つるみ けんご(世田谷区議会議員) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 今日は朝から小泉公園で開催されるふれあいフェスタの準備です!この後10時から15時まで開催します。イベント盛りだくさんですのでぜひご来場ください! #世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #小泉公園 #ふれあいフェスタ #地域は家族みんなで防災 2025/10/04(土)
- 本日は地元・野沢四丁目自治会の役員会に出席。 このあと母校・農大一高の同窓会役員会に参加します。 今月末の文化祭に向けた打ち合わせです。母校の発展と地域のつながりを大切に、活動を続けています。 #世田谷区 #つるみけんご #農大一高 #野沢 #農大 2025/09/06(土)
- 区が掲げた“待たない窓口”は、一体どこへ行ってしまったのでしょうか。 区民の時間が軽んじられている現状について、特別委員会で責任を問いました。 ▼議会動画はこちら https://youtu.be/SoHQRQNaWr0?si=R36tiHFmEzOPC9H6… #世田谷区議会 #つるみけんご #行政改革 #世田谷区 #世田谷 #一人ひとりに寄り添う政治を #窓口改革 2025/05/30(金)
- 本日、駒沢2丁目の小泉公園で小動物ふれあい交流会開催します!動物の餌やりやポニー乗馬体験ができます!ぜひご来場ください 2025/05/24(土)
- 昨日、世田谷区議会本会議にて、一般質問に立ちました。 今回質問したテーマは、以下の通りです。 ①区の物価高対策と区民利用施設の値上げ ②窓口混雑問題への対応と目標 ③世田谷の地域行政が目指すべき方向性 ④区立学校と学びのあるべき姿 ⑤高齢者施策のあり方 詳細は後日動画でアップします。 2025/02/22(土)
- 地域の方からご要望頂いていたとあるバス停へのベンチ設置について、区に検討を依頼をしていたところ、ついに設置が叶いました。現場を見に行くと早速利用されている方々をお見かけしました。ここは都管轄の道路であり、今回区の担当の方々のご努力でベンチ設置に至りました。ご尽力に感謝いたします。 2025/01/16(木)
- 昨日は世田谷消防団の始式に出席しました。日々お仕事をされている傍、地域防災活動にご尽力されている団員の皆様に敬意を表しますとともに、心より感謝いたします。表彰された団員とご家族の皆様、誠におめでとうございます。 #世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya 2025/01/12(日)
- 今日は地元の地域交流音楽会のお手伝いに行きました。地域の皆様と一緒にマンドリンの素敵な演奏を聴かせていただきました。 2024/10/26(土)
- 昨日の特別委員会では、窓口混雑解消に向けた方針として、今年度末の平均待ち時間30分を目指す方針が示されました。以前、区長は今年度末までに混雑の解消を目指す方針を示しており、全く異なる目標の設定に疑問を持ちます。区民との約束が一方的に反故にされることはあってはなりません。#世田谷区 2024/09/05(木)
- 今朝は桜新町駅で朝の駅頭活動を行いました。日中は区役所で、区の今後の施策等について担当職員さんからの説明を受け、私の考える疑問点等をお伝えしました。9月には議会の定例会が始まります。徐々に外の活動から中の活動へシフトしてまいります。 #世田谷区 #世田谷 #せたがや #桜新町 2024/08/29(木)
- 昨日は朝の駅頭活動を桜新町駅南口で行い、日中はポスターのお願いに地域を回りました。町会の加入率の低下や防災カタログギフトについてご意見を頂きました。地域をまわり、声を聴き、それを組み上げて政策として練り上げていく。議会の閉会中こそ政治家として自分を鍛える大切な時間と考えています。 2024/08/24(土)
- 今日は一日、トレードマークの緑の自転車で地元周りをしました。認知症や平和についてご意見を頂きました。お話をさせていただいた皆様ありがとうございます。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #つるみけんご #一人ひとりに寄り添う政治を 2024/08/21(水)
