8/18(金)から全国公開の #映画 『#高野豆腐店の春 』完成披露上映会へ。#三原光尋 監督、#藤竜也 さん、#麻生久美子 さん、#中村久美 さん、#徳井優 さん、そして #山田雅人 さんと久々の再会。 楽屋では撮影の時のようにみんなで大いに笑っておしゃべりして。舞台挨拶も心に沁みました。心より感謝! 2023/08/09(水)
- 先日は我が母校中央大学の南甲倶楽部「にもく会」へ。 私も歴史ある南甲倶楽部に所属して2年目に入りました。行くたび新たな出会いがあって楽しいわ〜😊 8月に誕生日を迎えますが、誕生月の会員にはプレゼントもあります。フルーツゼリー、大好きなのよね。誠にうれしや🌈 #中大 #中央大学 #南甲倶楽部 2023/08/06(日)
- 先日の『#桂やまと #オンライン落語会 』も無事にお開き。誠にありがとうございます。 今は何でもデジタルの時代ですが、江戸の頃はアナログがすべて。 『檜細工師 #三浦宏 展』が本当に素晴らしかった。数々のミニチュアの中に江戸っ子たちが生きてるのよ。この井戸端風景なんざぁたまらないね〜!! 2023/08/05(土)
- 【明日です😃】 7/28金20時から生配信、一週間のアーカイブつき。 桂やまと「死神」ほか一席をお楽しみいただくほか、チャットで質問コーナーもあります。 みなさまのご視聴お待ちしております! (STAFF) 桂やまとオンライン落語会#34「死神」ほか一席 #生配信 #落語会 2023/07/28(金)
- ひたすらに夢に向かっている人が大好きだ。昨日は #東京藝術大学大学院映像研究科 の皆さんが作った短編映画を鑑賞。面白く清々しいひと時。横浜馬車道にキャンパスがあるのも素晴らしい。 帰りにサンマー麺を全面に推し出してる中華料理『#紅花』に入ってみる。ワンタン入りサンマー麺。バカウマ!! 2023/07/24(月)
- 有楽町朝日ホールでの『#朝日名人会』も大入り満員。感謝。 今日は年に数回受け持つ出囃子の笛担当。でも仲入り明けの曲の太鼓は、必ず私の役目。 お囃子のはる師匠が「今日はインディ・ジョーンズ弾きますので太鼓はお任せします」と。そう頼まれちゃ断れないわね。大太鼓多めのアレンジでスッキリ! 2023/07/17(月)