きくち秀信/荒川区議会議員/3期 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 間もなく日付けが変わります。 忘年会続きで寄りました荒川区のこの名店、一由そば! 「小盛りそばチョイたぬ」190円😱 この時代に破格のコスパです! 2023/12/27(水)
- 子どもの未来塾(子ども食堂)では、尾久ふれあい館にてクリスマスパーティを開催しました。 私も学習ボランティアとして参加しており、乾杯のご挨拶を🍾 きくち秀信ゴトービLINE🟢 5と0が付く日にお役立ち情報や活動報告をお届け!ぜひ友だち登録を✨ 2023/12/26(火)
- MERRY Xmas🎅サンタの役割り無事終了👍 下の子は小2だからまだ信じてるけど、小5の上の子は白々しい芝居に付き合ってくれている感じになるんだろうな💦 朝になったら鍵を開けてリアリティ追加。 きくち秀信ゴトービLINE🟢 5と0が付く日にお役立ち情報や活動報告をお届け✨ 2023/12/25(月)
- あらかわ遊園イルミネーションパレード✨ 12月23日~25日17時〜(30分程度) ※雨天等の場合は中止 23日と24日は、バトントワリングチームも参加します。 きくち秀信ゴトービLINE🟢 5と0が付く日にお役立ち情報や活動報告をお届け!ぜひ友だち登録を✨ 2023/12/24(日)
- 荒川区では専門業者が現地を確認し、箱わなを設置するなどの対応をしています。環境課までご連絡を。 きくち秀信ゴトービLINE🟢 5と0が付く日にお役立ち情報や活動報告をお届け!ぜひ友だち登録を✨ 2023/12/21(木)
- 西尾久野球連盟では7チームが年間で総当りする草野球のリーグ戦をやってます。 野球部出身者ばかりの中、今年は3ランホームランを打ち、納会で表彰していただきました👍 きくち秀信ゴトービLINE🟢 5と0が付く日にお役立ち情報や活動報告をお届け!ぜひ友だち登録を✨ 2023/12/19(火)
- 児童手当を2024 年10 月分から拡充します! 支給対象が「中学卒業まで」から「高校卒業まで」に拡大し、第3子以降は月3万円に増額。所得制限も撤廃されます。 公明党の「子育て応援トータルプラン」(22年11月発表)が、また一つ大きく前進します。 2023/12/10(日)
- 本日の団会議では、明日の11月会議最終日について補正予算に対する討論原稿の確認や年末年始の活動について協議しました。 地域の皆さんの声を聞き、その声を持ち寄って話し合い、時には都や国へと働きかけていく、これがネットワーク政党公明党の真骨頂です! 2023/12/07(木)
- 第36回都電荒川線写真コンテストで東京商工会議所荒川支部会長賞を受賞しました! 本日より12/12まで町屋文化センター2階で応募総数865点の中から入選した作品の展示会(9:00~17:00)が行われます。 写真は「ほっとタウン12月号」に掲載された受賞作13点の中の私の作品です。 2023/12/05(火)
- 餅つき大会が各地で盛況です!!各会場を回り、多くの地域の方と交流をすることができました。 皆さん4年ぶりということでハプニング続出のようです。餅を捏ねる機械が3台中2台動かない😱 そして今から秩父市の夜祭へ。町田議長と共に参加させていただきます。 2023/12/04(月)
- 荒川区議会のペーパレス化は「デジタルを活用しない議員に支障なく、経費をかけずにデジタルを活用したい議員が活用しやすい方法」を町田議長と相談し、幹事長会で進めてきました。 本日の幹事長会で端末を議場等に持ち込む規程やWi-Fi環境の整備、共有するデータの管理など一気に話が進みました! 2023/12/02(土)
- 国の重要文化財である三河島水再生センター、1922年に三河島汚水処理場として運転が開始された日本で最初の近代的な下水処理施設です。 もし荒川区に線状降水帯が発生し、浸水した場合、25mプールに入る水量を9秒で隅田川に排水する事ができます。 今日は公明党としてその現場を確認いたしました。 2023/12/01(金)
- 建設環境委員会では宮前公園の都電南側および令和あらかわ病院周辺の道路について質疑がありました🛣 荒川区として道路を買って区道とすることで、不具合があった際に速やかに修繕等の対応ができるようになります。 宮前公園の整備を進め、広域避難場所とするために全力を尽くします! 2023/11/30(木)