- 今日は区役所にこもって調査でした。そのうち一つテーマは新たな国民病とも言われる「慢性腎臓病」について。最新の研究では国内に2000万にいると言われ、成人の5人に1人との推計もあるそうです。今後ますます関心の高まるテーマであると考え、自治体の果たすべき役割を研究していきたいと思います。 2024/08/08(木)
- 今朝は三軒茶屋駅北口B (青葉病院側出口)で駅頭活動を行いました。この出口は三軒茶屋駅の中でも人通りが少なく、とても落ち着いた空気感があり、かつ、一人ひとりの方と目を合わせてしっかりと挨拶ができるので、好きな出口の一つです。チラシを受け取ってくださった皆様ありがとうございました。 2024/08/06(火)
- 昨日今日と二日間にわたって、様々な団体の皆様からヒアリングをさせていただきました。現場の実態についてお聞かせいただき、とても有意義な時間でした。頂いたご意見を今後の活動に活かしてまいります。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。 2024/07/25(木)
- 今朝から新しい区政報告チラシの配布を始めました。初日は駒沢大学駅東口からスタート。①給食を提供する太子堂調理場内での異物混入問題、②区民の命を守るための地区防災計画の見直しの提案、③認知症政策の科学的な視点に基づく組み立て直しについて取り上げています。ぜひご覧ください。 #世田谷区 2024/07/08(月)
- おはようございます。本日は広報小委員会と議会運営委員会です。区議会だよりの発行について、文面の修正等を行います。今日はとにかく暑いので、皆さま熱中症にくれぐれもお気をつけてお過ごしください。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #つるみけんご 2024/07/04(木)
- 本日14時53分ごろより駒沢2丁目で停電が発生しているようです。復旧は17時ごろを見込んでいるとのことです。 2024/07/03(水)
- おはようございます。 本日はDX ・地域行政・公共施設整備等推進特別委員会です。新庁舎に係るスライド条項とレストランの事業者選定方針についての報告が予定されています。#世田谷区 #世田谷区議会 #世田谷 #せたがや 2024/06/17(月)
- 本日(6/11)、区議会定例会で一般質問に立ちました。今回のテーマは①教育、②防災、③認知症の3点です。詳しくはブログに書きましたので、ぜひご覧ください! http://k-tsurumi.net/?p=2019 #世田谷区 #世田谷 #せたがや #世田谷区議会 #つるみけんご 2024/06/11(火)
- おはようございます。本日は10時からDX・地域行政・公共施設整備等推進特別委員会です。委員会資料は会議開始30分前から見られるようになりますが、逆に言えばどれだけ重要な案件でも膨大なページ数でも基本的に30分前まで見ることができません。議会の議論の質を上げるには事前の資料提供が必要です。 2024/05/28(火)
- 今日は母校駒沢小学校の運動会です。天気も最高です!みんな頑張れー!! 2024/05/25(土)
- おはようございます。 週末は国際交流INせたがや2024、地元自治会の役員会に参加しました。 今日は世田谷区会臨時会の初日です。記念すべき新庁舎での初議会ということで開場式が行われるとのことです。一つの大きな節目に立ち会えることを嬉しく思います。#世田谷区 2024/05/13(月)
- 今日は議会運営委員会が行われ、第一回臨時会の日程や提出予定案件等の確認が行われました。 夕方にはサラリーマン時代にお世話になった先輩方に久しぶりにお目にかかりました。民間での経験が今の私の議会活動にも活きています。自治体には地域を経営するという観点がもっと必要だと感じています。 2024/05/08(水)
- おはようございます。 本日は、昨日に引き続き区民生活常任委員会が行われます。議会機能は先週、新庁舎に移転し、新しい環境での区議会がスタートしております。新庁舎に移り、委員会の中継機能や本会議場の親子傍聴席が設置され、今後より一層開かれた世田谷区議会となっていきます。#世田谷区 2024/04/25(木)
