世田谷区建設団体防災協議会(建防協) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 駒沢の米粉パン店専門店が「お花見ボックス」 総菜もグルテンフリー 米粉パン・米粉スイーツ専門店「IYOTO (いよと)」が3月26日、期間限定「春のお花見ボックス」「さくらあんパン・さくらマフィン」を発売した。 2024/03/27(水)
- 【世田谷区】身の廻りにある様々なモノを材料に制作したポケモンの展示が40体も!?東京ミッドタウン・デザインハブにて☆3月28日(木)〜4月6日(土) by 多摩美術大学 生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻 Studio3 2024/03/25(月)
- 自由が丘の北海道産牛乳・乳製品アンテナ店が5周年 限定ランチほか 北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的に、北海道酪農の魅力を発信する常設PR店として2019年3月にオープンした同店。 2024/03/22(金)
- 羽根木プレイパークでは、老朽化した滑り台の建て替え計画が、昨年夏から始まり 今年3月に無事に完成しました🎊 木材の全てを寄付された、東京土建世田谷支部の宮﨑さん((株)宮知建設)と一緒に完成した滑り台を見に行きました🤗 #プレーパーク 2024/03/17(日)
- 東日本大震災からまもなく13年を迎えます。この震災では前震があり、前々日の9日にマグニチュード7・3、震度5弱の地震が東北でありました。あまり知られていない前震。いま千葉県東方沖、茨城県南部なと地震が相次いでいます。教訓を生かし防災、減災を心がけましょう👷 2024/03/04(月)
- 二子玉川ライズで「フードドライブ」開催 家庭で余った食品の寄付呼びかけ 「フードドライブ」は、家庭などで余っている食品を回収、必要としている個人や施設に届ける取り組み。玉川エリアで食を通じ、困っている人を支援する子ども食堂などを運営する団体や個人へ 2024/03/01(金)
- 建防協のホームページ🖥 トピックスを更新しました⛑️ 新しい玉川総合支所・区民会館は 免震構造の採用や非常用電源(72時間)、飲料可能な地下水システム、災害時用井戸・マンホールトイレなど災害に備えた最新システムが採用されています。 是非ご覧ください👀 2024/02/14(水)
- 玉川総合支所・玉川区民センター(せせらぎホール)のオープニングイベントに参加しました✨ 大災害に備えた地下の免震構造、地下水利用のための浄化システムなどを見学しました 地上にも建物が動くためのスペースがあるのを知ってましたか✨ 2024/02/05(月)
- そろそろ梅の便りも聞こえます。でも能登では春が見えません。一日も早い復興を祈念します。私たちの団体では、僅かですが世田谷区役所を通して、支援金をお送りしました👷 2024/02/02(金)
- 【世田谷区】千歳船橋駅から宮の坂駅まで歩いてみた。30分ほど、世田谷線まで歩いてもいける 今回は鉄道やバスが直接通じていない千歳船橋駅から世田谷線の宮の坂駅まで、個人的にわかりやすいルートで歩いてみました! 2024/01/31(水)
- 昨日午前中の地震は、突然たて揺れがきて驚きました。能登半島地震も元旦夕方。天災は時と場所に関係なくやってきます。能登では地震から4週間たち、いまだに1万4千以上の方たちが避難所生活を送られています。私たちにできることを❗️昨日の東京の地震をみても、他人事ではありません👷 2024/01/29(月)
- 建防協ホームページを更新しました💻 1月17日阪神・淡路大震災にあわせて、世田谷建防協の連絡訓練を実施しました📱総合支所ごとに連絡を取りあい、被害状況の収集を想定して写真などをLINEで共有しました📸Zoom併用の災害対策本部には世田谷区も参加💻 #世田谷区 2024/01/19(金)
