依田翼@文京区 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 茗荷谷、小日向にある貞静学園短期大学が2026年度から学生の募集を停止すると発表しました。元は保育専門学校でしたが、短大になって何年経ったでしょうか。地元のイベントでもお世話になっていたので残念です。幼稚園と中高は変わらずです。 「3月3日(月)18:00から 貞静学園短期大学 2025/03/02(日)
- 小日向台町小学校の建て替えに問題に関する住民たち作成のポスター、「朗報」が上貼りされてる。良かったですね。 2025/02/21(金)
- 小石川植物園の一角にあった元職員宿舎の解体が進んでいます。何かいいものできないかな〜と思ったのですが、国指定名勝&史跡になっている関係もあって新たな建築は簡単ではないようです。当面は何らか更地としての利用になる見通しとのこと。 2025/02/18(火)
- 【子ども子育て特別委員会より】区立幼稚園の需要急減について何人かの委員から質疑がありましたが、区からは危機感の感じられない答弁しかありませんでした。この件は先日の本会議場でも詳細に質問しましたが実りのある回答はなし。私立も含めて厳しい状況なので撤退戦の議論は必須と思うのですが。 2025/02/17(月)
- 地元の人間としてお伝えしますと、グッズに関しては本郷キャンパスでは赤門脇にわざわざ別棟を建てて沢山売ってます。小洒落たものからこんなコテコテのものまで… 2025/02/01(土)
- うちの区の新年度予算案の目玉事業の2つ目がこれです。昨年度にプロポーザル型の公募がありまして、長く小中学校の子供たちの学習支援をしてきた地元発の社団法人が外されて既に高校生の支援を担っていた大手NPOが全体を取りました。 2025/02/01(土)
- 議会の委員会の議事録の保存期間ですが、圧倒的に文京区はビリだろうと思って議会事務局に問い合せたら仲間が多数いた。10年しか保存期間がないところが約半数。だから良いってことじゃなく、長くすべく動きたいなと思います。実質的な審議は委員会でされているのに簡単に記録が消えるなんて… 2025/01/17(金)
- 令和5年の東京都の人口推計をようやく追加しました。コロナもあって実際の人口の伸びが鈍化していますが、予測値が実績値を下回るというトレンドには変化はありません。本当のピークは見えないですね。とはいえ全国的には少子化が著しいのでどうなる事やらですが。 2024/12/29(日)
- 本日の区議会建設委員会の一般質問で、文京ガーデンの最後の工事が再開発組合の資金難によりストップしている件を質問しました。表沙汰にはなっていないのですが、大江戸線春日駅と繋げる通路と改札の変更について見積もりが甘かったようです。組合員(地権者)から追加の拠出を得るのが王道なのでしょう 2024/12/05(木)
- 文京区立青柳小学校創立110周年おめでとうございます。首都高建設に伴って移転してからも相当長いんですね。 大量の来賓を捌くのも大変だったと思います。関係者の皆さまご苦労様です。 2024/10/26(土)
- 有楽町の玉木代表の演説会。大変多くの人に集まっていただきました。現役世代を豊かにすることが全世代の豊かさに繋がると強調していました。あと政党名を略すと増税の党にも票が行っちゃうから略さないでねとも。本日最終回。写真撮影会が終わらない。観客の皆さん若い。 #比例は略さずに国民民主党 2024/10/21(月)
- 今日の建設委員会の一般質問(自由討議)でパーゴラの話をしました。予想が的中したことが1つ。公園は建ぺい率2%という厳しい建築規制があるのですが屋根にしちゃうとこれに引っかかる可能性が高いと。だからツタを這わせたり「よしず」を載せるのが限界らしい。謎は解けたけど解決策は見いだせずつらい 2024/09/24(火)
- 昨日から9月定例議会が始まりました。本会議場には今回から聴覚障害者の方向けに音声を文字化するモニターが設置されました。固有名詞や専門用語を事前登録してカスタマイズされているのだと思いますが、精度が高くてびっくり。我々にとっても聴き逃しなどを目で確認できて便利だなと思いました。 2024/09/05(木)