- 今朝は駒沢大学駅東口で駅頭活動を行いました。多くの方にお受け取りいただき、またお声掛けいただき感謝申し上げます。お配りしている議会報告のチラシは写真をご覧ください。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #つるみけんご #一人ひとりに寄り添う政治を 2024/04/03(水)
- おはようございます。3月も今日で終わりですね。区議会は3/28に令和6年第一回定例会の最終日を迎え、本会議にて令和6年度予算に対する意見を申し述べました。意見の内容は、ブログに掲載いたします。ぜひご覧ください。 2024/03/31(日)
- おはようございます。 昨日は母校駒沢中学校の卒業式でした。式の後、先輩を見送る後輩が涙を流す一幕がありました。旅立つ卒業生にとっても、見送る在校生にとっても学校生活が充実していたことの表れだと思います。これからも希望に満ちたバトンを繋いでいって欲しいです。#卒業式 #駒沢中 2024/03/20(水)
- おはようございます。週末は良い天気ですね。長かった予算特別委員会も残すところ、文教領域と補充質疑の2回です。今日は月曜日の文教の質疑に向けて原稿を書きます。 2024/03/16(土)
- 初日の予算特別委員会の総括質疑を終えて、明日は企画総務領域の質疑ですが、いまだ原稿がまとまらず調整中です。もう少し頑張ってから寝ます。まだ初日。。。 今日の質問の様子はこちらからご覧いただけます→ #世田谷区 #世田谷 #世田谷区議会 #つるみけんご 2024/03/06(水)
- 今日は終日、水曜日から始まる予算特別委員会に向けて準備中です。とりあえず帰宅してから質問原稿の続きを頑張ります。 2024/03/04(月)
- 本日の一般質問の内容をHPにアップしました。世田谷区本庁舎延伸問題についても取り上げました。長文ですが、太字の部分だけでもお読みいただけましたら内容がわかります。ぜひご覧ください。→ #世田谷区 #世田谷区議会 #世田谷 #せたがや #setagaya #つるみけんご 2024/02/22(木)
- 昨日は世田谷区が行った世田谷区能登半島地震災害支援金の募金活動に参加させて頂きました。本当多くの方にご協力を頂きました。募金は世田谷区から被災された自治体に寄付されます。ご協力くださった皆様、誠にありがとうございます。#世田谷区 2024/01/30(火)
- 本日は午前中に議会運営委員会が行われ、令和6年の世田谷区議会第一回定例会の告示日や会期見込み等の確認が行われました。その後は先日ご意見を頂いた駒沢近辺の街路樹と用賀の道路について現場確認に行きました。#世田谷区 2024/01/27(土)
- 本日は「世田谷区二十歳のつどい」に来賓として参加いたしました。二十歳を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。これからを担う皆様の門出を祝う記念すべき式典に同席出来るのは嬉しい限りです。これからの皆様のご活躍を心よりお祈りいたします。#世田谷区 #二十歳のつどい #世田谷 2024/01/09(火)
- あけましておめでとうごさまいます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。2024年が皆様にとって素晴らしい年となりますことを心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 #世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #つるみけんご #一人ひとりに寄り添う政治を 2024/01/01(月)
- おはようございます。 週末は地域の古着回収と社会福祉協議会主催の講演会に参加しました。講演会では駒澤大学の学生さんによる規格外野菜を用いた食の支援やロスフラワーを用いた障がい者就労支援についての研究発表がありました。世田谷区立の学校で実践した事例もあり、良い刺激をいただきました。 2023/11/21(火)
- おはようございます。 昨日は駒沢大学駅の東口で駅頭活動を行いました。多くの方にチラシを受け取り頂きました。心より感謝申し上げます。活動中ベンチの設置についてご意見を頂きました。公園や緑道のベンチは高齢者の方の外出機会の創出にもつながると言われており、改めてその重要性を感じました。 2023/11/17(金)