- 能登半島地震で活動中の建設業界の仲間の皆さん、インフラ、清掃、地元の医療、自治体職員などのエッセンシャルワーカーの皆さまに敬意を表します。自らも被災されているなかでの活動に頭がさがります。メディアはそのような人たちを紹介してもらえば。私たち建設業界は縁の下の力持ちです👷 2024/01/10(水)
- 実家の「空き家」放置すれば大損する…これだけかかる「他人への大迷惑」資産価値は下がり、イタチやハクビシンが住み着く 地域別では東京都世田谷区が一番多く、その数なんと約4万9000戸という“意外な結果”も発表された。 2023/12/29(金)
- 今年も今日を入れてあと5日になりました?皆さまのお休みはいつからですか?建設業界は29日から7日までぐらいが多いようです。いわゆる松の内は、昔からお休み。盆暮れしか休みがなかった昔からの風習です。来年から2024年問題、残業規制が始まります。工期に追われる建設業界も大変です👷 2023/12/27(水)
- 二子玉川「ゴディバカフェ」で冬の新メニュー クリスマス限定ドリンクも 冬の新メニューの提供が12月6日、「GODIVA cafe Futakotamagawa(ゴディバ カフェ フタコタマガワ)」で始まった。 2023/12/15(金)
- 世田谷区は公共施設の修繕など維持管理を、包括外部委託する施策を検討中です。包括外部委託、とはすべて大手企業に丸投げ、ということ。地域の建設事業者の修繕業務が他地域の事業者に渡ってしまう可能性があります。地域建設業の育成や経済循環の観点から区には慎重に進めていただければと思います。 2023/12/13(水)
- 私たちの傘下団体、東京土建世田谷支部では好評の「大人のDIY教室」を開催します。12月17日です。カンナ削り、内装クロス、網戸の張替えなど、住宅や暮らしに役立つ体験ができます。お子さまにはモザイクタイ作りもあります。参加費は無料。建設産業従事者のもの作りの社会貢献です🔨☘️ 2023/12/08(金)
- 【東京・用賀】パン好きさんが集まる!材料にこだわったパンが勢ぞろい!「MAISON KUROSU」 無農薬の野菜、小麦、オーガニックな食材を扱っているパンが並びます。 パン好きさんたちの「おいしい」という口コミが広がり、あっという間に人気店になりました。 2023/11/30(木)
- 先日の公契約シンポジウムは、足立区の部長さまのご講演と、世田谷区議会各会派から議員の皆さまにご参加いただき、また保坂区長も最後まで熱心にお聞きいただき、大成功でした。このように行政と議会各会派のご賛同をいただける地域建設業の施策を、これからもよろしくお願いい申しあげます👷 2023/11/27(月)
- 駒沢で3人制バスケ「3x3」小学生大会 ゲストに落合知也選手 3人制バスケットボール「3x3」の小学生大会「3x3 KOMAZAWA CUP 2023」が12月24日、駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場で初開催される。12月10日まで参加者を募集している。 2023/11/22(水)
- 建防協のホームページ🖥 トピックスを更新しました⛑️ 「第14回世田谷区公契約シンポジウム」を開催🎶 世田谷区では公契約条例とともに入札制度改革として総合評価入札や変動型最低制限価格制度を実施してます😊 シンポジウムには保坂区長も参加🤗 是非ご覧ください👀 2023/11/21(火)
- 「世田谷246ハーフマラソン」、4年ぶりに有観客での開催へ 今年のテーマは「いま、あけゆく、つぎのみらい」。未来への希望をつなぎ、これからも歩みを止めずに進み続けていきたいという願いを込めた。定員を1800人に戻し、中央広場での模擬店、物産展も再開する。 2023/11/10(金)
- 焼き鳥と釜飯の店「鳥へい」店主の一平ちゃんが喜寿 常連客らが祝う 経堂西通り商店会の焼き鳥と釜飯の店「鳥へい」店主の長谷川一平さんが11月7日、77歳の誕生日を迎えた。 2023/11/08(水)
- 建防協のホームページ🖥 トピックスを更新しました⛑️ 「せたがや産業フェスタ2023」が開催されました。子供たちに地域の産業やモノづくりの楽しさなどを伝えるイベント。世田谷建防協は世田谷住相協と共同で「耐震住宅模型」のブースで参加しました。 是非ご覧ください👀 2023/11/06(月)