- 色々な知り合いがお知らせをくれるのでシェア。伝通院での文京思い出横丁(お祭り)は本日です。開催場所はトラッドですが最近の新しい企画で、比較的若い人達が企画運営しているものです。盆踊りもあるよ。 2024/08/25(日)
- たまたまスマホの中に資料がありました。これを見る限り文京区は単に区内に就業しているだけで通学が可能になるようには読めないですね。不正は難しそう。 昔は普通に越境が沢山いましたが、いつぞやから厳しくなったのですよね。ウルフアロンやベイカー茉秋はもう出ない。 2024/08/25(日)
- そういえば実質GDP成長率がヘッドラインでは大幅プラス(季節調整済み前期比年率換算で+3.1%)と報じられてたけど、前年同期比だとマイナス。これは辛い… 2024/08/16(金)
- 名目雇用者報酬を引き続きちゃんと伸ばしてくれる総理大臣を希望します。もっぱら中央銀行の手腕にかかってる感はありますが、人事含めて大元は政府だからね。 よくアベノミクスはまやかしとか言う人がいるけど、こんなに綺麗に2013から新トレンドができてる理由は何?と問いたくなります。 2024/08/14(水)
- 投票してくださった皆様、本当にありがとうございました。これからもこまざき美紀を使い倒してやってください。 2024/07/07(日)
- 赤羽駅前にてこまざき美紀都議候補の最終演説が終わりました。私は隣で酔っぱらい同士の喧嘩の仲裁をしていて大変な目にあいましたが。そんな熱い北区の皆さん、明日の選挙は知事選だけではございません。都議補選は小池知事と連携できるこまざき美紀を何卒よろしくお願いします。 2024/07/06(土)
- 望まぬ妊娠を防ぐにはしっかりした性教育は不可欠。性教育に関しては都議会はかつて保守系議員が大不祥事を起こし、大幅に教育が萎縮したと言われていましたが、ようやくここまで戻してきたんですね。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E7%94%9F%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6… 2024/07/05(金)
- 断熱ワークショップ素晴らしいですね。全熱交換器や梁の断熱はやや過剰で、取り急ぎは内窓設置と屋上断熱だけやれば相当変わると思うけど。 https://suumo.jp/journal/2024/06/25/203148/… 以前はこの記事もありましたね 2024/07/04(木)
- 豊島区は凄いなあ。これで少なくとも2つの小学校と1つの中学校の建て替えがスムーズに進む。自校の校庭に仮校舎を建てて工事に時間がかかりまくったり工事中にどこで運動しようか悩んだりしなくて済む。工夫すれば色々できるんですよね。 2024/07/03(水)
- 本日の判決言い渡しは「主文言い渡しは省略」とのことで10秒で終わりました。 私、一応法学部卒業で新聞記者もやっていたにもかかわらずお恥ずかしながら訴訟実務についてはド素人です。主文っていつ見られたり見られなかったりするのか全然わかってません。 2024/06/28(金)
- 本日の区議会本会議で、2人目の副区長に加藤裕一教育長を充てる人事を承認しました。 しかし、より注目なのは後任の教育長となる丹羽恵玲奈・都主税局総務部長です。文京区にゆかりが深い女性の都官僚。これで成澤区長はいつでも後継指名できる体制を整えました。 2024/06/27(木)
- 教養ってリベラルアーツの事でしょう。art=人工物でscience=この世の真理の追求、とは相反するものなので。教養主義者は最初から科学を範疇外に置いて楽しくやいのやいのやってるのです。暴論ですみません。 2024/05/26(日)
- 知り合いのママさんからは「真夏の暑さを考えると10時からは遅すぎる。何とか早朝開始を」て言われててその通りだなと思うんですが操作人員配置の問題もあるらしく。でも引き続き訴えていきたい。 2024/05/23(木)
- 昨日は豊島区の雑司ヶ谷公園にお邪魔してきました。公園の中に多目的コートと建物の組み合わせが竹早公園の参考になるねとの狙いでしたが、建物の中で小学生男子がベイブレード対決をする傍ら女子が集まって宿題をやっていたのが印象的でした。スポーツに限らずですが集える場所って大事ですね。 2024/05/15(水)