- 【快適な生活環境の整備】 西尾久七丁目児童遊園のトイレ、下水道の管が壊れているのか、常に悪臭が漂い、特に夏場は酷いとのことです。 原因究明のため調査中。わかったらまた報告します。 情報提供ありがとうございました! 2023/11/28(火)
- 峡田小学校の創立30周年記念式典が行われました。ハケタと読みます。 統合新校としてスタートした30年前、教室が横に広くて自由に使えるスペースが魅力的です! 5年生のソーラン節と6年生のマーチングバンド、見応えがありました。 2023/11/26(日)
- 尾久西小学校の2年生でインフルエンザが流行っているため学年閉鎖となり、下の子だけがお休みで父の手料理を。 リクエストナンバー1のハムエッグ丼、使ったのはフライパンですが鉄板です🍳 2023/11/25(土)
- あらかわ遊園アリスの広場・荒川遊園通りにおいて「商店会パスでSHOUTENGAIパスツアー」にお招きいただき、オープニングセレモニーに参加させていただきました。 ステージパフォーマンス、マルシェ、都電落語会及びデジタルスタンプラリーが実施され、荒川遊園、とても盛り上がってます! 2023/11/21(火)
- 荒川区立尾久西小学校が創立100周年を向かえ、記念式典・祝賀会に参加させていただきました。 5.6年生の合唱には多くの方から賞賛の声が。今年から配属された合唱を専門とする先生が指導されたとのこと♬ こんな素晴らしい合唱を響かせることができる子どもたちは幸せです👍 2023/11/19(日)
- 岡山市議会のこども未来創造調査特別委員会ご一行が荒川区子どもの権利条例の視察へ🧳 議員提出条例ということで、議会を代表して私からご説明を。1時間を超える質疑と意見交換で、こちらも新たな視点をいただくことができました。 全力で説明しますので行政視察は荒川区議会へ、ぜしっ!! 2023/11/17(金)
- 西尾久ふれあい館でお馴染みのシノブ先生が、お昼に来られない方のためにナイトヨガ講座を! リフレッシュ、健康増進にぜひご参加ください🧘♀ 2023/11/15(水)
- 福岡県大野城市議会の都市経済委員会の皆様が食品ロス削減の取り組みを視察するため荒川区へ。 議会を代表して歓迎のご挨拶をさせていただきました。 SDGsの取り組みは全ての自治体で知恵を出し合いながら進めていかなければなりません。 2023/11/13(月)
- ただいま街頭中!! 岡本三成衆院議員より政府の経済対策についてご報告🎤 週刊誌やワイドショーでは好き勝手言われている政府与党、中には発言の根拠に疑問を持たざるを得ないコメンテーターも。 政治家の発言は選挙というシステムで判断されます。いい加減なコメンテーターの発言より何万倍も重い! 2023/11/12(日)
- 立冬が過ぎ、暦の上では冬ですね。 肌寒さを感じるようになったそんな中、岡本三成の熱いメッセージを聴きに来てください! 週刊誌やワイドショーとは全く違う政治家の生の声は必ず心に響きます👏 2023/11/11(土)
- 11月会議で建設環境委員会に付託される予定の議案について、委員会として現地を視察しました。 この道路を宮前公園の第三期整備に伴って荒川区が土地開発公社から買い取るとの提案があり、用地の取得等には議会の議決が必要で… 大切な税金を執行するにはしっかりとした手続きが必要です。 2023/11/10(金)
- 区役所、警察消防、小中学校などの皆様と共に議員も尾久っ子ワクワクまつりにお招きいただきありがとうございます! ステージではふれあい館や学校単位の出し物が続き、青少年関連団体のゲームや工作もとても盛り上がっていました👍 子どもたちが喜ぶイベントが今年も盛大に行われ、嬉しい限りです。 2023/11/06(月)
- 尾久っ子ワクワクまつりでは、尾久地区の幼稚園・学校のPTAがワークショップを開催したり、焼そばなどの模擬店を出店したりします。 小学校のブラスバンド演奏やダンスパフォーマンスもあり、子どもたちが楽しく一日を過ごすことができます。 日時:11月5日(日)10時〜14時 場所:あらかわ遊園運動場 2023/11/01(水)
- 岡本連記ポスターの貼替えで地元支持者の方々と地域回り 新規開拓3件のご褒美?ではないですが、荒川遊園目の前の&バーガーで揚げたい焼きソフトを。 カリカリ、熱々、そこからの冷たいソフトクリームは反則レベル、荒川遊園に来た際はぜしっ!! また区外の方もふるさと納税で&バーガーを味わえます👌 2023/10/29(日)