- 【世田谷区】記念すべき「第1回WBSC 女子U-15ソフトボールワールドカップ東京大会」がここ世田谷区で開催されています。みんなで各国選手を応援しに行きませんか? 2023/10/27(金)
- 駒沢「東京ラーメンフェスタ」開催迫る 各地の推薦ラーメン店集結 全国からご当地・人気ラーメンを一堂に集めたラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2023」が10月26日から、駒沢オリンピック公園 中央広場で開催される。 2023/10/25(水)
- 寒いくらいの朝です。そこで服にまつわる防災クイズです。地震で避難するときは動きやすいように、身軽な薄着にする。○か✕どちらでしょうか?答えは✕。ケガから守るため、夏でも長袖、長ズボン、頭にはヘルメットか防災ズキンを❗️ 2023/10/23(月)
- めっきり冷えこんでいます。寒暖差にご注意ください。来週の日曜日は三軒茶屋で産業フェスタが開催されます。私たちは耐震模型で参加します🔨。ぜひお立ち寄りくださいね🍀👷 2023/10/22(日)
- 先日日曜日は雨の中で、防災訓練が行われ、スタンドパイプの訓練を世田谷消防署のご指導で実践しました。震災時、消防車はなかなか動けません。ゆえに初期消火が肝心です。訓練はひとを裏切りません🚒👷 2023/10/20(金)
- 下北沢で寒くても行列ができる「京都冷麺」とは? 噂の店『アジョシ』に行ってきた(食楽web) 東京の下北沢では、なんとキンキンに冷えた氷スープの冷麺をお目当てに行列ができているらしいのです。店の名は、『アジョシ(AJOSHI)下北沢』。 2023/10/15(日)
- 今日も秋晴れです。明日は大雨予報。明日の東京土建世田谷支部での防災訓練、ご苦労様です。地域建設業界の地道な下積みが、地域社会を支えています👷地域に建設業は必要です❗️ 2023/10/14(土)
- 上野毛にカフェ「喫茶晴龍」 地域情報発信の拠点に 「喫茶晴龍(せいりゅう)」 が9月30日、上野毛交番裏近く上野毛通り沿いの「カミノゲンバ」跡にオープンした。運営は三光商事。 2023/10/11(水)
- 東京は冷たい雨です☂️アフガニスタンでは地震で2000人以上が死亡。負傷者は9000人以上と大きな犠牲者が出ています。マグニチュードは6・3と言われています。地震は天災ですが、防災を怠るのは人災。発展途上国は防災まで、手が回りません。でも私たちは先進国。気をつけましょう👷 2023/10/09(月)
- インフルエンザが勢いを増して、病院での予約が満杯で、ワクチン接種が間に合わないそうです。予防にはコロナと同じでマスク、手洗水(消毒)、うがいなどが有効です😷。罹らないようにお互いに元気気をつけましょう👷 2023/10/07(土)
- 東京の今日は雨が降り気温が下がっています☂️寒暖差が激しいので、体調管理は万全に。現場仕事で汗をかき、風邪をひかぬようご注意ください🍀👷 2023/10/04(水)
- 10月1日、変わり目の月です。インボイスなど、今日から新しい制度が始まるものもあります。気温は相変わらず高め、10月とは思えないです。衣替えも後にしたいですね🎽👷 2023/10/01(日)
- 早いもので9月も終わりです。決算期の会社も多いかと思います。最近は物価が上がり、資材も上がったり不足しています。建設業界もなかなか苦しんでいます。皆さまのご理解をよろしくお願いいたします👷 2023/09/30(土)
- 今日は暑くなりそうです。東京は33℃予想です。9月後半になっても暑さは続きます。熱中症ご用心ください。水分をたくさんとりましょう👷 2023/09/28(木)
- 地域建設業の必要性を私たちは訴えています。もし地域に建設業がなかったら、どうなるでしょうか?地域経済の担い手、災害時のエッセンシャルワーカー、日ごろの住宅や公共施設の修理や管理、子供たちへ木の文化の伝承、など大きな役割が。また地域コミュニティの担い手でもあります👷ご理解を❗️ 2023/09/25(月)