- 同級生の安藤くんの冷静な議論。言われて見りゃそうだよな。これぞ真のリベラルからの視点ですね。 2024/05/10(金)
- スタグフレーションてのは不景気とインフレの同時進行なので、不況じゃない今はその定義にあてはまりません。 あと2019年が全然今じゃないのは置いとくとして、名目雇用者報酬(賃金の総額)は1994年が261兆円、2023年は300兆円でした。さすがに増えててよかった。 2024/05/04(土)
- 民主党の致命的な欠点は「マクロ経済政策がない」(又は間違っている)こと。この点は立憲民主党にも明確に引き継がれているどころかむしろ悪化している。従って再び失敗するのは目に見えている。民主党の失敗は大きく2つ。①武藤敏郎と伊藤隆敏の日銀正副総裁人事に反対して白川総裁を誕生させたこと→ 2024/05/02(木)
- 錦華公園、駿台時代によく猫と戯れながら弁当食ってたので懐かしいです。今度、馬子禄牛肉面のついでに行ってみます。 2024/04/29(月)
- 本日はこちらへ是非お越しください! 2024/04/28(日)
- 野田佳彦に1㍉でも期待してる人はこの金子さんのポストを見て考えを改めてください。多分大多数の日本人は既に分かってくれてると思うけど、定期的に待望論が湧き上がるのは本当に理解不能です。 2024/04/26(金)
- 街頭でもネット上でも妨害が絶えない異様な状況下ですが、乙武洋匡は本当に稀有な社会活動家です。多くの人がその明るい人柄や視点の鋭さ、思いの強さに惚れ込んでいます。国会でも必ずや素晴らしい仕事をしてくれるでしょう。江東区の皆様も何卒ご支援よろしくお願いします! 2024/04/25(木)
- リプ欄も引用欄も地獄すぎる。なぜ皆、国立大学の学費の話になると我を忘れて読解力ゼロに堕ちてしまうのか。もう一度文章をしっかりよく読んでみて。 2024/04/19(金)
- ちょっともう本当に酷い。ずっと罵詈雑言。相手も候補者陣営なので明白な選挙妨害だけど違法にはならないらしい。 2024/04/16(火)
- 役所の方が民間より評価基準が曖昧なので、この種のパワハラが余計に酷い印象がある。稼がなくていいので余計なことに精を出す。 2024/04/15(月)
- これって修学旅行に関しても影響が大きくて、「もう京都には修学旅行には行けないんじゃないか」と仰ってる校長先生がいました。もちろん見せたいものは沢山あるんだけど人が多すぎて回りきれないと。かといって他の定番はまだないので悩ましいところなんですが。 2024/04/14(日)
- 議員レスラー西村修、食道がんでステージ4 すでに転移、手術困難も「まだ死ぬわけにはいかない」(ENCOUNT) #Yahooニュース 2024/04/10(水)
- 本日は文京区立小学校の入学式でした。暑くもなく寒くもなく桜も咲き乱れ、素晴らしい入学式日和となりました。私もPTAの仕事で忙しく過ごしました。看板前での写真撮影補助も新機軸として打ち出してみました。新入生とご家族の皆さんにご満足いただけなら何よりです。 2024/04/08(月)
- 江戸川公園って崖登りを楽しむために行く場所だと記憶していました。認識を改めねば。 2024/04/07(日)
- えびちゃんからやる気満々のチラシが来たから(わざわざスキャンして勝手に)晒しておくよ。別に隠すことでもないだろうし。 ただ、重大な誤字を見つけてしまったのでここは本人に言おうと思う。 2024/04/05(金)
- 白金高輪駅至近。うちからドアドア30分強で着いてしまう。我が娘たちよ頑張ろう!(まだ8歳と5歳) 2024/04/04(木)
- >長野県はこうした自然の厳しさを背景に住まいや建物の省エネルギー性向上を推進しており、上田高校や白馬高校など複数の県立高校で高校生が企画運営する断熱ワークショップを支援しています。 後段に書いてあることが凄すぎて理解できないのですが、いつか見に行きたい。 2024/04/02(火)
- 【文京さくらまつり】暑いですね。今日中にかなり咲くような気がします。窪町小学校吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。 2024/03/30(土)
- 文京区も20の標準化業務のうち2つが期限までに間に合わないことが確定しましたが、まあペナルティがある訳では無いそうなのでしっかり着実にやっていただければと思います。 「デジタル敗戦」から挽回も……“間に合わない”自治体相次ぐ | NHK | ビジネス特集 2024/03/28(木)