- 先日は荒川区の産業の発展に貢献された方々を10年単位の勤続年数で表彰する功労者表彰式に参加させていただきましたを。 荒川区には創業年数100年を超える会社がいくつもあり、有限会社タカハシは創業155年、荒川区制施行が91年なのでその老舗レベルはダントツです! 2023/10/28(土)
- 10月28日(土曜)・29日(日曜)の2日間、日暮里駅前イベント広場で、荒川区と釧路地域の8市町村の主催で「北海道くしろのふれあい祭り 秋の収穫祭」を開催します。 4年ぶりに、くしろからみなさんのお腹を満たす魅力的な食材を引っ提げてやってきます。 2023/10/27(金)
- 支部会を開催しました。 岡本衆院議員が財務副大臣時代に力を入れて取り組んだNISAとiDeCoについて、私が勉強をして説明をする予定でしたが、なんと岡本さんが「私が説明しますよ」と👏 これは知らなきゃ損レベルです! 29日も同じ内容で岡本さんと区政報告会を。来られる方はDMで場所をお伝えします。 2023/10/26(木)
- 不思議の勝ちあり、不思議の負けなし 世界一になった要因は何か、栗山監督自身もはっきりとはわからないとのことでした。 ただやはり監督の人柄が世界一の決め手ではないでしょうか。 新しい時代の指導者は選手とも対等な立場で、むしろ敬意を伝えて最大限の力を引き出す存在だと思います⚾ 2023/10/24(火)
- 区が財政的な援助をしている団体に対し、出資金等の使途や執行状況をチェックする特別委員会を開催しました。 今日は公益財団法人荒川区自治総合研究所の決算について審議。 この研究所は、荒川区民総幸福度の研究を通し、より質の高い区民サービスを提供するための自治体シンクタンクです。 2023/10/21(土)
- 無電柱化事業について工事途中の場所や無電柱化後の状況などを現場で確認しました。 電力供給先や電柱の本数によって工事費用は変わりますが、概ね100mあたり1億円と言われていました。 今は価格が下がっているとは言え、生活の利便性や防災上の安全面など優先順位を決めて取り組む必要があります。 2023/10/20(金)
- 荒川区の取り組みを調査するための視察を全国から受け入れています。 説明は通常それぞれの担当課長さんが行いますが、宮崎市議会の皆さんの視察項目は議員提出議案「荒川区子どもの権利条例」ということで、今回は副議長である私が説明に挑戦しました。 精一杯対応いたします。視察はぜひ荒川区へ! 2023/10/19(木)
- 本日の荒川区消防団点検では、日頃の訓練成果を確認し、消防団の活動を紹介する予定でしたが、雨天中止となりました。 年間行事は他に始式と消防操法大会があり、日常訓練や火災時の出動、行事・年末の警戒活動など活動は多岐に。 親睦会などもやってますのでぜひ一緒に真剣かつ楽しく活動しましょう! 2023/10/15(日)
- あらかわ遊園近隣にお住いの方から要望があり、園内で喫煙をする利用者への注意喚起ペイントを施工しました🚭 地域の方々のご理解あっての公営遊園地です。引き続き誰もが快適に過ごせる環境づくりを進めてまいります。 2023/10/14(土)
- 尾久地域の小学6年生(6校)が集まり、連合体育大会が行われました。お招きいただきありがとうございます。 夏の蒸し暑さから変わって絶好の運動日和、各校の意地とプライドがぶつかり合う熱戦にエールを送りました📣 一流のアスリートも高校球児も小学生も、ひたむきな姿は人の心を打ちますね。 2023/10/13(金)
- 9月会議では学童クラブの運営事業者が職員配置の虚偽報告を行い、委託料の不正受給を行った事実が判明。 子ども達や保護者の混乱を避けることを最大の目的として、できる限り強い議会としての意思を示すため、附帯決議を発動。 今後も原因究明と厳正な対処、再発防止を求めます! 2023/10/11(水)
- 明日は銭湯(1010)の日、東京都の公衆浴場では様々なイベントが予定されています。 普段は月曜定休の梅の湯、本日はスポーツの日で祝日なので営業していたので息子たちと行ってきました♨️明日が振替休日となります。 なので1日早めのイベントでゆっぽ君タオルをいただきました!そして整いました。 2023/10/10(火)
- 10月は食品ロス削減月間です🍙 ゆいの森あらかわでは絵本『あらペンのおねがい』パネル展と食品ロス削減ワードラリーを開催! 正解者には、抽選で素敵な参加特典をお送りします🉐 あまり作り過ぎない、買い過ぎないことも大切なこと。残さず食べると太るので💦 2023/10/09(月)