- 本日、明日は「せたがやふるさと区民まつり」を開催🏮祭り🏮 世田谷住相協も工作教室のブースを出店してます⚒️🎶 熱中症に気をつけて💦皆さん遊びに来てください😊 2023/08/05(土)
- 世田谷区住相協と世田谷区環境・エネルギー施策推進課との共催✨ 「第2回せたがや断熱塾」が開催されました📖 今回は東京都の補助金を学びました😁 #世田谷 #断熱 #リフォーム 2023/08/04(金)
- 【世田谷区】桜新町の「栗の湯」がリニューアルオープン!黒湯の天然温泉、オートロウリュの本格サウナや水風呂、露天風呂と充実の内容! 2023/07/24(月)
- 二子玉川でフェムテックテーマのイベント「SmileFemFes」 ワークショップも フェムテック・フェムケアをテーマにしたイベント「SmileFemFes」が8月5・6日、二子玉川ライズ ガレリアで開催される。主催は「レッカスグルーヴ」 2023/07/20(木)
- 本日は自民党世田谷区議団と建防協の意見要望を行いました。 地域防災力の強化や公共工事の事、補助金の申請簡略化など限られた時間の中で多岐に渡って意見交換をする事が出来ました。 本日はありがとうございました! 2023/07/20(木)
- 羽根木プレーパーク 大すべり台の建て替えプロジェクト⛑️ 建て替えに必要な木材のご寄付を呼びかけてます⚒️ ご協力お願いしますm(_ _)m #世田谷 #羽根木 #プレーパーク #すべり台 #木材 2023/07/18(火)
- 沖縄公契約条例シンポジウムに 世田谷区公契約条例の報告で参加しました✨ 世田谷区の取り組みが注目を浴びるのは良いことです✨👀 #世田谷 #公契約条例 #沖縄 2023/07/17(月)
- 経堂のイベント酒場で糠塚きゅうりのイベント 八戸の伝統野菜の味覚体験 青森県八戸市南郷で「南風農園」を経営する水野浩司さんが7月4日、経堂駅北口のイベント酒場「さばのゆ」で八戸地域の伝統野菜「糠塚(ぬかづか)きゅうり」を紹介するイベントを開いた。 2023/07/17(月)
- 下北沢盆踊り、4年ぶり開催へ 「シモキタ音頭」レクチャー企画も 下北沢東会(あずま通り商店街)会長の金子健太郎さんは「2019年以来4年ぶりとなる下北沢盆踊り。今年は下北沢駅東口を出た正面で開催する。『シモキタ音頭』を皆で踊ろう」と参加を呼びかける。 2023/07/17(月)
- 自由が丘のカフェで「夏のアフタヌーンティーセット」 桃をふんだんに 旬の果物などを使ったスイーツメニューを月替わりで提供する、季節限定で提供するアフタヌーンティーセット。桃をメインとした旬の果物をふんだんに使ったスイーツと軽食のセットメニューを用意する。 2023/07/17(月)
- 関東は猛暑、秋田は豪雨で水害。どう考えても異常気象ですね。SDGs、がんばりましょう!貢献している個人、企業、団体にもっと光を🌻👷 2023/07/17(月)
- 【京都大防災研から】台風の強風対策は進路予想を活用して接近前に! 台風は広い範囲で強風が吹き、建物などに被害を。しかし地震などとは異なり1週間以上前から進路予想が発表されます。この時間の余裕をうまく活用し事前準備を行うことが、被害の軽減につながります。 2023/07/15(土)
- 今日も暑く32度予報です。現場の皆さま、熱中症厳戒注意です。水分補給、小まめな休憩など充分気を配りましょう。高層の現場では下に降りるのが、大変でトイレに行かないよう水分を抑えることもあります。熱中症は怖いです。水分補給は必須ですね☘️👷 2023/07/03(月)
- 東京は晴れで猛暑です。でも西日本では広く水害が。被害に合われた方がたにお見舞いを申し上げます。今日は日曜日です。水分補給と休息を。熱中症に注意しましょう☀️🐧👷 2023/07/02(日)
- 住民や高齢者施設が大雨想定した避難訓練 栃木 鹿沼 栃木県鹿沼市で、住民や高齢者施設が参加して、大雨を想定した訓練が行われ、避難所の開設や高齢者が避難する手順などを具体的に確認していました。 2023/07/02(日)