- 建て替え中に徒歩圏内の東大のグラウンドを使えるというのは恵まれた環境だったのですが、コロナ中はその東大も使えなくなり…。その他様々な苦労があったと聞きます。工期ものびたし。早く完成して落ち着くといいですね。 2024/03/26(火)
- 母校、窪町小学校の卒業式にお邪魔してきました。「呼びかけ」もあって感動の一幕でした。進路は3分の1が区立中、残りが国都私立ですね。新入生も5クラスの見通しで、生徒数は950人超え間違いなし。副校長先生も2人に増えます。普通教室以外のスペースがどんどん窮屈になってきているのを感じます。 2024/03/25(月)
- 今年の開花予想だと、月末が満開時期と重なります。盛り上がりに期待。 2024/03/20(水)
- 富士国際ビジネス専門学校(小石川5丁目)が今月で閉校。一足先に学生寮を売っていたので予期はしていました。跡地は塾になるという噂を聞きましたが、この立地なら欲しい塾は多そうですね。「ご自由にお持ちください」の中からコピー用紙を貰ってきました。長年ご苦労様でした 2024/03/19(火)
- 実技2倍の解消は「うちの子は内申取れなさそう」という根拠があるような無いような不安感の払拭に繋がるはず。都立高校の価値を高め、結果として中学受験の過熱の沈静化にも一役買うように思います。期待。 2024/03/18(月)
- 大塚三丁目の秋田のハンバーガー屋さんは単に美味しいだけじゃなく噂に聞いた通り店主が素敵すぎたのでまた行きたい。 2024/03/07(木)
- 文京さくらまつりは無事にイベント開催の予定がたったようで良かったです。練り歩くパレードはありませんが、久しぶりに華やかになりそうです。 区議会は本日から予算審査特別委員会です。しっかり審議してきます。ネット中継も始まります。 2024/03/06(水)
- 噂通り寿司屋というか寿司居酒屋か。杉玉茗荷谷店 2024/03/03(日)
- 区内に新設された公衆喫煙所を見に来ました。設置・維持管理・賃料(一部エリア)の3点で区から手厚すぎる補助があるためこのような喫煙所運営の民間企業も出てきてるみたいです。自販機(タバコじゃなく飲み物)の設置のみで儲かるのか謎は尽きない。 2024/02/28(水)
- 日経平均株価のバブル期越えが話題ですが、正しいマクロ経済政策を行いデフレを脱却すればこうなるのは当然のこと。2014年の消費増税による停滞で実現が10年遅れましたが。そんなわけで消費増税を推進した2人の元首相をこんなポジションに置いている立憲民主党の感覚を私は全く理解できないわけです。 2024/02/26(月)
- 我が家も入学前のお名前シール調達によりペンで書くよりは大分楽をしたと思ったのですが、数が多いと結局苦痛。そもそも算数セットは短期間しか使わないので学校の備品にすべきだと思う。 2024/02/23(金)
- 今日はずっと作業で手に餅が付いていたためスマホに触れず写真の1枚も取れず。そんな町会の餅つき大会でした。お子様たちが好きなだけ餅を叩いて楽しんでいたので微笑ましかったです。 2024/02/22(木)
- 文京区では育成室(学童保育)が都型を含めて4月に新規に360人分新設されます。お寺の敷地(白山)まで使って頑張りました。が、翌年度の枠も考慮すると本当に4月に受け入れるのはその半分程度だそうです。見ての通り地域偏在もあるので、今年約100人いた待機児童が一気に解消されるのかは見通せません。 2024/02/17(土)
- 2000年以前に建てられた木造住宅は「新耐震」であっても結構弱いんですよ。木造は基準がザルだったので。文京区も来年度からその時代の木造住宅の改修に補助を出します。 東京の12区 新耐震基準の木造住宅の耐震診断・改修費助成へ|NHK 首都圏のニュース 2024/02/16(金)
- 妻の資格取得が一段落。お友達のお店に出て武者修行もしているそうです。技術は十分。しかしここからどうやってお客さんを集めたらいいんだろうね。商売のことは全然分かりません。とりあえず頑張れー 2024/02/11(日)
- うちは私道のどん詰まりの位置にあるのですが、朝外に出たらお隣さんが既に雪かきをしてくれていました。感謝しかない。 2024/02/06(火)