- 尾久第二幼稚園の運動会が尾久第六小学校の体育館で行われました。お招きいただきありがとうございます! いるか組さんがバルーンを使った演技を披露、さすが最年長です。会場がいとつに、盛り上がりました👏 2023/10/07(土)
- 喜ばしいニュースではありませんが、荒川区の職員が傷を負いました。 車椅子に乗った高齢者と生活福祉をめぐるトラブルとのこと。再発防止のため、まずは事情を調査中です。 東京・荒川区役所で男性切り付けられる、高齢の男を確保(産経新聞) - Yahoo!ニュース 2023/10/06(金)
- 荒川区子どもの権利条例が制定され、子どもの権利侵害(学校や家庭での困りごと等)の相談を受け付ける「あらかわ子どもほっとらいん」がスタートします。 弁護士や臨床心理士の資格をもった「子どもの権利擁護委員」が対応しますので、困っていることがあったら気軽に相談してみてください。 2023/10/04(水)
- 荒川リバーサイドマラソン(11/19)まで50日を切りました!昨年同様10キロの部にエントリー予定ですが、この夏の暑さであまり走ることができず、体重は増量、朝のランニングも5キロでバテました😭 少し肌寒いくらいの外気で走りやすくはありました。 2023/10/02(月)
- アルゼンチンがチリ下す ラグビーW杯の一次リーグは5チームで争われ、トライ数や点差が勝点に反映されるので、いろんな条件が複雑に絡みますが、今回の決勝トーナメント進出条件は日本がアルゼンチンに勝利することのみ! 10/8㈰20:00~応援しましょう🏈(にわかファン代表) 2023/10/01(日)
- 昨年の出生数は80万人を下回り、社会機能を維持できるかどうかの瀬戸際です。 公明党は「子育て応援トータルプラン」を取りまとめ、2023年度からの3か年を『次世代育成・集中期間』と定め、経済的支援の強化、保育サービスの拡充、働き方改革の推進を実施するよう強く求めています。 2023/09/27(水)
- ▶委員会の段取りをしつつ父業 息子たちとの約束が夏休み中には果たせず、ようやく国立科学博物館の特別展「海−生命のみなもと」へ行くことができました。 明日は町会の交通安全活動に参加してから委員会へ。 少なくとも私には国会議員の公設秘書との兼職は不可能です🤨 2023/09/25(月)
- 決算委員会は年に一度の健康診断のようなものであり、結果を見て今後の区政運営、来年度予算に活かす為のもの。 実質収支?経常収支?全区民の皆様が財政用語を理解しているわけでもなく、忙しくて理解する時間も無いかと思います。 区民を代表して区政をチェックする、それが私たち議員の仕事です! 2023/09/23(土)
- 荒川区の令和4年度財政をチェック🧐 実質収支が増、自主財源率が増、経常収支比率が減、どれも明るい数字ですが、23区内では自主財源率は最下位レベル。 やはり楽観視するべきではなく、将来への備えと区民サービスの維持をどのようにバランス良く保つのか、来週以降の決算委員会でも攻めます! 2023/09/23(土)
- 昨年の各種団体区政懇談会で荒川区私立幼稚園のワタナベ学園さんから「駅前に区立図書館で借りた本を返すポストを設置してほしい」と要望がありました。 区民サービスの向上を目指す一環として設置すべきと議会で求めてきたところ、ようやく明日の9:30~町屋駅で返却が可能に! 2023/09/22(金)
- 荒川遊園スポーツハウス 令和9年2月リニューアルオープン予定 先日の委員会では設計の予算が可決されました。計画では令和7年4月から改修工事がスタート。 正面玄関前の駐輪スペースに増築棟を建て、利用しやすい動線の確保や大型エレベーターの設置、子どもの屋内遊び場を整備します! 2023/09/22(金)
- 荒川区議会のホームページで事前に委員会の審議事項がわかるようにしました。 明日(9/19)開催される総務企画委員会では「職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例等の一部を改正する条例」について質疑があり、職員のパートナーが同性でも異性でも同様の対応とするか、注目ポイントだと思います🧐 2023/09/19(火)
- 風呂上がりのアイスorジュース、そして梅の湯では親子ふれあい入浴Dayにビスコを貰えます! また親子ふれあい入浴Dayの無料対象が小学生までのところ、中学生までにしてほしいとの要望ですが、担当の子育て支援課へ粘り強く働きかけ、何とか来年度予算に盛り込むよう議会でも取り上げます👍 2023/09/16(土)