- 今日は区民の方から頂いた様々なご意見に関する調べ物などを行っておりました。この1週間で道路の危険箇所や少年スポーツ、地域の防災訓練についてご意見を頂きました。写真は昨日の世田谷246ハーフマラソンです。表彰式に出席させて頂きました。週末は地元自治会の防災訓練にも参加しました。 2023/11/13(月)
- 昨日から新しいチラシの配布を始めました。先月行われた決算議会における質問をまとめたものです。昨日は駒沢大学駅東口でした。来週以降も駅頭などで配布して参ります。ご郵送をご希望いただける方はぜひご連絡ください。→kengo@k-tsurumi.net #つるみけんご #世田谷区 #世田谷 #setagaya 2023/11/11(土)
- おはようございます。先週区民の方から道路の危険箇所(点字ブロックの剥がれ)に関するご連絡を頂きました。現在世田谷区に修理を依頼中です。今朝の時点では、一時的に剥がれたブロックが撤去されていました。このような危険箇所がありましたら、お気軽に私つるみけんごまでご連絡ください。#世田谷区 2023/10/31(火)
- 昨日から令和5年世田谷区議会第3回定例会が始まりました。3日間かけて各会派による代表・一般質問が行われます。私は明日午後2時50分頃から出番です。質問を通じて区の基本的姿勢を伺います。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #世田谷区議会 #つるみけんご #一人ひとりに寄り添う政治を 2023/09/23(土)
- 本日、世田谷区議会定例会で一般質問をしました。今回のテーマは①地域行政と窓口混雑問題②子どもが夢を持てる世田谷の教育の展開③高齢者のくつろげる居場所づくり④認知症施策の組み立て、の4点です。質問の要旨はブログに書きました→ 2023/09/23(土)
- おはようございます。 今日は昨日に引き続き区民生活常任委員会が10時から開催されます。本日は外郭団体の経営状況等の聴取です。 写真は今朝、徒歩で職場に向かう途中に発見した蝶々。 2023/09/06(水)
- おはようございます。 今日は10時から区民生活常任委員会です。議案、諮問、報告事項27件と盛りだくさん。内容はスポーツ推進計画や物価高騰対策、窓口改善、区民農園など多岐に渡ります。心して臨みます。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #世田谷区議会 #つるみけんご 2023/09/05(火)
- 昨日今日と松陰神社・若林公園・国士舘大学の一部を会場に「#世田谷区ふるさと区民まつり」が開催されています。数多くの自治体の皆様のご協力のもと物産展も開かれています。ステージでは、ダンスなどの催し物も行われます。お立ち寄りの際は熱中症に充分お気をつけてお楽しみください。 #世田谷区 2023/08/07(月)
- 今日は歩いて地域を回っています。医療費支給申請や隣地の工事に伴うCO中毒の危険性についてご意見を頂きました。 いただいたご意見・ご指摘は週明けに区に確認する予定です。本日もとんでもない暑さで、汗で髪の毛もボサボサです。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #つるみけんご 2023/08/05(土)
- 今日も暑い中お疲れ様です。 今朝は駒沢大学駅の西口で駅頭活動を行い、その後の区民の方からのご相談で様々お話をお聞かせ頂きました。 明日も暑そうです。皆様、熱中症にお気をつけてお過ごしください。#世田谷区 #世田谷 #せたがや #setagaya #駒沢 #駒沢大学駅 #つるみけんご 2023/07/19(水)
- 世田谷の新庁舎について昨日情報が更新されました。なんと全体で22.5ヶ月の延伸の申し入れがあったとのことです。新庁舎は災害時の司令塔機能、区民サービス向上の拠点となるもので、到底受け入れ難いものです。委員会等を通じて区に詳細を確認してまいります。 区HPはこちら→ 2023/07/17(月)
- おはようございます。 今日は10時から広報小委員会です。議題は先月の議会についての広報誌「せたがや区議会だより」についてです。 今日も暑くなりそうです。皆様お身体にお気をつけてお過ごしください。 2023/07/03(月)