- 文京区の新年度予算案が公表されました。国私立の小中に通う生徒がいる家庭にも給食食材費の補助(公立校の無償化相当額)が始まるのが注目点かなと思います。 かつては給食費無償化を「しない」理由の1つだった私立中通学率の高さですが、やるからには全部やるという方針に変わったということですね。 2024/02/01(木)
- 建て替えに8年(その間校庭なし)で問題となっていた文京区立小日向台町小学校・幼稚園ですが、区から近隣の土地建物を借りて幼稚園等々の仮園舎とする方針が示されました。工期短縮などに繋がる案ですので評価したいと思います。手前味噌ですが、私もこの場所を借りるように昨秋に区に提案していました 2024/01/30(火)
- 遺跡が出て工事が遅れている文京区立柳町小学校の建て替えですが、正式に1年後ろ倒しとなりました。その間も生徒が増えるので工事中の教室がどうしても足りなくなってしまい、急遽第二仮設校舎を建てることになりました。その結果、今年の10月からは校庭が使えなくなります。 2024/01/26(金)
- 文京区独自推計ではもっと早く人口がピークアウトすることになっています。ここら辺の都推計との差異や上振れ下振れのリスクについては11月の一般質問でも聞いてみましたが、区から明確な回答はなかったですね。都の推計ですら過去30年間は常に過小だったので、内心戦々恐々としています。 2024/01/24(水)
- 東大本郷キャンパスに丸ごと地区計画がかかるのはほぼ確定となりました。具体案は当分出てこないでしょうが。高さ制限が一部緩和されれば機能更新が大幅に進めやすくなります。歴史的建造物の保存もしやすくなる。文京区都市マスタープランの素案より。 2024/01/16(火)
- 今年の文京さくらまつりは極めて限定的な形での開催となりそうです。4年のブランクがあり、地元5町会というボランティア組織だけでは運営が難しくなってきています。 何があろうとも桜が咲かなくなる訳でも桜並木が無くなる訳でもないですが、来年に向けては様々な支援をしたいと思いを新たにしました 2024/01/05(金)
- 今年も深光寺で除夜の鐘のお手伝いをします。お汁粉も出します。108回で打ち止めということはないので、ご興味のある方は是非お越しください。0時スタートです。 2024/01/01(月)
- 特許事業ではなくて公園まちづくり制度を使うんだと思ってました。多分こちらなら公園的空間を整備すれば建物の用途に制限はなさそうな。地権者が1つだとダメとかあるのかな。 2023/12/23(土)
- 区民からの批判が殺到したため区がこのような見解を出してきました。嘘はついていないが真実を全て伝えている訳でもないって感じかな。 文京区 小日向台町小学校改築に係る小日向二丁目国有地の活用に関する区の見解について 2023/12/06(水)
- 囲いが撮れてますね。あとで通り抜けてみよう。#文京ガーデン 2023/12/01(金)
- 29日の文京区議会本会議では公務員給与・報酬の引き上げが可決されました。特別職(区長・副区長・教育長・区議)も一般職も共に約1%の引き上げです。民間給与の上昇率等に合わせたものです。共産は特別職の報酬改定に反対、維新は特別職・一般職とも改定反対でした。 2023/11/30(木)
- Patisserie Hiyamaさんで長女が作ってきたクッキー。アイシングクッキーって言うんですかね。可愛い。多分父は貰えない。 2023/11/28(火)
- 本日は亀戸駅前にて「チーム江東スマイル」の街宣のお手伝いに行ってきました。写真を見ての通り、大久保ともかさんは都の中枢で働いてきた方。小池知事の肝いりの人選です。湾岸開発も含めて都区の連携が進むことは間違いありません。皆さま是非お見知りおきください。 #江東区 2023/11/27(月)
- 都の情報公開審査会は案件が多すぎて目詰まりしている上に、全然役たたずだったのでもう期待しない。政策の立案過程の資料が黒塗りされるのは通常の運用らしいので私が安直に考えていただけではありますが。なお名目上は知事の決済ですが実際には審査会という有識者らの第三者機関が決めてます。 2023/11/26(日)