- 1回入浴して1ポイント、15ポイントで1枚貰える抽選券!10回目の挑戦で狙うは回数券5枚が当たる1等です。 そして明日は親子ふれあい入浴Dayなので、息子2人を連れて行けば家族全員無料で入浴できます。 おまけ特典のドリンクチケットでノンアルチューハイ飲もうっと🍺 2023/09/16(土)
- 荒川区のモノづくり見学・体験スポットがKITTEに集合! あらかわモノスポ2023は予約不要・入場無料、ぜひお気軽に! 提灯 #泪橋大嶋屋 洋服雑貨 #アトリエ・コッポラ 手描友禅 #手描友禅工房 バッグ #バッグ工房ヴィドゥルス ヘラ絞り #東尾久製作所 靴小物 #靴屋shiro ベル #東京ベル製作所 2023/09/07(木)
- 岡本みつなり衆院議員と荒川区を歩く日々。 「ポスター掲示ありがとうございます、本人です」そう言いながら御礼のご挨拶。 岡本みつなりは必ず皆様のご期待にお応えします💪 2023/08/23(水)
- 【東京都の取り組み】 関東大震災から100年の節目において、地域防災力の向上を目的として、町会・自治会が地域防災を担う共助の主体であることを住民に周知するとともに、町会・自治会が備えを再点検することで不足を補う取組を支援します。 ※各町会へは説明済です。 2023/08/11(金)
- 岡本みつなり衆院議員と荒川区を歩く日々。ゆく先々で対話の花を。 岡本さんは多趣味でして、車にも詳しく、次の約束もあるのですか、ミニクーパーを前に話が止まりません💦 2023/08/09(水)
- ミニトマトの鉢が置いてある場所へ息子の鉢を回収しに尾久西小学校へ。 ちょっと前の話でして、そのミニトマトは我が家のベランダでぐんぐん成長中! 2023/08/09(水)
- 西尾久周辺の広域避難場所が尾久田端操車場から堀船地区一体へ代わり、しばらく経ちますが、荒川区防災アプリの地図が更新されていないという連絡をいただきました。 防災課へ速やかに更新することを要望し、ようやく反映されました。 更新されていない場合は最新バージョンへアップロードを。 2023/08/05(土)
- 徳島県議会の県土整備委員会の皆様が荒川区の空き家利活用事業について視察に来てくださいました。 私の住む西尾久も #尾久センター 周辺でこの事業で賑わい創出に結びついています。 老朽化した空き家と利活用可能な空き家、しっかりとした対策が必要です! 2023/08/04(金)
- 毎月2日、12日、22日はあらかわ遊園の縁日です。今日は足立の花火大会もあり、浴衣姿の方も。 夏休み2日目の息子を連れて来ました。たこ焼きDelicious🐙 2023/07/23(日)
- 髪を切っている途中、いつも小台の #メトロ です。 「どうしましょうか」の問いには「お任せで」と。 ポスター選びもそうですが、見るのは他人なので自分では決めません。 ましてや髪型は、多くの方の髪を切っている床屋さんに任せた方が良いと思っています。 暑かったのでスッキリしました✨ 2023/07/21(金)
- 子どもの事故予防地方議員連盟の視察で横浜市立東山田中学校へ。 「かかりつけエンジニア」は技術的なスキルを持ち、学校の安全について継続的にかかわる事により、事故予防に貢献しています。 私たちも学校の安全に継続的にかかわる「かかりつけ地方議員」として活動していくべきと👍 2023/07/19(水)
- 議会の傍聴は区民であろうとなかろうと、基本的には誰でもすることができます。傍聴の受け付けで書く内容は「氏名、住所」のみがほとんどですが、荒川区議会では年齢を書くこととなっていました。 正副議長で協議して削除することを幹事長会で提案、本日の委員会から不要となっています。 2023/07/19(水)
- 明治通りに令和あらかわ病院への案内表示が設置されました。 荒川区の誘致により旧東京女子医科大学東医療センターの跡地に開設したばかりの令和あらかわ病院。 日本医科大学特別連携病院として、高度医療を必要とする患者さんを速やかに大学病院に繋ぎます! 2023/07/19(水)
- 民主主義と地方自治の発展を目的に、県、市、政令市、特別区の有志による勉強会を実施するため甲府市へ。 地域デザイン課は街づくりのセクションかと思いきや、企画財務部政策推進室という荒川区でいうところの総務企画部に属するとのこと。 多様なステークホルダーを交えて街づくりを進める狙いが。 2023/07/17(月)