- 認可保育園の4月入園の申し込みが始まっています。保育園は毎月入園が原則ですが、4月入園は多いのでここだけ申し込みが早い。実は私は保活から逃げ続けた人生で、一度も認可園に預けた経験なし。企業内、企業主導型、認可外のみです。そのため実体験に基づく助言が出来ないのが弱みと自覚しています。 2023/11/19(日)
- 明日から小石川植物祭です。出展の準備が進んでいます。昨年よりブースが増え、日本庭園近くまでエリアが拡大しました。 2023/11/03(金)
- 菅直人氏は突然消費増税を言い出して参院選でボロ負けしねじれ国会を招いた。野田佳彦氏と共に民主党崩壊の戦犯だし、結果的に二大政党制への国民の期待感を完璧に打ち砕いたという点でも罪が重い。ちなみに増税宣言は選挙対策として間違っていただけでなく、政策としてももちろん間違っていた。 2023/10/22(日)
- 今日言われて思い出したのですが、築地市場跡地の事業者が決まるのが来年3月、つまり半年後です。噂されているようにスタジアム建設を含む提案が採択された場合、将来的に文京区にもかなり大きな影響が出てくる可能性がありそうです。ちなみに都に電話したら何社が応募したのかすら教えられないと。 2023/10/20(金)
- 10月28日(土)に重要文化財である旧磯野家住宅(銅御殿)の門が開き、前庭まで一般開放されます。ご近所の方でも入ったことがない人が多いと思うので、是非見てみてください。内部は現状ごく限られた形でしか公開されていませんが、外から見るだけでも趣があって素敵ですよ。 2023/10/14(土)
- 都立中高一貫校のみ受けるご家庭も見ますね。狭き門過ぎるのでどうかとも思うのですが、高校受験に向けた長い助走期間とでも思えばいいのかな。もちろん文京区立中は平和だしお勧めですよ。 2023/10/04(水)
- うちもイジメは見聞きしたことないけど、盗難は普通にありました。もちろんとる人が悪いんだけど、誘惑を高めない仕組み作りは重要ですね。 2023/10/03(火)
- Bーぐるの本郷・湯島ルートが10/15から減便。20分間隔が30分間隔に。ドライバー不足によるものとの事ですが、結構な衝撃です。 この事業は委託ではなく、業者の自主事業(赤字は区が補填)という枠組みのため区が口出ししにくいようですが、いやそれでもさ……期間未定だし 2023/10/01(日)
- 文京区議会の委員会インターネット中継は ・23年度は2月の予算委で試行 ・24年度は6月の決算委と2月の予算委で本格実施 と決まりました。ただし、その他の委員会についてはこれらの効果や課題を踏まえて検討ということなので、早くて2025年度からとなりそうです。本日の議会運営委員会の決定。 2023/09/28(木)
- 断面予想図は見たんだった。高層棟の上部と低層棟の上部が住宅でした。高層棟上部の住宅はラ・トゥールとかあの手の高級賃貸かなあ。 2023/09/25(月)
- 区内に2箇所だけある東京都認証保育所のうち1つが年度末に閉園しそうなんですが、保護者には納得してない方も複数おられるようです。認可・廃止の権限は都が持っていますがその際には地元区の同意の意見書を付けることになっていて、区は「今日時点では同意はできない」と明言→ 2023/09/21(木)
- 沢田区議の発案で、文京区議会議員の有志持ち回りによる議会傍聴&ミニ解説&懇談の企画をやります。近いようで遠い区議会の活動ですが、少しでもご興味のある方は是非ご参加ください。誰の担当回でも面白い話を聞けると思います。 お申し込みはgikai.picnic@gmail.com か080-5697-8739(担当沢田)へ 2023/09/07(木)
- あ、確かに大塚駅北口にマクドナルド。南口のバーガーキングで満足してるんだけどな。 なおこの直後に雨で全身びしょ濡れになりました。 2023/08/09(水)
- パナソニックのこのマイナンバーカード保険証リーダー、この絵の向きでカードを入れると必ず読み取れない。逆向きなら読み取る。あと顔認証も毎回失敗する。ちょっと性能が悪すぎる。 2023/08/09(水)
- 本日の文京区教育委員会より。このリストに加えて小日向台町幼稚園も建て替え後には認定こども園になります。2枚目の写真のような謎の併設が無くなるのかな。私は昔厚労省担当記者だったこともあるのに認定こども園の本質的なメリットをあまり分かっていません。勉強が必要だ。 2023/08/09(水)